エコカレンダー

エコカレンダー まずは参加してみよう!

2012年

さとmoriあそび7
〜冬の手稲山麓で生きもの探しと、木のタネ調べ〜

  • 期間/2012年1月15日(日)
    時間/10:00〜15:00(予定) ※9:30〜受付
    場所/手稲コミュニティーセンター集合(手稲本町3条1丁目3-41)
    参加費/400円(保険代込・会員は200円)
    対象/小学生親子(大人のみも可)先着20名
    申込/参加する方の(1)お名前(2)年齢(3)学校名(4)ご連絡先メールアドレスを下記まで送信。
    持ち物/暖かい服装(上下)、着替え、手袋、帽子、昼食(汁物が出るので器も)、飲み物、カイロ、長靴(冬用のもの)

雪の手稲山にスノーシューで入り、生きもの探しや外遊びを楽しみます。午後からはシードトラップで集めた種のソーティングを予定しています。

お問い合わせ・申込
手稲さと川探検隊
E-mail:t-satogawa@mail.goo.ne.jp

森づくり連続講座「黒松内の森林塾」(1)〜樹木の伐採〜

  • 期間/2012年1月15日(日) ※雨天の場合は、雨天のプログラムを実施。※1回だけの参加も可能です。
    時間/9:00〜16:00
    場所/黒松内町ブナセンター(黒松内町、周辺の森)
    対象/森づくりに興味のある中学生以上の方
    持ち物/野外で活動できる服装、昼食、雨具
    参加費/各回300円
    申込/定員15名。申込締切は各回2日前の12:00まで。

森林に手を入れることで、様々な森林の機能を高める「木を植えない森づくり」の技術を学ぶ三回連続講座の一回目。森づくりの様々な技術は、普段の生活でも応用できます。森との楽しいつきあい方を学んでみませんか?講師は内田健一氏(森と木の技術と文化研究所代表)です。
主催・(財)北海道環境財団、黒松内町、黒松内町ブナセンター

お問い合わせ・申込
ブナセンター(担当 斎藤)
TEL:0136-72-4411

環境道民会議ウィンターミーティング
〜北海道発!!冬の省エネの可能性を探る〜

  • 期間/2012年1月17日(火)
    時間/13:30〜15:30
    場所/かでる2・7 820会議室(札幌市中央区北2条西7丁目)
    参加費/無料
    対象/140名(先着順)省エネの取組にご興味のある方等
    申込/企業・団体名、住所、電話番号、参加者名をご記入のうえ、FAXまたはメールにて申込

『冬の省エネ』についての先進的な取組事例を紹介するとともに、道民や事業者としてどのように取り組んでいけば良いのかについてのパネルディスカッションを行います。
主催・環境道民会議・北海道(事務局:北海道環境生活部環境局環境推進課)

お問い合わせ・申込
環境道民会議事務局(北海道環境生活部環境局環境推進課)
TEL:011-204-5190
FAX:011-232-1301
E-mail:kansei.kankyou@pref.hokkaido.lg.jp
申込用紙は下記よりダウンロードできます▼
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/ksk/domink/winterm2012.htm

北海道の森づくり交流会

  • 期間/2012年1月28日(土)
    時間/13:00〜16:00
    場所/全道7か所
    札幌会場   コープさっぽろ北12条店2階(札幌市北区北12条西1丁目)
    旭川会場   コープさっぽろ旭川地区本部2階(旭川市北門町14-2144-129)
    函館会場   コープさっぽろ山の手店2階(函館市山の手2-18-15)
    苫小牧会場 コープさっぽろ苫小牧地区本部(苫小牧市日吉町3丁目4-4)
    北見会場   コープさっぽろ北見地区本部(北見市端野町3区197)
    釧路会場   コープさっぽろ貝塚店会議室(釧路市貝塚3-2-28)
    帯広会場   コープさっぽろ帯広地区本部(帯広市西18条南1丁目4-1)
    応募/申込締切 2012年1月17日(火)
    ※「北海道森づくり交流会参加希望」と明記のうえ、「参加者氏名(全員分)」「電話番号」「参加会場」「団体名」を記載しハガキ、FAX、メールで申込。
    参加費/無料

環境団体と道民とが一緒に北海道の森づくりについて考える、北海道の森づくり活動を応援する「コープ未来(あした)の森づくり基金」。交流会当日はTV会議システムを利用し、全道7ヶ所で同時開催します。お近くの会場にお気軽にご参加ください。

≪プログラム≫
○第一部(札幌よりTV会議中継)
・特別講演 浜田久美子氏
・2011年度 活動助成団体 活動報告
・2012年度 コープ未来の森づくり基金 助成贈呈式

○第二部(各会場別)
・地区別分散会にて交流会〜地域の森を元気にしませんか〜

お問い合わせ・申込
〒063-8501
札幌市西区発寒11条5丁目10-1 コープさっぽろ内
生活協同組合コープさっぽろ基金事務局(担当:平工ひらく)
FAX:011-671-5743
E-mail:csap.k.asumori@todock.jp
http://www.coop-sapporo.or.jp

自然体験活動を“科学”するキャンプ 指導者養成講座
〜第4回 雪を科学する〜

  • 期間/2012年1月28日(土)〜29日(日)
    時間/1月28日 10:00〜17:00、1月29日 10:00〜16:00
    場所/旭山記念公園(札幌市中央区界川4丁目1)、森の家周辺
    対象/野外活動を取り入れたい学校の教職員、教員を目指す学生、野外活動を学びたい人
    参加費/1,000円(保険代を含む)
    定員/15名(定員になり次第締切)

身近な自然での体験活動について、科学的な背景や知識を専門家から学びます。体験活動を企画・運営できる指導者を目指す方向けの実践プログラム。年4回講座の4回目。
北海道の生活に密接に関わる“雪”について、1日目には基礎知識を学んだり実験や観察を行います。2日目は前日の学びを活かした体験活動のプログラム作りです。

お問い合わせ・申込
NPO法人ねおす
TEL:011-615-3923
FAX:011-615-3914
E-mail:npo@neos.gr.jp
下記URLからチラシをダウンロードできます▼
http://www.neos.gr.jp/yukikagaku.pdf
http://www.neos.gr.jp/

北海道エネルギーチェンジ100プロジェクト
〜私のエネルギー宣言募集〜

  • 期間/2012年3月31日(土)まで ※宣言募集期間
    申込/下記ホームページより宣言用紙をダウンロードし、宣言書をFAXまたはE-mail添付または郵送で送付。

北海道の自然環境とこどもたちの未来を守るため、「北海道省エネルギー・新エネルギー促進条例」の早期実現をめざし始動したプロジェクト。市民の声と力で、自然エネルギーアイランド北海道の実現をめざします。現在、このプロジェクトに賛同し、推進活動の参加、応援する方の「私のエネルギー宣言」を募集しています。

お問い合わせ・申込
北海道エネルギーチェンジ100プロジェクト事務局
(札幌市中央区南9条西3丁目1-6 彩木ビル2階 NPO法人北海道市民環境ネットワーク内)
TEL:011-531-0482
TEL:011-531-0483
E-mail:e-office@enechan100.com
宣言用紙は下記よりダウンロードできます▼
http://www.enechan100.com/

北海道あったまろうキャンペーン

  • 2011年11月1日(火)〜2012年4月30日(月・祝)

道では、オフィスや店舗においてお客様とともに環境のことを考える会社、お店を募集中です。 取り組み目標を記載したポスターを掲示して、社員や従業員の皆さんだけではなく、お客様にも地球温暖化防止につながる環境行動の実践をPRしていただける、協力企業のご参加をお待ちしています。

お問い合わせ・申込
北海道環境生活部環境局環境推進課
TEL:011-204-5190
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/ksk/ondanka/attamaro.htm

森づくり連続講座「黒松内の森林塾」(2)〜木登り技術〜

  • 期間/2012年2月5日(日) ※雨天の場合は、雨天のプログラムを実施。※1回だけの参加も可能です。
    時間/9:00〜16:00
    場所/黒松内町ブナセンター(黒松内町、周辺の森)
    対象/森づくりに興味のある中学生以上の方
    持ち物/野外で活動できる服装、昼食、雨具
    参加費/各回300円
    申込/定員15名。申込締切は各回2日前の12:00まで。

森林に手を入れることで、様々な森林の機能を高める「木を植えない森づくり」の技術を学ぶ三回連続講座の二回目。森づくりの様々な技術は、普段の生活でも応用できます。森との楽しいつきあい方を学んでみませんか?講師は内田健一氏(森と木の技術と文化研究所代表)です。
主催・(財)北海道環境財団、黒松内町、黒松内町ブナセンター

お問い合わせ・申込
ブナセンター(担当 斎藤)
TEL:0136-72-4411

「セヴァンの地球のなおし方」のトーク&上映会 in 十勝

  • 期間/2012年2月15日(水)
    時間/9:00〜16:00
    時間/13:30〜17:00
    場所/とかちプラザ視聴覚室
    参加費/1,000円(学生500円)

映画上映会、文化人類学者で「100万人のキャンドルナイト」呼びかけ人代表 辻信一さんをゲストに迎えてのトークセッションを行います。
この映画は『未来の食卓』のジャン・ポール・ジョー監督作品。1992年世界環境サミット、当時12歳だったセヴァン・スズキの演説から始まります。母となった彼女の現在の活動と、子どもたちの末来を救うために「食」を守り続ける人々を追ったドキュメンタリーです。
主催:「セヴァンの地球のなおし方」上映実行委員会(スローフード・フレンズ北海道、子どもの食と未来を守るネットワーク、十勝毎日新聞社)

お問い合わせ・申込
スローフード・フレンズ北海道
E-mail:info@slowfood-friends.org
http://slowfood-friends.org/?p=124

クリーンディーゼル・シンポジウム
〜地球と財布への優しさ、そしてパワフルな走り〜

  • 期間/2012年2月17日(金)
    時間/14:00〜16:00
    場所/札幌ドーム 西棟 会議室A(札幌市豊平区羊ヶ丘1番地)
    参加費/無料
    申込/EメールまたはFAX(定員300名) ※2月10日(金)申込締切

話題のマツダ・SKYACTIV-D(スカイアクティブ ディー)の開発者も登場!次世代自動車の一つ、クリーンディーゼル車の現状や普及について展望します。また、会場では「クリーンエネルギーカー体験試乗会」も開催され、道内初となるマツダCX-5やBMW X5 xDrive35d(共に今春発売予定)にも試乗できます。
主催:経済産業省北海道経済産業局、クリーンディーゼル普及促進協議会、(株)毎日新聞社水と緑の地球環境本部

プログラム
○基調講演『なぜ今、クリーンディーゼルなのか?』
クリーンディーゼル普及促進協議会会長/慶應義塾大学大学院政策メディア研究科教授 金谷 年展 氏

○メーカープレゼン
ボッシュ(株)執行役員ディーゼルシステム事業部 宗藤 謙治 氏
マツダ(株)執行役員パワートレイン開発本部長 人見 光夫 氏

○パネルディスカッション
パネリスト/
慶應義塾大学大学院政策メディア研究科教授 金谷 年展 氏
北海道大学大学院工学研究科教授 小川 英之 氏
カーライフエッセイスト 吉田 由美 氏
元スピードスケートオリンピック代表/現レーサー 三宮 恵利子 氏
(株)デンソーディーゼル噴射事業部常務役員 篠原 幸弘 氏

お問い合わせ・申込
クリーンディーゼル普及促進協議会事務局
TEL:03-5456-4331
FAX:03-5456-4332
E-mail:yamada@praxis.co.jp
申込用紙は下記よりダウンロードできます▼
http://www.hkd.meti.go.jp/hokis/20120116/index.htm

小さな商いで地域を元気に!
コミュニティビジネス・ソーシャルビジネス5団体連携フォーラム

  • 期間/2012年2月22日(水)
    時間/13:30〜17:30
    場所/TKPガーデンシティ札幌きょうさいサロン7・8階/5会場(札幌市中央区北4条西1丁目 共済ビル)
    参加費/無料(事前申込が必要)・交流会のみ参加費1,000円

環境省北海道環境パートナーシップオフィス(EPO北海道)、札幌市、EZO★Biz(はまなす財団)、北海道、NPO法人北海道NPOサポートセンター、経済産業省北海道経済産業局が連携して開催するフォーラム。
各地域でのコミュニティビジネス・ソーシャルビジネスの事例報告を行います。

≪プログラム≫
○基調講演
日本ポリグル株式会社 代表取締役会長 小田兼利氏

○5団体事例発表(5会場に分かれ、それぞれ3テーマ程度)

○交流会(会費制懇親会)

お問い合わせ・申込
はまなす財団
TEL:011-205-5011
FAX:011-205-5050
申込用紙は下記よりダウンロードできます▼
http://www.hamanasu.or.jp/news_detail.shtml?topicsKey=1327564975

森のエネルギーを考える
もりねっと フォーラム2012

  • 期間/2012年2月24日(金)〜25日(土)
    時間/2月24日(金)18:00〜、2月25日(土)13:00〜
    場所/旭川市勤労者福祉会館(旭川市6条通4丁目)
    参加費/無料(2日間通し・資料代500円)

森の恵みを末永く地元で活用するため、薪ストーブの導入や原木の調達、熱供給システムの考え方、国内外の木質バイオマス利用を幅広く紹介し、課題解決を考えます。
1日目は設計・施工者向けの「木質バイオマス導入講座」、2日目は一般向けの「薪ストーブのあるくらし」がテーマです。

お問い合わせ・申込
NPO法人もりねっと北海道
TEL:0166-69-0066
FAX:0166-69-0066
E-mail:forum@morinet-h.org
チラシは下記よりダウンロードできます▼
http://www.morinet-h.org/index.html

きたネットカフェ2011 Vol.3
〜自然エネルギー100%の北海道をめざして〜

  • 期間/2012年2月27日(月)
    時間/18:30〜20:30
    場所/札幌エルプラザ2階 環境研修室(札幌市北区北8条西3丁目)
    参加費/きたネット会員無料、一般300円
    申込/FAXまたはメールにて事前申込。2月24日(金)締切

きたネットでは、環境保全活動の交流や意見交換の場として「きたネットカフェ」を開催しています。2011.3.11の東日本大震災と原発事故を機に、自然エネルギーへのシフトをめざす団体・個人が声をあげスタートした「北海道エネルギーチェンジ100プロジェクト」。今回は会議メンバーの方に、会議の進捗状況やロードマップの課題や手ごたえ、今後の道筋などについてお話をうかがいます。

○岩井 尚人氏
一般社団法人プロジェクトデザインセンター 専務理事
北海道エネルギーチェンジ100プロジェクト 呼びかけ人

○ビアンカ・フュルスト氏
札幌市環境保全アドバイザー
環境カウンセラー

○藤井 賢彦氏
北海道大学大学院地球環境科学研究院准教授

○司会 新保るみ子氏
NPO法人北海道市民環境ネットワーク 理事
NPO法人ひまわりの種の会 代表理事

お問い合わせ・申込
NPO法人北海道市民環境ネットワーク きたネット
TEL:011-531-0482
FAX:011-531-0483
E-mail:office@kitanet.org
申込用紙は下記よりダウンロードできます▼
http://blog.goo.ne.jp/kitanet-staff/e/7d0ef2be59302221d72907e9170e1be9

北海道e-水(イーミズ)プロジェクト
〜平成24年助成対象事業の募集〜

  • 期間/2012年1月23日(月)〜2月29日(水)
    対象/北海道内の水辺(川、海、湖など)の環境保全活動をおこなう団体が実施する事業
    ※2012年4月1日〜2012年11月30日に実施される事業が対象です。

「北海道e-水プロジェクト」は、「北海道」、「北海道コカ・コーラボトリング(株)」、「(財)北海道環境財団」の協働事業です。北海道コカ・コーラボトリング(株)が北海道限定製品「ジョージアサントスプレミアム北海道限定デザイン」をご愛飲いただいている皆様から北海道の環境を守ることへのお気持ちをお預かりして、売上の一部を(財)北海道環境財団に寄付し、それを活用して道内の水辺で環境保全活動に取り組む団体への助成などを行っています。
北海道内で水辺の保全活動に取り組む団体の事業を募集し、助成することで環境保全活動を促進します。

お問い合わせ・申込
北海道環境サポートセンター(財団法人北海道環境財団)
北海道e-水(イーミズ)プロジェクト担当(月〜金 10:00〜18:00)
TEL:011-218-7881
募集要領は下記よりダウンロードできます▼
http://www.heco-spc.or.jp/temp/e-pro/jinfo/jinfo.html

北海道エネルギーチェンジ100プロジェクト
〜私のエネルギー宣言募集〜

  • 期間/2012年3月31日(土)まで ※宣言募集期間
    申込/下記ホームページより宣言用紙をダウンロードし、宣言書をFAXまたはE-mail添付または郵送で送付。

北海道の自然環境とこどもたちの未来を守るため、「北海道省エネルギー・新エネルギー促進条例」の早期実現をめざし始動したプロジェクト。市民の声と力で、自然エネルギーアイランド北海道の実現をめざします。現在、このプロジェクトに賛同し、推進活動の参加、応援する方の「私のエネルギー宣言」を募集しています。

お問い合わせ・申込
北海道エネルギーチェンジ100プロジェクト事務局
(札幌市中央区南9条西3丁目1-6 彩木ビル2階 NPO法人北海道市民環境ネットワーク内)
TEL:011-531-0482
TEL:011-531-0483
E-mail:e-office@enechan100.com
宣言用紙は下記よりダウンロードできます▼
http://www.enechan100.com/

北海道あったまろうキャンペーン

  • 2011年11月1日(火)〜2012年4月30日(月・祝)

道では、オフィスや店舗においてお客様とともに環境のことを考える会社、お店を募集中です。 取り組み目標を記載したポスターを掲示して、社員や従業員の皆さんだけではなく、お客様にも地球温暖化防止につながる環境行動の実践をPRしていただける、協力企業のご参加をお待ちしています。

お問い合わせ・申込
北海道環境生活部環境局環境推進課
TEL:011-204-5190
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/ksk/ondanka/attamaro.htm

森づくり連続講座「黒松内の森林塾」(3)〜まとめ〜

  • 期間/2012年3月4日(日) ※雨天の場合は、雨天のプログラムを実施。※1回だけの参加も可能です。
    時間/9:00〜16:00
    場所/黒松内町ブナセンター(黒松内町、周辺の森)
    対象/森づくりに興味のある中学生以上の方
    持ち物/野外で活動できる服装、昼食、雨具
    参加費/各回300円
    申込/定員15名。申込締切は各回2日前の12:00まで。

森林に手を入れることで、様々な森林の機能を高める「木を植えない森づくり」の技術を学ぶ三回連続講座の三回目。森づくりの様々な技術は、普段の生活でも応用できます。森との楽しいつきあい方を学んでみませんか?講師は内田健一氏(森と木の技術と文化研究所代表)です。
主催・(財)北海道環境財団、黒松内町、黒松内町ブナセンター

お問い合わせ・申込
ブナセンター(担当 斎藤)
TEL:0136-72-4411

北海道気候変動観測ネットワーク(HSCC)研究発表会

  • 期間/2012年3月15日(木)
    時間/14:30〜16:30(開場14:00)
    場所/国際ビルA会議室(札幌市中央区北4条西4丁目 札幌国際ビル8階)
    参加費/無料
    対象/各種研究機関研究員、学生、関連企業、一般市民の方
    申込/要事前申込(定員50名)

北海道気候変動観測ネットワーク(Hokkaido Survey network for ClimateChange)(HSCC)では、北海道内の気候変動に関連した観測結果等の情報を道民の皆さんに提供することを目的に、研究発表会を開催します。

プログラム
研究報告(1):
「高山植物をセンサーとした温暖化の影響検出
〜アポイ岳ヒダカソウの開花時期は早まっているのか?〜」
北海道立総合研究機構 環境科学研究センター自然環境部 西川 洋子 氏

研究報告(2):「気候変動に伴う北海道の雪質変化推定手法の開発」
北海道大学大学院 地球環境科学研究院 中村 一樹 氏

研究報告(3):「気候変動適応策への取り組みについて」
環境省 地球環境局総務課 研究調査室 河里 太郎 氏

お問い合わせ・申込
北海道気候変動観測ネットワーク事務局((財)北海道環境財団、担当 茂野)
TEL:011-218-7811
E-mail:shigeno@heco-spc.or.jp
参加申込書を下記よりダウンロードできます▼
http://www.ies.hro.or.jp/HSCC/index.html

北海道低炭素未来フォーラム

  • 期間/2012年3月27日(火)
    時間/14:00〜16:00
    場所/国際ビル8階(札幌市中央区北4条西4丁目)
    参加費/無料
    申込/事前に電話で申込(定員120名)

道では、二酸化炭素の排出が少ない社会(低炭素社会)の実現に向け、「北海道低炭素未来フォーラム」を開催します。

プログラム
・桃井 貴子氏(気候ネットワーク)
(仮題)低炭素社会の実現に向けて

・大庭 みゆき氏((株)環境エネルギー総合研究所 代表取締役所長)
(仮題)「気候風土」「住宅」「機器」「人」から低炭素な生活を考える

お問い合わせ・申込
北海道低炭素未来ビジョン事務局((株)ドーコン内)
TEL:011-801-1555

学ぼう!食べよう!市場見学と親子お魚料理教室バスツアー
〜お魚のプロに学ぶ美味しい話と旬の鱈をつかったお魚クッキング〜

  • 期間/2012年3月28日(水)
    時間/9:00〜15:00 予定
    場所/集合・受付・解散(大通公園テレビ塔前)
    参加費/無料
    対象/札幌市在住の小学生親子(定員 24組48名)
    ※1名の保護者につき、兄弟・姉妹(小学生)での参加も可。
    申込:郵送(ハガキ)、FAXまたはホームページの応募フォーム(パソコン・携帯)
    ※3月7日(水)締切

こども環境情報紙「エコチル」では、こどもたちの環境教育推進のため、札幌市内の環境関連施設をクリーンエネルギーバス(圧縮天然ガスバス、ハイブリッドバスなど)で回り、各施設にて体験学習を行う「エコチル環境バスツアー」を開催しています。 春休み中に実施する今回は、プロから学ぶ事ができる、美味しい話と旬の鱈をつかったお魚クッキングのイベント。普段入ることができない「札幌市中央卸売市場」の見学もできます。
主催:札幌市中央卸売市場 水産協議会 魚食普及委員会

お問い合わせ・申込
エコチル事務局(平日9:00〜15:00)
TEL:011-200-5671
FAX:011-200-5577
http://www.ecochil.net/event/

北海道エネルギーチェンジ100プロジェクト
〜私のエネルギー宣言募集〜

  • 期間/2012年3月31日(土)まで ※宣言募集期間
    申込/下記ホームページより宣言用紙をダウンロードし、宣言書をFAXまたはE-mail添付または郵送で送付。

北海道の自然環境とこどもたちの未来を守るため、「北海道省エネルギー・新エネルギー促進条例」の早期実現をめざし始動したプロジェクト。市民の声と力で、自然エネルギーアイランド北海道の実現をめざします。現在、このプロジェクトに賛同し、推進活動の参加、応援する方の「私のエネルギー宣言」を募集しています。

お問い合わせ・申込
北海道エネルギーチェンジ100プロジェクト事務局
(札幌市中央区南9条西3丁目1-6 彩木ビル2階 NPO法人北海道市民環境ネットワーク内)
TEL:011-531-0482
TEL:011-531-0483
E-mail:e-office@enechan100.com
宣言用紙は下記よりダウンロードできます▼
http://www.enechan100.com/

北海道あったまろうキャンペーン

  • 2011年11月1日(火)〜2012年4月30日(月・祝)

道では、オフィスや店舗においてお客様とともに環境のことを考える会社、お店を募集中です。 取り組み目標を記載したポスターを掲示して、社員や従業員の皆さんだけではなく、お客様にも地球温暖化防止につながる環境行動の実践をPRしていただける、協力企業のご参加をお待ちしています。

お問い合わせ・申込
北海道環境生活部環境局環境推進課
TEL:011-204-5190
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/ksk/ondanka/attamaro.htm

観察会 『春の花を見つけよう』

  • 期間/2012年4月26日(木)
    時間/10:00〜12:30
    場所/集合・解散 自然ふれあい交流館(江別市西野幌685-1)
    参加費/無料
    申込/不要。当日自然ふれあい交流館にお越しください。
    持ち物/雨具

北海道ボランティア・レンジャー協議会との共催観察会 。フクジュソウやエゾエンゴサクなどの花を探しに、早春の野幌森林公園を散策します。

お問い合わせ・申込
北海道立野幌森林公園 自然ふれあい交流館
TEL:011-386-5832
E-mail:nfpvc@kaitaku.or.jp
http://www.kaitaku.or.jp/nfpvc.htm

自然ふれあい交流館 工作コーナー 『おえかきコースター』

  • 期間/2012年4月28日(土)〜5月6日(日)
    時間/開館中毎日9:30〜16:30
    場所/自然ふれあい交流館(江別市西野幌685-1)
    参加費/無料 材料は用意していますので、当日お越しください。

自然素材(樹木)に好きな動物や植物などのいき物のイラスト、模様などを自由に描いてオリジナルのコースターを作ります。

お問い合わせ・申込
北海道立野幌森林公園 自然ふれあい交流館
TEL:011-386-5832
E-mail:nfpvc@kaitaku.or.jp
http://www.kaitaku.or.jp/nfpvc.htm

北海道あったまろうキャンペーン

  • 2011年11月1日(火)〜2012年4月30日(月・祝)

道では、オフィスや店舗においてお客様とともに環境のことを考える会社、お店を募集中です。 取り組み目標を記載したポスターを掲示して、社員や従業員の皆さんだけではなく、お客様にも地球温暖化防止につながる環境行動の実践をPRしていただける、協力企業のご参加をお待ちしています。

お問い合わせ・申込
北海道環境生活部環境局環境推進課
TEL:011-204-5190
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/ksk/ondanka/attamaro.htm

自然ふれあい交流館 工作コーナー 『おえかきコースター』

  • 期間/2012年4月28日(土)〜5月6日(日)
    時間/開館中毎日9:30〜16:30
    場所/自然ふれあい交流館(江別市西野幌685-1)
    参加費/無料 材料は用意していますので、当日お越しください。

自然素材(樹木)に好きな動物や植物などのいき物のイラスト、模様などを自由に描いてオリジナルのコースターを作ります。

お問い合わせ・申込
北海道立野幌森林公園 自然ふれあい交流館
TEL:011-386-5832
E-mail:nfpvc@kaitaku.or.jp
http://www.kaitaku.or.jp/nfpvc.htm

北海道野鳥愛護会 藤の沢探鳥会(札幌)

  • 期間/2012年5月5日(土)
    時間/9:00〜12:30
    場所/藤の沢小鳥の村周辺 集合場所:白鳥園(小沢宅:藤野693番地)
    参加費/無料
    申込/不要
    持ち物/観察用具、筆記具、雨具、昼食等

繁殖のために北海道にやって来る夏鳥たちを存分に楽しめる季節。木々のやわらかな芽吹きにつつまれながら楽しむ探鳥会です。

お問い合わせ・申込
北海道野鳥愛護会(担当:白澤)
TEL:011-563-5158

北海道野鳥愛護会 野幌森林公園探鳥会(江別)

  • 期間/2012年5月6日(日)
    時間/9:00〜13:30
    場所/野幌森林公園 集合場所:野幌森林公園大沢口
    参加費/無料
    申込/不要
    持ち物/観察用具、筆記具、雨具、昼食等

繁殖のために北海道にやって来る夏鳥たちを存分に楽しめる季節。木々のやわらかな芽吹きにつつまれながら楽しむ探鳥会です。

お問い合わせ・申込
北海道野鳥愛護会(担当:白澤)
TEL:011-563-5158

観察会『春のありがとう観察会』

  • 期間/2012年5月13日(日)
    時間/10:00〜14:30
    場所/集合・解散 自然ふれあい交流館(江別市西野幌685-1)
    参加費/無料
    申込/不要。当日自然ふれあい交流館にお越しください。
    持ち物/昼食、ごみ袋、軍手、雨具

北海道ボランティア・レンジャー協議会との共催観察会。雪解けの後には草花が咲き始めますが、同時にゴミも雪の下から現れます。今年もたくさんの楽しみを与えてくれる森への感謝の気持ちを込めて、鳥たちのさえずりや遊歩道脇に咲き誇る花々を楽しみます。

お問い合わせ・申込
北海道立野幌森林公園 自然ふれあい交流館
TEL:011-386-5832
E-mail:nfpvc@kaitaku.or.jp
http://www.kaitaku.or.jp/nfpvc.htm

北海道野鳥愛護会 千歳川探鳥会(千歳)

  • 期間/2012年5月13日(日)
    時間/8:00〜12:00
    場所/千歳川さけます孵化場周辺から王子製紙発電所
    集合場所:さけます孵化場手前の橋の左手にある広場(現地に案内旗設置)
    参加費/無料
    申込/不要
    持ち物/観察用具、筆記具、雨具、昼食等

繁殖のために北海道にやって来る夏鳥たちを存分に楽しめる季節。木々のやわらかな芽吹きにつつまれながら楽しむ探鳥会です。

お問い合わせ・申込
北海道野鳥愛護会(担当:白澤)
TEL:011-563-5158

環境教育等促進法 基本方針改正案等 意見交換会 in 北海道

  • 期間/2012年5月22日(火)
    時間/18:30〜20:30
    場所/札幌市環境プラザ 環境研修室(札幌市北区北8条西3丁目 札幌エルプラザ2階)
    参加費/無料
    対象/環境保全活動や自然体験活動、環境教育等に携わるNPO・行政・企業・学校関係者の方々等(定員30名)
    申込/TEL、FAX、Eメールで申込。

「学校教育における環境教育の充実」、協働ファシリテーターの認定や環境教育の教材開発等による「環境教育等の基盤強化」、政策提言や協定制度、事業型環境NPOの活動支援等「環境行政への参加・協働の推進」等を改正のポイントとする同法について情報を共有し、その活用方法を参加者の皆さんと一緒に考えます。
主催:環境省北海道地方環境事務所、EPO北海道

プログラム
○環境教育等促進法に係る基本方針改正案等について
環境省 総合環境政策局 環境経済課 環境教育推進室

○環境教育等促進法の活用のポイントについて
一般社団法人環境パートナーシップ会議 平田 裕之 氏

○意見交換

お問い合わせ・申込
EPO北海道(環境省北海道環境パートナーシップオフィス)
TEL:011-596-0921
FAX:011-596-0931
E-mail:epoh-webadmin@epohok.jp
下記URLからお申込できます▼
http://www.epohok.jp/modules/eguide/event.php?eid=364#form

湿原の夏鳥ウォッチング

  • 期間/2012年5月27日(日)
    時間/9:00〜11:00
    場所/温根内ビジターセンター(阿寒郡鶴居村温根内)
    参加費/無料(定員15名)

夏鳥たちが歌う季節、国立公園釧路湿原内の温根内自然探勝路をゆっくり歩きながらの野鳥さがし。初めての人も野鳥観察を学びながら楽しめます。

お問い合わせ・申込
温根内ビジターセンター
TEL:0154-65-2323

北海道野鳥愛護会 鵡川河口探鳥会(むかわ)

  • 期間/2012年5月27日(日)
    時間/9:45〜13:00
    場所/鵡川河口
    参加費/無料 集合場所:鵡川温泉「四季の舘」駐車場
    申込/不要
    持ち物/観察用具、筆記具、雨具、昼食等

繁殖のために北海道にやって来る夏鳥たちを存分に楽しめる季節。木々のやわらかな芽吹きにつつまれながら楽しむ探鳥会です。

お問い合わせ・申込
北海道野鳥愛護会(担当:白澤)
TEL:011-563-5158

第19回コカ・コーラ環境教育賞〜募集〜

  • 期間/2012年5月31日(木)まで
    ※応募期間・当日消印有効

公益財団法人コカ・コーラ教育・環境財団では、環境教育に関する顕著な活動への顕彰及び環境保全・環境啓発に寄与する新しい企画への支援を行う「第19回コカ・コーラ環境教育賞」を募集しています。小中学生とその指導者を対象に、地域社会に根ざした環境教育・環境保全活動実績を顕彰する「活動表彰部門」と、高校生および大学生による環境保全・環境啓発に寄与する新しい企画を評価し、具現化を支援する「次世代支援部門」の2部門で表彰。
当財団の選考委員による一次選考でノミネート団体を決定、8月上旬に「雨煙別小学校コカ・コーラ環境ハウス」(北海道夕張郡栗山町)で開催する『コカ・コーラ環境フォーラム』の中で行なう最終選考会で、大賞、優秀賞を決定します。

お問い合わせ・申込
コカ・コーラ環境教育賞事務局
TEL:03-6380-8853
(受付時間:平日10:00〜17:00、土・日・祝祭日除く)
E-mail:info@cocacola-zaidan.jp
応募用紙は下記よりダウンロードできます▼
http://www.cocacola-zaidan.jp/activity/env-prize/index.html

第90回 環境・自然を考える会
都市環境と森林の結びつき〜歩いて、見て、触れて〜

  • 期間/2012年6月2日(土) ※雨天決行
    時間/13:00〜16:00(12:45受付開始、13:00〜観察会)
    場所/北海道大学構内
    集合場所:北大交流プラザ「エルムの森」(札幌市北区北8条西5丁目)
    参加費/400円(活動保険費含む)
    対象/一般市民、学生(環境・自然に関心のある方なら、どなたでも)
    申込/定員25名(事前申込、5月18日まで)。Eメールで応募。
    氏名、性別、生年月日(活動保険加入のため)、緊急連絡先(携帯)を記入

毎月1回、環境や自然について研究している方や造詣の深い方を招き、わかりやすい言葉で語っていただくことを目的とした会。今回は講師に春木 雅寛(はるき まさひろ)氏を招いた、野外での観察会です。
北海道大学のキャンパスは、大きな樹木が多く、芝生もあり、大学の緑地保全計画にのっとって、都市林として札幌市民や観光客の憩いの場所。最近は外来植物が多くなっていますが、一方、北海道開拓期の面影を彷彿とさせる樹林も残っています。今回はキャンパスをサクシュコトニ川という小さな流れに沿って縦断しながら、今昔の植物(樹林、樹木や草花)について一緒に歩きながら考えます。

○講師
北海道大学大学院地球環境科学研究院 環境生物科学部門生態保全学分野
特任准教授 春木 雅寛 氏

お問い合わせ・申込
環境・自然を考える会
TEL:0134-54-5231(嶋崎)
E-mail:dedepopo@plum.plala.or.jp

オーシャンビュー 新緑おたるトレッキング

  • 期間/2012年6月3日(日)
    時間/8:30〜16:30
    場所/小樽市内
    集合場所:北海道森林管理局(札幌市中央区宮の森3条7丁目70番)または大通西2丁目 ※解散場所も同様
    参加費/300円
    申込/下記まで郵送またはFAX(名前、性別、年齢、住所、電話番号、希望の集合・解散場所を明記)。
    定員25名程度・応募多数の場合は抽選。抽選結果は応募者全員に返信します。
    5月18日(金)締切。

札幌からバスが出る、初心者向けのトレッキング。小樽市オタモイから赤岩、祝津へと続く国有林一帯は国定公園にも指定され、晴れた日には緑あふれる遊歩道から、積丹半島へ続く海岸線の眺望が楽しめます。遊歩道をトレッキング後は小樽市総合博物館にて学芸員による解説を聞きながら小樽海岸の美しい自然について学びます。
主催:北海道森林管理局

お問い合わせ・申込
北海道森林管理局 指導普及課
〒064-8537
札幌市中央区宮の森3条7丁目70番
TEL:011-622-5245
FAX:011-616-4021

ウトナイ湖・夏鳥ウォッチング
〜美しい姿とさえずりを楽しもう〜

  • 期間/2012年6月10日(日) ※雨天決行
    時間/7:00〜9:00
    場所/ウトナイ湖野生鳥獣保護センター 集合(苫小牧市植苗156-26)
    参加費/無料
    申込/6月1日〜6月9日にTELまたは直接来館で受付・定員20名(先着・小学生以下は保護者同伴)
    持ち物/飲み物、雨具、あれば双眼鏡(貸出しあり)など
    服装/歩きやすい服装と靴

南の地方で冬を越していた夏鳥たちが渡ってきました。美しいさえずりを聞くには早朝がベスト。ノゴマなどの姿と声を楽しみます。
主催:ウトナイ湖野生鳥獣保護センター

お問い合わせ・申込
ウトナイ湖野生鳥獣保護センター
TEL:0144-58-2231

ノルウェー極地研究所 太田昌秀博士講演会
北極海:その歴史と今〜近年の極域の地球温暖化と日本への影響〜

  • 期間/2012年6月12日(火)
    時間/18:30〜20:00(受付開始18:15〜)
    場所/札幌国際ビル8F 国際ホール(札幌市中央区北4条西4丁目)
    参加費/無料
    申込/電話またFAXで申込。FAXの場合はチラシ下段の申込書式を使用。定員130名。

長年にわたって北極を愛し、北極に魅せられてきた世界を代表する研究者である太田昌秀博士(日本地質学会国際賞受賞者)による講演会。北極海のアカデミックなお話や、北極海の温暖化がこれからの世界のエネルギー資源の配分や海運にもたらす影響等についてのお話しです。
主催:(公社)北海道国際交流・協力総合センター、(公財)北海道環境財団、(財)北海道青少年科学文化財団
後援:北海道新聞社、(財)北海道新聞野生生物基金、北海道教育委員会、札幌市教育委員会、北海道フィンランド協会

お問い合わせ・申込
北海道環境サポートセンター
TEL:011-218-7881
FAX:011-218-7882
下記よりチラシをダウンロードできます▼
http://www.heco-spc.or.jp/eco_db/uploads/press/000060_12.pdf

きたネットカフェ2012.Vol.1 アフリカ講演会
「ケニアの野生動物と人々」

  • 期間/2012年6月15日(金)
    場所/かでる2.7 550会議室(札幌市中央区北2条西7丁目)
    参加費/きたネット会員無料、一般300円
    申込/FAXまたはメールにて事前申込。6月12日(火)締切

きたネットでは、環境保全活動の交流や意見交換の場として「きたネットカフェ」を開催しています。今回は、2005年にラムサール条約国際会議で野付・風蓮の認定証を受けるべく、ネイチャーセンター長としてアフリカを訪問した、NPO法人道東動物・自然研究所理事長・森田さんのお話しを伺います。

○プログラム
◎「ケニアウガンダの鳥や獣、マサイの生活、スラム街」
森田 正治氏 (中標津町/NPO法人道東動物・自然研究所理事長)

◎「野生動物と人との共存支援の取り組み〜ケニア、プリカニ村とえれふぁんと〜」
野田 未紀氏
(酪農学園大学サークル「えれふぁんと」、環境システム学部生命環境学科3年)

お問い合わせ・申込
NPO法人北海道市民環境ネットワーク きたネット
TEL:011-531-0482
FAX:011-531-0483
E-mail:office@kitanet.org
http://blog.goo.ne.jp/kitanet-staff/e/94d069d2dfb49da5aabf3947a1f844ef

グリーンウェイブ2012〜参加団体・学校に苗木提供〜

  • 期間/2012年3月1日(木)〜6月15日(金)
    対象/「グリーンウェイブ2012」に参加する幼稚園、小学校、中学校、高等学校、大学や上記組織・団体に所属するサークル活動、または環境NPO団体
    申込/ホームページから苗木申込書をダウンロードして、FAXまたはEメールで応募
    ※応募締切6月15日(金)
    ※先着順

「グリーンウェイブ(緑の波)」は、国連の生物多様性条約事務局の呼びかけによる植樹活動で、国際生物多様性の日(5月22日)の午前10時に、世界各地の青少年の手で、それぞれの学校の敷地などに植樹等を行います。
日本でも環境省、農林水産省、国土交通省が、この条約事務局の呼び掛けに応じ、3月1日〜6月15日までを「グリーンウェイブ2012」の実施期間とし、個人や団体、企業での参加を広く呼び掛けています。今回は、教育機関と環境NPOを対象に行なう苗木提供のご案内です。

お問い合わせ・申込
一般財団法人セブンーイレブン記念財団 グリーンウェーブ担当(小野)
TEL:03-6238-3872(電話受付時間9:30〜17:00 ※土・日曜を除く)
FAX:03-3261-2513
E-mail:greenwave@7midori.org
下記より申込用紙をダウンロードできます▼
http://www.7midori.org/midorinews/2012/201203greenwave/

森林浴あ・ら・かると(第2回)

  • 期間/2012年6月17日(日) ※小雨決行
    時間/10:00〜12:00 ※9:50までに「森の情報館」前に集合
    場所/滝野すずらん丘陵公園 滝野の森ゾーン西エリア(札幌市南区滝野247)
    参加費/無料(入園料は主催者が負担。ただしお車でお越しの場合は駐車料金が別途必要)
    申込/Eメール、FAXまたはハガキで、氏名、年齢、住所、連絡先電話番号・メールアドレス(PC用)を記入の上、事前申込。
    ※6月15日(金)締切(定員15名程度:できる限り継続的に参加される方:先着順)

身近にある様々な森林公園などを利用して森林とのふれあいを楽しみ、生活の中に「森林浴」を取り入れてもらうことを目的とする取り組み。滝野の森クラブボランティアによる「森のガイドツアー」で散策を楽しみます。
主催:北の森林と健康ネットワーク

お問い合わせ・申込
北の森林と健康ネットワーク事務局
〒002-8071 札幌市北区あいの里1条6丁目3-4-1201 鈴木方
TEL:011-778-5511(平日の20時以降または休日)
FAX:011-778-5511
E-mail:dbjun@blue.plala.or.jp

釧路湿原 ボランティアによる植樹

  • 期間/2012年6月17日(日)
    時間/8:30〜16:00
    場所/開催場所 標茶町雷別(らいべつ)地区
    ※集合場所 釧路湿原森林環境保全ふれあいセンター
    参加費/無料(保険料200円)
    申込/事前申込(定員20名)

釧路湿原の自然再生に、楽しく参加しませんか。雷別地区で広葉樹苗木を植えるための草刈りと植樹作業を行います。
主催:北海道森林管理局 釧路湿原森林環境保全ふれあいセンター

お問い合わせ・申込
北海道森林管理局 釧路湿原森林環境保全ふれあいセンター
TEL:0154-44-0533

平岡公園春の湿生植物観察ツアー
〜13年目を向かえた人工湿地群落〜

  • 期間/2012年6月17日(日)
    時間/13:00〜15:00(集合時間12:50)
    場所/平岡公園 西地区 湿地および人工湿地(札幌市清田区平岡公園1番1号)
    集合場所:平岡公園第1駐車場
    参加費/無料
    申込/5月27日〜6月16日に平岡公園管理事務所まで電話で申込(定員約20名)

植物たちが生き生きしてくるさわやかな6月は平岡公園の自然も大変美しくなる時期。この時期にあわせて平岡公園で見ることができる湿生植物の観察を、専門家の解説を交えて開催します。
主催:財団法人札幌市公園緑化協会 平岡公園

お問い合わせ・申込
平岡公園管理事務所
TEL:011-881-7924(9:00〜17:00)

さっぽろキャンドルナイト2012 イベント参加飲食店 募集

  • 期間/2012年6月19日(火)まで ※第2次締切 17:00必着
    開催期間:おおむね6月14日(木)〜7月7日(土)
    申込/申込用紙に必要事項を記入の上、事務局に送付し、協賛金1口(1,000円)以上を支払。
    ホームページからの直接申込、登録用紙をFAX、メール添付等で送付も可。

夏至の夜、“電気を消して、スローな夜を”を合言葉に、ろうそくの灯りのもと環境や地球、平和などに想いをはせる「キャンドルナイト」。キャンドルナイトの趣旨に賛同し、店舗の灯りをいつもより控えめにしたり、キャンドルを使用して食事等を提供する、また、キャンドルナイトにちなんだイベントを実施する飲食店を募集します。

お問い合わせ・申込
さっぽろキャンドルナイト実行委員会事務局
(札幌市環境局環境計画課内)
TEL:011-211-2877
FAX:011-218-5108
E-mail:info@sapporo-candle-night.com
申込用紙は下記よりダウンロードできます▼
http://www.sapporo-candle-night.com/2012/

札幌市食育講演会2012

  • 期間/2012年6月23日(土)
    時間/14:00〜16:00(開場13:30)
    場所/WEST19 講堂(札幌市中央区大通西19丁目 WEST19)
    参加費/無料
    申込/札幌市コールセンターへ事前申込(定員350名)
    必要事項:住所、郵便番号、氏名、電話番号、申込人数(複数の場合一緒に参加する方の氏名)、年齢
    ※申込締切6月14日(木)。申込多数の場合は抽選。

地産地消や食育など「食」をテーマに札幌市が開催する講演会です。

○プログラム
<講演1>「生きることは食べること!」
演劇ユニット「TEAM NACS」 リーダー 森崎博之 氏

<講演2>「健康と食習慣の関係」
札幌医科大学教授 當瀬規嗣 氏

お問い合わせ・申込
札幌市コールセンター
TEL:011-222-4894(年中無休・8:00〜21:00)
下記よりチラシをダウンロードできます▼
http://www.city.sapporo.jp/hokenjo/syokuiku/documents/tirasi2012kouenkai.pdf

洞爺湖町・噴火湾虻田海岸 清掃キャンペーン

  • 期間/2012年6月24日(日) ※雨天決行
    時間/7:30〜18:30 ※札幌発着時間(現地集合も可)
    場所/噴火湾虻田海岸(洞爺湖町) ※札幌発着 集合場所エルプラザ
    参加費/一般1,500円、大学生500円(ボランティア保険含む)
    現地集合の方は500円(ボランティア保険含む)
    持ち物/汚れても良い服装、軍手、雨具、弁当、保険証のコピー、温泉に入る人は温泉代(500円)、タオル
    申込/電話、FAXまたはホームページから事前申込。
    (氏名、年齢、紹介者、住所、電話、携帯電話、E-mail、ご意見・ご質問を連絡)

「NPO法人北海道海浜美化を進める会」は、毎年「海浜美化推進キャンペーン」を行っています。今回は、洞爺湖、噴火湾、有珠山など、自然にふれ合いながらゴミ拾いや漂着物調査、温泉などを楽しみます。
後援:北海道、札幌市、洞爺湖町、協力:札幌学院大学、北海学園大学Pコネクション、放送大学北海道学習センター学生サークル地球守り隊

○スケジュール
7:30 札幌エルプラザ前集合(札幌市北区北8条西3丁目)
8:00 出発
10:40 現地、虻田海岸 到着
11:00 清掃活動開始
12:30 活動終了
13:00 昼食、有珠山西口火口見学
14:30 温泉、散策
15:30 現地出発
18:20 札幌エルプラザ 到着

お問い合わせ・申込
NPO法人 北海道海浜美化をすすめる会
TEL:090-5959-4503(水崎)
TEL:090-2058-4453(中根)
FAX:011-642-2389
下記よりチラシをダウンロードできます▼
http://www.hamabika.org/umi/

SAVE JAPAN プロジェクト「タンチョウの食べ物を知ろう!」
〜タンチョウの食べ物・カワシンジュガイ観察会〜

  • 期間/2012年6月24日(日)
    時間/9:30〜14:00
    場所/集合・解散場所 霧多布湿原センター
    対象/小学生以上(定員20名)
    申込/申込締切 6月18日(月)

霧多布湿原は、人と湿原の距離がとても近く、タンチョウがすぐ近くで見られることもしばしば。皆さんも一緒に霧多布湿原を守る活動をしませんか。
霧多布湿原センターでは今年度、株式会社損害保険ジャパンの「SAVE JAPAN プロジェクト」の対象団体として、タンチョウと生息地の霧多布湿原を保全する活動を行います。

お問い合わせ・申込
霧多布湿原センター
TEL:0153-65-2779
下記より申込ができます▼
http://savejapan-pj.net/sj2012/hokkaido01/

宮島沼 ボランティア講習会

  • 期間/2012年6月24日(日)
    時間/10:00〜12:00
    場所/宮島沼水鳥・湿地センター(美唄市西美唄町大曲3区)
    参加費/無料
    持ち物/筆記用具
    申込/電話、FAX、Eメールで事前申込。先着20名。
    ※申込締切 6月22日(金)

ラムサール条約登録湿地・宮島沼で一緒に活動しませんか。自然解説、マナー啓発、展示物作成、草刈&雪かき、 ビオトープ作り、マガン調査、水鳥調査、魚類・小型哺乳類・水生植物・水質調査など、センターや宮島沼の基礎知識についての講習会です。
主催:宮島沼の会。

お問い合わせ・申込
宮島沼水鳥・湿地センター
TTEL:0126-66-5066
FAX:0126-66-5067
E-mail:mwwc2@snow.ocn.ne.jp
http://www.city.bibai.hokkaido.jp/miyajimanuma/23_center/23_event.htm

ラブアース・クリーンアップ in 北海道 2012

  • 期間/2012年4月1日(日)〜11月30日(金)
    場所/全道各地
    参加費/協賛内容や参加イベントによって異なります。ホームページでご確認ください。
    申込/チラシをFAX、またはEメールにて事前申込

「私たちの北海道を、私たちの手できれいにしよう!」というスローガンのもと、道民の環境意識の啓発を目的としたムーブメント。環境を大切にする心を“ごみ拾い”という身近な行動で表現し、北海道の自然を育む環境活動につなげていきます。
期間中、職場や所属団体、学校や町内会などで実施するごみ拾い活動を登録でき、活動に賛同される企業・団体・学校・ご家族・個人の方など、どなたでも参加できます。ラブアースののぼりと子供用の参加登録証を無償で提供されるほか、ごみ拾いを実施後に活動報告書を送ると全道マップに掲載されます。

お問い合わせ・申込
ラブアース・クリーンアップ in 北海道 事務局
TEL:011-521-4660
FAX:011-531-0483
E-mail:lecu@kitanet.org
http://www.love-earth-hokkaido.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=49

「バイオマスの地域循環による環境産業の振興」事例報告・検討会

  • 期間/2012年7月6日(金)
    時間/14:40〜17:00
    場所/北海道大学 学術交流会館 2階 講堂(札幌市北区北8条西5丁目)
    参加費/無料

北海道バイオマスネットワーク会議(事務局:北海道環境生活部環境局循環型社会推進課)は、本道に豊富かつ多様に賦存するバイオマスの利活用の取組を促進・支援しています。
利活用の取組を一層促進し、バイオマスの地域循環による本道の環境産業の振興に向けて、道内の新たな取組や、今後大きく展開が考えられる技術などの事例報告・検討会を開催します。

○内容
・主な報告
バイオマスによる環境ブランド形成、酪農経営改善への有効利用、高品質飼料への再生、下水道施設の活用による生ごみのバイオガス化、木質バイオマスを生かした地域づくり、バイオガスの地域循環を拡げる低圧メタン吸蔵容器など

お問い合わせ・申込
[北海道バイオマスネットワーク会議事務局]
北海道 環境生活部 環境局 循環型社会推進課 循環推進グループ
TEL:011-204-5197
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/jss/recycle_2/biomass/biomass_top.htm

赤れんがガイアナイト

  • 期間/2012年7月6日(金)
    時間/19:00〜21:00
    場所/(晴天時)道庁赤れんが庁舎2階2号会議室及び前庭
    (雨天時)道庁赤れんが庁舎2階2号会議室

道では、毎年7月7日のクールアース・デイとその近接する期間に、全道各地で地球温暖化防止のための取り組みを実施しています。
今年も7月6日(金)に、道庁赤れんが庁舎で「赤れんがガイアナイト」を開催。ローソクの光の中で、身近な環境問題について一緒に考えてみませんか。

○内容
・キャンドルアート
晴天の場合は、来場者とともにキャンドル点灯式、キャンドルの無料配布を行います。
・フォーラム
イラストレーターで絵本作家のそら氏による、環境にやさしいライフスタイルについての講演(要事前予約)
・コンサート
札幌大谷大学芸術学部音楽学科・同 短期大学部音楽学科の学生の皆さんによるフルートの4重奏

お問い合わせ・申込
北海道環境生活部環境局環境推進課環境行動推進グループ
TEL:011-231-4111(内線24-221)
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/ksk/gaia-night/main.htm

第91回 環境・自然を考える会
「ダニからみた生物多様性」

  • 期間/2012年7月7日(土)
    時間/13:30〜15:30
    場所/札幌市環境プラザ(札幌市北区北8条西3丁目エルプラザ2F)
    対象/一般市民、学生 ※ 環境・自然に関心のある方なら、どなたでも
    参加費/400円 ※高校生以下無料
    申込/不要

毎月1回、環境や自然について研究している方や造詣の深い方を招き、わかりやすい言葉で語っていただくことを目的とした会。今回は、ダニの社会を取り上げます。

○内容
「ダニからみた生物多様性」
ダニの社会は他の動物との関係で進化してきた生物の多様性の一つ。生物が多様であるということはどういうことなのか、ダニという微小生物から考えます。

講師:北海道大学大学院農学研究院 環境資源学部門動物生態学研究室
特任教授 齋藤 裕 氏

お問い合わせ
環境・自然を考える会
TEL:0134-54-5231(嶋崎)

北海道エコ・アクション ガイアナイト

  • 期間/2012年7月7日(土)
    時間/19:00〜22:00
    場所/さっぽろテレビ塔1階テラス
    (札幌市中央区大通西1丁目 サッポロクラシックビアガーデン会場)

2012年の夏は「節電」をテーマに「北海道エコ・アクション ガイアナイト」を開催します。さっぽろテレビ塔のライトダウンをはじめ、キャンドルアートや、ライブステージなど盛りだくさん。節電や環境のことを考える、夏の一夜をどうぞご一緒に。
北海道エコ・アクション ガイアナイト パートナー:
札幌市、カメヤマキャンドルハウス、サッポロビール、ニュー三幸、北海道観光事業(さっぽろテレビ塔) ※順不同

○内容
19:00-22:00
・キャンドルアート
カメヤマキャンドルとアーティスト果澄のコラボレーションでキャンドルアートを制作。
約500個のキャンドルで描くエコ・アートが出現します。

19:00-20:00
・さっぽろテレビ塔がグリーンにライトアップ

19:30-19:50
・コンサドールズ 節電トーク&エコダンス
コンサドーレ札幌オフィシャルダンスドリルチームが登場!ドーレくん&テレビ父さんも登場!

20:00-20-30
・仲井友菜(なかい ともな) ガイアナイトコンサート
今秋にファーストシングルをリリース予定。心地よい音楽が会場を包み込みます。

19:00-22:00
<展望台からキャンドルアートを見よう!!>
・展望台入場料金がガイアナイトスペシャル価格に!北海道民の方に限り、さっぽろテレビ塔展望台入場料 通常700円が半額の350円でご購入いただけます。
※北海道民であることの証明ができるものを提示願います。

<エコ宣言シートの記入でお得に!>
会場の「サッポロクラシック ビアガーデン」にて「エコ宣言シート」にご記入いただいた方は90分飲み食べ放題コース[通常お一人様]3,680円(税込)を10%OFFでご提供。

お問い合わせ・申込
北海道エコ・アクション事務局(北海道新聞社広告局内)
TEL:011-210-6021
http://adv.hokkaido-np.co.jp/eco/

地域エネルギー自立からはじまる北海道の再生
〜森林バイオマスの可能性〜

  • 期間/2012年7月15日(日)
    時間/13:00〜16:00(開場12:30)
    場所/札幌国際ビル8階 A会議室(札幌市中央区北4条西4丁目1)
    参加費/500円(定員50名)

森林バイオマスエネルギーに焦点を当て、海外の先進事例から有用な知見を学ぶとともに、北海道のエネルギー事情、現在の取り組み、今後の課題や可能性などを踏まえて、地域エネルギーの自立にむけた森林バイオマス利用の可能性についてディスカッションします。
主催:公益財団法人 北海道環境財団、エコ・ネットワーク、北海道森林管理研究会

○内容
講演「欧州のエネルギー自立地域〜100%再生可能へ」
講師:池田 憲昭氏(日独森林環境コーディネーター、ジャーナリスト、ドイツ在住)

講演「北海道の森林バイオマスの可能性」
講師:大友 詔雄氏(株式会社自然エネルギー研究センター センター長)

パネルディスカッション「地域エネルギー自立に向けて」
コーディネーター:小川 巌氏(酪農学園大学教授、エコ・ネットワーク代表)
パネル:池田 憲昭氏、大友 詔雄氏、坂東 忠明氏(林業ジャーナリスト)

お問い合わせ・申込
北海道環境サポートセンター
TEL:011-218-7881
FAX:011-218-7882
E-mail:yamamoto@heco-spc.or.jp

アースデイクルーズ石狩湾

  • 期間/2012年7月16日(月)
    時間/11:00〜14:00 ※11:00に積丹町幌武意漁港出港(3時間の予定)
    場所/積丹郡積丹町幌武意漁港とその周辺の海浜
    参加費/5,000円(ランチ・ドリンク付)
    申込/事前申込(定員10名)

7月16日は「海の日」。海の今をじっくり観察する解説付の再発見クルーズです。海浜クリーンナップと海面漂流物回収も行います。海浜クリーンナップのみ参加は参加費無料、定員の制限はありません。このクルーズは、6月3日に札幌市円山動物園で開催する、アースディ海のフォーラム「石狩湾・3つの視点から海を考える」との連携行事です。

お問い合わせ・申込
ZEMHOUSE
TEL:0135-45-6606
E-mail:fujita@zemhouse.com
http://enavi-hokkaido.net/event/index.php?smode=Monthly&action=View&event_id=0000006183&caldate=2012-7-1

持続的可能な社会を目指す環境学習セミナー
第1回「北海道にふさわしい自然エネルギー」

  • 期間/2012年7月21日(土)
    時間/13:30〜16:30
    場所/札幌市エルプラザ2階 環境研修室1・2(札幌市北区北8条西3丁目)
    参加費/無料
    対象/環境、資源・エネルギー、自然エネルギーなどに関心のある人、学校・機関・団体など
    申込/電話またはEメールで申込。定員40名(参加申込不要)

資源・エネルギーをテーマとするシリーズの1回目。これからのエネルギーと私たちのくらし。その見通しを学ぶとともに、意見交換します。
北海道のエネルギー事情と自然エネルギー。省資源と省エネルギー。自然エネルギーの各種について、その利点や問題点、エネルギーコスト。また、生態系や環境の保全、野生生物の棲息環境やヒトの健康からの視点で自然エネルギーを考えます。
主催:NPO法人北海道環境カウンセラー協会・環境学習フォーラム北海道
後援:財団法人北海道環境財団、環境省北海道環境パートナーシップオフィス、特定非営利活動法人北海道市民環境ネットワーク(予定を含む)

○内容
・講演「北海道にふさわしい自然エネルギー」
講師:日下 哉 氏 (東京農業大学生物産業学部教授、NPO北海道自然エネルギー研究会事務局長)
・ワークショップ

<予告>
*持続的可能な社会を目指す環境学習セミナー
第2回:9月8日(土)「学校における省エネの取り組み」
第3回:11月24日(土)「原子力エネルギーをどう考える」
(場所:北海道大学学術交流会館)

お問い合わせ・申込
横山武彦(環境学習フォーラム北海道事務局長)
TEL:011-387-4960
E-mail:y-hiko@rapid.ocn.ne.jp

中小企業グリーン投資助成金制度説明会
〜CO2排出削減企業の設備導入を支援〜

  • 期間/2012年7月25日(水)
    時間/13:30〜16:30
    場所/国際ホール(札幌市中央区北4条西4丁目 札幌国際ビル8階)
    参加費/無料
    申込/FAXまたはE-mailにて申込。定員70名(先着順) ※7月23日(月)締切

低炭素設備を導入する中小企業の方々を対象に行われる説明会。当該設備の導入・稼働によるCO2の排出削減見込量に応じた助成金を支給する「温室効果ガス排出削減量連動型中小企業グリーン投資促進事業」についてや、中小企業・農林水産業・地方自治体等の方が省エネ・新エネ設備を導入することにより生じたCO2排出削減量をクレジット化する仕組み等について、説明を行います。
主催:経済産業省北海道経済産業局、一般社団法人低炭素投資促進機構

○内容
・国内クレジット制度の概要について
経済産業省北海道経済産業局

・国内クレジットソフト支援について
北電総合設計株式会社

・温室効果ガス排出削減量連動型中小企業グリーン投資促進事業について
一般社団法人低炭素投資促進機構

お問い合わせ・申込
公益財団法人北海道環境財団/北海道環境サポートセンター
(担当:谷村)
TEL:011-218-7881
FAX:011-218-7882
E-mail:credit@heco-spc.or.jp
http://www.heco-spc.or.jp/dosanco2/

第4回東川大雪エコツーリズムモニターツアー
「マウンテンスロウキャンプ at 裏旭」

  • 期間/2012年7月25日(水)〜7月26日(木)
    時間/25日10:00〜、26日〜15:00
    場所/裏旭野営指定地(大雪山国立公園(旭岳姿見駅〜旭岳〜裏旭泊〜中岳温泉〜裾合平〜旭岳)
    集合:旭岳ロープウェイ山麓駅(要相談)
    対象/個人で自分の持ち物を持てる方
    申込/Eメール、電話、FAXにて申込。定員8名(先着順)※7月21日(土)締切
    参加費/18,000円(1日目の夕食と2日目の朝食の食費、保険料含む)※別途往復ロープウェイ代2,500円
    1日目の昼食と2日目の昼食、暖かい服装(防寒と作業用手袋、フリースなど)、寝袋、雨具、昼食、行動食、飲み物、登山靴 他(詳細はお問い合わせを)

大雪山国立公園・「裏旭指定キャンプ場」でゆっくりとした時間を過ごす山旅1泊2日の旅。食事は東川の新鮮な食材を使ってみんなで作ります。1日目の歩行時間約4時間、2日目の歩行時間約5時間。初心者の方も大歓迎です。
主催:一般社団法人 ひがしかわ観光協会

お問い合わせ・申込
一般社団法人 ひがしかわ観光協会
TEL:0166-82-2272
FAX:0166-82-2272
E-mail:higashikawapu@gmail.com
http://higashikawapu.blog21.fc2.com/?no=940

Go Renewable 再生可能エネルギーを活かして
〜自然エネルギー普及とグリーン電力証書<えねぱそ>〜

  • 期間/2012年7月26日(木)
    時間/19:30〜21:00
    場所/パタゴニア札幌北ストア(札幌市北区北13条西4丁目)
    申込/要予約・定員40名
    参加費/無料

「電気を選ぶ」。消費者が選んで買える仕組みの一つ、グリーン電力証書「えねぱそ」を3/11東日本大震災と原発事故後に考案した竹村 英明氏によるお話です。仕組みや役割、自然エネルギー普及推進にむけたお話し、そしてグリーン電力証書の先にある、市民が電気を選べる未来のために、個人・企業・地域において何ができるのかを一緒に考えます。
主催:パタゴニア札幌北ストア

スピーカー:竹村 英明氏
(環境エネルギー政策研究所顧問/エナジーグリーン株式会社副社長)

お問い合わせ・申込
パタゴニア札幌北ストア(11:00〜19:00)
TEL:011-729-2101

「北海道クールあいらんどキャンペーン」参加者募集

  • 期間/2012年6月1日(火)〜9月30日(日)

北海道が展開するキャンペーン。道民や道内の事業者に冷房に頼りすぎない夏のくらしを実践していただくことで地球温暖化対策を推進します。地球温暖化防止のための取組をポスターに記入し、オフィスや店舗内に掲示して従業員やお客様に対し温暖化防止行動の実践を呼びかけていただける事業者を募集しています。

お問い合わせ・申込
北海道環境生活部環境局環境推進課環境行動推進グループ
TEL:011-231-4111(内線24-222)
(直通 011-204-5190)
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/ksk/coolbizjishiyouryou.htm

ラブアース・クリーンアップ in 北海道 2012

  • 期間/2012年4月1日(日)〜11月30日(金)
    場所/全道各地
    参加費/協賛内容や参加イベントによって異なります。ホームページでご確認ください。
    申込/チラシをFAX、またはEメールにて事前申込

「私たちの北海道を、私たちの手できれいにしよう!」というスローガンのもと、道民の環境意識の啓発を目的としたムーブメント。環境を大切にする心を“ごみ拾い”という身近な行動で表現し、北海道の自然を育む環境活動につなげていきます。
期間中、職場や所属団体、学校や町内会などで実施するごみ拾い活動を登録でき、活動に賛同される企業・団体・学校・ご家族・個人の方など、どなたでも参加できます。ラブアースののぼりと子供用の参加登録証を無償で提供されるほか、ごみ拾いを実施後に活動報告書を送ると全道マップに掲載されます。

お問い合わせ・申込
ラブアース・クリーンアップ in 北海道 事務局
TEL:011-521-4660
FAX:011-531-0483
E-mail:lecu@kitanet.org
http://www.love-earth-hokkaido.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=49

ラブアースの森づくり〜手入れ作業4

  • 期間/2012年8月5日(日)
    時間/9:00〜
    場所/札幌市北区茨戸川緑地公園
    参加費/無料
    申込/参加申込書を送付またはFAXまたはEメールにて事前申込 ※7月31日(火)申込締切
    持ち物/軍手、長靴、帽子、昼食、飲み物、タオル等、雨具(雨天時)、暑さ・虫除け対策

「ラブアース・クリーンアップ in 北海道」のごみ拾い活動のステップアップ事業として実施している「ラブアースの森づくり」で、3回目の下刈り作業(手鎌等での草刈り作業)を行います。

プログラム
9:00 現地集合
9:00〜 開会式・ミーティング
9:30〜14:00 下刈り作業
(12:00〜13:00 お昼の休憩)
※作業中、「刈払い機の使い方講習」を実施(希望者)

お問い合わせ・申込
ラブアース・クリーンアップ in 北海道 事務局
TEL:011-521-4660
FAX:011-531-0483
E-mail:lecu@kitanet.org
下記より参加申込書をダウンロードできます▼
http://www.love-earth-hokkaido.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=57

屯田川でアメリカザリガニを探そう

  • 期間/2012年8月19日(日)
    時間/10:00〜12:00
    場所/屯田西公園横(北区屯田4条9丁目)
    対象/小学生以上(小学生は保護者同伴)
    参加費/100円
    申込/往復はがき、またはEメール(sake@sapporo-park.or.jp)に、参加者全員の名前と子どもの学年、電話番号、往復はがきの方は返信先住所を記入し申込。
    ※申込締切 8月11日(土)必着
    ※定員20名。定員を越えた場合は抽選

札幌市豊平川さけ科学館が主催する小学生対象のイベント。川でアメリカザリガニを採集し、外来生物について学びます。

お問い合わせ・申込
札幌市豊平川さけ科学館
〒005-0017
札幌市南区真駒内公園2-1
TEL:011-582-7555
E-mail:sake@sapporo-park.or.jp
http://www.sapporo-park.or.jp/sake

「北海道クールあいらんどキャンペーン」参加者募集

  • 期間/2012年6月1日(火)〜9月30日(日)

北海道が展開するキャンペーン。道民や道内の事業者に冷房に頼りすぎない夏のくらしを実践していただくことで地球温暖化対策を推進します。地球温暖化防止のための取組をポスターに記入し、オフィスや店舗内に掲示して従業員やお客様に対し温暖化防止行動の実践を呼びかけていただける事業者を募集しています。

お問い合わせ・申込
北海道環境生活部環境局環境推進課環境行動推進グループ
TEL:011-231-4111(内線24-222)
(直通 011-204-5190)
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/ksk/coolbizjishiyouryou.htm

ラブアース・クリーンアップ in 北海道 2012

  • 期間/2012年4月1日(日)〜11月30日(金)
    場所/全道各地
    参加費/協賛内容や参加イベントによって異なります。ホームページでご確認ください。
    申込/チラシをFAX、またはEメールにて事前申込

「私たちの北海道を、私たちの手できれいにしよう!」というスローガンのもと、道民の環境意識の啓発を目的としたムーブメント。環境を大切にする心を“ごみ拾い”という身近な行動で表現し、北海道の自然を育む環境活動につなげていきます。
期間中、職場や所属団体、学校や町内会などで実施するごみ拾い活動を登録でき、活動に賛同される企業・団体・学校・ご家族・個人の方など、どなたでも参加できます。ラブアースののぼりと子供用の参加登録証を無償で提供されるほか、ごみ拾いを実施後に活動報告書を送ると全道マップに掲載されます。

お問い合わせ・申込
ラブアース・クリーンアップ in 北海道 事務局
TEL:011-521-4660
FAX:011-531-0483
E-mail:lecu@kitanet.org
http://www.love-earth-hokkaido.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=49

秋の紋別岳 観察会〜秋の花・樹木〜

  • 期間/2012年9月8日(土)
    時間/9:40〜15:30 ※集合時間 9:40
    場所/紋別岳(千歳市支笏湖外輪)
    ※集合場所 中央バス支笏湖湖畔バス停前
    参加料/100円
    申込/不要

千歳市で行われる北海道自然観察協議会主催の観察会です。

お問い合わせ・申込
北海道自然観察協議会
TEL:0144-73-8912(谷口)

蘭島川 観察会 〜蘭島川に遊ぶ〜

  • 期間/2012年9月8日(土)
    時間/9:00〜12:00 ※集合時間 9:00
    場所/小樽市蘭島
    ※集合場所 JR蘭島駅
    参加料/100円
    申込/不要

小樽市で行なわれる北海道自然観察協議会主催の観察会です。

お問い合わせ・申込
北海道自然観察協議会
TEL:0134-29-3338(後藤)

遊んで!学ぼう!アメリカザリガニ

  • 期間/2012年9月8日(土)
    時間/14:00〜15:00
    場所/さけ科学館 実習館 (札幌市南区真駒内公園2-1)
    対象/小学3年生以下の方は保護者同伴
    参加料/無料
    申込/不要、当日直接会場へ

札幌市豊平川さけ科学館が主催する小学生対象のイベント。触って親しみながら、外来生物について知ります。

お問い合わせ・申込
札幌市豊平川さけ科学館
TEL:011-582-7555
E-mail:sake@sapporo-park.or.jp
http://www.sapporo-park.or.jp/sake/

持続可能な社会を目指す環境学習セミナー
第2回「学校における省エネの取り組み」ー北海道大学・札幌市の実施事例を紹介ー

  • 資源・エネルギーをテーマとするシリーズの2回目。学校経営や学校教育のなかでの取り組みの事例を学び、課題を明らかにします。また、子どもや家庭生活での省エネの取り組みとのかかわりも含め、これからの省エネルギーと学校、企業、私たちのくらしについて考えるとともに、意見交換します。

    主催:NPO法人北海道環境カウンセラー協会・環境学習フォーラム北海道
    後援:公益財団法人北海道環境財団、環境省北海道環境パートナーシップオフィス
    認定NPO法人北海道市民環境ネットワーク

    期間/2012年9月8日(土)
    時間/13:30〜16:30
    場所/北海道大学学術交流会館 第4会議室(札幌市北区北8条西5丁目)
    参加料/無料
    対象/環境、省エネルギー、エネルギー教育、学校支援などに関心のある人、学校・機関・団体など
    申込/申込不要。定員40名

○内容
・講演1 「北大の省エネの事例―持続可能な社会への旗振り役としての責任−」
講師 横山 隆(北海道大学サスティナブルキャンパス推進本部特任准教授)
・講演2 「札幌市のエコの教育 」
講師 札幌市教育委員会指導主事
・ワークショップ

<予告>
*持続的可能な社会を目指す環境学習セミナー
第3回:11月24日(土)「原子力エネルギーをどう考える」
(場所:北海道大学学術交流会館)

お問い合わせ・申込
横山武彦(環境学習フォーラム北海道事務局長)
TEL:011-387-4960
E-mail:y-hiko@rapid.ocn.ne.jp

「どろ亀さん記念・当別22世紀の森」育樹祭 参加者募集

  • 期間/2012年9月9日(日)
    時間/10:00 現地集合
    場所/当別町「当別22世紀の森」
    参加料/無料(現地までの交通は主催元に相談)
    申込/要事前申込

当別町の水田跡地で森づくりがスタートして10年。どろ亀さんこと高橋延清さんの「森の心」を伝える育樹祭です。傷んだ苗木に添え木をしたり、ネズミ食害対策用のネットを巻くなどの作業を行います。昼食はジンギスカン鍋を囲んで交流を深めます。 主催:NPO法人 新山川草木を育てる集い

お問い合わせ・申込
NPO法人 新山川草木を育てる集い(高橋、中江)
TEL:011-661-2082
FAX:011-662-8067
Email:mail@shin-sansensoumoku.org
http://shin-sansensoumoku.org/

平岡公園 観察会 〜人工湿原の変わる様子を観察しよう〜

  • 期間/2012年9月9日(日)
    時間/10:00〜12:00 ※集合時間 10:00
    場所/平岡公園(札幌市清田区平岡公園1番地1号)
    ※集合場所 平岡公園第一駐車場
    参加料/100円
    申込/不要

札幌市で行われる北海道自然観察協議会主催の観察会です。

お問い合わせ・申込
北海道自然観察協議会
TEL:011-881-5336(佐藤)

特定外来生物オオハンゴンソウ防除体験会

  • 特定外来生物の増加により、釧路湿原国立公園の動植物への影響が懸念されています。今回、釧路湿原国立公園内の釧路川沿いなどにおいて、その生育域が拡大しているオオハンゴンソウの防除体験会を一般市民向けに実施します。

    主催:環境省釧路自然環境事務所、NPO法人環境把握推進ネットワーク−PEG

    期間/2012年9月9日(日)
    時間/9:00〜12:30頃
    場所/集合場所 釧路地方合同庁舎駐車場、または塘路湖エコミュージアムセンター(標茶町)
    (実施場所まで貸切バスで移動)
    参加料/無料
    持ち物/飲み物(作業があるので多めに)、軍手、長靴、長袖・長ズボン、帽子など野外で作業ができる服装等
    申込/30名(小学生は保護者同伴) ※9月6日(木)12:00締切

○内容
・外来生物ミニ講座「特定外来生物オオハンゴンソウの防除について」
・防除作業体験会の実施:オオハンゴンソウを引き抜く方法で防除を実際に体験
※雨天の場合はミニ講座のみ実施し、バスからオオハンゴンソウの分布状況を現地視察

お問い合わせ・申込
NPO法人環境把握推進ネットワーク−PEG
TEL:0154-65-9184
E-mail:info-peg@dg7.so-net.ne.jp

第2回 「森林アクティビティ講座」

  • 期間/2012年9月9日(日)
    時間/9:00〜16:00 ※小雨決行
    場所/集合場所 釧路湿原森林環境保全ふれあいセンター
    (実施場所まで貸切バスで移動)
    参加料/無料 ※ただし傷害保険料として200円程度必要
    持ち物/作業のできる服装(長そで、長ズボンで気温の変化で脱ぎ着できるもの)
    長靴、雨具、昼食、飲み物、軍手、タオル等
    申込/先着20名 ※9月5日締切

森林再生の方法や森林とのふれあい方を学んでみませんか。雷別地区国有林での自然再生(森林再生)活動に使用する樹木の種子を採取するためのシードトラップの設置と、パイロットフォレストで自生する各種キノコの観察会を実施します。

○内容
・ミズナラの種子(ドングリ)を採取するためのシードトラップの設置(実施場所:雷別国有林)
・キノコの観察会(実施場所:パイロットフォレスト)
講師:北海道キノコの会 奈良泰世氏

お問い合わせ・申込
北海道森林管理局 釧路湿原森林環境保全ふれあいセンター
TEL:0154-44-0533
E-mail:h_kushiro_f@rinya.maff.go.jp

初秋の湿原花ハイク

  • 期間/2012年9月9日(日)
    時間/10:00〜12:00
    場所/温根内ビジターセンター(阿寒郡鶴居村温根内)
    申込/要事前申込(定員15名)

秋の花が咲き始めた釧路湿原の温根内(おんねない)。穂になったり、実がついたり、秋の温根内も賑やかです。

お問い合わせ・申込
温根内ビジターセンター 
TEL:0154-65-2323

みんなで調べる復元河川の環境・2012秋

  • 期間/2012年9月9日(日)
    時間/8:15〜15:30
    場所/集合場所 釧路市役所、または塘路湖エコミュージアムセンター(標茶町)
    ※釧路川蛇行復元現場にあるカヌーポートへ貸切バスで移動
    対象/小学校高学年以上、小学生は保護者同伴
    参加料/無料
    申込/要事前申込(先着20名)

2010年に蛇行が復活した釧路川の環境を、カヌーで移動しながら調べる自然再生事業。かつての河川直線化は、川と周囲の自然にどのような影響を与えていたのか、また、古い流れに戻ったことで、釧路湿原の環境にどんな効果が期待できるかを調べます。

○活動内容
釧路川沿いの堆積土壌の調査と、河川・河畔の自然観察。専門家と一緒に簡単な調査を行います。

お問い合わせ・申込
釧路国際ウェットランセンター(釧路市役所環境保全課内)
TEL:0154-31-4594

平成24年度 北海道ゼロ・エミ大賞 募集

  • 募集期間/2012年9月14日(金)まで

北海道では、廃棄物の発生・排出抑制に取り組んでいる道内の模範的な事業所を表彰し、広く紹介するため、北海道ゼロ・エミ大賞を実施しています。廃棄物を自ら発生・排出抑制する事業所の取組の表彰に加え、昨年度から地域連携部門を創設し、他の事業所などと連携し、廃棄物を有効利用する事業所の取組についても表彰しています。

お問い合わせ・申込
北海道環境生活部環境局
循環型社会推進課循環推進グループ
TEL:011-231-4111(内線24-318)
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/jss/grp/zeroemi/index.htm

野鳥お勉強会 第303回「天売島〜ウトウの帰巣を取材して」

  • 期間/2012年9月15日(土)
    期間/18:00〜20:30 ※集合時間 17:50
    場所/鳥次郎(札幌市中央区大通西5丁目 昭和ビル地下街)
    参加料/3,500円(飲食代)
    申込/Eメールもしくは電話(携帯)へ要事前申込 (定員20名程度)
    ※開催当日の2日前締切
    ※予定人数を越えた場合はお断りする場合もあります。

野鳥や動物、自然情報の語らいの場として月1回飲食を伴いながら開催している勉強会。野鳥や自然に関心ある教師、公務員、会社員、学生などをボランティア講師に招き、講師の得意とする分野について受講し自然及び環境情報の交換の場としています。誰でも自由に参加できます。今年6月、日没時に小魚をくわえてヒナの元へ帰巣するウトウを取材しました。空を埋めるウトウの群れ、降るように着地する親鳥、小魚をねらって集まるウミネコ〜。生存をかけて繰り広げられる争いを写真と動画で再現します。併せて、ケイマフリ、ノゴマなどの野鳥の写真も紹介。島での鳥と島民の共存の工夫にも触れる予定です。

○内容
・テーマ:「天売島〜ウトウの帰巣を取材して」
講師:北波 智史 氏(北海道新聞写真部)

お問い合わせ・申込
野鳥お勉強会(代表 富川)
TEL:090-4874-1705
E-mail:tomikawa@toriben.org
http://www.toriben.org/

札幌・きたネット発 市民活動助成セミナー2012

  • 期間/2012年9月15日(土)
    時間/13:00〜17:00  ※受付 12:30〜
    場所/札幌市民ホール 第1会議室 (札幌市中央区北1条西1丁目)
    参加料/一般500円 きたネット会員300円 (配布資料代)
    申込/要事前申込

環境保全などの市民活動に向けた助成制度について、申請書の狙い・注意点など、助成団体担当者によるご案内を行います。その他「全国・北海道の助成団体の資料コーナー」も設置。資料を自由にお持ち帰りできます。

主催:認定NPO法人北海道市民環境ネットワーク、一般財団法人セブン-イレブン記念財団
共催:環境中間支援会議・北海道
後援:環境省北海道地方環境事務所、札幌市

○プログラム
第1部 13:10〜15:50 助成制度説明(1団体20分)
第2部 16:00〜17:00 質疑応答・相談交流会(助成団体・参加者)
※相談交流会では全体の質疑応答、個別の案件について講師に直接質問・相談できます。

○ゲスト助成団体
・地球環境基金一般助成・発展助成/独立行政法人環境再生保全機構
・TOTO水環境基金助成/TOTO株式会社
・2013年度公募助成/一般財団法人セブン-イレブン記念財団
・三井物産環境基金活動助成/三井物産株式会社
・コープ未来の森づくり基金高額助成・小額助成/コープさっぽろ
・自然環境保全活動助成/一般財団法人前田一歩園財団
・北海道新聞野生生物基金公募助成/財団法人北海道新聞野生生物基金

お問い合わせ・申込
認定NPO法人北海道市民環境ネットワーク「きたネット」
〒064-0809 札幌市中央区南9条西3丁目1-6 彩木ビル2F
TEL:011-531-0482
FAX:011-531-0483
E-mail:office@kitanet.org
下記より申込書付き案内チラシをダウンロードできます▼
http://www.kitanet.org/event/2012/2012kitanet_joseiseminer.pdf

自然観察会〜サンル川でサクラマスの産卵を見てみよう!〜

  • 期間/2012年9月15日(土) ※天候や観察前日の降雨状況により中止の場合あり
    時間/12:30〜16:00
    場所/自家用車の方 12:00 にぎわい広場(上川郡下川町共栄町)集合
    貸切バスの方 10:00 旭川市役所(正面裏の第3庁舎前)/10:05 JR旭川駅前(エスタデパート前)
    ※バス代500円。集合は時間厳守。
    参加料/500円(旭川⇔下川利用者のみバス代+500円)
    申込/要事前申込。先着50名。9月10日(月)締切。※当日の飛入り参加ではバスに乗れない場合あり。
    氏名、TEL、「旭川-下川間のバス利用の有無と乗車場所」、「子供の参加有無」をお知らせください。
    持ち物/汚れても良い服装・靴や長靴、雨具(天候に応じて)、偏光グラスなど。
    ※昼食は各自イベント前に済ませてください。

サクラマスとサンル川の魅力をバスにゆられのんびりと体感してみませんか?カワシンジュガイの観察や、サクラマスたちが故郷サンル川で次の世代へと命を繋ぐシーンを間近に観察します。

お問い合わせ・申込
サンル川を守る会(橋本)
TEL:080-3266-2997
E-mail:sanru_hokkaido@yahoo.co.jp

藻岩山 観察会 〜もっともっと藻岩山〜

  • 期間/2012年9月16日(日)
    時間/10:00〜14:00 ※集合時間 10:00
    場所/藻岩山(札幌市南区)
    ※集合場所 旭山記念公園駐車場
    参加料/100円
    申込/不要

札幌市で行われる北海道自然観察協議会主催の観察会です。

お問い合わせ・申込
北海道自然観察協議会
TEL:011-551-5481(山形)

北海道野鳥愛護会 石狩川河口探鳥会

  • 期間/2012年9月16日(日) ※よほど悪天候でない限り実施
    時間/9:30〜12:00
    場所/石狩川河口周辺
    ※集合場所 はまなすの丘公園ヴィジターセンター(石狩市浜町28番地)
    参加料/無料
    申込/不要
    持ち物/観察用具、筆記用具、雨具、昼食等
    ※石狩海岸を河口に向かって歩くので、履物、日焼け対策に注意

繁殖のために北海道にやって来た夏鳥たちも、越冬地への渡りの季節が始まります。また、シベリアなどで繁殖を終えたシギやチドリたちが、旅の途中に北海道に立ち寄っていく姿を観察します。

お問い合わせ・申込
北海道野鳥愛護会(担当:岩崎)
TEL:011-778-8482

さっぽろサケフェスタ2012

  • 期間/2012年9月17日(月・祝)
    時間/10:00〜16:00 ※雨天決行
    場所/さけ科学館(札幌市南区真駒内公園2-1)
    対象/小学3年以下の方は保護者同伴
    参加料/無料
    申込/不要。当日直接会場へ

サケタッチプール、クイズ、森と水辺の工作など、みんなで遊べるサケのお祭りです。

お問い合わせ・申込
札幌市豊平川さけ科学館
TEL:011-582-7555
E-mail:sake@sapporo-park.or.jp
http://www.sapporo-park.or.jp/sake

野幌森林公園 観察会 〜秋の野幌の森を歩く〜

  • 期間/2012年9月22日(土)
    時間/10:00〜12:30 ※集合時間 10:00
    場所/野幌森林公園(江別市)
    ※集合場所 野幌森林公園大沢口駐車場
    参加料/100円
    申込/不要

江別市で行われる北海道自然観察協議会主催の観察会です。

お問い合わせ・申込
北海道自然観察協議会
TEL:011-387-4960(横山)

秋の錦大沼 観察会 〜今年の実りは?〜

  • 期間/2012年9月23日(日)
    時間/9:00〜12:00 ※集合時間 8:50
    場所/錦大沼総合公園(苫小牧市樽前421)
    ※集合場所 錦大沼総合公園駐車場
    参加料/100円
    申込/不要

苫小牧市で行われる北海道自然観察協議会主催の観察会です。

お問い合わせ・申込
北海道自然観察協議会
TEL:0144-67-2022(佐々木)

突硝山 観察会 〜秋の突硝山をたずねよう〜

  • 期間/2012年9月29日(土)
    時間/9:30〜12:00 ※集合場所 9:30
    場所/突硝山(とっしょうざん・旭川市)
    ※集合場所 突硝山駐車場
    参加料/300円
    申込/不要

旭川市で行われる北海道自然観察協議会主催の観察会です。

お問い合わせ・申込
北海道自然観察協議会
TEL:080-6092-4347(原部)

サケ・タッチ・プール

  • 札幌市豊平川さけ科学館が主催する小学生対象のイベント。川に帰って来た大きなサケにさわります。

    期間/2012年9月29日(土)
    時間/13:00〜15:00
    場所/さけ科学館(札幌市南区真駒内公園2-1)
    対象/小学3年以下の方は保護者同伴
    参加料/無料
    申込/不要。当日直接会場へ
お問い合わせ・申込
TEL:011-582-7555
E-mail:sake@sapporo-park.or.jp
http://www.sapporo-park.or.jp/sake

「北海道クールあいらんどキャンペーン」参加者募集

  • 期間/2012年6月1日(火)〜9月30日(日)

北海道が展開するキャンペーン。道民や道内の事業者に冷房に頼りすぎない夏のくらしを実践していただくことで地球温暖化対策を推進します。地球温暖化防止のための取組をポスターに記入し、オフィスや店舗内に掲示して従業員やお客様に対し温暖化防止行動の実践を呼びかけていただける事業者を募集しています。

お問い合わせ・申込
北海道環境生活部環境局環境推進課環境行動推進グループ
TEL:011-231-4111(内線24-222)(直通 011-204-5190)
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/ksk/coolbizjishiyouryou.htm

エコ&セーフティドライブキャンペーンinよいち(味覚の祭典)

  • 期間/2012年9月30日(日)※少雨決行、荒天時中止
    時間/9:00〜14:00
    場所/余市農道離着陸場(アップルポート余市)
    (余市郡余市町登町)

道では、地球温暖化防止対策と交通事故抑止のため、「アイドリングストップ」や「ふんわりアクセル」などのエコドライブの実践、次世代エコカーの普及を広く呼びかけています。
今回余市町で開催される「第28回味覚の祭典(よいち大好きフェスティバル)会場において、シミュレーター体験によるエコドライブ診断や次世代エコカーの展示、電気自動車を電源としてブース運営を行うデモも実施します。

内容
○エコドライブ診断(エコドライブシミュレーター体験)
○子どもECOカード作成
○次世代エコカーの展示(3台を予定)及びEVの蓄電池でのブース機材の運営デモ
○地球温暖化防止対策の普及啓発資材展示及び配布

お問い合わせ・申込
環境生活部環境局地球温暖化対策室
TEL:011-204-5189
FAX:011-232-1301
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/tot/ecodrive.htm

美幌博物館特別展「不思議なトンボの世界」

  • 期間/2012年8月26日(日)〜10月28日(日)
    ※毎週月曜日、および9月18日・10月9日は休館
    時間/9:30〜17:00
    場所/美幌博物館2階 特別展示室(網走郡美幌町みどり253-4)
    料金/特別展のみのご観覧は無料

トンボの不思議でユニークな姿を紹介する特別展。トンボの不思議な能力や生活の特徴など、調べていくと、実に面白いことがわかります。
主催:美幌博物館

展示内容
○美幌町内外で見られるトンボの実物標本や化石:約100点
○トンボがモチーフの美術工芸品:約60点
○「トンボの祖先の復元模型」
「体の仕組みがわかるトンボの復元大型模型」
「トンボの羽ばたき模型」
「トンボの化石と呼ばれるムカシトンボの生活環境の復元ミニジオラマ」:模型4点

お問い合わせ・申込
美幌博物館
TEL:0152-72-2160
FAX:0152-72-2162
E-mail:museum@town.bihoro.hokkaido.jp

ラブアース・クリーンアップ in 北海道 2012

  • 期間/2012年4月1日(日)〜11月30日(金)
    場所/全道各地
    参加費/協賛内容や参加イベントによって異なります。ホームページでご確認ください。
    申込/チラシをFAX、またはEメールにて事前申込

「私たちの北海道を、私たちの手できれいにしよう!」というスローガンのもと、道民の環境意識の啓発を目的としたムーブメント。環境を大切にする心を“ごみ拾い”という身近な行動で表現し、北海道の自然を育む環境活動につなげていきます。
期間中、職場や所属団体、学校や町内会などで実施するごみ拾い活動を登録でき、活動に賛同される企業・団体・学校・ご家族・個人の方など、どなたでも参加できます。ラブアースののぼりと子供用の参加登録証を無償で提供されるほか、ごみ拾いを実施後に活動報告書を送ると全道マップに掲載されます。

お問い合わせ・申込
ラブアース・クリーンアップ in 北海道 事務局
TEL:011-521-4660
FAX:011-531-0483
E-mail:lecu@kitanet.org
http://www.love-earth-hokkaido.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=49

サケの採卵実習

  • 札幌市豊平川さけ科学館が主催する小学生対象のイベント。サケの採卵受精と親ザケの解剖、受精卵の観察を行います。

    期間/2012年10月6日(土)
    時間/9:30〜12:00
    場所/さけ科学館(札幌市南区真駒内公園2-1)
    対象/小学4年以上と保護者
    申込/要事前申込(定員25名)。往復はがきに「参加者全員の名前と学年」「住所と電話番号」を記入し、
    さけ科学館へ郵送。
    ※9月27日必着(定員を越えた場合は抽選)
    ※ホームページのメールフォームからも申込可。
    参加料/300円
お問い合わせ・申込
札幌市豊平川さけ科学館
〒005-0017 札幌市南区真駒内公園2-1
TEL:011-582-7555
E-mail:sake@sapporo-park.or.jp
下記のメールフォームからも申込できます▼
http://www.sapporo-park.or.jp/sake/?p=1191

タンチョウと美しい村「鶴居村」満喫の体験ツアー

  • 期間/2012年10月6日(土)〜7日(日) 1泊2日
    時間/10月6日(土)集合10:00/7日(日)解散14:00
    場所/宿泊先:ファームイン農民
    ※集合/解散場所 鶴居村役場駐車場
    参加料/8,800円
    ※宿泊、食事代、体験料、現地までの移動代、保険料など含む。
    ※集合・解散場所までの交通費は含みません。
    ※宿泊先はコテージで男女各1棟(個室なし)
    対象/16歳以上
    申込/定員10名(先着順・定員になり次第締切)

鶴居村ならではの体験を鶴居村オールスタッフでナビゲートする鶴居村満喫の2日間です。タンチョウの様子をじっくり観察。タンチョウの冬季給餌用のデントコーンの収穫作業などを通じて、タンチョウ保護について考えます。また、搾乳や子牛への哺乳などの酪農体験をします。

主催:タンチョウコミュニティ
協賛:鶴居村・鶴居村振興公社・鶴居村観光協会

○内容
〜タンチョウのえさづくり「コーン収穫」&酪農体験〜
・6日:集合−オリエンテーション−タンチョウ観察−タンチョウのえさづくり活動−温泉−懇親会
・7日:早朝タンチョウ観察−酪農体験−解散

お問い合わせ・申込
タンチョウコミュニティ
TEL:0154-64-2482
E-mail:tancho_comm@juno.ocn.ne.jp
URL:http://www14.ocn.ne.jp/~tancomm/

北海道環境の村 エコセミナー

  • 期間/2012年10月10日(水)
    時間/18:30〜20:30
    場所/札幌市環境プラザ(札幌市北区北8条西3丁目 札幌エルプラザ2階)
    参加料/無料
    申込/お名前、ご連絡先を下記あてにメールまたはFAXで申込。
    定員30名 先着順。どなたでも参加できます。

北海道環境の村では、道民一人ひとりが、環境についての理解を深め、環境に配慮した行動を日常的に実践していくために、様々なプログラムを展開しています。
今回のエコセミナーでは、講師にNPO法人 EnVision環境保全事務所の早稲田 宏一さんをお招きし、近年、札幌でも出没情報が急増しているヒグマの生態や、出会わないために注意することなどついて学びます。

お問い合わせ・申込
NPO法人 当別エコロジカルコミュニティー
〒064-0809 札幌市中央区南9条西3丁目1-6 彩木ビル2F
TEL:0133-22-4305
FAX:0133-22-2263
E-mail:tectec_ee@ybb.ne.jp
詳細はこちらをご覧ください▼
http://www.geocities.jp/tectec_ee/

工藤桂一まるやま動物園応援基金〜市民の力で動物園を活性化〜
円山動物園で「エゾヒグマ館に木を植えよう・ヒグマについて学ぼう」

  • 期間/2012年10月13日(土)
    時間/13:00〜(集合12:50)
    場所/札幌市円山動物園 エゾシカ・オオカミ舎の2階
    参加料/無料(動物園入園料は自己負担)
    申込/要事前申込。定員20名(定員になり次第締め切り)
    参加者氏名、連絡先住所・TEL・ FAX・ E-mailを明記の上、FAXで申込。(メール、電話、郵送も可)
    ※申込締切10月10日(水)
    対象/どなたでも参加できます

エゾヒグマは、日本で暮らすもっとも大きな動物です。札幌市内の山でも生活している身近な動物にもかかわらず、自然の姿はあまり知られていません。今回は、円山動物園のエゾヒグマ館の中に木を植えてから、ヒグマの生活や特徴について学び、 北海道の自然と野生動物について考えます。

共催:札幌市円山動物園

○プログラム
・「エゾヒグマ館に木を植えよう」
エゾヒグマ館の檻の中に植樹をします。
・「ヒグマについて学ぼう」
〜ヒグマとはどんな生き物か〜
季節の食べ物や母子、冬眠、行動(出くわし対策)などについて、トランクキットを使って楽しく学習します。
講師/山本 牧 氏(NPO法人もりねっと北海道)

お問い合わせ・申込
認定NPO法人北海道市民環境ネットワーク「きたネット」
〒064-0809 札幌市中央区南9条西3丁目1-6 彩木ビル2F
TEL:011-531-0482
FAX:011-531-0483
E-mail::office@kitanet.org
下記より参加申込チラシをダウンロードできます▼
http://www.kitanet.org/event/2012cafe/2012cafe%20doubutuen.pdf

サーモン・ウォッチング(豊平川)

  • 期間/2012年10月20日(土)
    時間/10:00〜12:00
    場所/豊平川(札幌市中央区大通東11丁目付近)
    対象/小学生以下の方は保護者同伴
    参加料/300円
    申込/要事前申込。(定員30名)
    往復はがきに以下の3点を記入し、さけ科学館へ郵送。
    1.希望する日(河川)  2.参加者全員の名前と学年  3.住所と電話番号
    ※9月27日必着(定員を越えた場合は抽選)
    ※ホームページのメールフォームからも申込可。

川に帰ってきた親ザケの産卵の様子を、現地で歩いて観察します。

お問い合わせ・申込
札幌市豊平川さけ科学館
〒005-0017 札幌市南区真駒内公園2-1
TEL:011-582-7555
E-mail:sake@sapporo-park.or.jp
下記のメールフォームからも申込できます▼
http://www.sapporo-park.or.jp/sake/?p=1191

野鳥お勉強会
第304回「2005-06年にみられたスズメの大量死の原因は“サルモネラ”」

  • 期間:2012年10月20日(土)
    時間:18:00〜20:30 ※集合時間 17:50
    場所/鳥次郎(札幌市中央区大通西5丁目 昭和ビル地下街)
    参加料/3,500円(飲食代)
    申込/Eメールもしくは電話(携帯)へ要事前申込 (定員20名程度)
    ※開催当日の2日前締切
    ※予定人数を越えた場合はお断りする場合もあります。

野鳥や動物、自然情報の語らいの場として月1回飲食を伴いながら開催している勉強会。野鳥や自然に関心ある教師、公務員、会社員、学生などをボランティア講師に招き、講師の得意とする分野について受講し自然及び環境情報の交換の場としています。誰でも自由に参加できます。 2006年4月に旭川市で採取され、酪農学園大学野生動物医学センターに保管されていたスズメの死体の検査結果を紹介するとともに、畜産現場からみたスズメの激減の様相や世界的な視点からのスズメとサルモネラの関係などについてふれる予定です。

○内容
・テーマ:「2005-06年にみられたスズメの大量死の原因は“サルモネラ”」
講師:中野 良宣 氏(北海道空知家畜保健衛生所)

お問い合わせ・申込
野鳥お勉強会(代表 富川)
TEL:090-4874-1705
E-mail:tomikawa@toriben.org
http://www.toriben.org/

サーモン・ウォッチング(星置川)

  • 期間/2012年10月27日(土)
    時間/10:00〜12:00
    場所/星置川(札幌市手稲区ほしみ緑地付近)
    対象/小学生以下の方は保護者同伴
    参加料/300円
    申込/要事前申込。(定員30名)
    往復はがきに以下の3点を記入し、さけ科学館へ郵送。
    1.希望する日(河川)  2.参加者全員の名前と学年  3.住所と電話番号
    ※9月27日必着(定員を越えた場合は抽選)
    ※ホームページのメールフォームからも申込可。

川に帰ってきた親ザケの産卵の様子を、現地で歩いて観察します。

お問い合わせ・申込
札幌市豊平川さけ科学館
〒005-0017 札幌市南区真駒内公園2-1
TEL:011-582-7555
E-mail:sake@sapporo-park.or.jp
下記のメールフォームからも申込できます▼
http://www.sapporo-park.or.jp/sake/?p=1191

サケ・タッチ・プール

  • 期間/2012年10月21日(日)・28日(日)
    時間/13:00〜15:00
    場所/さけ科学館(札幌市南区真駒内公園2-1)
    対象/小学3年以下の方は保護者同伴
    参加料/無料
    申込/不要。当日直接会場へ

札幌市豊平川さけ科学館が主催する小学生対象のイベント。川に帰って来た大きなサケにさわります。

お問い合わせ・申込
札幌市豊平川さけ科学館
TEL:011-582-7555
E-mail:sake@sapporo-park.or.jp
http://www.sapporo-park.or.jp/sake

美幌博物館特別展「不思議なトンボの世界」

  • 期間/2012年8月26日(日)〜10月28日(日)
    ※毎週月曜日、および9月18日・10月9日は休館
    時間/9:30〜17:00
    場所/美幌博物館2階 特別展示室(網走郡美幌町みどり253-4)
    料金/特別展のみのご観覧は無料

トンボの不思議でユニークな姿を紹介する特別展。トンボの不思議な能力や生活の特徴など、調べていくと、実に面白いことがわかります。
主催:美幌博物館

展示内容
○美幌町内外で見られるトンボの実物標本や化石:約100点
○トンボがモチーフの美術工芸品:約60点
○「トンボの祖先の復元模型」
「体の仕組みがわかるトンボの復元大型模型」
「トンボの羽ばたき模型」
「トンボの化石と呼ばれるムカシトンボの生活環境の復元ミニジオラマ」:模型4点

お問い合わせ・申込
美幌博物館
TEL:0152-72-2160
FAX:0152-72-2162
E-mail:museum@town.bihoro.hokkaido.jp

Greener Week(グリーナーウィーク)2012
〜はじめよう! 参加しよう! 続けてエコ!〜

  • 期間/2012年10月10日(水)〜11月11日(日)

北海道を持続可能な社会の先進地にするために、いま私たちにできることを考える。そんな象徴的なイベント期間として、北海道グリーン購入ネットワークが中心となって実施します。
期間中には、札幌地下歩行空間でのグリーナーストアやエコ漫才をはじめ、北海道を舞台とした新作「能」の公演、北海道大学サステナビリティウィークとの連携企画など、環境への取り組みを体験する6つのGreener Weekイベントを開催。
参加した多くの方が様々な環境負荷低減活動やグリーン購入の意義などの理解を深め、環境意識をさらに高めるとともに、未来に続く北海道のためにできる事を考えます。

お問い合わせ・申込
北海道グリーン購入ネットワーク
http://hokkaido-gpn.org/greenerweek/

ラブアース・クリーンアップ in 北海道 2012

  • 期間/2012年4月1日(日)〜11月30日(金)
    場所/全道各地
    参加費/協賛内容や参加イベントによって異なります。ホームページでご確認ください。
    申込/チラシをFAX、またはEメールにて事前申込

「私たちの北海道を、私たちの手できれいにしよう!」というスローガンのもと、道民の環境意識の啓発を目的としたムーブメント。環境を大切にする心を“ごみ拾い”という身近な行動で表現し、北海道の自然を育む環境活動につなげていきます。
期間中、職場や所属団体、学校や町内会などで実施するごみ拾い活動を登録でき、活動に賛同される企業・団体・学校・ご家族・個人の方など、どなたでも参加できます。ラブアースののぼりと子供用の参加登録証を無償で提供されるほか、ごみ拾いを実施後に活動報告書を送ると全道マップに掲載されます。

お問い合わせ・申込
ラブアース・クリーンアップ in 北海道 事務局
TEL:011-521-4660
FAX:011-531-0483
E-mail:lecu@kitanet.org
http://www.love-earth-hokkaido.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=49

北海道環境活動交流フォーラム2012
「環境活動のネットワークが果たす役割は何か?」

  • 期間/2012年11月10日(土)
    時間/10:00〜18:10
    場所/札幌市産業振興センター(札幌市白石区東札幌5条1丁目1-1)
    参加料/きたネット会員1000円、一般1300円(全日程参加できます)
    ラブアース交流会のみの参加は無料です。
    申込/要事前申込。※11月5日(月)までに電話、FAX、E-mail、facebookで「きたネット事務局」へ申込。

2012年11月、きたネットは設立10周年を迎えます。
この期間、北海道の環境活動の中間支援組織・ネットワークとして「きたネット」が果たしてきた役割を検証するとともに、今後、北海道の環境保全活動を推進するために、環境活動の各分野で市民がネットワークをどう活用していくのかを考えます。

主催:認定NPO法人北海道市民環境ネットワーク「きたネット」、一般財団法人セブン-イレブン記念財団
共催:環境中間支援会議・北海道
後援:環境省北海道地方環境事務所、北海道、札幌市

お問い合わせ・申込
認定NPO法人北海道市民環境ネットワーク「きたネット」
〒064-0809 札幌市中央区南9条西3丁目1-6 彩木ビル2F
TEL:011-531-0482
FAX:011-531-0483
E-mail:office@kitanet.org
下記よりチラシ(2MB)をダウンロードできます▼
http://bit.ly/P5pN7J
出演者など詳細はチラシ裏面をご覧ください。
https://www.facebook.com/events/286026741513627/

Greener Week(グリーナーウィーク)2012
〜はじめよう! 参加しよう! 続けてエコ!〜

  • 期間/2012年10月10日(水)〜11月11日(日)

北海道を持続可能な社会の先進地にするために、いま私たちにできることを考える。そんな象徴的なイベント期間として、北海道グリーン購入ネットワークが中心となって実施します。
期間中には、札幌地下歩行空間でのグリーナーストアやエコ漫才をはじめ、北海道を舞台とした新作「能」の公演、北海道大学サステナビリティウィークとの連携企画など、環境への取り組みを体験する6つのGreener Weekイベントを開催。
参加した多くの方が様々な環境負荷低減活動やグリーン購入の意義などの理解を深め、環境意識をさらに高めるとともに、未来に続く北海道のためにできる事を考えます。

お問い合わせ・申込
北海道グリーン購入ネットワーク
http://hokkaido-gpn.org/greenerweek/

第3回北海道e−水(イーミズ)フォーラム

北海道の大空を羽ばたく、オオワシやシマフクロウなどの猛禽類は、北海道の水辺の美しさを表す象徴でもあります。
釧路湿原で、傷ついた猛禽類を治療し、野生復帰させている「湿原の獣医師」齊藤慶輔先生の話を通して、
北海道の水を守る意義と、これからの生物多様性について、共に考えます。

  • 期間/2012年11月20日(火)
    時間/18:00〜20:30
    場所/札幌国際ビル8階国際ホール(札幌市中央区北4条西4丁目)
    入場料/無料
    申込/下記あてに電話で申込
    定員/120名(入場無料)

○内容
・北海道e−水プロジェクト助成対象団体からの活動発表
・齊藤慶輔獣医師による講演 など

お問い合わせ・申込
公益財団法人 北海道環境財団
TEL:011-218-7811
http://www.heco-spc.or.jp/file/kitagawa/e-mizu_forum_flyer.pdf

ラブアース・クリーンアップ in 北海道 2012

  • 期間/2012年4月1日(日)〜11月30日(金)
    場所/全道各地
    参加費/協賛内容や参加イベントによって異なります。ホームページでご確認ください。
    申込/チラシをFAX、またはEメールにて事前申込

「私たちの北海道を、私たちの手できれいにしよう!」というスローガンのもと、道民の環境意識の啓発を目的としたムーブメント。環境を大切にする心を“ごみ拾い”という身近な行動で表現し、北海道の自然を育む環境活動につなげていきます。
期間中、職場や所属団体、学校や町内会などで実施するごみ拾い活動を登録でき、活動に賛同される企業・団体・学校・ご家族・個人の方など、どなたでも参加できます。ラブアースののぼりと子供用の参加登録証を無償で提供されるほか、ごみ拾いを実施後に活動報告書を送ると全道マップに掲載されます。

お問い合わせ・申込
ラブアース・クリーンアップ in 北海道 事務局
TEL:011-521-4660
FAX:011-531-0483
E-mail:lecu@kitanet.org
http://www.love-earth-hokkaido.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=49

SCCウォームシェア・ウィンターフェスティバル
〜学んで笑って交わって!頭も心もぽっかぽか♪〜

  • 期間/2012年12月15日(土)〜21日(金)
    場所/札幌コンベンションセンター(札幌市白石区東札幌6条1丁目1-1)
    参加料/無料

環境省が呼びかける、暖房機をなるべく使わずに快適に過ごす「ウォームビズ」。 今年のテーマ“集まることであったまろう。暖房止めて外に出よう。「今年の冬はウォームシェア」”に合わせて開催される日替わりイベントです。
家の暖房を止め、普段訪れることの少ない札幌コンベンションセンターで毎日行う様々なイベントに参加してみんなで一緒に楽しく過ごし、ウォームシェアについて知ると同時に様々な文化や芸術に触れてみませんか。
主催:札幌コンベンションセンター

○内容
  • 12月15日(土)9:30〜16:30
    SORAこそだてフェスティバル2012〜子育て応援!SORAのハッピークリスマス♪〜
  • 12月16日(日)(1)10:00〜12:15/(2)13:30〜15:45
    こども映画会〜トムとジェリーの楽しいお話(60′)/ミッキーマウス(62′)〜
  • 12月17日(月)18:30〜20:00
    ウォームナイトコンサート〜アイヌ音楽、韓国サムルノリ、ゴスペルの夕べ〜
  • 12月18日(火)18:30〜20:30
    日韓交流講座〜韓国ドラマで学ぶ韓国語と生活-入門編-〜
  • 12月19日(水)
    (1)10:00〜12:09/(2)13:30〜15:39
    おとな映画会〜次郎長三国志’08-涙と笑いの痛快娯楽時代劇(129′)〜
  • 12月20日(木)14:00〜15:30
    節電・エコクッキング講座〜家庭で出来る主婦のやさしい節電術!〜
  • 12月21日(金)14:00〜16:00
    桂 枝光 落語独演会〜みんなで笑ってあったまろう!〜
お問い合わせ・申込
札幌コンベンションセンター(担当:寺山・雄鹿)
TEL:011-817-1010
E-mail:info@c-linkage.co.jp
http://www.sora-scc.jp/

環境道民会議 ウィンターミーティング

「見つける 身につく 楽しい省エネ」をテーマに、映画『南極料理人』の原作者 西村 淳さんに、南極の過酷な自然環境と向き合う中で生まれた『究極のエコ料理・エコライフ』についてお話しいただき、冬期における省エネのヒントについての事例発表のあと、皆さんと一緒に北海道の冬の省エネを楽しむ方法を考えます。

  • 期間/2012年12月19(水)
    時間/13:30〜16:00
    場 所/かでる2・7 820研修室(札幌市中央区北2条西7丁目)
    参加料/無料
    申込/参加申込書に必要事項を記入の上、FAX、郵送またはE-mailで申込。
    ※定員(140名)になり次第締切。
    ※E-maiでお申し込む場合は、件名に「ウィンターミーティング」と記入。
○プログラム
  • 基調講演(13:35〜)
    「究極のエコ料理・エコライフ〜冬の省エネを楽しむヒント〜」
    西村 淳氏
    映画『南極料理人』原作者、料理人、タレント、著作家
  • 事例紹介(14:20〜)
    「冬の省エネ・節電のポイント」
    北海道電力(株)お客さま本部営業部 営業企画グループ担当部長 磯田 和志氏
    北海道地球温暖化防止活動推進員、北海道環境カウンセラー協会理事 岡崎 朱実氏
    コーディネーター 環境NGO ezorock 代表理事 草野 竹史氏
  • ワークショップ(15:05〜)
    6〜7人のグループに分かれ、参加者の皆さんで省エネの取組についての情報共有を行い、冬の省エネを楽しむ方法を考えます。
お問い合わせ・申込
環境道民会議事務局(北海道環境生活部環境局環境推進課)
〒060-8588札幌市中央区北3条西6丁目
TEL:011-204-5190
FAX:011-232-1301
E-mail:kansei.kankyou@pref.hokkaido.lg.jp
下記より参加申込書をダウンロードできます▼
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/ksk/domink/winterm2012.htm

その他のイベント情報をお探しの方は
「環境☆ナビ北海道 E☆navi HOKKAIDO(イーナビ北海道)」でご覧いただくことができます。
「北海道環境情報カレンダーE★Day HOKKAIDO(イーデイ★北海道)」もこちらからご覧いただけます。
http://enavi-hokkaido.net/