エコカレンダー

エコカレンダー まずは参加してみよう!

2011年

元旦バードウオッチング
〜初日の出帰りに、野鳥観察会へ〜

  • 期間/2011年1月1日(土・祝) ※猛吹雪中止
    時間/7:45〜9:15
    場所/旭山記念公園「森の家」前集合(札幌市中央区界川4丁目)
    参加費/無料(特製ポストカードをプレゼント) 申込不要。直接お出かけください。

国の天然記念物に指定される自然豊かな藻岩山。その中腹の「旭山記念公園」は、毎年初日の出を拝む人たちでにぎわいます。2011年初日の出の帰りに同公園で、クマゲラやアカゲラ、シジュウカラ、ハシブトガラ、ウソ、ツグミなどを観察したり、エゾリスやノウサギなどの野生動物に出会えるかもしれません。

お問い合わせ
旭山森と人の会(代表 皆川)
TEL:080-5589-9091
E-mail:minagawa@d7.dion.ne.jp

市電で探検!図書館で発見!札幌のまち

  • 期間/2011年1月14日(金)
    時間/10:00〜15:30
    場所/札幌市中央図書館(札幌市中央区南22条西13丁目)
    参加費/無料
    対象/小学校高学年〜中学生・30名(先着順)

小学生を主な対象とし、市民ボランティアが企画実施する環境ワークショップ(文科省共同研究)。貸切の市電から札幌のまちを観察し、環境(市電・自然・まちなみ)の切り口からテーマを設定、札幌市中央図書館で「調べ学習」に取り組むプログラムです。

お問い合わせ・申込
財団法人北海道環境財団
冬休み環境体験ワークショップ係(担当:溝渕)
TEL:011-218-7811
E-mail:mizo@heco-spc.or.jp

北海道淡水魚保護フォーラム No. 11 in 札幌
川底からの河川再生〜もうひとつの川の流れ〜

  • 期間/2011年1月16日(日)
    時間/13:00〜16:40
    場所/かでる2・7(札幌市中央区北2条西7丁目)
    参加費/無料

北海道淡水魚保護ネットワーク主催のフォーラム。北海道の在来淡水魚の象徴的存在であるサクラマスを中心に、川底の環境と河川生態系のつながりについての研究成果や川底環境の回復に向けた取り組み事例を紹介。川本来の姿を取り戻すには何が必要かを考えます。

≪プログラム≫
○イントロダクション
「川にとって必要な3つの流れ」
卜部浩一氏
(地方独立行政法人北海道立総合研究機構 さけます・内水面水産試験場、コーディネーター)

○基調講演
「 砂礫の移動様式の変化が流域生態系にもたらすインパクト〜元気がなくなった日本の河川の現状と課題〜」
北海道大学 中村太士氏

○講演&パネルディスカッション
・「川底にたまる砂、砂、砂 ―水生昆虫の棲みかへの影響―」
 地方独立行政法人北海道立総合研究機構 林業試験場 長坂晶子氏

・「ダムと川底環境 ―砂利の流れの変化とサクラマスの生息環境―」
 地方独立行政法人北海道立総合研究機構 さけます・内水面水産試験場 卜部浩一氏

・「砂防ダムのスリット化による川底環境と水生昆虫の変化」
 専修大北海道短大 布川雅典氏 

・「川底にも目を向けた河川環境の整備と保全
 −岩盤化した川でのサクラマス産卵環境の復元−」
 北海道技術コンサルタント 渡辺恵三氏

お問い合わせ・申込
地方独立行政法人北海道立総合研究機構 さけます・内水面水産試験場
担当 卜部(うらべ)
TEL:0123-32-2136
E-mail:urabe-hirokazu@hro.or.jp
http://hokkaidofreshwaterfishconservation.net/

北海道の森づくり交流会2011

  • 期間/2011年1月29日(土)
    時間/13:00〜16:00
    場所/全道7か所
    札幌会場   コープさっぽろ本部2階(札幌市西区発寒11条5丁目)
    旭川会場   コープさっぽろ旭川地区本部2階(旭川市北門町14-2144-129)
    函館会場   コープさっぽろ山の手店2階 (函館市山の手2-18-15)
    苫小牧会場 コープさっぽろ苫小牧地区本部 (苫小牧市日吉町3丁目4-4)
    北見会場   コープさっぽろ北見地区本部 (北見市端野町3区197)
    釧路会場   コープさっぽろ釧路地区本部 (釧路市桜ヶ岡4丁目2-22)
    帯広会場   コープさっぽろ帯広地区本部 (帯広市西18条南1丁目4-1)
    応募/申込締切 2011年1月18日(火)
    ※「北海道森づくり交流会2011」と明記のうえ、「参加者氏名(全員分)」「所属団体名」「電話番号」「参加会場」を記載しメールで申込。
    参加費/無料

環境団体と道民とが一緒に北海道の森づくりについて考える、北海道の森づくり活動を応援する「コープ未来(あした)の森づくり基金」。交流会当日はTV会議システムを利用し、全道7ヶ所で同時開催します。お近くの会場にお気軽にご参加ください。

≪プログラム≫
○第一部 (札幌よりTV会議中継)
・挨拶
 コープさっぽろ理事長 大見 英明氏

・森づくりトーク
 NPO法人北海道市民環境ネットワーク 宮本尚氏

・森づくり団体報告
 NPO法人ねおす、NPO法人森林再生ネットワーク北海道

・基調講演
 コープ未来の森づくり基金 運営委員長 柿澤宏昭氏
・コープ未来の森づくり基金助成贈呈式

○第2部 (各会場別)
・環境団体と道民の森づくり交流会(自己紹介と報告・交流)

お問い合わせ・申込
生活協同組合コープさっぽろ基金事務局
TEL:011-671-5651
E-mail:csap.k.asumori@todock.jp
http://www.coop-sapporo.or.jp

環境道民会議ウィンターミーティング
〜生物多様性と地球温暖化にどのように関わってゆくべきか〜

  • 期間/2011年1月31日(月)
    時間/13:30〜16:30(12:30開場)
    場所/札幌グランドホテル(札幌市中央区北1条西4丁目)
    参加費/無料(事前申込が必要、定員になり次第締切)

北海道、環境道民会議主催のフォーラム。生物多様性や地球温暖化についての企業の取り組みなどを紹介するとともに、道民や事業者としてそれらの問題に対しどう取り組むべきかを考えます。

≪プログラム≫

○基調講演 「生物多様性と地球温暖化」
 青山学院大学理工学部教授・有限責任中間法人ロハスクラブ理事
 福岡伸一氏

○パネルディスカッション
パネリスト/
・「ふゆみずたんぼなどの取組について」
 株式会社アレフ ふゆみずたんぼプロジェクト プロジェクトリーダー 橋部 佳紀氏

・「ECO・OPなどの取組について」
 生活協同組合コ- プさっぽろ 経営企画本部

・「(仮題)札幌ドームにおける緑地計画の10年の検証」
 大成建設株式会社 環境本部環境計画部

コーディネーター/
 株式会社IEPO代表取締役、地球温暖化防止活動推進員 岩井 尚人氏

お問い合わせ・申込
環境道民会議事務局
(北海道環境生活部環境局環境推進課内)
TEL:011-204-5190
FAX:011-232-1301
E-mail:kansei.kankyou@pref.hokkaido.lg.jp
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/ksk/WM11

冬の森観察ガイド

  • 期間/2010月12月〜2011年3月の毎週土・日・祝日
    時間/主に午前中開催
    場所/旭山記念公園「森の家」集合(札幌市中央区界川4丁目)
    参加費/無料(要事前予約)

旭山森の人の会主催、旭山記念公園周辺で行う自然観察ガイドウォーク。

お問い合わせ・申込
旭山森の人の会
TEL:011-688-9150
FAX:011-688-9150
E-mail:bz845654@bz01.plala.or.jp
http://asahiyamamoritohitonokai.naturum.ne.jp/

北海道あったまろうキャンペーン

  • 期間/2011年4月30日(土)まで

道では、オフィスや店舗においてお客様とともに環境のことを考える会社、お店を募集中です。
取り組み目標を記載したポスターを掲示して、社員や従業員の皆さんだけではなく、お客様にも地球温暖化防止につながる環境行動の実践をPRしていただける、協力企業のご参加をお待ちしています。

お問い合わせ・申込
北海道環境生活部環境局環境推進課
TEL:011-204-5190
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/ksk/ondanka/attamaro.htm

北海道地域環境学習講座
eco-アカデミア

  • 期間/随時開催
    対象/道内の住民団体、自治会、PTA、こどもエコクラブ、学校、幼稚園など

道では、地域の方々が主催する環境をテーマにした学習講座の、講師を派遣します。
地球温暖化対策や循環型社会の推進など、地域のみなさんと行政が協力・推進するべき問題をテーマとした講座をご活用いただけます。

お問い合わせ・申込
北海道環境生活部環境局環境推進課
TEL:011-204-5190
FAX:011-232-4970
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/ksk/academia/index.htm

ストップ温暖化大賞 低炭素杯
〜低酸素地域づくり全国フォーラム〜

  • 期間/2011年2月5日(土)〜6日(日)
    時間/5日(土)13:00〜19:00、6日(日)10:00〜15:30
    場所/東京大学安田講堂(東京都文京区本郷7-3-1)ほか
    参加費/無料(事前申込が必要)

「エコで快適な町づくり」を進める地域活動を支援する事業。日本全国から地域の特色を生かした選りすぐりの地球温暖化防止活動が大集合。全国に拡げていきたいCO2 削減の取り組みを紹介するプレゼンテーションが行われます。北海道からは2団体が出場。記念シンポジウムや分科会、表彰式も行われます。

≪プログラム≫
2月5日(土)
○『低炭素杯』 プレゼンテーション

2月6日(日)
○ 『低炭素杯』 シンポジウム
○分科会
○表彰式

お問い合わせ・申込
低炭素杯2011事務局(一般社団法人地球温暖化防止全国ネット)
TEL:03-6273-7785
FAX:03-5280-8100
フォーラム参加申込用紙は下記よりダウンロードできます▼
http://teitansohai.jp/

図書館と環境を考えるフォーラム 地域を支える図書館へ
〜環境とつながる「調べる学習」を通じて〜

  • 期間/2011年2月6日(日)
    時間/13:00〜16:00
    場所/札幌市中央図書館(札幌市中央区南22条西13丁目)
    参加費/無料(定員80名・申込不要)

札幌市中央図書館と財団法人北海道環境財団主催のフォーラム。
平成22年から地域や環境とかかわりのある「調べる学習」を企画し、小中学生に提供するというプログラムを展開。この取り組みを通じて得たものについて振り返り、今後の図書館のあり方を展望します。

≪プログラム≫
○基調講演
「地域支援・生活支援のために変わる図書館」
ビジネス支援図書館推進協議会 理事 豊田恭子氏

○「図書館とフィールドをつなぐ環境教育プロジェクト」成果発表

○パネルディスカッション
「プロジェクトから見えてきたもの 環境や地域とつながる図書館とは」
パネラー/
ビジネス支援図書館推進協議会 理事 豊田恭子氏
北海道大学大学院文学研究科 環境社会学 教授 宮内泰介氏
酪農学園大学環境システム学部 生命環境学科 准教授 吉田剛司氏

聞き手/
財団法人 北海道環境財団 溝渕清彦

お問い合わせ・申込
財団法人 北海道環境財団(溝渕)
TEL:011-218-7811
FAX:011-218-7812
E-mail:mizo@heco-spc.or.jp

真駒内川水辺の楽校 冬の活動
「木に登って公園を見てみよう!」

  • 期間/2011年2月12日(土)
           ※多少の雪は開催。猛吹雪の場合は中止。
           予備日2/13日(日)、2/19日(土)、2/20日(日)
    時間/12:30〜16:00(12:30 受付開始・13:00開校)
    場所/真駒内公園内・札幌市豊平川さけ科学館前(札幌市南区真駒内真駒内公園2-1)
           (集合場所 札幌市豊平川さけ科学館前)
    応募/申込締切 2011年2月10日(木)
    参加費/子ども一人300円、大人500円(保険料、事務費ほか)
    対象/子ども12名募集(先着)
           ※低学年以下保護者同伴、高学年は保護者同伴でない場合同意書持参
    持ち物/防寒着、帽子、手袋、マイカップ(ココアサービス用)

木に登り真駒内公園を見てみる、冬の自然観察イベント。地上に下りたらあたたかいココアのサービスもあります。ツリークライミングインストラクターに依頼し安全に、樹木に配慮し、真駒内公園管理事務所の了解の下に行う活動です。

お問い合わせ・申込
真駒内川水辺の楽校事務局(竹内)
TEL:011-206-8821
FAX:011-206-8821
E-mail:gakukou@makomanai-mizube.com
http://www.makomanai-mizube.com

へえ!ほお!こんなにあるんだ、エコな取り組み
〜企業と市民団体・NPOの環境報告書・環境活動紹介展2011〜

  • 期間/2011年2月15日(火)〜20日(日)
    時間/9:00〜22:00(最終日は〜17:00)
    場所/札幌エルプラザ2階交流広場(札幌市北区北8条3丁目)
    参加費/入場無料
    応募/展示申込 2011年2月10日(金)締切・展示物送付 2月12日(土)必着
    (※展示申込用紙は環境プラザに設置・WEBサイトからダウンロードも可能)

札幌市環境プラザが主催する展示イベント。企業や市民団体・NPO団体の紹介パンフレット、活動報告書・作成物、活動紹介パネル・ポスターの展示を行います。札幌市内で環境に関する活動を行っている団体からの展示物の参加も募集しています。

お問い合わせ・申込
札幌市環境プラザ
TEL:011-728-1667
E-mail:ecoplaza@kankyo.sl-plaza.jp
申込用紙は下記よりダウンロードできます▼
http://www.kankyo.sl-plaza.jp/work/kouza/20110215index.html

枝廣淳子さん講演会withワークショップ
「幸せな未来のつくりかた〜企業と市民団体・NPOにできること」

  • 期間/2011年2月17日(木)
    時間/13:30〜17:00
    場所/札幌エルプラザ2階 札幌市環境プラザ環境研修室(札幌市北区北8条3丁目)
    参加費/無料
    対象/企業・NPOの方々(事前申込が必要・先着50名程度)

環境ジャーナリスト、枝廣淳子さんを講師に迎えて開催。枝廣さんは地球環境の現状、世界・日本各地の新しい動き、環境問題に関する考え方や知見をメールニュースなどで発信しています。お話しを通して、活動の原動力や仲間たちと活動していくコツなども見えてくるかもしれません

お問い合わせ・申込
札幌市環境プラザ
TEL:011-728-1667
FAX:011-728-1400
E-mail:ecoplaza@kankyo.sl-plaza.jp
http://www.kankyo.sl-plaza.jp/

エコ育広場2011(旧・体験屋台)

  • 期間/2011年2月19日(土)
    時間/10:30〜17:00
    場所/札幌エルプラザ(札幌市北区北8条西3丁目)
    参加費/無料(小学生以下は保護者同伴)

NPOや企業、国、札幌市、公共施設などさまざまな立場の参加者が屋台のようにならぶイベント。ゲームや工作など環境教育プログラムを通し、子どもから大人まで気軽にエコに触れることができます。

お問い合わせ
札幌市環境プラザ(エコ育広場実行委員会)
TEL:011-728-1667
FAX:011-728-1440
E-mail:ecoiku.hiroba@gmail.com
http://www.kankyo.sl-plaza.jp/

小さな商いで地域を元気に!
コミュニティビジネス・ソーシャルビジネス5団体連携フォーラム

  • 期間/2011年2月25日(金)
    時間/13:30〜17:30
    場所/TKPきょうさいサロン7・8階/5会場 (札幌市中央区北4条西1丁目 共済ビル)
    参加費/無料(定員250名・事前申込が必要)・交流会のみ参加費1,000円

環境省北海道環境パートナーシップオフィス(EPO北海道)、札幌市、EZO★Biz(はまなす財団・北海道経済産業局委託事業)、北海道、NPO法人北海道NPOサポートセンター(内閣府地域社会雇用創造事業)が連携して開催するフォーラム。「環境保全や福祉、地域づくりをビジネスの力で実現する」コミュニティビジネス・ソーシャルビジネスは多様な世界で注目され、道内でもさまざま方々が起業に挑戦、多くの実績を残しています。このフォーラムでは、基調講演、各団体からの発表のほか、交流会、販売コーナーなどが行われる予定です。

≪プログラム≫
○基調講演
知的障害者に導かれた企業経営と国への期待
〜「日本でいちばん大切にしたい会社」からの提言〜
日本理化学工業株式会社 会長 大山泰弘氏

○5団体事例発表(5会場に分かれ、それぞれ3テーマ程度)

○交流会(会費制懇親会)

お問い合わせ・申込
はまなす財団
TEL:011-205-5011
FAX:011-205-5050
申込用紙は下記よりダウンロードできます▼
http://www.hamanasu.or.jp/

2011年北海道の山岳環境セミナー
「大雪山の花園は今」

  • 期間/2011年2月25日(金)
    時間/19:00〜20:30
    場所/自然環境情報ひろば「丸の内さえずり館」(東京都千代田区有楽町1-12-1 新有楽町ビル1F)
    参加費/無料
    定員/先着40名(事前申込が必要)

山岳環境保全活動をしている江別のNPO法人アース・ウィンド主催、北海道を訪問する登山者に向けて東京で開催するセミナーです。大雪山国立公園では、雪解けの時期に入山者数がピークを迎え、初夏にはトレッキングを楽しむ人で振わいます。登山者の影響で分断化が進む高山植物群落など、山岳環境の実態(ガイドのあり方、利用者のいま)と展望について紹介します。

お問い合わせ・申込
自然環境情報ひろば「丸の内さえずり館」
TEL:03-3283-3536
FAX:03-3283-3536
E-mail:saezurikan@m-nature.info
http://www.m-nature.info/

秋山記念生命科学振興財団・2011年度ネットワーク形成事業助成

  • 期間/2011年2月1日(火)〜3月31日(木)

公益財団法人秋山記念生命科学振興財団では、3年前から「ネットワーク形成事業助成」に取り組んでいます。2011年度ネットワーク形成事業助成(1次選考)の受付が、2月1日(火)から始まります。助成対象となる共通テーマは「生命科学(いのち)」。一般的な市民団体・活動向けの助成事業とは少し異なり、「ネットワークづくり」に焦点をしぼった助成制度です。

お問い合わせ・申込
公益財団法人秋山記念生命科学振興財団
TEL:011-612-3771
FAX:011-612-3380
E-mail:office1@akiyama-foundation.org
申込用紙は下記よりダウンロードできます▼
http://www.akiyama-foundation.org

冬の森観察ガイド

  • 期間/2010月12月〜2011年3月の毎週土・日・祝日
    時間/主に午前中開催
    場所/旭山記念公園「森の家」集合(札幌市中央区界川4丁目)
    参加費/無料(要事前予約)

旭山森の人の会主催、旭山記念公園周辺で行う自然観察ガイドウォーク。

お問い合わせ・申込
旭山森の人の会
TEL:011-688-9150
FAX:011-688-9150
E-mail:bz845654@bz01.plala.or.jp
http://asahiyamamoritohitonokai.naturum.ne.jp/

北海道あったまろうキャンペーン

  • 期間/2011年4月30日(土)まで

道では、オフィスや店舗においてお客様とともに環境のことを考える会社、お店を募集中です。
取り組み目標を記載したポスターを掲示して、社員や従業員の皆さんだけではなく、お客様にも地球温暖化防止につながる環境行動の実践をPRしていただける、協力企業のご参加をお待ちしています。

お問い合わせ・申込
北海道環境生活部環境局環境推進課
TEL:011-204-5190
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/ksk/ondanka/attamaro.htm

北海道地域環境学習講座
eco-アカデミア

  • 期間/随時開催
    対象/道内の住民団体、自治会、PTA、こどもエコクラブ、学校、幼稚園など

道では、地域の方々が主催する環境をテーマにした学習講座の、講師を派遣します。
地球温暖化対策や循環型社会の推進など、地域のみなさんと行政が協力・推進するべき問題をテーマとした講座をご活用いただけます。

お問い合わせ・申込
北海道環境生活部環境局環境推進課
TEL:011-204-5190
FAX:011-232-4970
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/ksk/academia/index.htm

第1回ラブアース交流会

  • 期間/2011年3月27日(日)
    時間/13:30〜17:00 ※終了後、希望者による親睦会の予定あり。
    場所/札幌エルプラザ 2階研修室(札幌市北区北8条西3丁目)
    参加費/500 円(先着80名・要事前申込)
    申込/
    下記URLよりチラシをダウンロードの上FAX。またはE-mail等で参加者氏名、所属企業・団体名、連絡先(住所・電話番号)、参加人数をお知らせください。

「私たちの北海道を私たちの手で世界一きれいな場所にする」というスローガンのもと市民主体で毎年行われている北海道最大のムーブメント、「ラブアース・クリーンアップ in 北海道」。2010年度は2,426団体・企業、50,697人が参加して全道各地で清掃活動を行い、 58,243kgのごみを拾いました。ごみ拾い活動に参加していただいた方の交流の場として、また企業のCSR、団体の活動紹介などを通して相互に交流し親睦を深める機会として交流会を開催します。

-----------------------------------------------------------------------
■プログラム
-----------------------------------------------------------------------
○第一部 活動発表 (13:30〜15:00まで)
・ラブアースの活動紹介

・活動発表ー1 ホーマック株式会社の取り組み
  ホーマック株式会社 環境委員会 遠藤 俊次 氏

・活動発表ー2 NPO 法人 北海道海浜美化を進める会の取り組み
  NPO 法人 北海道海浜美化を進める会 会長 水崎 呈 氏

○第二部 交流親睦会(15:10〜16:30まで)
・参加者紹介・活動報告 など

お問い合わせ・申込
ラブアース・クリーンアップ in 北海道実行委員会事務局
(NPO法人 北海道市民環境ネットワーク内)
FAX:011-531-0483
E-mail:lecu@kitanet.org
申込用紙は下記よりダウンロードできます▼
http://blog.goo.ne.jp/kitanet-staff/e/90809b237ce60f92eea1960a922ac80f

冬の森観察ガイド

  • 期間/2010月12月〜2011年3月の毎週土・日・祝日
    時間/主に午前中開催
    場所/旭山記念公園「森の家」集合(札幌市中央区界川4丁目)
    参加費/無料(要事前予約)

旭山森の人の会主催、旭山記念公園周辺で行う自然観察ガイドウォーク。

お問い合わせ・申込
旭山森の人の会
TEL:011-688-9150
FAX:011-688-9150
E-mail:bz845654@bz01.plala.or.jp
http://asahiyamamoritohitonokai.naturum.ne.jp/

秋山記念生命科学振興財団・2011年度ネットワーク形成事業助成

  • 期間/2011年2月1日(火)〜3月31日(木)

公益財団法人秋山記念生命科学振興財団では、3年前から「ネットワーク形成事業助成」に取り組んでいます。2011年度ネットワーク形成事業助成(1次選考)の受付が、2月1日(火)から始まります。助成対象となる共通テーマは「生命科学(いのち)」。一般的な市民団体・活動向けの助成事業とは少し異なり、「ネットワークづくり」に焦点をしぼった助成制度です。

お問い合わせ・申込
公益財団法人秋山記念生命科学振興財団
TEL:011-612-3771
FAX:011-612-3380
E-mail:office1@akiyama-foundation.org
申込用紙は下記よりダウンロードできます▼
http://www.akiyama-foundation.org

北海道あったまろうキャンペーン

  • 期間/2011年4月30日(土)まで

道では、オフィスや店舗においてお客様とともに環境のことを考える会社、お店を募集中です。
取り組み目標を記載したポスターを掲示して、社員や従業員の皆さんだけではなく、お客様にも地球温暖化防止につながる環境行動の実践をPRしていただける、協力企業のご参加をお待ちしています。

お問い合わせ・申込
北海道環境生活部環境局環境推進課
TEL:011-204-5190
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/ksk/ondanka/attamaro.htm

木育職人塾 森のものづくり

  • 期間/2011年4月30日(土)まで

私たちの暮らしが森とどのようにつながっているか。森からの恵みをいただき、それを活かす「ものづくり」のわざと心を学ぶ、小学生を対象とした「木育アフタースクール」です。

  • 期間/2011年5月〜2012年3月(2011年4月30日締切)
    時間/5月11日から毎週水曜 16:00〜18:00
    場所/コープさっぽろ西宮の沢店 組合員交流室ほか。夏休み・冬休みにキャンプあり。
    参加費/入会金3,000円、毎月5,000円(まとめ払あり)
    申込/電話・FAXで申込(土・日・祝のぞく9:00〜16:00受付)2011年4月30日締切。

-----------------------------------------------------------------------
■プログラム
-----------------------------------------------------------------------
○第1期入門編(5月〜7月)  めざせ!キコリ職人
道具の扱いかたを学び、まずはナイフの使い方、研ぎ方から修行していきます。

○第2期中級編 (9月〜12月) めざせ!大工職人
大工道具ってどんなものがあるんだろう。大工さんの道具箱をのぞいてみよう。

○第3期上級編(2月〜3月) めざせ!デザイナー職人
イメージを形にしていく上級編。デザイン・スケッチから制作まで行います。

○オプション企画
・木育キャンプ:夏休み、冬休み
・木育イベント:植樹:5月29日(日)、木材工場見学、古民家見学、秋の森の仕事など

お問い合わせ・申込
合同会社のこたべ
TEL:011-622-4100
FAX:011-622-4100
URL:http://nokotabe.com/

北海道あったまろうキャンペーン

  • 期間/2011年4月30日(土)まで

道では、オフィスや店舗においてお客様とともに環境のことを考える会社、お店を募集中です。
取り組み目標を記載したポスターを掲示して、社員や従業員の皆さんだけではなく、お客様にも地球温暖化防止につながる環境行動の実践をPRしていただける、協力企業のご参加をお待ちしています。

お問い合わせ・申込
北海道環境生活部環境局環境推進課
TEL:011-204-5190
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/ksk/ondanka/attamaro.htm

ラブアース・クリーンアップin北海道2011 参加登録募集

  • 期間/2011年4月1日(金)〜6月30日(木)
    申込/チラシを郵送・FAX、Eメール、電話で申込

「私たちの北海道を私たちの手で、世界一きれいな場所にしよう」というスローガンのもと、道民の環境意識の啓発を目的としたムーブメント。環境を大切にする心を“ごみ拾い”という身近な行動で表現し、北海道の自然を育む環境活動につなげていきます。期間中、職場や所属団体、学校や町内会などで実施するごみ拾い活動を登録でき、活動に賛同される企業・団体・学校・ご家族・個人の方など、どなたでも参加できます。

お問い合わせ・申込
ラブアース・クリーンアップ in 北海道実行委員会事務局
TEL:011-521-4660
FAX:011-531-0483
E-mail:lecu@kitanet.org
申込用紙は下記よりダウンロードできます▼
http://www.love-earth-hokkaido.jp/

海浜美化清掃キャンペーン in 浜益

  • 期間/2011年5月8日(日)
    時間/集合7:45、解散17:30
    場所/石狩市浜益地区川下公園海岸
    ※バス送迎もあり。バス発着場所:札幌エルプラザ(札幌市北区北8条西3丁目)
    ※現地集合もOK
    参加費/大人1000円、大学生500円(ボランティア保険代含む)
    申込/TEL・FAXまたはホームページから事前申し込み

NPO法人北海道海浜美化をすすめる会では、毎年「海、いのちの故郷」のテーマに、北海道の海辺を日本一きれいにするため清掃活動を行っています。
今年最初の清掃活動で、自然に触れ合いながら ゴミ拾いや漂着物調査、さらに温泉や地域の魅力を楽しむ企画を用意しています。(札幌発着バス送迎あり)

-----------------------------------------------------------------------
■プログラム
-----------------------------------------------------------------------
・海浜清掃活動
・石狩湾漁港の朝市
・浜益温泉
・戸田記念墓地公園にて桜の鑑賞  など

お問い合わせ・申込
NPO法人 北海道海浜美化をすすめる会
TEL:090-5959-4503(水崎)、090-2058-4453(中根)
FAX: 011-642-2389
URL:http://www.hamabika.org/umi/

きたネット国際森林年特別企画
北海道の森をどうする? 〜座談会〜

  • 期間/2011年5月14日(土)
    時間/13:00〜15:30
    場所/コープさっぽろ北12条店 2階会議室
    参加費/無料
    申込/要事前申込・5月10日締切。下記URLよりチラシをダウンロードの上FAX。

NPO法人北海道市民環境ネットワーク「きたネット」 ・コープ未来の森づくり基金が主催する座談会。
市民による森づくりがめざすもの、北海道の森づくりの課題、人材育成や環境教育、企業や行政との新しい協働、また今回の災害に北海道の森がどうこたえるのか。企業や行政の担当者を交えてディスカッションを行います。

-----------------------------------------------------------------------
■プログラム
-----------------------------------------------------------------------
○座談会
・第1部 森づくりリーダー意見交換会
・第2部 フリー・ディスカッション

お問い合わせ・申込
NPO法人 北海道市民環境ネットワーク事務局(きたネット)
TEL:011-531-0482
FAX:011-531-0483
E-mail:office@kitanet.org
申込用紙は下記よりダウンロードできます▼
http://www.kitanet.org/

環境学習フォーラム北海道 平成23年度第1回研修会
〜東日本大震災と環境、私たちの生き方を考えるワークショップ〜

  • 期間/2011年 5月15日(日)
    時間/15:00〜16:30
    場所/札幌エルプラザ 2階環境研修室1・2(札幌市北区北8条西3丁目)
    参加費/無料
    申込/不要 定員40名

未曾有の大災害、東日本大震災はどうして起こったのか。地震と津波、原子力発電所の事故、事後の現状などから、これからのエネルギー環境、予測される震災などへの対応、私たちの生き方について考えます。

-----------------------------------------------------------------------
■プログラム
-----------------------------------------------------------------------
○基調提言
藤田郁男氏(環境学習フォーラム北海道代表)ディスカッション

お問い合わせ・申込
環境学習フォーラム北海道事務局長 横山
TEL:011-387-4960
E-mail:y-hiko@rapid.ocn.ne.jp

きたネット国際森林年特別企画
北海道の森をどうする?〜いぶり森づくり活動地見学ツアー〜

  • 期間/2011年 5月15日(日)
    時間/8:30〜17:00
    場所/札幌市大通公園NHK前発着、見学地:トラストの森(白老町)、苫東・和みの森(苫小牧市・全国植樹祭跡地)、ウヨロ川フットパスほか。
    参加費/一般2,000円、きたネット会員1,500円
    申込/要事前申込・定員35名(申込先着順)・5月10日締切。

北海道の森がどんな場所、どんな恵みを生み出す場所であってほしいのか。きたネット国際森林年特別企画と連携した森づくりバスツアー。放置人口林を整備した現地や、製作途中のログハウスを見学、春の森でのバーベキュー交流会を楽しみます。

-----------------------------------------------------------------------
■プログラム
-----------------------------------------------------------------------
○基調提言
藤田郁男氏(環境学習フォーラム北海道代表)ディスカッション

お問い合わせ・申込
NPO法人 北海道市民環境ネットワーク事務局(きたネット)
TEL:011-531-0482
FAX:011-531-0483
E-mail:office@kitanet.org
申込用紙は下記よりダウンロードできます▼
http://www.kitanet.org/

ラブアース・クリーンアップin北海道2011 参加登録募集

  • 期間/2011年4月1日(金)〜6月30日(木)
    申込/チラシを郵送・FAX、Eメール、電話で申込

「私たちの北海道を私たちの手で、世界一きれいな場所にしよう」というスローガンのもと、道民の環境意識の啓発を目的としたムーブメント。環境を大切にする心を“ごみ拾い”という身近な行動で表現し、北海道の自然を育む環境活動につなげていきます。期間中、職場や所属団体、学校や町内会などで実施するごみ拾い活動を登録でき、活動に賛同される企業・団体・学校・ご家族・個人の方など、どなたでも参加できます。

お問い合わせ・申込
ラブアース・クリーンアップ in 北海道実行委員会事務局
TEL:011-521-4660
FAX:011-531-0483
E-mail:lecu@kitanet.org
申込用紙は下記よりダウンロードできます▼
http://www.love-earth-hokkaido.jp/

手稲山麓 さとkawaあそび 2011初夏
〜生きものさがし&ハルニレのタネとり・タネまきをしよう!〜

  • 期間/2011年6月4日(土)
    時間/9:30〜15:00(受付9:00〜)
    場所/手稲コミュニティセンター 集合
    参加費/一人400円(会員200円、保険代込)
    対象/小学生親子(大人のみも可)30名 (先着)
    申込/2011年5月30日(月)21:00締切
    持ち物/汚れてもよい服装、昼食、飲み物、長靴、着替え、敷物、器(昼食時、汁物が出ます)

身近な森を育てて守る活動。主催:手稲さと川探検隊、共催:コープさっぽろ組合員活動部。手稲山から流れる川で水生生物のモニタリング調査をします。「中の川」と「三樽別川」で、川底の状態や周りの環境、生息する生き物の違いを感じたり、生きもの観察で自然の中の心地よさを体感します。またカッコウの森でハルニレ(エルム)という樹木のタネを採取し、タネ播きをして、苗を育てていきます。

お問い合わせ・申込
手稲さと川探検隊
TEL:080-1898-8527(源)
E-mail:t-satogawa@mail.goo.ne.jp(鈴木)

ラブアースクリーンアップ in 北海道 ごみ拾いビーチウォーク

  • 期間/2011年6月5日(日) ※雨天決行
    時間/現地受付9:20、送迎バス現地出発14:30(15:00札幌到着予定)
    場所/石狩市三線浜(石狩湾新港東側)
    参加費/参加者全員100円(保険代)、送迎バス利用者往復500円(高校生以下は無料)
    申込/FAX・郵送またはメールで申込、2011年5月31日締切
    持ち物/汚れても良い服装、軍手、火バサミ(お持ちの場合)、昼食、タオル、飲み物、雨具等(バス利用の方は昼食を必ず持参)

海岸には、漂着物、ポイ捨て、不法投棄など、様々なごみがあります。安全できれいな海を守るために行動します。(札幌発着バス送迎あり・札幌テレビ塔付近から運行)

-----------------------------------------------------------------------
■プログラム
-----------------------------------------------------------------------
・開会式
・ごみ拾い〜ごみ分別作業
・環境ゲーム
・閉会式
・散策
・昼食等

お問い合わせ・申込
ラブアース・クリーンアップin北海道実行委員会事務局
TEL:011-521-4660
FAX:011-531-0483
E-mail:lecu@kitanet.org
申込用紙は下記よりダウンロードできます▼
http://www.love-earth-hokkaido.jp/

SAVE JAPANプロジェクト 「霧多布湿原クリーン作戦」

  • 期間/2011年6月12日(日)
    時間/9:00〜14:00
    場所/認定NPO法人霧多布湿原トラスト インフォメーションセンター(北海道厚岸郡浜中町仲の浜122) 集合・解散 
    参加費/無料
    申込/電話・メールで申込(定員40名)
    持ち物/汚れてもよい服装、長靴、軍手、帽子、寒さ対策の上着1枚(昼食は主催者でご用意)
    ※長靴・レインウエアーは100円でレンタル可

タンチョウを身近に感じ、霧多布湿原の保全につなげる活動です。湿原から海にかけてゴミ拾いをします。

お問い合わせ・申込
認定NPO法人霧多布湿原トラスト
TEL:0153-65-2779(担当:松井)
E-mail:trust@kiritappu.or.jp
http://www.kiritappu.or.jp/

ビオトープ「とんぼの学校」の整備と茨戸川でカヌーに乗ろう!

  • 期間/2011年6月19日(日)
    時間/10:00〜15:00
    場所/札幌拓北高校の生徒玄関前 集合(札幌市北区あいの里4条7丁目1番1号)
    参加費/1,000円
    申込/2011年6月12日(日)締切

札幌市北区の篠路福移湿原周辺で、生態系の保全活動を続けているNPO法人カラカネイトトンボを守る会。「とんぼの学校」「かえるの学校」というビオトープやカワセミ営巣地保全のほか、ホタルの幼虫飼育や放流、湿原を買い取って守るナショナルトラスト運動などに取り組んでいます。当日はビオトーブの整備や茨戸川の自然観察を行います。

-----------------------------------------------------------------------
■プログラム
-----------------------------------------------------------------------
・ビオトープ「とんぼの学校」の草刈りなどの整備
・茨戸川でカヌーの上から川沿いの自然を観察
・昼食(焼肉パーティー)

お問い合わせ・申込
NPO法人カラカネイトトンボを守る会〜あいあい自然ネットワーク〜(担当:大山)
TEL:090-1307-5190
FAX:011-778-8353
E-mail:e-ohyama@m2.gyao.ne.jp
http://www7b.biglobe.ne.jp/~karakane/

第26回北海道「森のつみ木広場」

  • 期間/2011年6月27日(月)
    時間/10:10〜11:20
    場所/学校法人宝流学園もなみ幼稚園 1階ホール(札幌市南区川沿9条2丁目1-18)
    参加費/無料
    申込/電話で申込

国産の間伐材で作られたつみ木で子どもたちが遊ぶ「森のつみ木広場」を全国で展開しているオイスカ北海道支部と、「もなみ幼稚園」「ルンビニー保育園」の合同企画。北海道の森で育った12種類の間伐材が原料の、10,000個のつみ木で遊び、ふれあい、学びます。

-----------------------------------------------------------------------
■プログラム
-----------------------------------------------------------------------
・つみ木生い立ちの話 木村 方一氏(オイスカ北海道支部)
・草の実工房の青年を紹介 吉沢 繁氏(草の実工房もく)
・子供代表からお礼のことば
・森のつみ木広場指導 中村 恵子氏(宝流学園)

お問い合わせ・申込
公益財団法人オイスカ北海道支部事務局
TEL:011-867-9684
http://www1.ocn.ne.jp/~oisca-h/

新しい公共の場づくりのためのモデル事業募集

  • 期間/2011年5月13日(金)〜6月13日(月)
    対象/・NPO等と道、NPO等と道内市町村(連携が必須)
            ・NPO等と道または道内市町村等の行政組織を構成員に含む団体(協議体等)
    申込/2011年6月15日締切

地域における諸課題の解決に向けて、NPO等、企業、行政などが協働・連携して実施する先進的な取り組みの中で、「新しい公共」の体制構築及び地域の課題解決を図り、そのプロセスが他地域のモデルとなるような事業を募集します。
※事業の実施期間は事業の採択を決定した日から2013年3月31日までの任意の期間を予定。事業費は1事業あたり、概ね100万円から上限1,000万円まで。予算の交付先は都道府県・市区町村または協議体です。

お問い合わせ・申込
社団法人北海道総合研究調査会(HIT)(担当:根本)
TEL:011-222-3669
FAX:011-222-4105
募集要項・様式等は下記よりダウンロードできます▼
http://ow.ly/50sxB

ラブアース・クリーンアップin北海道2011 参加登録募集

  • 期間/2011年4月1日(金)〜6月30日(木)
    申込/チラシを郵送・FAX、Eメール、電話で申込

「私たちの北海道を私たちの手で、世界一きれいな場所にしよう」というスローガンのもと、道民の環境意識の啓発を目的としたムーブメント。環境を大切にする心を“ごみ拾い”という身近な行動で表現し、北海道の自然を育む環境活動につなげていきます。期間中、職場や所属団体、学校や町内会などで実施するごみ拾い活動を登録でき、活動に賛同される企業・団体・学校・ご家族・個人の方など、どなたでも参加できます。

お問い合わせ・申込
ラブアース・クリーンアップ in 北海道実行委員会事務局
TEL:011-521-4660
FAX:011-531-0483
E-mail:lecu@kitanet.org
申込用紙は下記よりダウンロードできます▼
http://www.love-earth-hokkaido.jp/

NPOのキャパシティビルディング ワークショップ<札幌会場>
〜組織強化の前に、組織課題を分析(組織診断)しよう〜

  • 期間/2011年7月5日(火)
    時間/18:30〜21:00
    場所/札幌エルプラザ内 札幌市男女共同参画センター(札幌市北区北8条西3丁目)
    参加費/1団体500円(資料代として)
    対象/「環境」や「子ども」分野の社会課題の解決に取り組むNPO(NPO法人・任意団体・財団法人・社団法人)・30名程度(先着順)
    申込/E-mail、WEBフォーム、FAXにて申込。2011年6月30日(木)締切

団体の活動の社会的インパクトの拡大を図り、社会変革を目指すには、活動の受け皿となる組織の基盤強化「キャパシティビルディング」が重要です。本企画では組織の自己診断を実施したり、集まった参加者の皆さんでグループワークを取り組んだり、キャパシティビルディングの入口である「組織課題の自己分析力」の向上を目指します。ワークショップ後には、今年度の「Panasonic NPOサポート ファンド」の公募説明会も行います。

お問い合わせ・申込
北海道環境パートナーシップオフィス(EPO北海道)(担当:松本・有坂)
TEL:011-707-7060
E-mail:epoh-webadmin@epohok.jp
http://www.epohok.jp/modules/eguide/event.php?eid=353

第16回石狩川 下覧櫂(くだらんかい)

  • 期間/2011年7月9日(土)〜10日(日)
    時間/9日16:00〜20:00頃、10日10:00〜15:00
    場所/砂川遊水地(砂川市西5条南8丁目)

石狩川流域の市町村が、これからの石狩川の姿を川くだりを通して考え、交流する場として開催するイベント。9日は「夏の夕べ」と題した前夜祭で屋台販売やライブコンサ―ト、花火の打ち上げを開催。10日はスーパーキッズボード、カヌー・ヨットの体験試乗(無料)、水上オートバイの体験試乗(1回100円)といった水上体験学習が行われます。

お問い合わせ・申込
第16回石狩川下覧櫂事務局(担当櫻井)
TEL:0125-65-2251
FAX:0125-65-4904
E-mail:senmu@sakuraigumi.co.jp

エコカフェミーティング〜自然エネルギーでつくる、これから生活vol2〜

  • 期間/2011年7月19日(火)
    時間/13:30〜15:00
    場所/リサイクルと環境雑貨の店「えこふりぃ」(札幌市白石区本郷通6丁目北1-23)
    参加費/300円(別途、おひとつお飲物のご注文をお願いします)
    申込/下記ホームページよりチラシをダウンロードしFAX、またはE-mailで。2011年7月15日(金)締切。
    ※ただし席に余裕があれば当日参加も可。

11年前から自然エネルギーの普及に取り組み、イベントや公共施設での太陽光発電施設の利用を進めてきた「NPO法人 ひまわりの種の会」の勉強会。生活の中で電気やエネルギーにまつわる不安や疑問について一緒に考えます。

-----------------------------------------------------------------------
◎プログラム
-----------------------------------------------------------------------
・第1部:このたびの震災で学ぶ
「多くの人が知らない、保険の時効って?」〜備えあれば憂いなし
・第2部:省エネ・新エネ最新情報と今後の見通しについて
・第3部:集まったみんなでトークセッション

お問い合わせ・申込
NPO法人 ひまわりの種の会
TEL:011-684-7651
E-mail:rumisunsun@ybb.ne.jp
申込用紙は下記よりダウンロードできます▼
http://blog.goo.ne.jp/kitanet-staff/e/fac55b71e887e46107b74ab8efd5eb58

持続可能で平和な社会をめざす市民講座<その3>生物多様性編
講演「いのちのつながり」

  • 期間/2011年7月21日(木)
    時間/18:30〜20:30
    場所/苫小牧市民活動センター 3階会議室2(苫小牧市若草町3丁目3番8号)
    参加費/500円
    申込/事前申込

ボルネオで、分断された保護区と保護区をつなぐ「緑の回廊」を作る活動をしている、坪内俊憲氏の講演。地元・苫小牧から参加するウトナイ湖サンクチュアリレンジャーの原田修氏のお話を交え、森と共生していく 未来について考えます。

◎講師
坪内俊憲氏(ボルネオ保全トラストジャパン理事長、星槎大学準教授)
原田修氏((財)日本野鳥の会、ウトナイ湖サンクチュアリレンジャー)

お問い合わせ・申込
NPO法人 がるだする(担当:舘崎・三上)
TEL:0144-34-2385
E-mail:Danbo3up@cocoa.plala.or.jp
http://blog.canpan.info/garudasuru/

持続可能で平和な社会をめざす市民講座<その3>生物多様性編
ぐるりとまこまい苫東ツアー

  • 期間/2011年7月22日(金)
    時間/9:00〜12:00
    場所/苫小牧市鳥獣保護センター駐車場集合〜苫小牧東部へ移動
    参加費/500円
    申込/事前要予約(定員20名)
    持ち物/動きやすい服装、歩きやすい靴、虫よけ、タオル、飲み物

震災瓦礫置き場やソフトバンクのメガソーラー等で脚光を浴びている苫東を歩いて、身近な環境問題について考えませんか?25名乗りのマイクロバスで移動し、車内外はウトナイ湖サンクチュアリレンジャーの原田修氏のガイド付き。絶滅危惧種の野鳥に出合えるかもしれません。

◎講師
坪内俊憲氏(ボルネオ保全トラストジャパン理事長、星槎大学準教授)
原田修氏((財)日本野鳥の会、ウトナイ湖サンクチュアリレンジャー)

お問い合わせ・申込
NPO法人 がるだする(担当:舘崎・三上)
TEL:0144-34-2385
E-mail:Danbo3up@cocoa.plala.or.jp
http://blog.canpan.info/garudasuru/

突哨山でコウモリ探検<1回目>

  • 期間/2011年7月23日(土) ※小雨決行、雨天翌日延期
    時間/18:00〜21:00
    場所/突哨山カタクリ広場(東鷹栖3線20号付近:旭川刑務所の裏、駐車場あり)
    参加費/一人500円(保険料含む)
    対象/小学生以上(小学生は必ず親が同伴)
    申込/定員20名 7月22日(金)締切。定員に達し次第締切となります。
    持ち物/帽子、長袖長ズボン、軍手、タオル、雨具上下、長靴(トレッキングシューズも可)、懐中電灯、お弁当、飲み物、敷物、蚊取り線香または虫除けスプレー

森と人とコウモリのつながりをテーマに開催する夜の軽登山、コウモリの生態解説と観察会。夜の突哨山(とっしょうさん)を歩き、バットディテクター(コウモリ探知機)を使って超音波を聞いたり、捕獲して観察します。
主催:もりねっと北海道(NPO法人 森林再生ネットワーク北海道)、共催:オサラッペ・コウモリ研究所。

お問い合わせ・申込
オサラッペ・コウモリ研究所(担当:清水)
TEL:090-9755-0432

深緑の森を歩こう〜野幌森林公園観察会〜

  • 期間/2011年7月24日(日) 小雨決行
    時間/9:30〜13:30
    場所/野幌森林公園(モミジコース、及び、エゾマツコース周辺の森林)
    参加費/無料
    対象/送迎バス利用、または直接自家用車で現地に来られる方
    申込/はがき・FAX・電話・E-mailにて申込。(名前、性別、年齢、住所を連絡) 2011年7月15日(金)締切
    持ち物/昼食持参

今年は国際森林年。日本のテーマは"今年を森林・林業再生元年とし、「森を歩く」〜未来に向かって日本の森を活かそう"です。このテーマを意識しながら野幌樹木園及び試験林で豊かな野生植物を観察。先人たちが残した足跡をたどり、将来の森林の果たすべき役割について考えます。

-----------------------------------------------------------------------
◎送迎バスご利用の方
-----------------------------------------------------------------------
■8:30  札幌市内大通りNHK前 出発
■14:00 江別市野幌登満別駐車場 出発
■15:00 札幌市内大通りNHK前 解散

-----------------------------------------------------------------------
◎自家用車の方
-----------------------------------------------------------------------
■9:30  江別市野幌登満別駐車場・「森の家」前集合

お問い合わせ・申込
北海道林業技士会(担当 西川事務局長)
札幌市東区東苗穂3条1丁目12-5
TEL:011-784-0158
FAX:011-784-0158
E-mail:n.seiji@kj8.so-net.ne.jp
http://blog.canpan.info/sinrinkankyo/

森林療法+気功+森カフェのコラボ〜森林セルフケア体験 in 神楽岡公園〜

  • 期間/2011年7月24日(日)
    時間/9:30〜12:30
    場所/神楽岡公園 散歩コース&緑の相談所学習室(旭川市神楽岡公園)
    参加費/1,300円(資料代として)、子供は無料
    申込/定員30名 ※2011年7月22日(金)締切
    持ち物/レジャーシート、マイドリンク、おやつ持参

森林セルフケアとは「森に行って自然に無理なく自分自身をケアする健康法」。NPO法人緑の探検隊とNPO法人日本森林療法協会の共催でその体験会を行います。各分野の専門講師を迎え、心拍数を測定してから森林浴コースを散策。気功体験や森の中でカフェを楽しんだり、森の恵みによる癒しの仕組みも学びます。

お問い合わせ・申込
Garland Tree Flowers(ガーランドトゥリーフラワーズ)(NPO法人 緑の探険隊会員)
TEL/FAX:0166-38-0073(受付時間 10:00〜20:00)
http://blog.goo.ne.jp/kitanet-staff/e/adad9e936c6a5305fc20bd49f1b4b398

2011国際森林年記念講演会
「森と川と海の生き物たちのつながり」

  • 期間/2011年7月31日(日)
    時間/10:00〜11:00
    場所/北広島市芸術文化ホール 活動室1・2号室(北広島市中央6丁目2番地1)
    参加費/無料

森林が生物に与える影響の大きさと自然環境保護の大切さを学習できる講演会。森→川→海→川と、食物連鎖の循環が繰り返して行われていることを石狩厚田川を研究フィールドとして追跡、その発表を行います。 小中学生に理解できるよう易しくお話しされますので、ご家族連れでご参加いただけます。
◎講演
長坂昌子氏(農学博士・地方独立行政法人 北海道立総合研究機構 林業試験場研究主任)

お問い合わせ・申込
NPO法人北広島森林ボランティア・メイプル
TEL:011-373-4205(担当 中井)
E-mail:ezoyamasakura@ybb.ne.jp
http://www.geocities.jp/morigreen2001/

北海道エネルギーチェンジ100プロジェクト
〜私のエネルギー宣言募集〜

  • 期間/2012年3月31日(土)まで ※宣言募集期間
    申込/下記ホームページより宣言用紙をダウンロードし、宣言書をFAXまたはE-mail添付または郵送で送付。

北海道の自然環境とこどもたちの未来を守るため、「北海道省エネルギー・新エネルギー促進条例」の早期実現をめざし始動したプロジェクト。市民の声と力で、自然エネルギーアイランド北海道の実現をめざします。現在、このプロジェクトに賛同し、推進活動の参加、応援する方の「私のエネルギー宣言」を募集しています。

お問い合わせ・申込
北海道エネルギーチェンジ100プロジェクト事務局
(札幌市中央区南9条西3丁目1-6 彩木ビル2階 NPO法人北海道市民環境ネットワーク内)
TEL:011-531-0482
TEL:011-531-0483
E-mail:e-office@enechan100.com
宣言用紙は下記よりダウンロードできます▼
http://www.enechan100.com/

突哨山でコウモリ探検<2回目>

  • 期間/2011年8月6日(土) ※小雨決行、雨天翌日延期
    時間/18:00〜21:00
    場所/突哨山カタクリ広場(東鷹栖3線20号付近:旭川刑務所の裏、駐車場あり)
    参加費/一人500円(保険料含む)
    対象/小学生以上(小学生は必ず親が同伴)
    申込/定員20名 7月22日(金)締切。定員に達し次第締切となります。
    持ち物/帽子、長袖長ズボン、軍手、タオル、雨具上下、長靴(トレッキングシューズも可)、懐中電灯、お弁当、飲み物、敷物、蚊取り線香または虫除けスプレー

森と人とコウモリのつながりをテーマに開催する夜の軽登山、コウモリの生態解説と観察会。夜の突哨山(とっしょうさん)を歩き、バットディテクター(コウモリ探知機)を使って超音波を聞いたり、捕獲して観察します。
主催:もりねっと北海道(NPO法人 森林再生ネットワーク北海道)、共催:オサラッペ・コウモリ研究所。

お問い合わせ・申込
オサラッペ・コウモリ研究所(担当:清水)
TEL:090-9755-0432

サロベツ自然語講座
サロベツ原野の希少種と外来種<全5回・3回目>

  • 期間/2011年8月6日(土)
    時間/9:30〜12:00
    場所/サロベツ湿原センター(豊富町上サロベツ8662番地)
    参加費/1,000円※各講座の資料代(単回の参加の場合200円・要お問い合わせ)
    対象/高校生以上
    申込/定員15名(先着順)

道北のサロベツ湿原へ出かけてみませんか?国立公園・ラムサール条約に指定されているサロベツ原野の貴重な自然に触れ、より身近に感じてもらう全5回の講座(1回目・2回目は終了)。湿原の草花の魅力・渡り鳥の話など、毎回違うテーマでサロベツの自然についてわかりやすくレクチャーを受けることができます。
※受講者のうちご希望の方は「サロベツ検定」を受けて「サロベツガイド」に登録することが可能。10月、11月にも講座があります。
主催:NPO法人サロベツ・エコ・ネットワーク。

お問い合わせ・申込
オササロベツ湿原センター(担当:本間)
TEL:0162-82-3232
FAX:0162-82-1009
E-mail:info@sarobetsu.or.jp
http://www.sarobetsu.or.jp/

森・海・大地が育むおいしい食べ物<第2回>
森の巻「エゾシカ〜共生のために美味しく食べる」

  • 期間/2011年8月21日(日)
    時間/10:00〜12:30
    場所/札幌市環境プラザ(札幌市北区北8条西3丁目 札幌エルプラザ2階)
    参加費/参加料500円(親子で参加の場合のみ中学生以下1人につき300円)
    対象/先着60名
    申込/札幌市環境プラザへ電話で予約。またはお名前・住所・連絡先を記入のうえ、FAXまたはメールで申込。

体に優しくておいしい、子どもたちにそんな食べ物を育む環境を未来に残したいと思いませんか?
森・海・大地・暮らしの巻、全4回シリーズの試食付講演会。第1回の森の巻では、増え続けるエゾシカを森の宝に変える活動してきた井口さんのお話しを聞き、エゾシカの食べ方を学びながら1口ずつ味わいます。

講師/井口宏之さん(エゾシカ協会事務局長)
聞き手/湯浅優子さん(スローフード・フレンズ北海道代表)
ゲスト料理人/塚田宏幸さん・金子智哉さん

お問い合わせ・申込
札幌市環境プラザ
TEL:011-728-1667
FAX:011-728-1400
E-mail:ecoplaza@kankyo.sl-plaza.jp
http://www.kankyo.sl-plaza.jp/work/food/

平成23年度「木育マイスター」育成研修 <札幌会場>

  • 期間/第1回:2011年8月21日(日)〜22日(月)、第2回:10月30日(日)〜31日(月)、OJT(現場研修):9月1日(木)〜10月22日(土)の期間中で1回以上
    時間/下記ホームページにてご確認ください。
    場所/第1回:旭山記念公園・むかわ町穂別、第2回:登別市ふぉれすと鉱山
    対象/北海道在住で18歳以上。現在、木育活動の実践を通じてその普及に携わっており、木育に関するさらなる知識・技術の習得を目指している人。今後、木育マイスターとしての知識・技術を活用し、木育の普及を行う意欲のある人。
    申込/定員15名 2011年8月5日(金)締切。※応募者多数の場合は抽選。

木育活動の企画立案、指導などができる人材「木育マイスター」の育成研修が開催されます。研修日程をすべて修了すると、「木育マイスター」として北海道に認定・登録されます。
※第1回、第2回、OJT(1回以上)を全て受講していただく必要があります。

お問い合わせ・申込
NPO法人ねおす
TEL:011-615-3923
FAX:011-615-3914
E-mail:npo@neos.gr.jp
申込用紙は下記よりダウンロードできます▼
http://www.neos.gr.jp

勉強会「自然エネルギーでつくるこれから生活」vol.3

  • 期間/2011年8月22日(月)
    時間/18:30〜20:30
    場所/札幌市環境プラザ 環境研修室(札幌市北区北8条西3丁目 札幌エルプラザ2階)
    参加費/500円
    対象/当日参加も可能。参加希望の方はお名前・所属・連絡先・参加人数を記入のうえFAXまたはメールで申込。
    申込/8月21日(日)締切。

自然エネルギーの普及に取り組み、イベントや公共施設での太陽光発電施設の利用を進めてきた「NPO法人 ひまわりの種の会」の勉強会。
北海道大学経済学部の吉田文和先生を講師に迎え、現在のエネルギー政策や東日本大震災以降の北海道のエネルギー問題をどう考えていくべきか、さまざまな事例をもとにわかりやすく解説していただきます。

<第1部>
講演「3.11以降の日本の、北海道のエネルギーを考える」
講師/吉田文和先生(北海道大学大学院経済学研究科教授)
<第2部>
トークセッション(質疑応答や意見交換)
進行/岩井尚人さん(非営利型一般社団法人プロジェクトデザインセンター 専務理事)

お問い合わせ・申込
NPO法人 ひまわりの種の会
FAX:011-684-7651
E-mail:rumisunsun@ybb.ne.jp

平成23年度「木育マイスター」育成研修 <旭川会場>

  • 期間/第1回:2011年8月28日(日)〜29日(月)、第2回:10月23日(日)〜24日(月)、OJT(現場研修):9月1日(木)〜10月22日(土)の期間中で1回以上
    時間/下記ホームページにてご確認ください。
    場所/第1回:東川町キトウシ森林公園ほか、第2回:下川町
    参加費/受講費無料(研修開催地までの交通費及び食費・宿泊費は受講生負担)
    対象/北海道在住で18歳以上。現在、木育活動の実践を通じてその普及に携わっており、木育に関するさらなる知識・技術の習得を目指している人。今後、木育マイスターとしての知識・技術を活用し、木育の普及を行う意欲のある人。
    申込/定員15名 2011年8月5日(金)締切。※応募者多数の場合は抽選。

木育活動の企画立案、指導などができる人材「木育マイスター」の育成研修が開催されます。研修日程をすべて修了すると、「木育マイスター」として北海道に認定・登録されます。
※第1回、第2回、OJT(1回以上)を全て受講していただく必要があります。

お問い合わせ・申込
NPO法人ねおす
TEL:011-615-3923
FAX:011-615-3914
E-mail:npo@neos.gr.jp
申込用紙は下記よりダウンロードできます▼
http://www.neos.gr.jp

北海道エネルギーチェンジ100プロジェクト
〜私のエネルギー宣言募集〜

  • 期間/2012年3月31日(土)まで ※宣言募集期間
    申込/下記ホームページより宣言用紙をダウンロードし、宣言書をFAXまたはE-mail添付または郵送で送付。

北海道の自然環境とこどもたちの未来を守るため、「北海道省エネルギー・新エネルギー促進条例」の早期実現をめざし始動したプロジェクト。市民の声と力で、自然エネルギーアイランド北海道の実現をめざします。現在、このプロジェクトに賛同し、推進活動の参加、応援する方の「私のエネルギー宣言」を募集しています。

お問い合わせ・申込
北海道エネルギーチェンジ100プロジェクト事務局
(札幌市中央区南9条西3丁目1-6 彩木ビル2階 NPO法人北海道市民環境ネットワーク内)
TEL:011-531-0482
TEL:011-531-0483
E-mail:e-office@enechan100.com
宣言用紙は下記よりダウンロードできます▼
http://www.enechan100.com/

森・海・大地が育むおいしい食べ物<第2回>
海の巻「幻の魚『サクラマス』から川そして海を知る」

  • 期間/2011年9月3日(土)
    時間/10:00〜12:30
    場所/札幌市環境プラザ(札幌市北区北8条西3丁目 札幌エルプラザ2階)
    参加費/参加料500円(親子で参加の場合のみ中学生以下1人につき300円)
    対象/先着60名
    申込/札幌市環境プラザへ電話で予約。またはお名前・住所・連絡先を記入のうえ、FAXまたはメールで申込。

体に優しくておいしい、子どもたちにそんな食べ物を育む環境を未来に残したいと思いませんか?
森・海・大地・暮らしの巻、全4回シリーズの試食付講演会。第2回の海の巻では、川と海の関係、きれいな水の川でなければ住めない「サクラマス」がなぜ幻になったのか、漁師の西田さんのお話しを聞き、サクラマスと鮭の違いを一口ずつ味わいます。

講師/西田たかおさん(せたな町漁師・第五十八旭丸船長)
聞き手/湯浅優子さん(スローフード・フレンズ北海道代表)

お問い合わせ・申込
札幌市環境プラザ
TEL:011-728-1667
FAX:011-728-1400
E-mail:ecoplaza@kankyo.sl-plaza.jp
http://www.kankyo.sl-plaza.jp/work/food/

きたネットカフェSPECIAL 2011
「森づくりと人づくり」

  • 期間/2011年9月7日(水)
    時間/18:30〜20:30
    場所/アースカフェ インザループ(札幌市北区北14条西3丁目 ル・ソレイユ1F)
    参加費/一般800円、きたネット会員 500円(ワンドリンク・軽食付き)
    対象/環境・森林・GIS研究に関心のある方
    申込/FAXで申込(E-mail、TEL、郵送も可)。9月6日(火)締切。
    ※メールで申込の場合は、氏名、団体名(企業名)、個別相談の希望有無、住所、郵便番号、TEL、FAX、E-mailを記載。

北海道の森林の現状や、森づくりを応援する取り組みについて紹介します。
第1部は北海道の森林がどのように変化し、現在どのような状況となっているかを、GIS技術による研究結果をもとに解説します。また、酪農学園大学が学生と一緒に取り組んでいるマレーシアや内モンゴルなど、海外の森づくり事例も紹介します。
第2部はコープ未来(あした)の森づくり基金の「高額助成・小額助成」の説明会・個別相談会を行います。

プログラム
・第1部(18:30〜19:30)
北海道と地球の森と生物:その過去、現在、未来
◎講師:金子 正美氏
(酪農学園大学農食環境学群教授農業環境情報サービスセンター長)
・第2部(19:30〜20:30)
コープ未来の森づくり基金公募助成説明会
個別相談会&きたネットカフェTIME
◎講師:平工 哲生氏
(コープ未来の森づくり基金担当コープさっぽろ組合員活動部)

お問い合わせ・申込
NPO法人 北海道市民環境ネットワーク事務局(きたネット)
TEL:011-531-0482
FAX:011-531-0483
E-mail:office@kitanet.org
申込用紙は下記よりダウンロードできます▼
http://www.kitanet.org/event/2011cafe/2011cafe-mori1.pdf

田中優 講演会
「未来を壊さないエネルギーのはなし」

  • 期間/2011年9月10日(土)
    時間/18:00〜20:45
    場所/北海道立道民活動センター かでる2.7 820研修室(札幌市中央区北2条西7丁目)
    参加費/1,000円
    申込/定員130名(お申し込みいただいた方優先・当日参加は先着順)

地域でのリサイクル運動を出発点に、環境、経済、平和などのさまざまなNGO活動に関わる田中優さんの講演会。未来を照らす「あたらしいエネルギー」のつくり方、つかい方。未来を壊さないエネルギーについて考えてみませんか?

お問い合わせ・申込
田中 優講演会実行委員会事務局
担当:坂本(北海道エコビレッジ推進プロジェクト)
TEL:011-640-8411
FAX:011-640-8422
E-mail:junkasakamoto@gmail.com

ほっかいどうエコチェンジファミリー

  • 期間/2011年9月16日(金)まで ※募集期間
    対象/石狩振興局、留萌振興局、宗谷総合振興局、オホーツク総合振興局、十勝総合振興局、釧路総合振興局、根室振興局内の一般家庭100世帯

北海道では、省エネナビ等による「見える化」を活用して地球温暖化防止行動にチャレンジする「ほっかいどうエコチェンジファミリー」を募集しています。家庭全体の使用電力量や二酸化炭素排出量をリアルタイムに計測できる「省エネナビ」を活用して、地球温暖化防止行動を実践し、実施状況等を報告していただきます。さらに、具体的な取組をサポートするため、希望者には、個別の家電の消費電力等を計測できる「ワットモニター」、自動車のリアルタイムの燃費等を計測できる「燃費マネージャー」を貸し出します。

お問い合わせ・申込
北海道環境生活部環境局地球温暖化対策室
エコチェンジファミリー担当
TEL:011-204-5189(直通)
FAX:011-232-1301
E-mail:kansei.ontai@pref.hokkaido.lg.jp
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/tot/ecochangefamily.htm

アースファミリーキャンプ2011

  • 期間/2011年9月17日(土)〜18日(日)1泊2日
    場所/道民の森 神居尻地区(石狩郡当別町青山奥三番川)
    参加費/大人3,000円、子ども2,000円(宿泊、食事、保険、プログラム費含む)
    ※東日本大震災で被災され、道外から北海道に避難されている方は無料で招待いたします。
    申し込みの際にお申し出ください。
    対象/小学生とその保護者(先着30名)

環境の村で家族と一緒に過ごすキャンプのプログラム。赤や黄色に色づいた秋の森で思いっきり遊びながら、自然の中で過ごす楽しさや感動を、家族や友達と一緒に分かち合いませんか。
主催・北海道、後援・当別町、当別町教育委員会、(財)北海道環境財団。

プログラム
1日目 みんなでゲーム、樹齢450年のミズナラとの出会い など
2日目 記念の植樹と森つくり

お問い合わせ・申込
NPO法人 当別エコロジカルコミュニティー
TEL:0133-22-4305
FAX:0133-22-2263
E-mail:tectec_ee@ybb.ne.jp
http://www.geocities.jp/tectec_ee/bosyu.html

2011年第2回幌尻山荘排泄物人力運搬事業

  • 期間/2011年9月17日(土)〜9月19日(月)
    場所/日高町役場日高総合支所駐車場9:00集合 または平取町山の駅ほろしり裏口9:30集合
    参加費/無料(食糧費は平取町山岳会が支援)
    対象/幌尻登山経験者、または同等の山歩き、沢歩き、山中での宿泊経験をお待ちの方
    申込/定員20名+日帰り10名。郵便番号・住所・氏名・TEL・生年月日・年齢・血液型・緊急連絡先(名前・電話番号)を明記の上、 ハガキ・FAX・で事務局へ申込。9月10日(土)締切。
    持ち物/1日目昼食、行動食、非常食、雨具、着替え、防寒着、沢靴、ザック(一斗缶を収納できるもの)または背負子・その他必要と思うもの
    (共同装備として1日目夕食から3日目朝食までの食糧・ゴミ袋・ゴム手袋・一斗缶を分担)
    ※ファンクラブ備品として背負子が10あります。詳しくはお問い合わせを。
    ※宿泊は幌尻山荘、毛布借用により寝袋は必要ありません。

登山ブームのなか、北海道の山のトイレ問題が深刻化しています。山の環境を壊さずに、山荘のトイレを快適に利用するために、毎年夏〜秋に行われている活動です。幌尻岳など登山経験のある方、美しい山の環境保全のために参加してみませんか。9月19日のみ参加の方も募集します。

プログラム
・9月17日(土)
登山口仮ゲート駐車場・仮設トイレ清掃。
山荘トイレ汲み取り・密閉
・9月18日(日)
夏道周辺、命の泉、山頂周辺、七つ沼カールの清掃と七つ沼カール焚き火跡の確認。
(※歩行時間は最低10時間)
・9月19日(月)
担ぎ下ろし下山。排泄物を山麓のトイレに投入作業。
山の駅ほろしり裏口11時解散予定。
日高町役場日高総合支所前11:30解散予定。

お問い合わせ・申込
日高山脈ファンクラブ事務局(担当 高橋 健)
〒055-2301日高町本町東2
TEL:01457-6-3630
FAX:01457-6-3630
E-mail:taken@pop21.odn.ne.jp

2011全道一斉 山のトイレデ−
〜北海道の山をいつまでも楽しむために〜

  • 期間/2011年9月18日(日)
    場所/全道の主要登山口
    申込/9月5日(月)締切。氏名、住所、TEL、E-mail、活動場所、配布予定数、活動人数、所属団体、活動予定日/時刻、資材の送付先などをメールにて申込。9月5日(月)締切。
    ※申込後にご連絡、活動箇所などについて確認し必要な機材を送ります。

夏に集中する北海道の山では、休憩場所や水場の横にはまだトレイ紙の残置が見られます。当日は、会の幟(のぼり)を立て、マナー袋やマナーガイドの配布、トイレ紙、ゴミの回収など行います。山の環境を快適にするために、ご自身の活動しやすい場所をご自由に選んでご参加ください。

お問い合わせ・申込
山のトイレを考える会事務局(北海道大学大学院農学研究科 担当:愛甲(あいこう)哲也)
TEL:011-706-2452
FAX:011-706-2452
E-mail:tetsu@res.agr.hokudai.ac.jp
http://www.yamatoilet.jp/mtclean/toileday/11toileday.htm

自然観察会
〜サンル川でサクラマスの産卵を見てみよう!〜

  • 期間/2011年9月19日(祝・月) ※天候や観察前日の降雨状況により中止の場合あり
    時間/12:30〜16:00
    場所/自家用車の方 12:00 にぎわい広場(上川郡下川町共栄町)集合
    貸切バスの方 10:00 旭川市役所(正面裏の第3庁舎前)/10:05 JR旭川駅前(エスタデパート前)
    16:00 現地出発〜旭川駅前18:30着予定
    x ※バス代500円。集合は時間厳守。
    参加費/500円(旭川⇔下川利用者のみバス代+500円)
    申込/要事前申込。先着50名。9月12日(月)締切。※当日の飛入り参加ではバスに乗れない場合あり。
    氏名、TEL、「旭川-下川間のバス利用の有無と乗車場所」、「子供の参加有無」をお知らせください。
    持ち物/汚れても良い服装・靴や長靴、雨具(天候に応じて)、偏光グラスなど。
    ※昼食は各自イベント前に済ませてください。

サクラマスとサンル川の魅力をバスにゆられのんびりと体感してみませんか?カワシンジュガイの観察や、サクラマスたちが故郷サンル川で次の世代へと命を繋ぐシーンを間近に観察します。

お問い合わせ・申込
サンル川を守る会(橋本)
TEL:080-3266-2997
E-mail:sanru_hokkaido@yahoo.co.jp

道新サンクスマッチ「北海道エコ・アクションDAY」
コンサドーレ札幌 VS 徳島ヴォルティス

  • 期間/2011年9月24日(土)
    時間/一般開場 11:00 キックオフ 13:00
    場所/札幌厚別公園競技場(札幌市厚別区上野幌3条1丁目2番1号)
    参加料/観戦チケットにてご入場ください。

「北海道エコ・アクション」をテーマにお送りする、J2公式戦。 北海道エコアクションDAYを記念し、コンサドーレ札幌OBの柴田慎吾さんを迎えたエコ・トークショーを開催。
また会場内では、特大ウェルカムボードにエコ宣言をご記入の上、エコ基金に募金いただいた方・合計130名様に「栗山産・取れたて野菜セット」&「ハンドタオル」のプレゼントを実施します。

◎北海道エコ・アクション/トークショー
出演:コンサドーレ札幌OB 柴田慎吾氏
司会DJ:Tuck Hersey(タック・ハーシー)
時間:11:30頃〜(予定)

◎栗山産・取れたて野菜セット&コンサドーレ×道新 オリジナルハンドタオルをプレゼント
(特大ウェルカムボードにエコ宣言をご記入の上、エコ基金に募金いただいた方)
場所:第2ゲートそば 道新ブース
時間:1回目 先着100名様 12:00〜(予定) 2回目 先着30名様 13:45〜(前半戦終了後)

お問い合わせ・申込
北海道新聞社 広告局

北海道エネルギーチェンジ100プロジェクト
〜私のエネルギー宣言募集〜

  • 期間/2012年3月31日(土)まで ※宣言募集期間
    申込/下記ホームページより宣言用紙をダウンロードし、宣言書をFAXまたはE-mail添付または郵送で送付。

北海道の自然環境とこどもたちの未来を守るため、「北海道省エネルギー・新エネルギー促進条例」の早期実現をめざし始動したプロジェクト。市民の声と力で、自然エネルギーアイランド北海道の実現をめざします。現在、このプロジェクトに賛同し、推進活動の参加、応援する方の「私のエネルギー宣言」を募集しています。

お問い合わせ・申込
北海道エネルギーチェンジ100プロジェクト事務局
(札幌市中央区南9条西3丁目1-6 彩木ビル2階 NPO法人北海道市民環境ネットワーク内)
TEL:011-531-0482
TEL:011-531-0483
E-mail:e-office@enechan100.com
宣言用紙は下記よりダウンロードできます▼
http://www.enechan100.com/

サロベツ自然語講座
サロベツ原野の渡り鳥<全5回・4回目>

  • 期間/2011年10月1日(土)
    時間/9:30〜12:00
    場所/サロベツ湿原センター(豊富町上サロベツ8662番地)
    参加費/1,000円※各講座の資料代(単回の参加の場合200円・要お問い合わせ)
    対象/高校生以上
    申込/定員15名(先着順)

道北のサロベツ湿原へ出かけてみませんか?国立公園・ラムサール条約に指定されているサロベツ原野の貴重な自然に触れ、より身近に感じてもらう全5回の講座(1〜3回目は終了)。湿原の草花の魅力・渡り鳥の話など、毎回違うテーマでサロベツの自然についてわかりやすくレクチャーを受けることができます。
※受講者のうちご希望の方は「サロベツ検定」を受けて「サロベツガイド」に登録することが可能。11月にも講座があります。主催:NPO法人サロベツ・エコ・ネットワーク。

お問い合わせ・申込
サロベツ湿原センター(担当:本間)
TEL:0162-82-3232
FAX:0162-82-1009
E-mail:info@sarobetsu.or.jp
http://www.sarobetsu.or.jp/

森・海・大地が育むおいしい食べ物<第3回>
大地の巻「おいしくなった北海道のお米」

  • 期間/2011年10月2日(土)
    時間/10:00〜12:30
    場所/札幌市環境プラザ(札幌市北区北8条西3丁目 札幌エルプラザ2階)
    参加費/参加料500円(親子で参加の場合のみ中学生以下1人につき300円)
    対象/先着60名
    申込/札幌市環境プラザへ電話で予約。またはお名前・住所・連絡先を記入のうえ、FAXまたはメールで申込。

体に優しくておいしい、子どもたちにそんな食べ物を育む環境を未来に残したいと思いませんか?
森・海・大地・暮らしの巻、全4回シリーズの試食付講演会。第3回の大地の巻では、米農家の山川さんに「北海道のお米がどうしておいしくなったのか?」その理由ととりまく環境のことを教えてもらい、お米三品種の違いを一口ずつ味わいます。

講師/山川八重子さん(旭川市 米農家)
聞き手/鈴木秀利さん(有機やさい「アンの店」代表)

お問い合わせ・申込
札幌市環境プラザ
TEL:011-728-1667
FAX:011-728-1400
E-mail:ecoplaza@kankyo.sl-plaza.jp
http://www.kankyo.sl-plaza.jp/work/food/

サロベツハイク&どんぐりツアー

  • 期間/2011年10月9日(日)〜10日(月・祝) 1泊2日
    場所/1日目 JR幌延駅出発(12:30)、2日目 JR豊富駅またはJR幌延駅解散(14:00頃)
    参加費/参加料:大人15,000円、小人12,000円
    申込/定員20名(最少催行人員15名)

地域の方々が「環境」にかかわる地域の資源を発見し、観光まちづくりに結びつける「宗谷環境観光プロジェクト」。
その一環として行われるモニターツアーです。
1日目はサロベツ湿原センターの見学や木道の散策など。夕食後にはサロベツ原野で活動している動物写真家、冨士元寿彦さんのDVD鑑賞&ライブトークも予定。
2日目は稚咲内(わかさかない)砂丘林の再生事業に取り組む地域の皆さんに合流します。「未来の森どんグリーン」の植林作業に汗を流し、一緒にジンギスカンを味わいます。
※札幌−現地間の無料送迎バスをご利用いただけます。

お問い合わせ・申込
財団法人北海道環境財団(担当:溝渕)
TEL:011-218-7811
FAX:011-218-7812
http://www.heco-spc.or.jp/

NPO法人緑の探検隊 「秋の見学・学習会」

  • 期間/2011年10月10日(月・祝) ※雨天中止
    時間/8:00集合
    場所/集合場所 旭川ターミナルホテル横
    参加費/1,500円(バス代・資料代・講師料)※昼食・飲み物は各自持参。
    申込/10月7日(金)申込締切。

地球温暖化問題に先駆的な取り組みにチャレンジする下川町の施策を学び、また、緑の医学で心と身体を元気にする森の案内人「NPO法人 森の生活」のフイールド見学とアロマハーブづくりの事業体験等を行います。

お問い合わせ・申込
フラワーショップ ガーランドトゥリーフラワーズ (NPO法人 緑の探険隊会員)
TEL:0166-38-0073(受付時間 10:00〜19:00)
FAX:0166-38-0073
http://www.garlandtreeflowers.com/

みんなのエネルギー・環境会議 札幌
「これからのエネルギー」のこと、考えるために

  • 期間/2011年10月22日(土)
    時間/13:00〜18:15(開場12:30)
    場所/自治労会館5階大ホール(札幌市北区北6条西7丁目)
    参加費/一般1,500円 北海道グリーンファンド会員1,000円
    申込/先着360名(定員になりしだい締切)。メールにて申込。受付後メールまたはFAXにて通知を送付

これからのエネルギー政策を考えていくために、原発推進、反原発・脱原発、自然エネルギーの今後等について多様な意見を交わす場として開催します。
北海道の果たす役割と可能性について、地域が軸になる今後のエネルギー社会のあり方について考えます。

お問い合わせ・申込
NPO法人北海道グリーンファンド(担当:高橋・小林)
TEL:011-280-1870
E-mail:office@h-greenfund.jp
http://www.h-greenfund.jp/info/20111022.html

きたネット発 市民活動助成セミナー2011

  • 期間/2011年10月29日(土)
    時間/13:00〜17:00(受付12:30〜)
    場所/北海道クリスチャンセンター5階(札幌市北区北7条西6丁目)
    参加費/一般800円 きたネット会員500円(資料代、交流費含む)
    対象/助成金制度に関心がある市民活動を行う方
    申込/申込用紙を郵送・FAXで送付。E-mailでも受付。10月25日(火)締切。

市民活動を資金的に支援する助成金制度。各助成団体の担当者が制度について分かりやすい説明します。
相談交流会では、助成団体と直接コミュニケーションをし活発な意見交換を行います。

≪プログラム≫
第1部:助成団体による制度の説明(13:00〜15:45)
第2部:相談交流会(15:55〜17:00)

お問い合わせ
NPO法人 北海道市民環境ネットワーク事務局(きたネット)
TEL:011-531-0482
FAX:011-531-0483
E-mail:office@kitanet.org
▼申込用紙は下記よりダウンロードできます
http://blog.goo.ne.jp/kitanet-staff/e/6fca0a4b118326048c49882a164e01d0

北海道エネルギーチェンジ100プロジェクト
〜私のエネルギー宣言募集〜

  • 期間/2012年3月31日(土)まで ※宣言募集期間
    申込/下記ホームページより宣言用紙をダウンロードし、宣言書をFAXまたはE-mail添付または郵送で送付。

北海道の自然環境とこどもたちの未来を守るため、「北海道省エネルギー・新エネルギー促進条例」の早期実現をめざし始動したプロジェクト。市民の声と力で、自然エネルギーアイランド北海道の実現をめざします。現在、このプロジェクトに賛同し、推進活動の参加、応援する方の「私のエネルギー宣言」を募集しています。

お問い合わせ・申込
北海道エネルギーチェンジ100プロジェクト事務局
(札幌市中央区南9条西3丁目1-6 彩木ビル2階 NPO法人北海道市民環境ネットワーク内)
TEL:011-531-0482
TEL:011-531-0483
E-mail:e-office@enechan100.com
宣言用紙は下記よりダウンロードできます▼
http://www.enechan100.com/

北海道あったまろうキャンペーン

  • 2011年11月1日(火)〜2012年4月30日(月・祝)

道では、オフィスや店舗においてお客様とともに環境のことを考える会社、お店を募集中です。 取り組み目標を記載したポスターを掲示して、社員や従業員の皆さんだけではなく、お客様にも地球温暖化防止につながる環境行動の実践をPRしていただける、協力企業のご参加をお待ちしています。

お問い合わせ・申込
北海道環境生活部環境局環境推進課
TEL:011-204-5190
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/ksk/ondanka/attamaro.htm

サロベツ自然語講座
「サロベツ検定」に挑戦!<全5回・5回目>

  • 期間/2011年11月5日(土)
    時間/9:30〜12:00
    場所/サロベツ湿原センター(豊富町上サロベツ8662番地)
    参加費/1,000円※各講座の資料代(単回の参加の場合200円・要お問い合わせ)
    対象/高校生以上
    申込/定員15名(先着順)

道北のサロベツ湿原へ出かけてみませんか?国立公園・ラムサール条約に指定されているサロベツ原野の貴重な自然に触れ、より身近に感じてもらう全5回講座の最終回。湿原の草花の魅力・渡り鳥の話など、毎回違うテーマでサロベツの自然についてわかりやすくレクチャーを受けることができます。
※受講者のうちご希望の方は「サロベツ検定」を受けて「サロベツガイド」に登録することが可能です。主催:NPO法人サロベツ・エコ・ネットワーク。

お問い合わせ・申込
サロベツ湿原センター(担当:本間)
TEL:0162-82-3232
FAX:0162-82-1009
E-mail:info@sarobetsu.or.jp
http://www.sarobetsu.or.jp/

森・海・大地が育むおいしい食べ物<第4回>
暮しの巻「森・海・大地とともにある食と暮らし〜そこから見える未来」

  • 期間/2011年11月6日(土)
    時間/10:00〜12:00
    場所/札幌市環境プラザ(札幌市北区北8条西3丁目 札幌エルプラザ2階)
    参加費/参加料500円(親子で参加の場合のみ中学生以下1人につき300円)
    対象/先着60名
    申込/札幌市環境プラザへ電話で予約。またはお名前・住所・連絡先を記入のうえ、FAXまたはメールで申込。

体に優しくておいしい、子どもたちにそんな食べ物を育む環境を未来に残したいと思いませんか?
森・海・大地・暮らしの巻、全4回シリーズの講演会。最終回の暮しの巻では、日本の北から南まで食とその環境、そこにある暮らしを取材し、著書を通して日本にスローフードを伝えた作家・島村奈津さんを特別講師に迎えます。
「本当に豊かな食とは何か?」未来にむけて食と環境、暮らしについてお話をお聞きします。

講師/島村奈津さん(作家 東京在住)
聞き手/湯浅優子さん(スローフード・フレンズ北海道代表)

お問い合わせ・申込
札幌市環境プラザ
TEL:011-728-1667
FAX:011-728-1400
E-mail:ecoplaza@kankyo.sl-plaza.jp
http://www.kankyo.sl-plaza.jp/work/food/

大雪山の花園はいま
〜高山植物開花フェノロジー調査2011年報告会〜

  • 期間/2011年11月6日(日)
    時間/14:00〜16:00
    場所/エコギャラリー新宿(新宿区立環境学習情報センター)
    東京都新宿区西新宿2-11-4新宿中央公園内
    参加費/無料
    対象/登山者大歓迎
    申込/資料準備の都合上、事前申込受付。当日飛び入り参加も可。

北海道大雪山は国内で最も広い面積をもつ国立公園です。
世界に類を見ないほど高山植物群落の豊かさと広さを有しています。
人間の活動が及ばない高山で開花を記録し続け、この10年間で最も多いデータ数と、猛暑を記録した2010年に焦点を当てて報告する報告会です。

お問い合わせ・申込
NPO法人アース・ウィンド
TEL:011-389-9445
FAX:011-389-9445
E-mail:yokosuka@e-wind.org
http://www.e-wind.org/

第2回 気象予報士が読み解く地球温暖化

  • 期間/2011年11月19日(土)
    時間/18:00〜20:00
    場所/札幌市環境プラザ環境研修室(札幌市北区北8条西3丁目 札幌エルプラザ内2階)
    参加費/800円
    対象/定員80名
    申込/電話または、氏名・住所・連絡先を記入しFAXまたはメールにて申込。

ナビゲーターに作家林心平さんを迎え、各テーマの専門家との対談を通して地球温暖化について考えるシリーズ講座。

◎講師:浦野 浩氏(特定非営利活動法人 気象キャスターネットワーク 監事)

お問い合わせ・申込
札幌市環境プラザ
TEL:011-728-1667
FAX:011-728-1400
E-mail:ecoplaza@kankyo.sl-plaza.jp
http://www.kankyo.sl-plaza.jp/work/shinpei/2011index.html

北海道カーボン・アクション・フォーラム地域研修会(札幌開催)
〜知って 創って オフセット!〜

  • 期間/2011年11月22日(火)
    時間/13:30〜15:45
    場所/かでる2.7道民活動センタービル 820研修室(札幌市中央区北2条西7丁目)
    参加費/無料
    対象/定員300名
    申込/11月18日(金)申込締切。
    ※応募多数の場合は北海道カーボン・アクション・フォーラム会員優先。FAXまたはE-mailでお名前・ご住所(市町村区のみ)・連絡先電話番号(代表者のみ)をご連絡ください。

地域におけるカーボン・オフセットの取組やクレジットの創出を促進するため、カーボン・オフセットやJ-VER制度、国内クレジット制度の概要についてご紹介するとともに、J-VERの販売方法等に関して意見交換などを行います。

主催 北海道カーボン・アクション・フォーラム。

≪プログラム≫
○第1部(13:30〜14:55)
・カーボン・オフセットの概要
・北海道カーボン・アクション・フォーラムの活動内容
・クレジット制度(J-VER制度、国内クレジット制度)の概要

○第2部(15:00〜15:45)
・J-VER販売方法勉強会〜1tでも多く売っていくために〜
・個別相談

お問い合わせ・申込
北海道環境生活部環境局地球温暖化対策室
TEL:011-204-5189
FAX:011-232-1301
E-mail:kansei.ontai@pref.hokkaido.lg.jp
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/tot/carbonforum.htm

第2回 北海道e‐水フォーラム
〜野鳥のさえずりから学ぶ、水辺の環境保全!〜

  • 期間/2011年11月22日(火)
    時間/18:00〜20:00
    場所/札幌国際ビル 国際ホール(札幌市中央区北4条西4丁目 国際ビル8階)
    参加費/無料
    対象/定員120名
    申込/要事前申込

北海道・北海道コカ・コーラボトリング(株)・北海道環境財団の協働事業「北海道e-水プロジェクト」の一環として実施するイベント。野鳥のさえずりのものまねでご活躍中の四代目 江戸家 猫八師匠のおはなしを通して、北海道の水辺を大切な資源として守る意義と、私たちの行動について考えます。
※参加者には、「ジョージアサントスプレミアム」と「いろはす」をもれなくプレゼント

≪プログラム≫
○活動団体発表
・厚沢部町河川資源保護振興会
・栗山町ハサンベツ里山計画実行委員会
・ザリガニと身近な水辺を考える会
・NPO法人占冠・村づくり観光協会
・白老町環境町民会議
・ぱん・ぱん・ぱんぷきん
・NPO法人ビオトープ・イタンキin室蘭

○講演
「水辺にくらす野鳥のさえずりから学ぶ」
〜江戸家 猫八 師匠のたのしいものまねとお話〜

◎講師:江戸家 猫八 師匠
※昭和24年 東京都生まれ。昭和43年に三代目江戸家猫八に入門し、江戸家小猫として活躍。平成21年に四代目 江戸家猫八を襲名。フジサンケイグループ放送演芸ホープ賞、放送演芸大賞、ベスト・ファーザー賞、文化庁芸術祭優秀賞 受賞。

お問い合わせ・申込
北海道環境サポートセンター/北海道環境財団
TEL:011-218-7881(月〜金10:00〜18:00)
FAX:011-218-7882
E-mail:e-pro@heco-spc.or.jp

KITANET北海道環境活動交流フォーラム2011

  • 期間/2011年11月23日(水・祝)
    時間/10:00〜18:20
    場所/札幌エルプラザ(札幌市北区北8条西3丁目)
    参加費/基調講演・分科会・ワークショップ:
         きたネット会員・コープあすもりサポーター1,000円、一般1,500円
         交流会:(会場未定)参加費は3,500円程度を予定。
         ※13:00〜の「モリ・イク広場」は参加無料・申込不要。
    申込/名前・住所・電話・FAX・E-mail・職業・所属団体・(分科会参加の場合はA・B・Cいずれか)を記入の上、FAX、郵送、メールで申込。
    ※11月20日(日)申込締切。

2011年は国際森林年。メインテーマを「北海道の森づくり」とし、森づくりに関わる産学官民の方にお集まりいただき、 「北海道の森はどうあるべきか」 「そのためにはどう市民が関わるべきか」をディスカッションし、 北海道ならではの「森と人をつなぐ」新しい道すじと、それぞれの果たす役割を考えます。

≪プログラム≫
○講演 10:20〜12:30
・基調講演1(10:20〜11:25)
「協働の力でつくる北海道の森林の未来」
◎講師:柿澤宏昭氏(北海道大学農学部森林政策研究室 教授)

・基調講演2(11:30〜12:30)
「もっと森を。モア・トゥリーズの活動」
◎講師:水谷伸吉氏(一般社団法人more trees 事務局長)

○分科会 13:30〜15:30
・分科会A by きたネット会員団体
「市民団体は森づくりをどう変える?〜森づくりのモデルを考える」
◎NPO法人ウヨロ環境トラスト(白老町)
◎もりねっと北海道(NPO法人森林再生ネットワーク北海道 /旭川市)
◎コメンテーター:荻原 裕 氏(北海道森林管理局 保全調整課 課長)

分科会B by コープ未来の森づくり基金
「事業体と市民をつなぐ森づくり」
◎コーディネーター:柿澤 宏昭氏(北海道大学農学部 教授)
◎コメンテーター:水谷 伸吉氏(一般社団法人more trees)
西川 瀞二氏(北海道林業技士会)
遠藤 俊次氏(ホーマック株式会社)

・分科会C by 環境中間支援会議・北海道
「森からはじめるエネルギーシフト」
◎コーディネーター:大友 詔雄氏(NPO法人北海道新エネルギー普及促進協会 理事長)

○ワークショップ 16:00〜18:00
「市民が、北海道の森林保全にどうかかわるか」
◎ファシリテーター:草苅 健氏(NPO法人苫東環境コモンズ)

≪同時開催≫
○みんなおいで!モリ・イク広場 13:00〜17:00 ※参加申込み不要・参加費不要。

森がわかる、森を楽しむ、森にふれるたのしい企画が森だくさん!!
ETOBUN社「モリ・イク」ミニ原画展や 森のクラフト、きたネット会員活動紹介、 森のクイズなど。

お問い合わせ・申込
NPO法人北海道市民環境ネットワーク事務局
札幌市中央区南9条西3丁目1-6 彩木ビル2階
TEL:011-531-0482
FAX:011-531-0483
E-mail:office@kitanet.org
申込用紙は下記よりダウンロードできます▼
http://www.kitanet.org/event/index.html#works2011

〜幻のヘビ シロマダラを追う〜

  • 期間/2011年11月26日(土)
    時間/9:30〜11:30
    場所/札幌エルプラザ(札幌市北区北8条西3丁目)
    参加費/無料
    対象/定員50名程度
    申込/事前申込不要

北海道において、その存在が謎に包まれている爬虫類「シロマダラ」。今年、専門家としては初めて、その捕獲に成功した北海道希少生物調査会による講演会です。
主催 北海道希少生物調査会、後援 北海道新聞野生生物基金。

≪プログラム≫
○講演
・「平成23年度 成果報告」
◎講師:寺島 淳一氏(北海道希少生物調査会 会長)

・「シロマダラって珍しいの?」
◎講師:徳田 龍弘氏(北海道爬虫類・両生類ハンディ図鑑 著者)

・「なぜコウモリか?なぜ今コウモリなのか?」
◎講師:中島 宏章氏(第3回 田淵行男賞受賞 自然写真家)

お問い合わせ
北海道希少生物調査会
E-mail:hokkaido.kishou@gmail.com(担当:寺島)

みんなの水辺をみんなで守る

  • 期間/2011年11月26日(土)
    時間/13:00〜16:00
    場所/札幌市環境プラザ 環境研修室(札幌市北区北8条西3丁目 札幌エルプラザ2階)
    参加費/無料
    対象/先着80名
    申込/札幌市コールセンターへ電話で申込。11月24日(木)申込締切。

札幌市内の水辺で、市民の方々が行った水環境を保全するまちづくり活動の発表会。環境局環境都市推進部環境対策課、建設局下水道河川部河川事業課 主催。

≪プログラム≫
○基調講演
「さっぽろの水辺と生き物のくらし」
◎講師:岡本 康寿 氏(札幌市豊平川さけ科学館館長)

○事例発表会(50音順)
・NPO法人 カラカネイトトンボを守る会 あいあい自然ネットワーク
「<トンネウス沼(拓北川)>は自然いっぱいの雨水調節池」
・札幌弱電設備業協同組合
「<明るいさっぽろの街づくり>のためのボランティア活動30年を振り返って」
・社団法人 北海道山女魚を守る会
「河川環境と放流」
・山鼻川美化の会
「鱗翅の軌跡」

○札幌市からのお知らせ

○質問・意見交換

お問い合わせ・申込
札幌市コールセンター
TEL:011-222-4894(8:00〜21:00・土日祝も受付)
FAX:011-221-4894
E-mail:info4894@city.sapporo.jp
チラシは下記よりダウンロードできます▼
http://www.city.sapporo.jp/kensetsu/kasen/mizube/documents/h23_mizube.pdf

国際森林年記念講演会
「野幌の森に暮らす生き物たち」

  • 期間/2011年11月27日(日)
    時間/13:00〜16:00
    場所/北海道開拓記念館(札幌市厚別区厚別町小野幌53-2)
    参加費/無料
    ※ただし開拓記念館の駐車場を利用する場合は、普通車駐車料1日300円
    対象/先着100名
    申込/北海道開拓記念館へ電話で申込。TEL011-898-0500(行事受付専用ダイヤル)
    ※受付時間9:30〜17:00(11/23と毎週月曜日を除く)

平成16年に野幌森林公園を襲った台風で倒れた森林をモニタリング調査してきた研究者が、野幌の森の生物の変化について語ります。
主催・北海道開拓記念館、北海道森林管理局石狩地域森林環境保全ふれあいセンター。

≪プログラム≫
・「野幌自然環境モニタリング調査の概要」
◎講師:矢島 崇氏(北海道大学)

・「陸の孤島、野幌の森」
◎講師:村野 紀雄氏(地域自然保全研究室)

・「野幌の森林の更新・再生について」
◎講師:春木 雅寛氏(北海道大学)

・「風倒被害と菌類の多様性」
◎講師:宮本 敏澄氏(北海道大学)

・「野幌の地表性甲虫からわかること」
◎講師:堀繁 久氏(北海道開拓記念館)

・「野幌に生息するほ乳類−その後」
◎講師:平川 浩文氏(森林総合研究所北海道支所)

お問い合わせ
北海道森林管理局 石狩地域森林環境保全ふれあいセンター
(担当: 志鎌 森本)
TEL:011-533-6741
FAX:011-533-6743
E-mail:h_ishikari_f@rinya.maff.go.jp
チラシは下記よりダウンロードできます▼
http://www.rinya.maff.go.jp/hokkaido/isikari_fc/

北海道エネルギーチェンジ100プロジェクト
〜私のエネルギー宣言募集〜

  • 期間/2012年3月31日(土)まで ※宣言募集期間
    申込/下記ホームページより宣言用紙をダウンロードし、宣言書をFAXまたはE-mail添付または郵送で送付。

北海道の自然環境とこどもたちの未来を守るため、「北海道省エネルギー・新エネルギー促進条例」の早期実現をめざし始動したプロジェクト。市民の声と力で、自然エネルギーアイランド北海道の実現をめざします。現在、このプロジェクトに賛同し、推進活動の参加、応援する方の「私のエネルギー宣言」を募集しています。

お問い合わせ・申込
北海道エネルギーチェンジ100プロジェクト事務局
(札幌市中央区南9条西3丁目1-6 彩木ビル2階 NPO法人北海道市民環境ネットワーク内)
TEL:011-531-0482
TEL:011-531-0483
E-mail:e-office@enechan100.com
宣言用紙は下記よりダウンロードできます▼
http://www.enechan100.com/

第3回「地域の食の価値を考える」セミナー
親子でいっしょに♪食と健康づくり体験ひろば

  • 期間/2011年12月3日(土)
    時間/10:30〜14:00
    場所/サッポロファクトリー(札幌市中央区北2条東4丁目)
    参加費/大人500円、小学生以下300円(お弁当付)
    ※お弁当不要の3歳未満の子どもは無料
    対象/小学生以下の子どもを含む親子、教育関係者、家庭教育支援に関心のある方、地域住民の方
    申込/電話、FAX、Eメールのいずれかで申込。11月28日(月)申込締切。

健康にやさしい石狩の食材の安全性、おいしさ、機能性などを再認識し、生涯にわたる健康と地域の食の価値を道民の皆さんと考えるセミナー。子ども向けの食と健康・環境を楽しく体験できるプログラムもあります。 また、参加者には地場農林水産物をたっぷり使った管理栄養士監修の「健康愛食お弁当(要予約)」が付きます。
主催・北海道石狩振興局、後援・北のめぐみ愛食運動道民会議

プログラム
○親子食育体験セミナー
○こども体験ひろば

お問い合わせ・申込
「地域の食の価値を考える」セミナー事務局(担当:根本・辻)
TEL:011-222-3669
FAX:011-222-4105
E-mail:ishikari-shokuiku@hit-north.or.jp
申込用紙は下記よりダウンロードできます▼
http://www.ishikari.pref.hokkaido.lg.jp/ss/num/semina.htm

NPO法人北海道海浜美化を進める会
〜環境勉強会&2011年活動報告会〜

  • 期間/2011年12月3日(土)
    時間/14:00〜
    場所/札幌エルプラザ(札幌市北区北8条西3丁目)
    参加費/会員無料・一般500円
    申込/電話で申込。

「海、いのちの故郷」のテーマの下、北海道の海辺を日本一きれいにするため、石狩浜や浜益、豊富海岸などの浜辺で清掃活動を行ったり、セミナーやフォーラムを開催している会の勉強会と活動報告会です。

※勉強会&報告会の後「忘年会」を開催。
会費/大人2,000円 大学生1,000円
場所/ポレール(札幌市中央区北3条西2丁目) 17:30〜

≪プログラム≫
○第一部 海浜美化勉強会
・「対馬の海岸漂着物を考える」
◎講師:奥谷 浩一氏(札幌学院大学 学長)
・「世界遺産・白神山地の自然について」
◎講師:太田 実 氏(NPO法人北海道海浜美化を進める会 監事)
○第二部 2011年 活動報告会
・活動報告ムービーの上映 他

お問い合わせ・申込
NPO法人北海道海浜美化を進める会
TEL:090-5959-4503(会長・水崎)
http:/www.hamabika.org/

高山蝶のセミナー

  • 期間/2011年12月3日(土)
    時間/17:30〜18:30
    場所/パタゴニア札幌北店 モレウルーム(札幌市北区北13条西4丁目)
    参加費/無料
    申込/事前申込不要

高山植物開花調査を継続しているリサーチ登山や、高山で飛ぶ蝶々の話を聞くセミナーです。 リサーチ登山では、高山植物の開花状況を長期にわたって定点観測することで、地球温暖化の影響度を測る事ができます。

お問い合わせ・申込
NPO法人アース・ウィンド
TEL:011-389-9445
FAX:011-389-9445
E-mail:yokosuka@e-wind.org
http://e-wind.org/

カーボンオフセット事例セミナー
〜買って、使って企業価値アップ! 新しい地域貢献の形〜

  • 期間/2011年12月14日(水)
    時間/14:00〜16:00
    場所/国際ホール(札幌市中央区北4条西4丁目 札幌国際ビル8階)
    参加費/無料
    対象/100名(先着順)企業などのCSR・環境担当者の方、カーボンオフセットにご興味のある方等
    申込/企業・団体名、住所、電話番号、メールアドレス、参加者名をご記入のうえ、FAXまたはメールにて申込。
    12月12日(月)締切。

省エネ・新エネ投資によって産み出された国内クレジット。最近では、国内クレジットを「創る企業」と「買う企業」が協働して環境活動をPRし、その環境価値を共有する取組や売買による資金を震災復興に提供する仕組みなども始まっています。 本セミナーではこれまでと違った新しい国内クレジットの使い方を紹介いたします。主催・経済産業省北海道経済産業局(事務局:財団法人北海道環境財団)。
※本セミナーは、会議室の使用において排出されるCO2の一部を、どさんこ・ポートで運用している北海道内で創出された国内クレジット(㈱ジャスマックプラザホテルのクレジット)を活用し、オフセットしている「通年型・カーボンオフセット貸会議室」を使用して開催します(貸会議室運営者:(株)伊藤組)。

プログラム
●開催挨拶 経済産業省北海道経済産業局
1.国内クレジット制度の概要と北海道発の取組(経済産業省北海道経済産業局)
2.国内クレジット活用事例(株式会社イースクエア)
3.SONYの地域貢献と十日町市の事例(ソニー株式会社)
4.省エネ店舗とおびしん・どさんCO2ファンドによる地域貢献(帯広信用金庫)
5.さっぽろホワイトイルミネーションの取組(どさんこオフセット倶楽部、ミュンヘン・クリスマス市の取組)
どさんこオフセット倶楽部、札幌市国際部

お問い合わせ・申込
財団法人北海道環境財団(担当:谷村)
TEL:011-218-7881
FAX:011-218-7882
E-mail: tanimura@heco-spc.or.jp
http://www.heco-spc.or.jp/dosanco2/

北海道エネルギーチェンジ100プロジェクト
〜私のエネルギー宣言募集〜

  • 期間/2012年3月31日(土)まで ※宣言募集期間
    申込/下記ホームページより宣言用紙をダウンロードし、宣言書をFAXまたはE-mail添付または郵送で送付。

北海道の自然環境とこどもたちの未来を守るため、「北海道省エネルギー・新エネルギー促進条例」の早期実現をめざし始動したプロジェクト。市民の声と力で、自然エネルギーアイランド北海道の実現をめざします。現在、このプロジェクトに賛同し、推進活動の参加、応援する方の「私のエネルギー宣言」を募集しています。

お問い合わせ・申込
北海道エネルギーチェンジ100プロジェクト事務局
(札幌市中央区南9条西3丁目1-6 彩木ビル2階 NPO法人北海道市民環境ネットワーク内)
TEL:011-531-0482
TEL:011-531-0483
E-mail:e-office@enechan100.com
宣言用紙は下記よりダウンロードできます▼
http://www.enechan100.com/

北海道あったまろうキャンペーン

  • 2011年11月1日(火)〜2012年4月30日(月・祝)

道では、オフィスや店舗においてお客様とともに環境のことを考える会社、お店を募集中です。 取り組み目標を記載したポスターを掲示して、社員や従業員の皆さんだけではなく、お客様にも地球温暖化防止につながる環境行動の実践をPRしていただける、協力企業のご参加をお待ちしています。

お問い合わせ・申込
北海道環境生活部環境局環境推進課
TEL:011-204-5190
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/ksk/ondanka/attamaro.htm

その他のイベント情報をお探しの方は
「環境☆ナビ北海道 E☆navi HOKKAIDO(イーナビ北海道)」でご覧いただくことができます。
「北海道環境情報カレンダーE★Day HOKKAIDO(イーデイ★北海道)」もこちらからご覧いただけます。
http://enavi-hokkaido.net/