エコカレンダー

エコカレンダー まずは参加してみよう!

2015年

遊べる!学べる!しもかわまるごと森ツアー
〜まきストーブからバイオマスボイラーまで〜

  • 期間/2015年1月25日(日)
    時間/7:20〜19:45
    場所/下川町内 各所(札幌駅前 7:20集合 19:45解散)
    参加費/モニター価格 3,000円(税込)
    対象/小・中学生、高校生までのお子さんとその保護者 計20名(最大10組)
    申込/2015年1月8日(木)締切(先着順)

冬はマイナス30℃まで下がることもある、道北・下川町。9割が森に囲まれたこの町では、厳しい冬を快適に、そして、楽しく暮らす知恵が詰まっています。
雪に囲まれた静かな森でスノーシューウォークを楽しみ、下川産の小麦の手延べうどんを味わい、木材を生産した後の木くずを無駄なく使った暖房や温泉で温まる。そんな下川の生活を体験するバスツアーです。
主催:下川町、NPO法人しもかわ観光協会、協力:NPO法人森の生活、しらかばsulo

○ツアープログラム
 ・森林をスノーシューで歩いてみよう!
 ・薪ストーブを囲んでランチと薪割り&たき火体験!
 ・ボイラーの燃料をつくる「木質原料製造施設」見学
 ・次世代エネルギー地域熱供給システム見学
 ・新しい暮らし発見「エコハウス美桑」見学
 ・木質バイオマスの湯「五味温泉」入浴 or シラカバ細工でお土産作り!

お問い合わせ・申込
NPO法人しもかわ観光協会
TEL:01655-4-2718
FAX:01655-4-2790
E-mail:takahashi@h-greenfund.jp
下記よりチラシをダウンロードできます▼
http://www9.plala.or.jp/shimokan/pdf/monitortour.pdf

第15回 北海道淡水魚保護フォーラム in 札幌
『どうなる?どうする?ニジマス・ブラウントラウト〜「規制」と「利用」の両立を模索する〜』

  • 期間/2015年1月25日(日)
    時間/13:00〜16:30(開場12:00)
    場所/札幌国際ビル 8F 国際ホール(札幌市中央区北4条西4丁目1)
    参加費/無料
    申込/不要(定員180名・定員を超える場合は立見となります)

外来種問題とは、外来種が引き起こす諸問題の総称です。その内容は、アライグマによる農作物の被害など様々ですが、最大の問題は外来種が生物多様性を喪失させることです。
北海道内に生息するニジマスとブラウントラウトも、これまでの研究成果から、競争や捕食などの種間関係を通じて、魚類をはじめとする河川の生物多様性を本来の姿から大きく変えてしまったことが分かってきました。
一方で、両種とも釣り人に人気が高く、ニジマスについては釣り対象として自治体による放流も行われています。
こうした外来魚問題の論点を共有させたうえで、市民・釣り人・研究者・行政関係者などの方々の意見を聞くことができるフォーラムです。
主催:北海道淡水魚保護ネットワーク、北海道生物多様性保全活動連携支援センター(HoBiCC)

プログラム
○基調講演
・「我々は外来生物にどう向き合うべきか?」
  五箇 公一(国立環境研究所)

○事例紹介
・「北海道に生息するニジマスとブラウントラウトについて」
  長谷川 功(北海道区水産研究所)
・「北海道の外来種対策について」
  武田 敏朗(北海道環境生活部)
・「ニジマス釣り・ブラウントラウト釣りを科学する」
  坪井 潤一(増養殖研究所)
・「釣り人にとってのニジマス」
  三浦 幸浩(ニジマス未来プロジェクト)
・「子ども達に本物を伝えよう 〜在来種は、おもしろい〜」
  町田 善康(美幌博物館)

○パネルディスカッション
・テーマ:外来種とどう付き合うべきか

お問い合わせ
(独)水産総合研究センター 北海道区水産研究所内
(担当:長谷川、坪井/コーディネーター)
TEL:011-822-2131
FAX:011-822-3342
E-mail:hasekoh@affrc.go.jp
URL:http://www.hokkaidofreshwaterfishconservation.net/

北海道環境の村・エコサロン in 函館
「地域に根ざした環境教育」

  • 期間/2015年1月25日(日)
    時間/14:00〜16:00
    場所/函館蔦谷(TSUTAYA)書店(函館市石川町85-1)
    対象/どなたでも参加できます
    参加費/無料
    申込/要事前申込(先着順・定員20名)。氏名、連絡先を下記あてにメールまたはFAXで連絡。

エコサロンは、地域で活躍されているゲストのお話をきっかけに、集まった方々と一緒に語り合う場です。
今回、北海道国際交流センターの池田さんと国際協力NGOセンターの杉本さんをゲストに迎え、当別エコロジカルコミュニティーの山本さんがテーマに沿った本を紹介しながら、地域でできる環境教育を話題に3人でトークをします。
主催:北海道

○ゲスト
池田誠 氏(一般財団法人 北海道国際交流センター事務局長)
杉本香菜子 氏(NPO法人 国際協力NGOセンタースタッフ)

お問い合わせ・申込
NPO法人 当別エコロジカルコミュニティー
TEL:0133-22-4305
FAX:050-3730-7446
E-mail:tectec_ee@yahoo.co.jp 
URL:http://tectec-ee.wix.com/website

環境教育等促進法等に係る自治体向け説明・意見交換会

  • 期間/2015年1月26日(月)
    時間/13:30〜15:30
    場所/札幌エルプラザ2階 環境研修室(札幌市北8条西3丁目)
    対象/自治体職員 30人
    参加費/無料
    申込/要事前申込

環境教育等促進法は、持続可能な社会づくりに向けて、地域の環境保全活動や環境教育、また、これらの取り組みを進める上で効果的だと考えられる協働取組を後押しするものです。
自治体の環境活動や協働推進事業の担当者の方を対象に、環境教育等促進法の諸制度や活用事例、関連事業の情報をご紹介し、活用を検討していただくとともに、情報交換を行う説明・意見交換会を開催します。
主催:環境省北海道環境パートナーシップオフィス

○内容
1.平成27年度環境省予算に係る重点施策について
 (環境省北海道地方環境事務所)

2.北海道環境教育等行動計画について
 (北海道環境生活部環境局環境推進課)

3.環境教育等促進法の制度及びEPO北海道事業について
 (環境省北海道環境パートナーシップオフィス)

4.情報及び意見交換

お問い合わせ・申込
環境省北海道環境パートナーシップオフィス(担当 溝渕)
TEL:011-596-0921
FAX:011-596-0931
E-mail:epoh-webadmin@epohok.jp
下記よりお申込みできます▼
URL:http://epohok.jp/eguide/event.php?eid=31

私たちのエネルギーを変えよう!
ENECHAN CAFE vol.1(エネチェン・カフェ 第1回)

  • 期間/2015年1月28日(水)
    時間/19:00〜21:00
    場所/森の間カフェ(IKEUCHI GATE )
       札幌市中央区南1条西2丁目18番地 IKEUCHI GATE 4F
    対象/どなたでも参加できます
    参加費/一般800円、会員600円(ワンドリンク付き)
    申込/要事前申込(定員30名・先着順)。
       ホームページの参加予約フォームまたは、メール、FAXで氏名・所属・連絡先を連絡。

エネチェン・カフェは、北海道のエネルギーチェンジ100ネットワークの地産地消エネルギーの最大限の活用、自然エネルギーアイランドへのシフトをめざす趣旨のもとで、のんびりお茶をしながら、参加者でエネチェンの情報や知恵の交換をする場です。「知恵を出し合う場」「実践を応援しあう場」としてご利用ください。
主催:北海道エネルギーチェンジ100ネットワーク、共同主催:NPO省エネ工房

○内容
・エネチェン100って何をする団体?
 北海道エネルギーチェンジ100ネットワーク 代表 宮本尚

・金子先生、再エネと自然環境は共存できるの?
 酪農学園大学環境共生学類 金子正美教授

・山形先生 北海道の森はエネルギーになるの?
 ペレットストーブや薪ストーブ、ボイラーとかって、実際どうなの?
 NPO法人北海道新エネルギー普及促進協会 山形定理事長

・私たちペレット・ストーブ使ってます。(ペレットストーブ・ユーザー)

・TALK TALK TIME!!
 のんびりお茶をのみながら、エネチェンの話をしましょう!

お問い合わせ・申込
北海道エネルギーチェンジ100ネットワーク
FAX:020-4622-7990
E-mail:e-cafe@enechan100.com
下記よりチラシをダウンロードできます▼
URL:http://enechan-cafe.jimdo.com/

北の生物多様性連続講座(第3回)
「建設分野と生物多様性保全〜地域の生態系をどう保全し、持続可能な開発につなげるか〜」

  • 期間/2015年年1月29日(木)
    時間/14:00〜16:00(2時間程度)
    場所/北海道建設会館 9階 大会議室(札幌市中央区北4条西3丁目1番地)
    申込/要事前申込(定員70名程度)。
       氏名・所属・連絡先(電話、メールアドレス)を明記のうえ、下記申込先までEメールまたはFAXにて申込。

国連が定めた「生物多様性の10年(2011年〜2020年)」も中期に入り、企業が取り組む生物多様性保全活動も活発になっており、また建設分野においても、地域の生物多様性の評価ツールの開発や生物多様性に配慮した施工方法の導入等、取り組みが盛んになってきています。
そうした、生物多様性評価ツールの研究開発等で先進的な取り組みを行っている事業者や行政による生物多様性保全の取り組みを紹介する講座です。
主催:北海道生物多様性保全活動連携支援センター(HoBiCC)、一般社団法人札幌建設業協会
共催:環境省北海道環境パートナーシップオフィス、北海道CSR研究会、後援:一般社団法人北海道建設業協会

○講演内容
・北海道開発局における生物多様性保全の取り組みについて」
 講師:国土交通省北海道開発局開発監理部開発環境課
    課長補佐 菊田 悦二 氏
・「清水建設における生物多様性の評価技術とその展開」
 講師:清水建設(株)技術研究所高度空間技術センター 都市環境計画グループ
    主任研究員 横田 樹広 氏

お問い合わせ・申込
公益財団法人北海道環境財団(担当:内山/柴田)
TEL:011-218-7811
FAX:011-218-7812
E-mail:biorenko@heco-spc.or.jp

第5回 北海道の森づくり交流会

  • 期間/2015年1月31日(土)
    時間/13:00〜16:00(札幌会場16:30)
    場所/TV会議ネットワークで全道11カ所同時開催!
    ・札幌会場(講演会場) コープさっぽろ北12条店2階(札幌市北区北12条西1丁目)
    ・旭川会場 コープさっぽろ旭川地区本部(旭川市北門町14-2144-129)
    ・釧路会場 コープさっぽろ貝塚店会議室(釧路市貝塚3丁目2-28)
    ・帯広会場 コープさっぽろ帯広地区本部(帯広市西18条南1丁目4-1)
    ・室蘭会場 コープさっぽろ室蘭地区本部(室蘭市東町3丁目10-21)
    ・函館会場 コープさっぽろ山の手店2階(函館市山の手2-18-15)
    ・苫小牧会場 コープさっぽろ苫小牧地区本部(苫小牧市日吉町3丁目4-4)(開催時間11:00〜15:00)
    ・北見会場 コープさっぽろ北見地区本部(北見市端野町3区197)(開催時間11:00〜15:15)
    ・遠軽会場 コープさっぽろあばしり店
    ・網走会場 コープさっぽろ遠軽みなみ店(遠軽町南町3丁目3)
    ・中標津会場 コープさっぽろなかしべつ店会議室(中標津町東9条北1丁目1)
    申込/ハガキ、FAX、メールにて「北海道の森づくり交流会参加希望」及び下記内容を記載して応募。(1月20日締切)
       ・参加者氏名(全員分)・電話番号 ・参加会場 ・団体名(団体での参加の場合のみ)

コープ未来(あした)の森づくり基金では、「森の仲間をふやそう」と題して、全道の森づくり団体が集い、森の活用や木を使うことを考える交流会を開催します。
第5回となる今年は「矢作川森林ボランティア協会」代表で「木の駅アドバイザー」の丹羽健司さん(愛知県在住)を講師に迎え、森の仲間のふやし方についてお話しいただきます。
札幌会場での特別講演を全道11会場に同時中継しますので、お近くの会場でご覧いただけます。
主催:コープ未来の森づくり基金

○プログラム
第一部(札幌会場よりTV中継)
・特別講演
 丹羽健司氏(木の駅アドバイザー、矢作川森林ボランティア協会代表)

・ディスカッション
 丹羽健司氏
 基金運営委員長 柿澤宏昭(北海道大学農学研究院教授)
 基金運営委員 浜舘三裕姫(コープさっぽろ理事)

・2015年度コープ未来の森づくり基金 助成贈呈式

第二部 各地区会場別に交流会

お問い合わせ・申込
コープ未来の森づくり基金事務局
〒063-8501 札幌市西区発寒11条5丁目10番1号
TEL:011-671-5651
FAX:011-671-5743
E-mail:csap.k.asumori@todock.jp
URL:http://www.coop-sapporo.or.jp/info/view/year/2014/id/2755

ezorock写真展

  • 期間/2015年1月31日(土)〜2月6日(金)
    時間/土・日曜 13:00〜19:00・月〜金曜 15:00〜21:00
    場所/ezorock事務所1Fスペース(札幌市中央区南9条西3丁目・中島公園駅徒歩2分)
    入場料/無料

大学生・青年層を中心に環境対策など様々な動しているezorock(エゾロック)。
2014年、7つのプロジェクトに全道20を超える地域や町で、年間延べ2500人以上の若者が活動に参加しました。
その活動の様子を1万枚を超える写真の中から厳選して展示します。若者が未来に向かって元気に活動している姿をぜひご覧ください。

お問い合わせ
NPO法人ezorock 事務局(担当:高橋優介)
TEL:011-562-0081
URL:http://www.ezorock.org

北海道あったまろうキャンペーン

  • 期間/2014年11月1日(土)〜2015年4月30日(木)
    対象/事業者(団体)

道では、過度な暖房使用を控えながらも暖かい服装などで快適に過ごす、省エネ型ビジネススタイル・ライフスタイルの取組を呼びかけています。
現在、参加事業者を募集しており、参加いただきますと、オリジナルポスターデザインの活用や、温暖化対策に取り組む事業者として道のホームページで紹介します。

お問い合わせ
北海道環境生活部環境局地球温暖化対策室温暖化対策グループ
TEL:011-204-5189
FAX:011-232-1301
URL:http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/tot/warmbizpj.htm

ezorock写真展

  • 期間/2015年1月31日(土)〜2月6日(金)
    時間/土・日曜 13:00〜19:00・月〜金曜 15:00〜21:00
    場所/ezorock事務所1Fスペース(札幌市中央区南9条西3丁目・中島公園駅徒歩2分)
    入場料/無料

大学生・青年層を中心に環境対策など様々な動しているezorock(エゾロック)。
2014年、7つのプロジェクトに全道20を超える地域や町で、年間延べ2500人以上の若者が活動に参加しました。
その活動の様子を1万枚を超える写真の中から厳選して展示します。若者が未来に向かって元気に活動している姿をぜひご覧ください。

お問い合わせ
NPO法人ezorock 事務局(担当:高橋優介)
TEL:011-562-0081
URL:http://www.ezorock.org

環境道民会議ウィンターミーティング
わたしたちの未来のために〜環境教育と環境保全活動〜

  • 期間/2015年2月2日(月)
    時間/13:00〜16:00
    場所/北海道庁赤れんが庁舎2階 2号会議室(札幌市中央区北3条西6丁目)
    参加費/無料
    申込/要事前申込

環境道民会議では、「環境教育と環境保全活動」をテーマにウィンターミーティングを開催します。
企業やNPOが取り組む活動についてお話いただいた後、環境を守るために私たちができることなどについてワークショップを行います。
今回は皆さんで情報を共有しながら、一人ひとりが環境問題に関心を持ち、お互いの立場を尊重したパートナーシップの下で、どのように取組をつなげていくかについて一緒に考えます。 主催:環境道民会議、北海道

○内容
●事例発表
『「環境経営No.1」といわれる建設会社をめざして』
前田建設工業(株)CSR・環境部 リーダー 渡辺千尋 氏

『地域から発信!つながる環境教育』
NPO法人登別自然活動支援組織モモンガくらぶ 事務局 遠藤潤 氏

●ワークショップ
環境について学ぶこと、環境を守るためにできることなどについて考えます。

お問い合わせ・申込
環境道民会議事務局(北海道環境生活部環境局環境推進課)
TEL:011-204-5190
FAX:011-232-1301
E-mail:csap.k.asumori@todock.jp
参加申込書をこちらからダウンロードできます▼
URL:http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/ksk/domink/winterm2014.htm

釧路湿原達古武地域における自然再生を考える調査体験会
「森づくりと生き物しらべ」冬の沢歩きと沢の生き物観察!

  • 期間/2015年2月8日(日)
    時間/9:00〜12:00
    場所/釧路湿原内 達古武地域(集合・解散:達古武オートキャンプ場駐車場)
    対象/子ども〜大人(小学生以下は保護者同伴のこと)
    申込/要事前申込。2月1日(日)申込締切(定員25名程度)

2004年から毎年開催している体験会。現在、釧路湿原周辺では、失われてしまった自然を取り戻す「自然再生」の取組みが始まっています。
その一環として湿原東部にある達古武湖周辺では、湿原を取り巻く森林を増やそうと試みています。
今回は、達古武の沢を源流部まで歩きながら、湧水や沢に暮らす生き物たちの様子を観察し、そのなかで沢の環境をまもる森の役割について考えます。
主催:環境省釧路自然環境事務所

お問い合わせ・申込
(株)さっぽろ自然調査館(担当:渡辺)
TEL:011-892-5306

市民のエネルギーチェンジ研究会vol.5 in 芦別

  • 期間/2015年2月21日(土)
    時間/10:30集合〜15:00
    場所/芦別市内の関連施設
       集合:星のふる里100年記念館(芦別市北4東1-1 道の駅となり)
    参加費/500円(資料代など)※昼食は各自
    申込/要事前申込(2月17日締切)。
       チラシ裏面の申込書に必要事項を記入し、下記「きたネット」へFAX、またはE-mail、電話等で、お名前・所属・連絡先・参加プログラムをご連絡。

北海道のエネルギーチェンジについて、産学官民、ネッワークと市民をつなぎ、情報や新しい技術などを学び合い、地域での取組を知り、知恵を出し合って、省エネ推進と自然エネルギー活用に向かっていく市民を応援する場。
今回は、北海道エネルギーチェンジ100ネットワークと、認定NPO法人北海道市民環境ネットワークの共同主催で開催します。
主催:北海道エネルギーチェンジ100ネットワーク、共催:NPO法人北海道新エネルギー普及促進協会 (NEPA)
協力:公益財団法人秋山記念生命科学振興財団、後援:芦別市

○プログラム
1)芦別市の木質バイオマス施設見学

見学先
・芦別温泉スターライトホテル チップボイラー、熱供給施設群
・芦別木質バイオマス開発協同組合 チップ製造場

<昼食>道の駅にて各自

13:00〜15:30 エネルギーチェンジ研究会
会場 星のふる里100年記念館)

座長 秋山 孝二
   認定NPO 法人北海道市民環境ネットワーク理事長
   北海道エネルギーチェンジ100ネットワーク委員

2)講演「地域の木質バイオマスをどう利用するか」
講師 山形 定 さん
   NPO法人北海道新エネルギー普及促進協会(NEPA)理事長
   北海道エネルギーチェンジ 100ネッワーク委員

3)自然エネルギー活用事例紹介

4)ディスカッション〜私たちのエネルギーを変える

お問い合わせ・申込
認定NPO 法人北海道市民環境ネットワーク「きたネット」
TEL:011-215-0148
FAX:011-215-0149
E-mail:office@kitanet.org
チラシをこちらからダウンロードできます▼
URL:http://www.kitanet.org/event/2014/enechan-ashibetsuA.pdf
参加申込書をこちらからダウンロードできます▼
URL:http://www.kitanet.org/event/2014/enechan-ashibetsuB.pdf

平成26年度3R推進北海道大会

  • 期間/2015年2月21日(土)
    時間/11:00〜17:00
    場所/さっぽろ地下街オーロラタウン「オーロラプラザ」
    参加費/無料
    申込/事前申込不要。入退場自由

3R(リデュース・リユース・リサイクル)について、多くの方々により一層理解を深めてもらうためのイベント。
楽しみながら3Rを知ることができます。
トークショー(絵本作家 真珠まりこ氏)、エコパフォーマンス(大道芸を通じて3RをPR)、資源分別ゲームや環境かるた、ワークショップ等が行われます。
主催:環境省北海道地方環境事務所

お問い合わせ
株式会社セレスポ
TEL:011-821-1810
FAX:011-821-1811
E-mail:kankyo@cerespo.co.jp

地球にやさしい!家電リサイクルプラント見学ツアー
〜使わなくなった家電のゆくえ、見に行きませんか〜

  • 期間/2015年2月26日(木)
    時間/12:50〜17:00
    場所/北海道エコリサイクルシステムズ株式会社(苫小牧市字柏原6番269)
       ※12:50集合 札幌第1合同庁舎 1階 南側ロビー(札幌市北区北8条西2丁目)
    参加費/無料(ただし札幌第1合同庁舎までの交通費は各自負担)
    申込/氏名、職業(勤務先)、住所、緊急時連絡先、電話番号、FAX番号を明記の上、申込み先までFAX、またはE-mailにて申込。
    定員25名(先着順)
       ※安全上、小学生(12才)以下のお子様の見学については、制限させていただくことがあります。
       ※申込締切 2015年2月20日(金)

家電リサイクルについて広くご理解いただくため開催する、札幌発着の見学ツアー。
家電リサイクルプラント工場での処理工程見学のほか、家電リサイクル制度の仕組みなどを紹介します。
※本ツアー実施に際してバス利用で使用される燃料から排出されるCO2は、北海道内で削減されたCO2(クレジット)を活用して埋め合わせ(オフセット)しています。
主催:経済産業省北海道経済産業局、共催:環境省北海道地方環境事務所

お問い合わせ・申込
経済産業省北海道経済産業局
資源エネルギー環境部 環境・リサイクル課
〒060-0808 札幌市北区北8条西2丁目 札幌第1合同庁舎
TEL:011-709-2311(内線2623〜2625)
FAX:011-726-7474
E-mail:hokkaido-kankyorecycle@meti.go.jp
URL:http://www.hkd.meti.go.jp/hokni/20150129/index.htm

北海道あったまろうキャンペーン

  • 期間/2014年11月1日(土)〜2015年4月30日(木)
    対象/事業者(団体)

道では、過度な暖房使用を控えながらも暖かい服装などで快適に過ごす、省エネ型ビジネススタイル・ライフスタイルの取組を呼びかけています。
現在、参加事業者を募集しており、参加いただきますと、オリジナルポスターデザインの活用や、温暖化対策に取り組む事業者として道のホームページで紹介します。

お問い合わせ
北海道環境生活部環境局地球温暖化対策室温暖化対策グループ
TEL:011-204-5189
FAX:011-232-1301
URL:http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/tot/warmbizpj.htm

円山公園探鳥会

  • 期間/2015年3月1日(日)
    時間/9:00〜12:00 ※よほどの悪天候でない限り実施
    場所/円山公園内(札幌市中央区)※9:00集合 円山公園管理事務所前
    参加費/無料
    持ち物/観察用具、筆記用具、防寒靴、防寒衣料、昼食等
    申込/事前申込不要。当日、直接お越しください。

北海道野鳥愛護会主催の探鳥会。
春の訪れを迎えた円山公園内をキツツキ類、カラ類に加え、ツグミ、マヒワ、ウソ、シメなどを観察します。

お問い合わせ
北海道野鳥愛護会(担当 栗林)
TEL:011-781-4919

北海道環境の村・エコサロン in 釧路
「アウトドア環境教育」

  • 期間/2015年3月6日(金)
    時間/18:00〜20:00
    場所/釧路市交流プラザさいわい(釧路市幸町9丁目1番地)
    対象/どなたでも参加できます
    参加費/無料
    申込/要事前申込(先着順・定員20名)。氏名、連絡先を下記あてにメールまたはFAXで連絡。

エコサロンは、地域で活躍されているゲストのお話をきっかけに、集まった方々と一緒に語り合う場です。
今回、当別エコロジカルコミュニティー代表の山本さんと前田一歩園財団のスタッフと自然や環境のことを語り合います。
主催:北海道

○ゲスト
NPO 当別エコロジカルコミュニティー代表 山本 幹彦 氏
前田一歩園財団『教育の森』担当者

お問い合わせ・申込
NPO法人 当別エコロジカルコミュニティー
TEL:0133-22-4305
FAX:050-3730-7446
E-mail:tectec_ee@yahoo.co.jp
URL:http://tectec-ee.wix.com/website

第121回 環境・自然を考える会「札幌市円山地域のコウモリ調査」

  • 期間/2015年3月7日(土)
    時間/13:30〜15:30
    場所/札幌市環境プラザ(札幌市北区北8条西3丁目 エルプラザ2階)
    対象/一般市民、学生 ※環境・自然に関心のある方なら、どなたでも
    参加費/500円 ※高校生以下無料
    申込/事前申込不要。当日、直接お越しください。

毎月1回、環境や自然について研究している方や造詣の深い方を招き、分かりやすい言葉で語っていただくことを目的とした会。
今回は、札幌市円山地域のコウモリ相を取り上げました。お話ししていただくのは寺島 淳一氏です。
主催:環境・自然を考える会

○内容
テーマ:「札幌市円山地域のコウモリ調査」
講師:寺島 淳一 氏(北海道希少生物調査会 代表)

お問い合わせ
環境・自然を考える会(担当 嶋崎)
TEL:0134-54-5231

冬の植物園ウォッチング・ツアー
(小学生向け公開講座)

  • 期間/①②2015年3月7日(土)、③④2015年3月8日(日)
    時間/①③9:30〜11:30、②④13:30〜15:30
        ※ご希望の回にご参加ください。
    場所/北海道大学植物園(札幌市中央区北3条西8丁目)
    対象/小学生とその家族(定員 各回15名)
    参加費/100円(傷害保険料として)
    申込/下記(1)〜(8)までを記入して、ハガキ・FAX・Eメールのいずれかで申込。
       2月20日(金)申込締切※応募多数の場合は先着順。
    (1)名前とふりがな(参加する家族全員)、(2)学年または年齢(参加する家族全員)
    (3)靴のサイズ(参加する家族全員)、(4)性別(参加する家族全員)、(5)住所
    (6)電話番号、(7)希望する回(第2希望まで)、
    (8)駐車場の希望の有無(駐車スペースに限りがあります)

冬の植物園で不思議なマツの生き方を観察するツアー。
また、かんじき体験や、まつぼっくりや木の実を使った工作、樹液の味見にも挑戦します。
主催:北海道大学植物園

お問い合わせ・申込
北海道大学植物園
〒060-0003 札幌市中央区北3条西8丁目
TEL:011-221-0066
FAX:011-221-0664
E-mail:wt@fsc.hokudai.ac.jp
URL:http://www.hokudai.ac.jp/fsc/bg/

第29回 野幌森林公園クマゲラ一斉調査

  • 期間/2015年3月8日(日)
    時間/9:30〜13:00(予定)
    場所/野幌森林公園内(江別市西野幌685-1)
       ※9:30集合 野幌森林公園 自然ふれあい交流館
    申込/定員100名程度希望
       ※誰でも自由に参加できます。小中学生は父兄同伴でお願いします。
    参加費/無料
    申込/事前申込不要。当日、直接お越しください。
    持ち物/双眼鏡、ペン、昼食、防寒具、かんじき・スノーシュー、スキーなど

ここ1〜2年、野幌森林公園ではクマゲラの観察例が非常に増えています。
全体としてどれだけの個体数が生息しているのかはっきりと断定できませんので、よりたくさんの人の目と耳で公園全体を網羅することにより解明したいと願い、一斉調査を行います。
昨年は4ヶ所で姿と鳴き声が確認されています。調査の方法などは当日説明します。
主催:野幌森林公園を守る会

お問い合わせ
野幌森林公園を守る会(代表 松山)
TEL:011-387-1317
FAX:011-387-1317

ウトナイ湖・春の渡り鳥ウォッチング 〜水鳥たちの姿を楽しもう〜

  • 期間/2015年3月22日(日)
    時間/13:00〜15:00 ※雪や雨天の場合も実施
    場所/ウトナイ湖野生鳥獣保護センター(苫小牧市植苗156-26)
    参加費/無料
    申込/電話、または直接来館で申込。3月1日〜3月21日まで受付・定員20名(申込み先着順)
    持ち物/飲み物、防寒具、雨具、あれば双眼鏡(貸出あり)など。

この時期にウトナイ湖を経由して繁殖地へと向かう冬鳥−特にカモ類やハクチョウ類といった水鳥、オジロワシやオオワシなどを観察します。
これらの多くは動きがゆったりしており観察しやすく、バードウォッチング初心者の方にもおすすめです。
主催:ウトナイ湖野生鳥獣保護センター

お問い合わせ・申込
ウトナイ湖野生鳥獣保護センター
TEL:0144-58-2231

ウトナイ湖探鳥会

  • 期間/2015年3月22日(日)
    時間/9:30〜12:00 ※よほどの悪天候でない限り実施
    場所/ウトナイ湖(苫小牧市)※9:30集合 ウトナイ湖 野生鳥獣保護センター前
    参加費/無料
    持ち物/観察用具、筆記用具、防寒靴、防寒衣料、昼食等
    申込/事前申込不要。当日、直接お越しください。

北海道野鳥愛護会主催の探鳥会。
南で冬を過ごしたガン・カモ類がこの時期、北の繁殖地に渡り始めます。
渡り鳥の中継地であるウトナイ湖で多くのカモ類、オジロワシ、オオワシなどを観察します。
湖岸をネイチャーセンターまで歩きます。
正午頃にセンター内で鳥合わせをし、解散となりますが、同じ場所で昼食をとることができます。

お問い合わせ
北海道野鳥愛護会(担当 栗林)
TEL:011-781-4919

市民のエネルギーチェンジ研究会 vol.6 in 浜中

  • 期間/2015年3月26日(木)
    時間/15:45〜受付、16:00〜18:30
    場所/霧多布湿原センター(厚岸郡浜中町四番沢20)
    参加費/500円(資料代など)
    申込/要事前申込(3月23日申込締切)。下記「きたネット」へFAX、E-mail、電話等で、必要事項をご連絡。

エネルギーを選ぶ、エネルギーをつくる、地域と人の底力をつなぐ、市民のエネチェン研究会。
実践の成果や課題を共有する、知恵を出しあう、新しい技術・研究を学ぶ、ひとりひとりが、暮らしや仕事の場でできることを見つけていく、次の一歩のための作戦会議です。
自分がつかっているエネルギーを自然エネルギーに「エネチェン」していきたいと考えている方、企業や研究者、熱い思いの行政、どなたでも参加できます。
主催:北海道エネルギーチェンジ100ネットワーク
協力:認定NPO法人霧多布湿原ナショナルトラスト、一般社団法人北海道再生可能エネルギー振興機構
後援:浜中町、浜中町農業協同組合

○プログラム
座長 秋山 孝二
認定NPO法人北海道市民環境ネットワーク理事長
北海道エネルギーチェンジ100ネットワーク委員

1)再生可能エネルギーによる地域活性化
講師 吉田 文和 氏 北海道大学大学院経済学研究科 特任教授

2)浜中町の再エネによる地域活性化の取組み
講師 石橋 榮紀 氏 浜中町農業協同組合 組合長
   海道 政俊 氏 浜中町商工観光課 課長

3)再エネ、環境団体の視点から
講師 認定NPO法人霧多布湿原ナショナルトラスト
   阪野 真人 氏 霧多布湿原センター館長
   平岡 俊一 氏 理事
    一般社団法人くしろソーシャルデザインネットワーク

4)ディスカッション〜私たちのエネルギーを変える

お問い合わせ・申込
認定NPO法人北海道市民環境ネットワーク「きたネット」
TEL:011-215-0148
FAX:011-215-0149
E-mail:office@kitanet.org
チラシをこちらからダウンロードできます▼
URL:http://www.kitanet.org/event/2014/hamanaka-ene-a.pdf
参加申込書をこちらからダウンロードできます▼
URL:http://www.kitanet.org/event/2014/hamanaka-ene-b.pdf

エコビレッジセミナー2015(単発開催・第3回)

  • 期間/2015年3月27日(金)
    時間/18:30〜20:30
    場所/みんたる(札幌市北区北14条西3丁目2−19)
    参加費/500円
    申込/要事前申込

余市エコカレッジは、エコビレッジをモデルに環境負荷の少ない暮らしや地域の自立の仕組みを学び、試行実践をする場です。セミナーでは「持続可能な暮らしと地域」のヒントとなる英国発のトランジションタウンを映像を交えてご紹介します。

お問い合わせ・申込
特定非営利活動法人北海道エコビレッジ推進プロジェクト
余市エコカレッジ事務局(坂本)
余市郡余市町登町1863
TEL:090−1303−6485
E-mail:junkasakamoto@gmail.com
URL:http://ecovillage.greenwebs.net/

北海道あったまろうキャンペーン

  • 期間/2014年11月1日(土)〜2015年4月30日(木)
    対象/事業者(団体)

道では、過度な暖房使用を控えながらも暖かい服装などで快適に過ごす、省エネ型ビジネススタイル・ライフスタイルの取組を呼びかけています。
現在、参加事業者を募集しており、参加いただきますと、オリジナルポスターデザインの活用や、温暖化対策に取り組む事業者として道のホームページで紹介します。

お問い合わせ
北海道環境生活部環境局地球温暖化対策室温暖化対策グループ
TEL:011-204-5189
FAX:011-232-1301
URL:http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/tot/warmbizpj.htm

サケたちのエサやり体験

  • 期間/2015年4月4日(土)、25日(土)
    時間/両日とも14:00集合
    場所/さけ科学館(札幌市南区真駒内公園2-1)
    対象/小学3年以下の方は保護者同伴
    参加費/無料
    申込/不要、当日直接会場へ

ヤマメやニジマスなどのサケのなかまにエサをやることができます。
主催:札幌市豊平川さけ科学館

お問い合わせ
札幌市豊平川さけ科学館
TEL:011-582-7555
URL:http://www.sapporo-park.or.jp/sake

西岡水源池定例探鳥会

  • 期間/2015年4月5日(日)
    時間/9:00〜12:00
    場所/西岡水源池(札幌市豊平区)※集合9:00 西岡公園管理事務所前
    参加費/会員無料、一般300円
    申込/不要、当日直接お越しください。

日本野鳥の会札幌支部から探鳥会。
キバシリ、ルリビタキ、クマゲラなどの野鳥を中心に観察します。

お問い合わせ
日本野鳥の会札幌支部
TEL:011-613-7973
(月・水・金(祝日の場合は休み)の10:00〜17:00)

石弘之環境講演会「30年後の日本と北海道〜消滅か再生か」

  • 期間/2015年4月8日(水)
    時間/15:00〜17:00
    場所/浦河町総合文化会館 第1研修室(浦河郡浦河町大通3丁目52番地)
    参加費/無料(定員120名)
    申込/不要、当日直接お越しください。

全国で人口減少が進む中、その先頭を走るのが北海道です。
30年後には人口の実に4割が高齢者になり、生活や福祉、産業など地方の暮らしは大きく変わろうとしています。
その一方、恵まれた自然環境を持つ北海道には、新たな可能性も広がります。
著名なジャーナリスト・環境学者である石 弘之(いし ひろゆき)氏を迎え、環境問題と地域再生について一緒に考えます。
主催:北海道日高振興局、浦河町、協力:エコ・ネットワーク

お問い合わせ
日高振興局 保健環境部 環境生活課(担当:武田、佐々木)
TEL:0146-22-9252(平日 8:45〜17:30)
URL:http://www.hidaka.pref.hokkaido.lg.jp/hk/kks/2015kankyou_kouenkai.htm

私たちのエネルギーを変えよう!
ENECHAIN CAFE vol.2(エネチェン・カフェ 第2回)

  • 期間/2015年4月8日(水)
    時間/19:00〜21:00
    場所:森の間カフェ(IKEUCHI GATE)
       札幌市中央区南1条西2丁目18番地 IKEUCHI GATE4F
    参加費/一般 800円、会員 600円(ワンドリンク付き)
    申込/要事前申込(定員30名・先着順)
    ホームページの参加予約フォームまたは、メール、FAXで氏名・所属・連絡先を連絡。

エネチェン・カフェは、北海道のエネルギーチェンジ100ネットワークの地産地消エネルギーの最大限の活用、自然エネルギーアイランドへのシフトをめざす趣旨のもとで、のんびりお茶をしながら、参加者でエネチェンの情報や知恵の交換をする場です。
「知恵を出し合う場」「実践を応援しあう場」としてご利用ください。エネチェンに興味のある方、自分のエネルギーを変えていきたいと考えている方、実践している方、どなたでも参加できます。
主催:北海道エネルギーチェンジ100ネットワーク、共同主催:NPO省エネ工房

○内容
・大橋さん、パーマカルチャーって何ですか?
 パーマカルチャーの考えを取り入れると、住宅や暮らし方はどう変わるの?それって健康や環境に良いの?
 一級建築士・パーマカルチャー北海道 代表/大橋三千雄さん

・高橋さん、小林さん、省エネは、北海道を変える力になれますか?
 こんなトコロに、あんなトコロに、気づけば減らせる、目からウロコの省エネって?
 NPO法人北海道グリーンファンド/省エネチーム

・TALK TALK TIME!!
 のんびりお茶をのみながら、エネチェンの話をしましょう!

お問い合わせ・申込
北海道エネルギーチェンジ100ネットワーク
FAX:020-4622-7990
E-mail:e-cafe@enechan100.com
チラシをこちらからダウンロードできます▼
URL:http://enechan-cafe.jimdo.com/

エコビレッジセミナー2015(単発開催・第4回)

  • 期間/2015年4月9日(木)
    時間/18:30〜20:30
    場所/札幌エルプラザ 環境研修室(札幌市北区北8条西3丁目28番)
    参加費/500円
    申込/要事前申込

余市エコカレッジは、エコビレッジをモデルに環境負荷の少ない暮らしや地域の自立の仕組みを学び、試行実践をする場です。セミナーでは「持続可能な暮らしと地域」のヒントとなる英国発のトランジションタウンを映像を交えてご紹介します。

お問い合わせ・申込
特定非営利活動法人北海道エコビレッジ推進プロジェクト
余市エコカレッジ事務局(坂本)
余市郡余市町登町1863
TEL:090−1303−6485
E-mail:junkasakamoto@gmail.com
URL:http://ecovillage.greenwebs.net/

エコビレッジセミナー2015(単発開催・第5回)

  • 期間/2015年4月12日(日)
    時間/13:00〜17:00
    場所/余市エコカレッジ学び舎(余市郡余市町登町1863)
    参加費/500円
    申込/要事前申込

余市エコカレッジは、エコビレッジをモデルに環境負荷の少ない暮らしや地域の自立の仕組みを学び、試行実践をする場です。セミナーでは「持続可能な暮らしと地域」のヒントとなる英国発のトランジションタウンを映像を交えてご紹介します。

お問い合わせ・申込
特定非営利活動法人北海道エコビレッジ推進プロジェクト
余市エコカレッジ事務局(坂本)
余市郡余市町登町1863
TEL:090−1303−6485
E-mail:junkasakamoto@gmail.com
URL:http://ecovillage.greenwebs.net/

円山公園定例探鳥会

  • 期間/2015年4月12日(日)
    時間/9:00〜12:00
    場所/円山公園(札幌市中央区)※集合9:00 円山公園南大通側入口
    参加費/会員無料、一般300円
    申込/不要、当日直接お越しください。

日本野鳥の会札幌支部から探鳥会。
ヤマゲラ、シメ、オシドリなどの野鳥を中心に観察します。

お問い合わせ
日本野鳥の会札幌支部
TEL:011-613-7973
(月・水・金(祝日の場合は休み)の10:00〜17:00)

モエレ沼探鳥会

  • 期間/2015年4月19日(日)
    時間/9:30〜12:30
    場所/モエレ沼 ※集合 モエレ沼公園 ガラスのピラミッド前
      (札幌市東区モエレ沼公園1-1)
    参加費/無料
    持ち物/観察用具、筆記用具、雨具、昼食等
    申込/不要。当日直接お越しください。

北海道野鳥愛護会主催の探鳥会。氷が融けて開いた水面に集まるカモ類を中心に観察します。

お問い合わせ
北海道野鳥愛護会(担当:栗林)
TEL:011-781-4919

春のウトナイ湖・ウォークラリー

  • 期間/2015年4月25日(土)、26日(日)、29日(水・祝)
    時間/各日とも10:00〜16:00
    場所/ウトナイ湖 自然観察路
         ※集合 ウトナイ湖野生鳥獣保護センター(苫小牧市植苗156-26)
    参加費/無料
    申込/不要。当日、直接お越しください(順次受付)。
    持ち物/特になし
お問い合わせ
ウトナイ湖野生鳥獣保護センター
TEL:0144-58-2231

2015春のぶなの森自然学校のゴールデンウィークのプログラム
コミュニティふぁーむワークキャンプ

  • 期間/2015年4月25日(土)〜5月3日(日)
    参加費/1泊あたり2,000円
        ※お子様だけの参加はできません。入浴は寿都温泉(大人500円)となります。

道南の黒松内、今年の雪解けは早く進んでいます。
カタクリはゴールデンウィークの最初の頃には満開になる可能性もあります。
コミュニティふぁーむのビオトープの小道づくり等の作業ボランティアさんとして、タイ、インドネシア、ベトナム、デンマークの若者達が滞在しています。
彼らと交流しながら、農園の春の日差しの中で汗を流します。

お問い合わせ・申込
黒松内ぶなの森自然学校)
〒048-0127 寿都郡黒松内町字南作開76
TEL:0136-77-2012
FAX:0136-77-2020
E-mail:buna_ns@d2.dion.ne.jp
URL:http://www.d2.dion.ne.jp/~buna_ns/

芸術の森クリンクリンウォーク

  • 期間/2015年4月25日(土)
    時間/9:30〜12:00頃
    場所/札幌市南区芸術の森付近 ※9:30集合 市立大学前みずなら橋駐車場(札幌市南区常盤芸術の森1丁目)
    参加費/無料
    申込/不要。当日直接お越しください。

芸術の森付近の森の中を通る市道を歩き、道路脇や森に捨てられているゴミを拾いながら、初春の景色を楽しみます。
終了後は、芸術の森の中を散策しながら戻ります。
主催:カッコウの里を語る会

お問い合わせ
カッコウの里を語る会(事務局 小林)
TEL:011-592-5922
FAX:011-592-5923
E-mail:koba84@ceres.ocn.ne.jp

宮島沼探鳥会

  • 期間/2015年4月26日(日)
    時間/10:00〜12:00
    場所/宮島沼 ※集合 宮島沼 湖畔
      (美唄市西美唄町大曲3区)
    参加費/無料
    持ち物/観察用具、筆記用具、雨具、昼食等
    申込/不要。当日直接お越しください。

北海道野鳥愛護会主催の探鳥会。繁殖地に帰る前のマガンやカモ類を中心に観察します。

お問い合わせ
北海道野鳥愛護会(担当:栗林)
TEL:011-781-4919

野幌森林公園探鳥会

  • 期間/2015年4月29日(水・祝)
    時間/9:00〜13:30
    場所/野幌森林公園 ※集合:野幌森林公園 大沢口(江別市西野幌685-1)
    参加費/無料
    持ち物/観察用具、筆記用具、雨具、昼食等
    申込/不要。当日直接お越しください。

北海道野鳥愛護会主催の探鳥会。久し振りに見られる夏鳥たちを中心に観察します。

お問い合わせ
北海道野鳥愛護会(担当:栗林)
TEL:011-781-4919

北大構内初心者・ゴールデンウィーク探鳥会

  • 期間/2015年4月29日(水・祝)
    時間/9:00〜12:00
    場所/北海道大学構内(札幌市北区)※集合9:00 北大正門
    参加費/会員無料、一般300円
    申込/不要、当日直接お越しください。

アオジ、コムクドリ、ヒバリなどの野鳥を中心に観察します。

お問い合わせ
日本野鳥の会札幌支部
TEL:011-613-7973
(月・水・金(祝日の場合は休み)の10:00〜17:00)

春の里山まつり

  • 期間/2015年4月29日(水・祝)
    時間/10:00〜12:00
    場所/登別ネイチャーセンター「ふぉれすと鉱山」(登別市鉱山町8-3)
    参加費/200円
    持ち物/汚れてもいい服装、帽子、軍手など

春の里山には、いろいろな楽しみがあります。歩いて、食べて、遊んで、春の息吹を満喫します。

○プログラム
・ぐるっと春の里山ウォーキング
・きのこのほだ木づくり
・手作り炭de山菜おやつ

お問い合わせ・申込
特定非営利活動法人登別自然活動支援組織モモンガくらぶ・
登別市ネイチャーセンター「ふぉれすと鉱山」
TEL:0143-85-2569
FAX:0143-81-5808
E-mail:momonga@npo-momonga.org
こちらからお申し込みできます▼
URL:http://npo-momonga.org/2015poster/20150429satoyama_matsuri/matsuri.html

第18回 桜山クリンクリンウォーク

  • 期間/2015年4月29日(水・祝)※少雨決行
    時間/9:30〜12:30
    場所/真駒内保健保安林(通称:桜山)、精進川河畔林
       ※9:30集合 地下鉄真駒内駅前の時計塔または真駒内保健保安林の駐車場
    参加費/無料
    申込/不要。当日直接お越しください。
    持ち物/軍手・火バサミ・汚れてもいい服装・長靴

新緑のウグイスのさえずる精進川河畔林。真駒内保健保安林(通称:桜山)の貴重な湿地や路沿いに放置されたゴミを拾います。
主催:NPO法人真駒内芸術の森緑の回廊基金 事務局
後援:札幌市清掃局環境事業部南清掃事務所
共催:カッコウの里を語る会

お問い合わせ・申込
NPO法人真駒内芸術の森緑の回廊基金 事務局
TEL:011-582-1385
FAX:011-582-1385
E-mail:m05kairou@almond.ocn.ne.jp
こちらからお申し込みできます▼
URL:http://mkairou.org/

北海道あったまろうキャンペーン

  • 期間/2014年11月1日(土)〜2015年4月30日(木)
    対象/事業者(団体)

道では、過度な暖房使用を控えながらも暖かい服装などで快適に過ごす、省エネ型ビジネススタイル・ライフスタイルの取組を呼びかけています。
現在、参加事業者を募集しており、参加いただきますと、オリジナルポスターデザインの活用や、温暖化対策に取り組む事業者として道のホームページで紹介します。

お問い合わせ
北海道環境生活部環境局地球温暖化対策室温暖化対策グループ
TEL:011-204-5189
FAX:011-232-1301
URL:http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/tot/warmbizpj.htm

ラブアース・クリーンアップ in 北海道2015
参加登録募集

  • 期間/2015年4月1日(水)〜 11月30日(月)
    申込/ホームページから登録

「私たちの北海道を私たちの手で、世界一きれいな場所にしよう」というスローガンのもと、道民の環境意識の啓発を目的としたムーブメント。
環境を大切にする心を“ごみ拾い”という身近な行動で表現し、北海道の自然を育む環境活動につなげていきます。
期間中、職場や所属団体、学校や町内会などで実施するごみ拾い活動を登録でき、活動に賛同される企業・団体・学校・ご家族・個人の方など、どなたでも参加できます。
主催:認定NPO法人 北海道市民環境ネットワーク、協力:一般財団法人 セブン-イレブン記念財団
後援:環境省北海道地方環境事務所、北海道、札幌市、函館市、旭川市、帯広市、稚内市、芦別市、石狩市
   北海道教育委員会、札幌市教育委員会、旭川市教育委員会、
   公益財団法人北海道環境財団、一般財団法人石狩川振興財団

お問い合わせ・申込
認定NPO法人 北海道市民環境ネットワーク「きたネット」
(ラブアース・クリーンアップ in 北海道 事務局)
TEL:011-215-0151
FAX:011-215-0149
E-mail:lecu@kitanet.org
URL:http://www.love-earth-hokkaido.jp/

2015春のぶなの森自然学校のゴールデンウィークのプログラム
コミュニティふぁーむワークキャンプ

  • 期間/2015年4月25日(土)〜5月3日(日)
    参加費/1泊あたり2,000円
    ※お子様だけの参加はできません。入浴は寿都温泉(大人500円)となります。

道南の黒松内、今年の雪解けは早く進んでいます。
カタクリはゴールデンウィークの最初の頃には満開になる可能性もあります。
コミュニティふぁーむのビオトープの小道づくり等の作業ボランティアさんとして、タイ、インドネシア、ベトナム、デンマークの若者達が滞在しています。
彼らと交流しながら、農園の春の日差しの中で汗を流します。

お問い合わせ・申込
黒松内ぶなの森自然学校
〒048-0127 寿都郡黒松内町字南作開76
TEL:0136-77-2012
FAX:0136-77-2020
E-mail:buna_ns@d2.dion.ne.jp
URL:http://www.d2.dion.ne.jp/~buna_ns/

第123回 環境・自然を考える会
「知っているようで知らないカラスの話 〜Part2〜」

  • 期間/2015年5月2日(土)
    時間/13:30〜15:30
    場所/札幌市環境プラザ(札幌市北区北8条西3丁目 エルプラザ2階)
    対象/一般市民、学生 ※環境・自然に関心のある方なら、どなたでも。
    参加費/500円 ※高校生以下無料
    申込/事前申込不要。当日、直接お越しください。

毎月1回、環境や自然について研究している方や造詣の深い方を招き、わかりやすい言葉で語っていただくことを目的とした会です。
カラスが子育てをしている季節。ごみを荒らす、カラスの攻撃・・その多くは誤解と不適切な対策が原因です。
暮らしに一番身近な野鳥・カラスの生態についてのお話です。
主催:環境・自然を考える会

○講師:中村 眞樹子 氏(NPO法人札幌カラス研究会 代表理事)

お問い合わせ・申込
環境・自然を考える会(嶋崎)
TEL:0134-54-5231

北大構内初心者・ゴールデンウィーク探鳥会

  • 期間/2015年5月2日(土)〜6日(水・祝)
    時間/各日とも10:00〜16:00
    場所/ウトナイ湖 自然観察路
    ※集合 ウトナイ湖野生鳥獣保護センター(苫小牧市植苗156-26)
    参加費/無料
    申込/不要。当日、直接お越しください(順次受付)。
    持ち物/特になし

参加者には「ウトナイ湖野生鳥獣保護センター」での受付後、自然観察路を歩いて一周しながら、途中のポイントに設置された春の自然に関するクイズに挑戦いただきます。
ゴールでは答え合わせをし、参加賞をお渡しします。
主催:ウトナイ湖野生鳥獣保護センター

お問い合わせ
ウトナイ湖野生鳥獣保護センター
TEL:0144-58-2231

ネイチャーゲームリーダー養成講座 北海道会場

  • 期間/2015年5月3日(土)
    時間/9:00〜4日(日)17:00(1泊2日)
    場所/北海道立青少年体験活動支援施設ネイパル深川
    参加費/一般20,000円 学生19,000円
    日本シェアリングネイチャー協会会員19,000円
    ネイチャーゲームリーダー(フレッシュアップ受講)14,500円
    (宿泊費・食費・講習費・教材費・副読本代含む)
    ※指導員として新規に登録される方は、10,480円が別途必要(後日口座振替)。
    対象/ネイチャーゲームに関心のある18歳以上の方30名(先着順にて受付)
    申込/第一次締切4月10日(金)

からだの様々な感覚を使って、自然を直接体験することのできる自然体験プログラム『ネイチャーゲーム』の指導者(リーダー)養成講習会。
春から夏へと季節のうつろぐ中、ゆったりと自然を感じて、楽しんでみませんか?
ゴールデンウィーク中の1泊2日での開催です。
主催:北海道シェアリングネイチャー協会

○講師
日本シェアリングネイチャー協会ネイチャーゲームトレーナー
石崎一記(予定)

お問い合わせ・申込
NPO法人あそベンチャースクール
TEL:011-668-7008
FAX:011-668-7009
E-mail:hokkaido.sn@gmail.com
下記ホームページから申込ができます▼
URL:http://www.naturegame.or.jp/qualification/lf/hokkaido/000425.html

サケ稚魚体験放流

  • 期間/2015年5月3日(日)〜5月6日(水・祝)※雨天決行
    時間/5月3日・6日は13:00〜15:00、5月4日・5日は10:00〜15:00
    場所/さけ科学館(札幌市南区真駒内公園2-1)
    (館のすぐ横の放流水路(真駒内川河川敷)で放流します)
    対象/小学3年以下の方は保護者同伴
    参加費/無料
    申込/不要、当日直接会場へ

誰でもサケの稚魚を放流できます。サケ稚魚放流証は期間中、先着4000枚進呈。
期間中は、クイズラリーにも参加できます。時間内はいつでも、すぐに放流できます。
主催:札幌市豊平川さけ科学館

お問い合わせ
主催:札幌市豊平川さけ科学館
TEL:011-582-7555
URL:http://www.sapporo-park.or.jp/sake

2015春のぶなの森自然学校のゴールデンウィークのプログラム
春のオープンスクール

  • 期間/2015年5月4日(月・祝)〜5月5日(火・祝)
    参加費/プログラム参加費 大人2,000円、子ども1,000円
    宿泊参加費 大人5,000円、子ども4,000円(夕朝食付き、温泉代別途)
    ※お子様だけの参加はできません。入浴は寿都温泉(大人500円)となります。

道南の黒松内、今年の雪解けは早く進んでいます。
カタクリはゴールデンウィークの最初の頃には満開になる可能性もあります。
山菜料理や雪遊び、ハイキングなどを楽しみます。

○プログラム
5月3日 山菜ランチ 海外の若者と一緒に山菜獲り。山菜料理を楽しみます。
5月4日 ニセコの春山雪遊び 五色温泉の回りの雪山でソリなどを楽しみます。
5月5日 ハイキング倶楽部あるっくぅ「朱太川の春の土手あるき」

お問い合わせ・申込
黒松内ぶなの森自然学校
〒048-0127 寿都郡黒松内町字南作開76
TEL:0136-77-2012
FAX:0136-77-2020
E-mail:buna_ns@d2.dion.ne.jp
URL:http://www.d2.dion.ne.jp/~buna_ns/

藤の沢探鳥会

  • 期間/2015年5月5日(火・祝)
    時間/9:00〜12:00
    場所/藤の沢(札幌市南区)※集合 白鳥園(エルクの森パークゴルフ場向かい)
    参加費/無料
    申込/申込不要。当日、直接お越しください。
    持ち物/観察用具、筆記用具、雨具、昼食等

北海道野鳥愛護会が主催する探鳥会。
藤野マナスル(岡田の山:316m)をウグイスやオオルリなどの声を聞きながらゆっくりと巡ります。

お問い合わせ
北海道野鳥愛護会(代表幹事:栗林)
TEL:011-781-4919

サケの絵をかこう!

  • 期間/2015年5月5日(火・祝)
    時間/10:00〜15:00
    場所/さけ科学館 実習館(札幌市南区真駒内公園2-1)
    対象/小学3年以下の方は保護者同伴
    参加費/無料
    申込/不要、当日直接会場へ

サケの絵をかいてください。絵は後日展示し人気投票をします。
主催:札幌市豊平川さけ科学館

お問い合わせ
主催:札幌市豊平川さけ科学館
TEL:011-582-7555
URL:http://www.sapporo-park.or.jp/sake

2015春のぶなの森自然学校のゴールデンウィークのプログラム
春のファミリー焚き火キャンプ

  • 期間/2015年5月5日(火・祝)〜6日(水・祝)
    ※集合5月5日(火・祝)13:00 黒松内ぶなの森自然学校
    参加費/プログラム参加費 大人1,000円、子ども500円
    ※お子様だけの参加はできません。入浴は寿都温泉(大人500円)となります。
    持ち物/キャンピング道具は持参。(レンタルあり。家族用ドームテント2,000円から)

道南の黒松内、今年の雪解けは早く進んでいます。
カタクリはゴールデンウィークの最初の頃には満開になる可能性もあります。
みんなで作る焚き場と焚き火料理。
自然学校のキャンプ場のファイアープレイスを作り直し、焚き火を囲んでのキャンプを楽しみます。

○プログラム
5月5日 キャンプ場のファイアープレイス設営、山菜採り、アウトドア料理
5月6日 ニセコ方面での春山雪遊びをして解散。

お問い合わせ・申込
黒松内ぶなの森自然学校
〒048-0127 寿都郡黒松内町字南作開76
TEL:0136-77-2012
FAX:0136-77-2020
E-mail:buna_ns@d2.dion.ne.jp
URL:http://www.d2.dion.ne.jp/~buna_ns/

野幌森林公園探鳥会

  • 期間/2015年5月10日(日)
    時間/9:00〜13:30
    場所/野幌森林公園 ※集合 野幌森林公園 大沢口
    参加費/無料
    申込/申込不要。当日、直接お越しください。
    持ち物/観察用具、筆記用具、雨具、昼食等

北海道野鳥愛護会が主催する探鳥会。梢でさえずるキビタキ・オオルリなどを観察します。

お問い合わせ
北海道野鳥愛護会(代表幹事:栗林)
TEL:011-781-4919

海浜美化キャンペーン

  • 期間/2015年5月10日(日)※雨天決行
    時間/8:00〜17:30
    ※集合7:30 エルプラザ前
    場所/石狩市浜益区 川下公園海岸
    参加費/大人1,000円 大学生500円(ボランティア保険代含む)
    申込/TEL・FAXまたはホームページから申込。
    持ち物/動きやすく汚れて良い服装・靴、軍手、雨具、弁当、箸・お椀、飲み物、保険証(コピー)
    ※温泉に入る方は、タオル・着替え(シャンプー・石鹸は備付)

浜益海岸で実施する清掃活動。
冬の間に多くの漂着ゴミが浜に流れ着き、今年は例年以上に多くのゴミがあります。
家族・友人と一緒に、ゴミ拾いや温泉を楽しみながら、自然保護について考える活動です。
札幌から送迎バスで向かい、漁港朝市に立ち寄り、清掃活動、昼食後には浜益温泉に立ち寄ります。
主催:NPO法人北海道海浜美化をすすめる会、共催:石狩市、後援:北海道、札幌市
協力:札幌学院大学、北海学園大学Pコネクション、放送大学北海道SC地球守り隊

お問い合わせ・申込
NPO法人 北海道海浜美化をすすめる会
TEL:090-5959-4503(水崎)、090-2058-4453(中根)
FAX:011-642-2389
参加申込書をこちらからダウンロードできます▼
URL:http://www.hamabika.org/umi/

Green Gift プロジェクト「WONDER FOREST in さっぽろ」

  • 期間/2015年5月10日(日)
    時間/10:00〜16:00
    場所/札幌旭山記念公園 森の家(札幌市中央区界川4)
    参加費/無料
    申込/5月1日(金)18:00まで(定員50名)。参加者の氏名・住所・連絡先・年齢・性別を連絡。
    持ち物/野外で活動できる服装(帽子、軍手、レインウエア、防寒着)、お弁当、飲み物

普段の生活ではおおよそ出会うことのない人同士が出会い、会話を交わし、楽しみながら森とのつながりを感じていただくプログラム。
プロでなくても森づくりに貢献できることを知っていただける活動です。
主催:特定非営利活動法人ねおす、共催:日本NPOセンター、協力:EPO北海道
協賛:東京海上日動火災保険株式会社、後援:環境省

○プログラム
・とんとん森のようちえん
・ツリーイング
・森ヨガ体験
・木育コーナー(常時開催)
・森の冒険遊び場(常時開催)
・森のエネルギーをもらう、薪割り体験(常時開催)
・森のなかをキレイにしよう(常時開催)

お問い合わせ
特定非営利活動法人ねおす
〒060-0063
札幌市中央区南3条西17丁目291番地227 すずかけビル3階
TEL:011-615-3923
E-mail:npo@neos.gr.jp
下記ホームページから申込ができます▼
URL:http://www.neos.gr.jp/comimori.html#top

大雪山高山植物調査・士別報告会.2015

  • 期間/2015年5月16日(土)
    時間/13:30〜15:30 13:00開場
    場所/士別市生涯学習情報センター いぶき視聴覚室(士別市西1条8丁目701番地1)
    参加費/無料
    申込/5月15日(金)までに士別市立博物館に申込。定員なし。

大雪山で現地調査を実施し基礎データを収集している登山者グループが行う報告会。
2014年夏に調査した最新データを元に解析された結果を工藤岳准教授が報告します。
主催:アース・ウインド、共催:士別市立博物館

○講演
工藤 岳 氏(北海道大学大学院地球環境研究院)

○お話
住吉 久(アース・ウインド調査員)「高山植物の特徴と生態」

お問い合わせ・申込
士別市立博物館
TEL:0165-22-3320
こちらからポスターをご覧いただけます▼
URL:http://e-wind.org/_userdata/research_report2015.pdf

千歳川探鳥会

  • 期間/2015年5月17日(日)
    時間/8:00〜13:00
    場所/千歳川 ※集合 さけますふ化場手前の橋付近の広場
    参加費/無料
    申込/申込不要。当日、直接お越しください。
    持ち物/観察用具、筆記用具、雨具、昼食等

北海道野鳥愛護会が主催する探鳥会。千歳川沿いに発電所ダムまで行きます。たくさんの夏鳥が見られます。

お問い合わせ
北海道野鳥愛護会(代表幹事:栗林)
TEL:011-781-4919

AQUA SOCIAL FES!! 2015「神秘の大地 北海道の自然を守ろう!」
第1回 生態系の宝庫、美しい釧路湿原を守ろう!

  • 期間/2015年5月23日(土)
    ※小雨決行(荒天の場合は5月30日(土)に順延予定)
    時間/9:00〜15:30(受付開始 8:30)
    場所/釧路湿原(キラコタン岬周辺)
    ※集合 釧路市湿原展望台(釧路市北斗6-11)
    対象/小学生以下の方は保護者の同伴が必要。
    申込/はがき・FAXまたはメールに、
    郵便番号・住所・参加希望者全員の氏名(よみなが)・年齢・性別・電話番号
    を明記のうえ応募。
    5月8日(金)応募締切。定員100名(応募多数の場合抽選)
    持ち物/動きやすく、汚れてもよい服装、運動靴で。帽子、着替え、雨合羽、お弁当、飲物は各自持参。

貴重な野生生物の宝庫である釧路湿原を守るため、外来植物「オオアワダチソウ」の駆除活動を行います。
キラコタン岬は通常では許可なく立ち入ることのできない湿原の最も深いエリアにあり、開発などでいったんは絶滅したといわれるタンチョウが再発見されたという奇跡の聖地です。
外来生物「オオアワダチソウ」の駆除活動を行った後、湿原内を散策しながら釧路湿原の雄大な景色を堪能します。
主催:NPO法人釧路湿原やちの会、後援:北海道新聞社、協賛:トヨタ自動車(AQUA SOCIAL FES!!)

お問い合わせ・申込
「クリーンHOKKAIDOプロジェクト」係
〒085-8655 釧路市黒金町11丁目5
TEL:0154-31-3616(9:30〜17:30(土・日・祝日を除く))
FAX:0154-31-2727
E-mail:hdaqua1@hokkaido-np.co.jp

鵡川河口探鳥会

  • 期間/2015年5月24日(日)
    時間/9:45〜12:30
    場所/鵡川河口 ※集合 むかわ温泉四季の館 駐車場
    参加費/無料
    申込/申込不要。当日、直接お越しください。
    持ち物/観察用具、筆記用具、雨具、昼食等

北海道野鳥愛護会が主催する探鳥会。鵡川河口と人口干潟のシギ・チドリをメインに観察します。

お問い合わせ
北海道野鳥愛護会(代表幹事:栗林)
TEL:011-781-4919

野幌森林公園探鳥会

  • 期間/2015年5月30日(土)
    時間/19:00〜21:00
    場所/野幌森林公園 ※集合 野幌森林公園 大沢口
    参加費/無料
    申込/申込不要。当日、直接お越しください。
    持ち物/観察用具、筆記用具、雨具、昼食等

どんな鳥の声が聞けるか楽しみな、夜の探鳥会です。懐中電灯や防虫剤のご用意を。食事の用意は不要です。
主催:北海道野鳥愛護会

お問い合わせ
北海道野鳥愛護会(代表幹事:栗林)
TEL:011-781-4919

講演会「森・川・海の生態的なつながり」

  • 期間/2015年5月30日(土)
    時間/14:00〜15:30
    場所/札幌市環境プラザ 環境研修室(札幌市北区北8条西3丁目 札幌エルプラザ2階)
    参加費/無料
    申込/要事前申込(定員15名) Eメールにてお申込。

NPO法人北海道環境カウンセラー協会 総会「基調講演」を一般公開します。
「森・川・海は、つながっている」ということは、聞いたことがあると思いますが、では、具体的には、どのようにつながっているのでしょう?
長く北海道立水産試験場に勤務され、現在は、北海道東海大学で「森林が河口・沿岸域の生物生産に与える効果」を研究されている櫻井 泉先生にお話をお聞きします。
主催:NPO法人北海道環境カウンセラー協会

講師:櫻井 泉 先生(東海大学 生物学部 海洋生物科学科教授)

お問い合わせ・申込
NPO法人北海道環境カウンセラー協会
E-mail:infoheca@gmail.com

植苗ウトナイ探鳥会

  • 期間/2015年5月31日(日)
    時間/9:10〜12:00
    場所/植苗〜ウトナイ ※集合 JR千歳線 植苗駅前
    参加費/無料
    申込/申込不要。当日、直接お越しください。
    持ち物/観察用具、筆記用具、雨具、昼食等

北海道野鳥愛護会が主催する探鳥会。鳥のさえずりを聞きながら植苗駅からウトナイ湖へ向かいます。

お問い合わせ
北海道野鳥愛護会(代表幹事:栗林)
TEL:011-781-4919

省エネ工作展

  • 期間/2015年5月31日(日)
    時間/13:00〜16:30
    場所/札幌市環境プラザ 環境研修室1(札幌市北区北8条西3丁目 エルプラザ2階)
    参加費/無料
    申込/○見学希望の方:申込不要
    ○展示希望の方:下記の申込み先へ5/29(金)までに電話、もしくはEメールでお申込。

省エネ工作展は、省エネや環境保全などに関わる自作の製品、小型の省エネグッズや各種道具などを展示いたします。おもしろ発電実験やリサイクルで製作したいろいろなエコ道具などに触れることができます。
主催:NPO省エネ工房

お問い合わせ・申込
NPO省エネ工房(担当:クロダ)
TEL:090-7514-5253
E-mail:ecolab.sapporo@gmail.com
URL:http://ecolab.webcrow.jp

ラブアース・クリーンアップ in 北海道2015
参加登録募集

  • 期間/2015年4月1日(水)〜 11月30日(月)
    申込/ホームページから登録

「私たちの北海道を私たちの手で、世界一きれいな場所にしよう」というスローガンのもと、道民の環境意識の啓発を目的としたムーブメント。
環境を大切にする心を“ごみ拾い”という身近な行動で表現し、北海道の自然を育む環境活動につなげていきます。
期間中、職場や所属団体、学校や町内会などで実施するごみ拾い活動を登録でき、活動に賛同される企業・団体・学校・ご家族・個人の方など、どなたでも参加できます。
主催:認定NPO法人 北海道市民環境ネットワーク、協力:一般財団法人 セブン-イレブン記念財団
後援:環境省北海道地方環境事務所、北海道、札幌市、函館市、旭川市、帯広市、稚内市、芦別市、石狩市
北海道教育委員会、札幌市教育委員会、旭川市教育委員会
公益財団法人北海道環境財団、一般財団法人石狩川振興財団

お問い合わせ・申込
認定NPO法人 北海道市民環境ネットワーク「きたネット」
(ラブアース・クリーンアップ in 北海道 事務局)
TEL:011-215-0151
FAX:011-215-0149
E-mail:lecu@kitanet.org
URL:http://www.love-earth-hokkaido.jp/

「エコ・チャレンジの森」における植樹体験について

  • 期間/2015年5月・6月・9月・10月の土・日・祝日
    時間/10:30、13:30の2回(左記の時間帯以外でも植樹できます)
    場所/道民の森 神居尻地区総合案内所前
    対象/どなたでも参加できます。
    参加費/無料(作業しやすい服装でお願いします)
    申込/申込は当日受け付けます。

道では、道民の森神居尻地区「水源の森」に、一般来園者が植樹を体験できる「エコ・チャレンジの森」を設定しています。

お問い合わせ
北海道水産林務部森林環境局森林活用課環境整備グループ
TEL:011-204-5516(直通)011-231-4111(内線28-823)
FAX:011-232-4142
URL:http://www.pref.hokkaido.lg.jp/sr/sky/ekotyare.pdf
一般財団法人北海道森林整備公社道民の森管理事務所
TEL:0133-22-3911
FAX:0133-22-3993

第124回 環境・自然を考える会「動物園の役割、そして楽しみ方」

  • 期間/2015年6月6日(土)※雨天決行
    時間/13:00〜15:00(受付開始 12:45)
    場所/札幌市円山動物園 ※集合 円山動物園内「動物園センター」(正門を入って右手)
    対象/一般市民、学生、環境・自然に関心のある方(高校生以上)
    参加費/300円(入園料は別途かかります)
    申込/要事前申込。氏名・性別、緊急連絡先(携帯)を書いて、メールにて申込。
    (定員20名)※5月31日(日)申込締切

毎月1回、環境や自然について研究している方や造詣の深い方を招き、わかりやすい言葉で語っていただくことを目的とした会です。
今回は、野外での観察会です。

○講師:柴田 千賀子 氏(札幌市円山動物園 飼育展示課 課長)

お問い合わせ・申込
環境・自然を考える会
TEL:0134-54-5231(嶋崎)
E-mail:dedepopo@plum.plala.or.jp

厚別川探鳥会

  • 期間/2015年6月7日(日)
    時間/9:00〜12:00 ※よほどの悪天候でない限り実施
    場所/厚別川 ※9:00集合 川下公園駐車場
    参加費/無料
    申込/不要、当日直接お越しください。
    持ち物/観察用具、筆記用具、雨具、昼食等

草原の鳥が勢揃いし、林の鳥たちも楽しめます。
主催:北海道野鳥愛護会

お問い合わせ
北海道野鳥愛護会(代表幹事:栗林宏三)
TEL:TEL:011-781-4919

第1回 野生動物に学ぶ救護セミナー 〜生きものからの情報を発信する人たち〜

  • 期間/2015年6月14日(日)
    時間/10:00〜12:00
    場所/ウトナイ湖野生鳥獣保護センター(苫小牧市植苗156-26)
    対象/高校生以上
    参加費/無料
    申込/6月2日(火)〜6月13日(土)の期間に電話または直接来館での申込
    申込み先着20名 ※定員となり次第、締切ます。
    持ち物/筆記用具など

(1)鳥は地域のシンボル!!〜保全・活用・価値〜(地域環境計画 松岡和樹)
(2)タンチョウが伝える北海道の今(北海道地方環境事務所 友野雄己)
(3)症例紹介(ウトナイ湖野生鳥獣保護センター 山田智子)
主催:ウトナイ湖野生鳥獣保護センター

お問い合わせ・申込
ウトナイ湖野生鳥獣保護センター
〒059-1365 苫小牧市字植苗156番地26
TEL:0144-58-2231

ラブアース・クリーンアップ in 北海道2015 ごみ拾いビーチウォーク

  • 期間/2015年6月14日(日)
    時間/10:30〜12:30/受付は10:00〜10:20 ※無料送迎バスあり(札幌エルプラザ西側 9:30出発・要申込み 定員30名)
    場所/石狩市石狩三線浜(石狩湾新港東ふ頭東側)
    ・当日は看板やのぼりで道案内します。
    ・自家用車の場合は、できるだけ乗り合わせのうえ、お越しください。
    参加費/200円(保険代・運営協力費、小学生未満無料)
    申込/必要事項をFAX、E-mail等でお知らせください。※締切りは6月10日(水)
    (参加者氏名、企業・団体名、参加人数、連絡先住所・電話・E-mail、交通手段)
    持ち物/軍手・火ばさみ(お持ちの場合)・タオル・飲み物・雨具など
    昼食 ※バス利用の方は持参ください。
    (動きやすく、汚れても良い服装と靴でお越しください。)

今年も石狩の浜をきれいにする「ごみ拾いビーチウォーク」を開催します。
ごみが一面に散らばっていら浜辺が、見事にきれいになる体験を一緒にしてみませんか!
(石狩浜は、海浜植物をはじめ、海辺の自然の宝庫)
主催:認定NPO法人北海道市民環境ネットワーク、NPO法人北海道海濱美化を進める會
協力:石狩市、Pコネクション、その他
後援(予定):北海道、札幌市、石狩市

内容:①ごみ拾い ②ごみの分別 ③記念写真撮影

○プログラム
10:00 現地受付開始
10:30 開会式〜ごみ拾い〜ごみ分別作業
12:15 閉会式(記念写真撮影後)
●送迎バス利用の方は「あそびーち石狩」に移動
12:30 昼食や散策など(自由にお過ごしください)
14:00頃現地出発 → 15:00札幌市到着予定

お問い合わせ・申込
認定NPO法人 北海道市民環境ネットワーク「きたネット」
(ラブアース・クリーンアップ in 北海道 事務局)
札幌市中央区南1条西5丁目8 愛生舘ビル5F
TEL:011-215-0151
FAX:011-215-0149
E-mail:lecu@kitanet.org
URL:http://www.love-earth-hokkaido.jp/
参加申込書をこちらからダウンロードできます▼
http://www.love-earth-hokkaido.jp/love-earth/uploads/fckeditor/uid000165_2015GBW%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7_20150519b1ec972a.pdf

野幌森林公園探鳥会

  • 期間/2015年6月21日(日)
    時間/9:00〜13:30 ※よほどの悪天候でない限り実施
    場所/野幌森林公園 ※9:00集合 野幌森林公園 大沢口
    参加費/無料
    申込/不要、当日直接お越しください。
    持ち物/観察用具、筆記用具、雨具、昼食等

鳥たちにとって一番忙しい子育ての季節です。
初夏の花も咲きそろい、鳥と野の花の両方を楽しめます。
主催:北海道野鳥愛護会

お問い合わせ
北海道野鳥愛護会(代表幹事:栗林宏三)
TEL:011-781-4919

福移探鳥会

  • 期間/2015年6月28日(日)
    時間/9:00〜12:00 ※よほどの悪天候でない限り実施
    場所/札幌市内(福移) ※9:00集合 福移小中学校前
    参加費/無料
    申込/不要、当日直接お越しください。
    持ち物/観察用具、筆記用具、雨具、昼食等

石狩川堤防内外の草原や、石狩川・豊平川合流点の鳥を楽しみます。
主催:北海道野鳥愛護会

お問い合わせ
北海道野鳥愛護会(代表幹事:栗林宏三)
TEL:011-781-4919

写真&フェルト二人展「阿寒 生命(いのち)きらめく森の詩」

  • 期間/開催中〜2015年8月27日(木)まで開催 ※水曜日定休
    時間/10:00〜18:00
    場所/奏楽の森ギャラリー(奏楽の森カフェ2F)
    参加費/入場無料

    <出展者>
    山本光一(自然写真家、前田一歩園財団勤務)
    秋山聡子(羊毛アーティスト)

阿寒の森の生命の豊かさを伝える展示会が、阿寒湖畔で開催されています。どうぞお出かけください。
主催:奏楽の森ギャラリー(あかん奏楽の森株式会社)
後援:釧路市、帯広市、釧路市教育委員会、(一財)前田一歩園財団、(一財)自然公園財団阿寒支部、
(公材)北海道新聞野生動物基金、(公財)秋山記念生命科学振興財団、コープさっぽろ(コープ未来の森づくり基金)、
認定NPO法人北海道市民環境ネットワーク「きたネット」、NPO法人阿寒観光協会まちづくり振興機構、
阿寒湖温泉旅館組合、阿寒アイヌ工藝共同組合、北海道新聞釧路支社、釧路新聞社、十勝毎日新聞社、
FMくしろ、とかちむら

お問い合わせ
奏楽の森ギャラリー
〒085‐0467 釧路市阿寒町阿寒湖温泉4-7-3
TEL:0154‐67‐3311
FAX:0154‐67‐2807

ラブアース・クリーンアップ in 北海道2015
参加登録募集

  • 期間/2015年4月1日(水)〜 11月30日(月)
    申込/ホームページから登録

「私たちの北海道を私たちの手で、世界一きれいな場所にしよう」というスローガンのもと、道民の環境意識の啓発を目的としたムーブメント。
環境を大切にする心を“ごみ拾い”という身近な行動で表現し、北海道の自然を育む環境活動につなげていきます。
期間中、職場や所属団体、学校や町内会などで実施するごみ拾い活動を登録でき、活動に賛同される企業・団体・学校・ご家族・個人の方など、どなたでも参加できます。
主催:認定NPO法人 北海道市民環境ネットワーク、協力:一般財団法人 セブン-イレブン記念財団
後援:環境省北海道地方環境事務所、北海道、札幌市、函館市、旭川市、帯広市、稚内市、芦別市、石狩市
北海道教育委員会、札幌市教育委員会、旭川市教育委員会
公益財団法人北海道環境財団、一般財団法人石狩川振興財団

お問い合わせ・申込
認定NPO法人 北海道市民環境ネットワーク「きたネット」
(ラブアース・クリーンアップ in 北海道 事務局)
TEL:011-215-0151
FAX:011-215-0149
E-mail:lecu@kitanet.org
URL:http://www.love-earth-hokkaido.jp/

「エコ・チャレンジの森」における植樹体験について

  • 期間/2015年5月・6月・9月・10月の土・日・祝日
    時間/10:30、13:30の2回(左記の時間帯以外でも植樹できます)
    場所/道民の森 神居尻地区総合案内所前
    対象/どなたでも参加できます。
    参加費/無料(作業しやすい服装でお願いします)
    申込/申込は当日受け付けます。

道では、道民の森神居尻地区「水源の森」に、一般来園者が植樹を体験できる「エコ・チャレンジの森」を設定しています。

お問い合わせ
北海道水産林務部森林環境局森林活用課環境整備グループ
TEL:011-204-5516(直通)011-231-4111(内線28-823)
FAX:011-232-4142
URL:http://www.pref.hokkaido.lg.jp/sr/sky/ekotyare.pdf
一般財団法人北海道森林整備公社道民の森管理事務所
TEL:0133-22-3911
FAX:0133-22-3993

ねむろガイアナイト2015

  • 期間/2015年7月2日(木)
    時間/19:00〜20:00
    場所/根室市総合文化会館 多目的ホール

1)弦楽コンサート
2)根室の自然環境についてのセミナー
3)キャンドル配布

お問い合わせ
根室振興局保健環境部環境生活課
TEL:0153-23-6821

環境パネル展

  • 期間/2015年7月3日(金)〜9日(木)
    場所/上川総合振興局1階 カムイミンタラホール

環境に関するパネル展、キャンドル配布

お問い合わせ
上川総合振興局保健環境部環境生活課
TEL:0166-46-5920

森林ボランティア体験

  • 期間/2015年7月4日(土)、19日(日)、8月1日(土)、16日(日)、9月5日(土)、20日(日)、10月3日(土)、18日(日)
    時間/各日とも9:30〜14:00(予定)
    場所/澄川都市環境林(札幌市南区澄川462-2 他)
    参加費/無料
    申込/開催日の<5日前までに>メールか電話で申込。※定員各日10名

●親子参加も歓迎!!!
樹齢40〜50年ほどのシラカンバ、ミズナラ、クリ、ホウノキなどの広葉樹に包まれ、さまざまな小動物が生息する里山で、
森の手入れ作業を体験してみませんか?
季節に応じて、植樹や下草刈り、間伐、薪作りを行ったり、キノコ栽培や林内散策などを行っています。

※都市環境林とは
「都市環境林取得整備事業」に基づき、都市近郊林の保全・活用を目的として主に市街化調整区域の民有林を公有化した樹林地です。現在、札幌市内に37ヶ所、約1,722haを指定しています。
主催:NPO法人北海道森林ボランティア協会

お問い合わせ・申込
NPO法人北海道森林ボランティア協会
札幌市豊平区平岸1条1丁目9-6 ラルズビル3F
TEL・FAX:011-816-7010
携帯:090-6697-8839(市山)
E-mail:hshinrinv2002@nifty.com
URL:http://shinrin-npo.info/

知床国立公園50周年・世界遺産10周年記念式典及び講演会 〜命をつなぐ、知床がつなぐ〜

  • 期間/2015年7月4日(土)
    時間/14:00〜16:30
    場所/斜里町公民館ゆめホール知床 文化ホール(斜里郡斜里町本町4番地)
    申込/要事前申込 ※定員600名

●記念式典
1)挨拶(主催者・来賓)
2)お祝いメッセージ
3)知床のこれまでの歩みの振り返り(映像上映)
●記念講演会
1)記念講演
稲葉 篤紀 氏 ※予定 
(北海道日本ハムファイターズ スポーツ・コミュニティ・オフィサー)
2)知床の未来に向けたメッセージ

知床は、昭和39年6月1日に国立公園に指定されてから平成26年で50周年を迎え、また、平成17年7月17日に
世界自然遺産に登録されてから平成27年で10周年を迎えます。
この節目に知床の価値や保全の意義を再認識するとともに、知床の魅力を広く発信し、未来へ向かって
引き継いでいくため、記念式典及び講演会を開催します。
主催:北海道環境生活部環境局生物多様性保全課

お問い合わせ・申込
北海道環境生活部環境局生物多様性保全課
TEL(代表):011-231-4111(内線24-361)
TEL(直通):011-204-5204

※整理券配布に関する問い合せ先
斜里町環境課自然環境係
TEL:0152-23-3131(内線100)
羅臼町水産商工観光課
TEL:0153-87-2126
入場整理券の入手方法はこちらから▼
URL:http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/skn/shikitenn.seirikenn.pdf

第125回 環境・自然を考える会「シカを獲ること、食べること」

  • 期間/2015年7月4日(土)
    時間/13:30〜15:30
    場所/札幌市環境プラザ(札幌市北区北8条西3丁目 エルプラザ2階)
    対象/一般市民、学生 ※環境・自然に関心のある方なら、どなたでも
    参加費/500円 ※ 高校生以下無料
    申込/不要、当日直接お越しください。

毎月1回、環境や自然について研究している方や造詣の深い方を招き、分かりやすい言葉で語っていただくことを
目的とした会です。
今回は、エゾシカを取り上げました。
お話ししていただくのは松浦 友紀子(まつうら ゆきこ)氏です。

テーマ:「シカを獲ること、食べること」
講師:松浦 友紀子 氏
(森林総合研究所北海道支所 森林生物研究グループ 主任研究員/女性のハンティングネットワークTWIN 代表)
さまざまな社会問題を引き起こしているエゾシカ。でも、単なる害獣ではないのです。
今回の学習会では、もう少しシカのことが身近に感じられるよう、シカを取り巻く現状や「シカの魅力」について
お話ししたいと思っています。
主催:環境・自然を考える会

お問い合わせ
環境・自然を考える会
TEL:0134-54-5231(嶋崎)

森に隠れている水を探そう 〜木の下はどうなっている?〜

  • 期間/2015年7月5日(日)
    時間/10:00〜12:00
    場所/富良野プリンスホテル
    対象/未就学児〜小学生と親御さん
    参加費/無料
    申込/要事前申込 ※定員15組程度

『「水」と人の繋がりから地球環境を考える体験型学習事業』の第一弾として、下記イベントを開催いたします。
※この活動は、北海道e-水プロジェクトの助成を受けて実施いたします。
主催:NPO法人C・C・C 富良野自然塾

お問い合わせ・申込
NPO法人C・C・C 富良野自然塾
〒076-0017 富良野市下御料
TEL:0167-22-4019
FAX:0167-22-5385
E-mail:shizenjuku@furano.ne.jp

るもいガイアナイト

  • 期間/2015年7月6日(月)〜10日(金)
    場所/留萌振興局 1階ロビー

地球温暖化防止に関するパネル展、キャンドル配布

お問い合わせ
留萌振興局保健環境部環境生活課
TEL:0164-42-1650

灯りを消して七夕を

  • 期間/2015年7月7日(火)
    時間/18:00〜2時間程度
    場所/渡島総合振興局 前庭

子どもたちにお菓子とキャンドル、チラシを配布

お問い合わせ
渡島総合振興局保健環境部環境生活課
TEL:0138-47-9437

赤れんがガイアナイト2015

  • 期間/2015年7月7日(火)
    時間/18:30〜20:30
    場所/北海道庁赤れんが庁舎2階1号会議室及び前庭
    参加費/無料
    申込/JAL開催教室は要事前申込

JAL環境教室 18:30〜19:30
キャンドル点灯式 19:45〜20:00
ミニコンサート 20:00〜20:30

「北海道地球温暖化防止対策条例」において毎年7月7日を「北海道クールアース・デイ」と定め、道民の皆様に
地球温暖化防止のための行動を促す取組を行うこととしています。その一種として道庁赤れんが庁舎及び
前庭において ローソクの光の中で地球環境について静かに考えるよう呼びかけることを目的とした、
赤れんがガイアナイトを開催しています。
主催:北海道

お問い合わせ・申込
北海道環境生活部環境局地球温暖化対策室
TEL:011-204-5189
E-mail:kansei.ontai@pref.hokkaido.lg.jp
URL:http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/tot/gaia-night/main.htm

ひだかガイアナイト

  • 期間/2015年7月7日(火)〜13日(月)
    場所/日高振興局 1階エントランスホール

地球温暖化防止に関するパネル展、キャンドル配布

お問い合わせ
日高振興局保健環境部環境生活課
TEL:0146-22-9525

野幌森林公園探鳥会

  • 期間/2015年7月12日(日)
    時間/9:00〜13:30 ※よほどの悪天候でない限り実施
    場所/野幌森林公園 ※9:00集合 野幌森林公園 大沢口
    参加費/無料
    申込/不要。当日、直接お越しください。
    持ち物/観察用具、筆記用具、雨具、防虫剤、昼食等

親鳥と幼鳥の微笑ましい姿を観察しながら、森林の中を散策します。
主催:北海道野鳥愛護会

お問い合わせ
北海道野鳥愛護会(代表幹事:栗林 宏三)
TEL:011-781-4919

平成27年度版環境白書を読む会

  • 期間/2015年7月14日(火)
    時間/13:30〜16:00(予定)
    場所/札幌エルプラザ 2階 環境研修室1・2(札幌市北区北8条西3丁目)
    参加費/無料
    申込/お名前・ご所属・ご連絡先(電話番号又はメールアドレス)を明記の上、7月9日(木)までに
    北海道地方環境事務所宛にEメールを送信するか、「申込書」によりFAXにて申込。
    なお、Eメールにてお申込みされる方はメールの件名を「白書を読む会参加申込」としてください。
    ※定員50名(申込み先着順)

北海道地方環境事務所では、環境白書の内容を広く多くの方々に知っていただくため、環境白書のポイントをお話しする
「環境白書を読む会」を開催します。
この会では、本年度の環境白書のテーマやねらいなどを、白書執筆担当者が、直接解説します。意見交換会では、
会場の皆様と意見交換を行います。
また、環境白書を読む会の参加者全員に、環境白書を親しんでいただけるよう、そのポイントを編集した
「図で見る環境白書」の冊子を配布いたします。
皆様のご参加をお待ちしております。
主催:環境省

お問い合わせ・申込
北海道地方環境事務所 環境対策課
〒060-0808 札幌市北区北8条西2丁目 札幌第1合同庁舎3階
TEL:011-299-1952
FAX:011-736-1234
E-mail:REO-HOKKAIDO@env.go.jp
申込用E-mail:reo-hokkaido@env.go.jp
参加申込書をこちらからダウンロードできます▼
URL:http://hokkaido.env.go.jp/%E7%94%B3%E8%BE%BC%E7%94%A8%E7%B4%99.doc

地球温暖化変化予測基礎データ収集ボランティア 2015 研修事業
調査地巡り 大雪山黒岳2地点

  • 期間/2015年7月16日(木)※小雨実施
    時間/7:00〜15:00
    参加費/2,000円(高山植物ハンドブック代金含む、ロープウェイ・リフト代金各自払い)
    申込/メールに「7.16 リサーチ希望」と書き、氏名・住所・電話番号を記入して申込。7月10日(金)締切
    持ち物/雨具、防寒具、昼食、飲料、地図、筆記用具等

「リサーチ登山花ボランティア」は大雪山の高山植物の開花状況と雪解けの基礎データを収集する市民活動です。
今回、黒岳にある2箇所の調査地巡りを実施します。データは地球温暖化解析に用いられます。登山をとおして開花状況を調査し地球環境を知るためのデータ集めに調査協力いただける方を募集します。
当活動は、環境省生物多様センターのモニタリングサイト1000の「高山帯調査サイト」5箇所のひとつになっています。
主催:アース・ウインド

○行程 7:00〜15:00 (小雨実施)
黒岳リフト終点〜山頂まで2.5 時間〜風衝地まで20分〜同ルート下山
 ※集合:層雲峡黒岳ロープウェイ2階ロビー 6:00
 ※解散予定:層雲峡黒岳7合目 15:30

お問い合わせ・申込
アース・ウインド
E-mail:kuniko.yokosuka@ezweb.ne.jp
パンフレットをこちらからダウンロードできます▼
URL:http://e-wind.org/_userdata/monitor2015.pdf

いぶりガイアナイト2015

  • 期間/2015年7月16日(木)
    時間/16:00〜19:00頃
    場所/むろらん広域センタービル

1)ガイアナイト工房キャンドル&キャンドルホルダーづくり
2)わくわくお茶会
3)ハンドベルミニコンサート
4)キャンドル点灯式

お問い合わせ
胆振総合振興局保健環境部環境生活課
TEL:0143-24-9575

夏のウトナイ湖・ウォークラリー

  • 期間/2015年7月25日(土)、26日(日)、8月1日(土)、2日(日)、8日(土)、9日(日)、15日(土)、16日(日)
    時間/各日とも10:00〜16:00で随時受付
    場所/ウトナイ湖野生鳥獣保護センター(苫小牧市植苗156-26)※集合場所も同上
    参加費/無料
    申込/不要、当日随時受付
    持ち物/特になし

参加者には「ウトナイ湖野生鳥獣保護センター」での受付後、自然観察路を歩いて一周しながら、途中のポイントに
設置された夏の自然に関するクイズに挑戦いただきます。ゴールでは答え合わせをし、参加賞をお渡しします。
夏の自然を楽しみながらのウォークラリーに、どうぞご参加ください。
主催:ウトナイ湖野生鳥獣保護センター

お問い合わせ
ウトナイ湖野生鳥獣保護センター
TEL:0144-58-2231

赤レンガ講座(2) 館長×学芸員トーク 『鶴』展のみどころ紹介/サイエンステーリング2015

  • 期間/2015年7月25日(土)
    時間/13:30〜15:30
    場所/北海道庁赤れんが庁舎2階1号会議室(札幌市中央区北3条西6丁目)
    対象/学生、大人 ※定員100名
    申込/不要、当日直接お越しください

主催:北海道博物館

お問い合わせ
北海道博物館
TEL:011-898-0466

環境広場さっぽろ2015

  • 期間/2015年7月31日(金)〜8月2日(日)
    時間/10:00〜17:00(最終日のみ16:00まで)
    場所/アクセスサッポロ(札幌市白石区流通センター4丁目3番55号)
    ※地下鉄大谷地駅から無料シャトルバスがあります。
    参加費/無料
    対象/学生、大人 ※定員100名
    申込/不要、直接会場へお越しください

「環境広場さっぽろ2015」では下記のようなイベントを開催いたします。
開催時間等の詳細は、市有施設などで配布されるガイドブックをご参照ください。
◇環境先進企業・団体による環境技術や商品などの紹介
◇子どもたちの自由研究のテーマとして最適な体験教室
例)ソーラーカーつくり、燃料電池のしくみ教室、木の工作体験など10種類以上
◇最新家電やエコ住宅システムが結集した、省エネ住宅まるわかりハウスコーナー
◇札幌市の住宅関連補助制度を説明する住宅補助制度コンシェルジュの設置
◇太陽光パネルで充電するソーラーミニ四駆タイムアタック
◇トヨタの燃料電池自動車「MIRAI」やクリーンディーゼル自動車のエコカー試乗・同乗会
◇パトカーやショベルカーなどの働く車が大集合「さっぽろ はたらく車展」
◇ECO絵日記コンテスト
◇エコの知識が深まる「宝探しゲーム」
◇ゆるキャラ環境○×クイズ
◇ECOサイエンスライブやECO製品大抽選会などのステージ企画

「環境広場さっぽろ」は、産学官民が日ごろの環境への取り組みを発信し、環境技術や商品、サービス等の普及を図ると共に、来場者一人ひとりがエコライフを実践するための情報を取得し、地球環境を守るための行動に繋げることを目指す、東北以北最大級の総合環境イベントです。
18回目の開催を迎える今年は、来場者に本イベントの展示やプログラムを通じて環境配慮行動や最新技術を知り、「行動」に移していただく“行動喚起の場”にしたいという思いから「はじめよう!未来のECOな札幌づくり」をメインテーマとして掲げました。「はじめよう!」のキャッチフレーズのもと、来場者へより実践的なエコ活動の推奨を行うことで、今年のコンセプトである「効果の創出」の実現を目指していきます。
主催:環境広場さっぽろ2015実行委員会
(札幌市、《一財》経済産業流通振興協会、北海道新聞社、日本工業新聞北海道支局)

お問い合わせ
環境広場さっぽろ2015実行委員会事務局
(札幌市役所環境局環境都市推進部環境計画課内)
担当:山崎、佐竹、山本
TEL:011-232-0002
E-mail:kan.suishin@city.sapporo.jp

平成27年度「環境カウンセラー」の募集について

  • 期間/受付中〜2015年8月14日(金)※当日消印有効
    申込/ホームページより募集要項を参照し、必要書類を記載のうえ、期日までに提出してください。
    ※ホームページよりダウンロード出来ない方については、募集要項冊子を数部、環境省北海道地方環境事務所に用意していますので、ご連絡をお願いします。

環境カウンセラー登録制度は、平成8年度より、環境省が実施している人材登録制度です。
環境カウンセラーは市民活動や事業活動を通じて、環境保全活動に関する豊富な経験や知見を保有されている方で、自らの経験を生かし、地域の環境パートナーシップの形成等に寄与していくことが期待されています。

お問い合わせ
環境省北海道地方環境事務所 環境対策課
〒060-0808 札幌市北区北8条西2丁目 札幌第1合同庁舎3階
TEL:011-299-1952
FAX:011-736-1234
E-mail:REO-HOKKAIDO@env.go.jp
URL:https://edu.env.go.jp/counsel/04.html

写真&フェルト二人展「阿寒 生命(いのち)きらめく森の詩」

  • 期間/開催中〜2015年8月27日(木)まで開催 ※水曜日定休
    時間/10:00〜18:00
    場所/奏楽の森ギャラリー(奏楽の森カフェ2F)
    参加費/入場無料

    <出展者>
    山本光一(自然写真家、前田一歩園財団勤務)
    秋山聡子(羊毛アーティスト)

阿寒の森の生命の豊かさを伝える展示会が、阿寒湖畔で開催されています。どうぞお出かけください。
主催:奏楽の森ギャラリー(あかん奏楽の森株式会社)
後援:釧路市、帯広市、釧路市教育委員会、(一財)前田一歩園財団、(一財)自然公園財団阿寒支部、
(公材)北海道新聞野生動物基金、(公財)秋山記念生命科学振興財団、コープさっぽろ(コープ未来の森づくり基金)、
認定NPO法人北海道市民環境ネットワーク「きたネット」、NPO法人阿寒観光協会まちづくり振興機構、
阿寒湖温泉旅館組合、阿寒アイヌ工藝共同組合、北海道新聞釧路支社、釧路新聞社、十勝毎日新聞社、
FMくしろ、とかちむら

お問い合わせ
奏楽の森ギャラリー
〒085‐0467 釧路市阿寒町阿寒湖温泉4-7-3
TEL:0154‐67‐3311
FAX:0154‐67‐2807

平成27年度 かべ新聞コンテスト「わたしたちのくらしとエネルギー」

  • 期間/受付中〜2015年10月16日(金)※当日消印有効
    対象/小学校4〜6年生
    申込/所定の「応募票」を作品の裏に貼り、別紙「連絡票」を作品とあわせて郵送してください。応募作品は3月中旬に入賞作品集、参加賞とあわせて返送します。

「わたしたちのくらしとエネルギー」
子どもたちが自ら企画し、取材を行い、記事として新聞形式にまとめたものを募集します!

応募要件
1)応募作品はA3用紙2枚を貼り合わせたもの(A2サイズ)。
2)グループ全員分の編集後記を必ず記載してください。
3)個人ではなく、必ず2名以上のグループで作成し、応募してください。
※他のコンクール等に入賞した作品は応募できません。
※応募にあたり他の著作物を参考にしている場合は、出典として必ず明記してください。

お問い合わせ・申込
公益財団法人日本科学技術振興財団 エネルギー教育事務局
〒102-0091 東京都千代田区北の丸公園2-1
TEL:03-3212-8489
FAX:03-3212-8596
E-mail:energy@jsf.or.jp
応募票・連絡票をこちらからダウンロードできます▼
URL:http://www.energy-modelschool.jp/kabeshinbun/

ラブアース・クリーンアップ in 北海道2015
参加登録募集

  • 期間/2015年4月1日(水)〜 11月30日(月)
    申込/ホームページから登録

「私たちの北海道を私たちの手で、世界一きれいな場所にしよう」というスローガンのもと、道民の環境意識の啓発を目的としたムーブメント。
環境を大切にする心を“ごみ拾い”という身近な行動で表現し、北海道の自然を育む環境活動につなげていきます。
期間中、職場や所属団体、学校や町内会などで実施するごみ拾い活動を登録でき、活動に賛同される企業・団体・学校・ご家族・個人の方など、どなたでも参加できます。
主催:認定NPO法人 北海道市民環境ネットワーク、協力:一般財団法人 セブン-イレブン記念財団
後援:環境省北海道地方環境事務所、北海道、札幌市、函館市、旭川市、帯広市、稚内市、芦別市、石狩市
北海道教育委員会、札幌市教育委員会、旭川市教育委員会
公益財団法人北海道環境財団、一般財団法人石狩川振興財団

お問い合わせ・申込
認定NPO法人 北海道市民環境ネットワーク「きたネット」
(ラブアース・クリーンアップ in 北海道 事務局)
TEL:011-215-0151
FAX:011-215-0149
E-mail:lecu@kitanet.org
URL:http://www.love-earth-hokkaido.jp/

親子自然ウォッチングわんぱく遊び隊!「昆虫ウオッチング!」

  • 期間/2015年8月1日(土)※小雨決行。中止の場合は連絡します。
    時間/10:00〜12:00(午前の回)/13:30〜15:30(午後の回)
    ※午前の回と午後の回は、同じ内容です。
    ※午前の回9:45、午後の回13:15受付開始
    場所/東部緑地(札幌市清田区) ※東部緑地入口集合
    対象/お子さんが4歳〜小学3年生までのご家族 ※3歳以下や小学4年生以上でも参加可能です。
    参加費/一人500円(3歳以下無料)
    申込/電話・FAX・メールで申込 ※定員各回30名
    お申込みの際に「参加する皆さんの氏名」「お子さんの年令」「住所」「電話・FAX番号」「午前/午後どちらが希望か」をお知らせください。

<指導員>
村井 雅之氏(ゆうふつ原野自然情報センター主宰)

「わんぱく遊び隊!」は、楽しく遊びながら自然への理解を深める自然体験会です。
一緒に遊びながら自然の不思議を発見してみませんか?
今回は、昆虫を自分の目で見つけ、自分で捕まえて、触れてみましょう。
捕まえた虫を調べます。
主催:自然ウォッチングセンター

お問い合わせ・申込
自然ウォッチングセンター(担当:鎌田)
TEL:011-583-5208
FAX:011-583-5233
E-mail:wanpakuasobitai@tea.ocn.ne.jp
URL:http://homepage2.nifty.com/watching/

草原の王者・トノサマバッタをさがそう/サイエンステーリング2015

  • 期間/2015年8月1日(火)
    時間/10:00〜12:00
    場所/北海道博物館(札幌市厚別区厚別町小野幌)
    対象/こども
    申込/電話で申込(受付時間:開館日の9:30〜17:00) ※定員40名・先着順

主催:北海道博物館

お問い合わせ・申込
北海道博物館
TEL(問合せ):011-898-0466
TEL(申込):011-898-0500

環境広場さっぽろ2015

  • 期間/2015年8月1日(土)、2日(日)
    時間/10:00〜17:00(最終日のみ16:00まで)
    場所/アクセスサッポロ(札幌市白石区流通センター4丁目3番55号)
    ※地下鉄大谷地駅から無料シャトルバスがあります。
    参加費/無料
    対象/学生、大人 ※定員100名
    申込/不要、直接会場へお越しください

「環境広場さっぽろ2015」では下記のようなイベントを開催いたします。
開催時間等の詳細は、市有施設などで配布されるガイドブックをご参照ください。
◇環境先進企業・団体による環境技術や商品などの紹介
◇子どもたちの自由研究のテーマとして最適な体験教室
例)ソーラーカーつくり、燃料電池のしくみ教室、木の工作体験など10種類以上
◇最新家電やエコ住宅システムが結集した、省エネ住宅まるわかりハウスコーナー
◇札幌市の住宅関連補助制度を説明する住宅補助制度コンシェルジュの設置
◇太陽光パネルで充電するソーラーミニ四駆タイムアタック
◇トヨタの燃料電池自動車「MIRAI」やクリーンディーゼル自動車のエコカー試乗・同乗会
◇パトカーやショベルカーなどの働く車が大集合「さっぽろ はたらく車展」
◇ECO絵日記コンテスト
◇エコの知識が深まる「宝探しゲーム」
◇ゆるキャラ環境○×クイズ
◇ECOサイエンスライブやECO製品大抽選会などのステージ企画

「環境広場さっぽろ」は、産学官民が日ごろの環境への取り組みを発信し、環境技術や商品、サービス等の普及を図ると共に、来場者一人ひとりがエコライフを実践するための情報を取得し、地球環境を守るための行動に繋げることを目指す、東北以北最大級の総合環境イベントです。
18回目の開催を迎える今年は、来場者に本イベントの展示やプログラムを通じて環境配慮行動や最新技術を知り、「行動」に移していただく“行動喚起の場”にしたいという思いから「はじめよう!未来のECOな札幌づくり」をメインテーマとして掲げました。「はじめよう!」のキャッチフレーズのもと、来場者へより実践的なエコ活動の推奨を行うことで、今年のコンセプトである「効果の創出」の実現を目指していきます。
主催:環境広場さっぽろ2015実行委員会
(札幌市、《一財》経済産業流通振興協会、北海道新聞社、日本工業新聞北海道支局)

お問い合わせ
環境広場さっぽろ2015実行委員会事務局
(札幌市役所環境局環境都市推進部環境計画課内)
担当:山崎、佐竹、山本
TEL:011-232-0002
E-mail:kan.suishin@city.sapporo.jp

夏のウトナイ湖・ウォークラリー

  • 期間/2015年8月1日(土)、2日(日)、8日(土)、9日(日)、15日(土)、16日(日)
    時間/各日とも10:00〜16:00で随時受付
    場所/ウトナイ湖野生鳥獣保護センター(苫小牧市植苗156-26)※集合場所も同上
    参加費/無料
    申込/不要、当日随時受付
    持ち物/特になし

参加者には「ウトナイ湖野生鳥獣保護センター」での受付後、自然観察路を歩いて一周しながら、途中のポイントに
設置された夏の自然に関するクイズに挑戦いただきます。ゴールでは答え合わせをし、参加賞をお渡しします。
夏の自然を楽しみながらのウォークラリーに、どうぞご参加ください。
主催:ウトナイ湖野生鳥獣保護センター

お問い合わせ
ウトナイ湖野生鳥獣保護センター
TEL:0144-58-2231

森林ボランティア体験

  • 期間/2015年8月1日(土)、16日(日)、9月5日(土)、20日(日)、10月3日(土)、18日(日)
    時間/各日とも9:30〜14:00(予定)
    場所/澄川都市環境林(札幌市南区澄川462-2 他)
    参加費/無料
    申込/開催日の<5日前までに>メールか電話で申込。※定員各日10名

●親子参加も歓迎!!!
樹齢40〜50年ほどのシラカンバ、ミズナラ、クリ、ホウノキなどの広葉樹に包まれ、さまざまな小動物が生息する里山で、
森の手入れ作業を体験してみませんか?
季節に応じて、植樹や下草刈り、間伐、薪作りを行ったり、キノコ栽培や林内散策などを行っています。

※都市環境林とは
「都市環境林取得整備事業」に基づき、都市近郊林の保全・活用を目的として主に市街化調整区域の民有林を公有化した樹林地です。現在、札幌市内に37ヶ所、約1,722haを指定しています。
主催:NPO法人北海道森林ボランティア協会

お問い合わせ・申込
NPO法人北海道森林ボランティア協会
札幌市豊平区平岸1条1丁目9-6 ラルズビル3F
TEL・FAX:011-816-7010
携帯:090-6697-8839(市山)
E-mail:hshinrinv2002@nifty.com
URL:http://shinrin-npo.info/

ヒグマの生態(食べ物編)/サイエンステーリング2015

  • 期間/2015年8月2日(日)
    時間/10:00〜12:00
    場所/北広島市エコミュージアムセンター知新の駅(北広島市広葉町3丁目1番地)
    対象/小学生以上
    申込/電話で申込 ※定員20名・先着順

主催:北広島市エコミュージアムセンター知新の駅

お問い合わせ・申込
北広島市エコミュージアムセンター知新の駅
TEL:011-373-0188

ガイアナイトinおびひろ

  • 期間/2015年8月7日(金)
    時間/19:00〜20:00
    場所/おびひろ広小路ビアガーデン会場内

キャンドル設置、会場内のライトダウン

お問い合わせ
十勝総合振興局保健環境部環境生活課
TEL:0155-26-9027

第126回 環境・自然を考える会「北海道の川の雑魚 〜雑多な魚がいる環境を考える〜」

  • 期間/2015年8月8日(土)
    時間/13:30〜15:30
    場所/札幌市環境プラザ(札幌市北区北8条西3丁目 エルプラザ2階)
    対象/一般市民、学生 ※環境・自然に関心のある方なら、どなたでも
    参加費/500円(高校生以下無料)
    申込/不要、当日直接お越しください

テーマ:「北海道の川の雑魚 〜雑多な魚がいる環境を考える〜」
講師:桑原 禎知 氏(酪農学園大学非常勤講師/札幌市立大学非常勤講師/自然科学写真家)
北海道の河川や湖沼には、約60種の在来種が生息していますが、その約半数が雑魚と呼ばれ、主にウグイやドジョウ、トゲウオなど地味で小さく、なかなか見分けのつかない種も多いです。
今回の学習会では、北海道固有の種を含む雑魚の分布や生態、生息環境をご紹介し、私たちの暮らしが及ぼしている影響や雑魚が普通にいる環境があることの意義を皆さんと考えてみたいと思います。

毎月1回、環境や自然について研究している方や造詣の深い方を招き、分かりやすい言葉で語っていただくことを目的とした会です。
今回は、雑魚を取り上げました。
主催:環境・自然を考える会

お問い合わせ
環境・自然を考える会
TEL:0134-54-5231(嶋崎)

平成27年度「環境カウンセラー」の募集について

  • 期間/受付中〜2015年8月14日(金)※当日消印有効
    申込/ホームページより募集要項を参照し、必要書類を記載のうえ、期日までに提出してください。
    ※ホームページよりダウンロード出来ない方については、募集要項冊子を数部、環境省北海道地方環境事務所に用意していますので、ご連絡をお願いします。

環境カウンセラー登録制度は、平成8年度より、環境省が実施している人材登録制度です。
環境カウンセラーは市民活動や事業活動を通じて、環境保全活動に関する豊富な経験や知見を保有されている方で、自らの経験を生かし、地域の環境パートナーシップの形成等に寄与していくことが期待されています。

お問い合わせ
環境省北海道地方環境事務所 環境対策課
〒060-0808 札幌市北区北8条西2丁目 札幌第1合同庁舎3階
TEL:011-299-1952
FAX:011-736-1234
E-mail:REO-HOKKAIDO@env.go.jp
URL:https://edu.env.go.jp/counsel/04.html

石狩川河口探鳥会

  • 期間/2015年8月23日(日)
    時間/9:30〜12:00 ※よほどの悪天候でない限り実施
    場所/石狩川河口 ※はまなすの丘公園ヴィジターセンター駐車場集合
    中央バス:札幌ターミナル発「石狩行き」乗車、終点「石狩」下車、徒歩20分
    参加費/無料
    申込/不要、当日直接お越しください
    持ち物/観察用具、筆記用具、雨具、防虫剤、昼食等

秋の渡りのシーズンの前半に石狩浜・河口で主にシギ・チドリを楽しみます
主催:北海道野鳥愛護会

お問い合わせ
北海道野鳥愛護会(代表幹事:栗林宏三)
TEL:011-781-4919

写真&フェルト二人展「阿寒 生命(いのち)きらめく森の詩」

  • 期間/開催中〜2015年8月27日(木)まで開催 ※水曜日定休
    時間/10:00〜18:00
    場所/奏楽の森ギャラリー(奏楽の森カフェ2F)
    参加費/入場無料

    <出展者>
    山本光一(自然写真家、前田一歩園財団勤務)
    秋山聡子(羊毛アーティスト)

阿寒の森の生命の豊かさを伝える展示会が、阿寒湖畔で開催されています。どうぞお出かけください。
主催:奏楽の森ギャラリー(あかん奏楽の森株式会社)
後援:釧路市、帯広市、釧路市教育委員会、(一財)前田一歩園財団、(一財)自然公園財団阿寒支部、
(公材)北海道新聞野生動物基金、(公財)秋山記念生命科学振興財団、コープさっぽろ(コープ未来の森づくり基金)、
認定NPO法人北海道市民環境ネットワーク「きたネット」、NPO法人阿寒観光協会まちづくり振興機構、
阿寒湖温泉旅館組合、阿寒アイヌ工藝共同組合、北海道新聞釧路支社、釧路新聞社、十勝毎日新聞社、
FMくしろ、とかちむら

お問い合わせ
奏楽の森ギャラリー
〒085‐0467 釧路市阿寒町阿寒湖温泉4-7-3
TEL:0154‐67‐3311
FAX:0154‐67‐2807

鵡川河口探鳥会

  • 期間/2015年8月30日(日)
    時間/9:45〜12:00 ※よほどの悪天候でない限り実施
    場所/鵡川河口 ※むかわ温泉「四季の館」駐車場集合
    道南バス:札幌駅発または大谷地バスターミナル発「浦河行(ペガサス号)」乗車、「四季の館前」下車
    参加費/無料
    申込/不要、当日直接お越しください
    持ち物/観察用具、筆記用具、雨具、防虫剤、昼食等

鵡川河口付近の自然干潟や人工干潟でのシギ・チドリの観察が主目的です。
主催:北海道野鳥愛護会

お問い合わせ
北海道野鳥愛護会(代表幹事:栗林宏三)
TEL:011-781-4919

ウェルカム道東自動車道開通記念 〜わくわく夢ひろがる〜 釧路湿原縦断ウォーク in つるい

  • 期間/2015年8月30日(日) ※申込は7月31日(金)まで
    時間/9:00〜13:00(受付開始 7:40)
    場所/釧路湿原遊水池右岸築堤(開会式:温根内入口) ※集合場所は下記参照
    対象/小学生以上の健康な方。ただし、18歳未満の参加者は保護者の承諾が必要です。未就学児童も保護者と参加する
    場合に限り可とします。
    参加費/1,000円(中学生以下無料)
    申込/申込用紙を鶴居村ホームページからダウンロードして申込 ※定員500名
    1)持参:申込書及び参加料を実行委員会事務局へ持参ください。
    2)郵送:現金書留により申込書及び参加料を実行委員会事務局に郵送ください。
    持ち物/参加者証、健康保険証の写し、歩きやすい服装、リュック、帽子、タオル、雨具、飲み物、軽食等
    ※会場に売店等はありません。受付時にスポーツドリンク、終了時に牛乳を配布しますが必要に応じて飲み物や軽食をご持参ください。
    ※ゴミはすべてお持ち帰りください。また、会場・コース内は禁煙です。

●集合
会場の駐車場の関係から参加者集合場所(駐車場)を次の3ヶ所とします。 集合場所から会場までは無料送迎バスを運行しますので、そちらをご利用ください。(バス便数は各集合場所の利用者数により決定)
1)鶴居村総合センター(バス発車時間 7:30)
2)幌呂農村環境改善センター(バス発車時間 7:30)
3)下幌呂コミュニティセンター(バス発車時間 7:30)
●コース内容
A)赤沼コース:往復5.0km(制限時間4時間)
B)大島川コース:往復10.0km(制限時間4時間)
C)鶴居最南端コース:往復13.6km(制限時間4時間)
●スケジュール
7:40 受付開始
8:30 開会式
9:00 スタート
10:00〜13:00 終了確認、会場バス運行

釧路湿原という大自然の中で、地域住民をはじめ多くの方々にウォーキングを楽しんでいただこうと「釧路湿原縦断ウォーク in つるい」を実施します。
この機会に、釧路湿原の雄大さと自然をご体感ください。
ご家族・ご友人お誘い合わせのうえ、多数のご参加をお願いいたします。
主催:釧路湿原ウォーク実行委員会
後援:国土交通省北海道開発局釧路開発建設部、環境省釧路自然環境事務所、北海道釧路総合振興局、鶴居村、
鶴居村教育委員会、鶴居村体育協会、鶴居村スポーツ推進委員会

お問い合わせ・申込
釧路湿原ウォーク実行委員会事務局(鶴居村教育委員会教育課内)
〒085-1206 阿寒郡鶴居村鶴居東5丁目3番地
TEL:0154-64-2050
FAX:0154-64-2900
※電話、FAXは問い合わせのみ
申込用紙をこちらからダウンロードできます▼
URL:http://www.vill.tsurui.lg.jp/kurashi/news/2015-0630-1150-9.html

平成27年度 かべ新聞コンテスト「わたしたちのくらしとエネルギー」

  • 期間/受付中〜2015年10月16日(金)※当日消印有効
    対象/小学校4〜6年生
    申込/所定の「応募票」を作品の裏に貼り、別紙「連絡票」を作品とあわせて郵送してください。応募作品は3月中旬に
    入賞作品集、参加賞とあわせて返送します。

「わたしたちのくらしとエネルギー」
子どもたちが自ら企画し、取材を行い、記事として新聞形式にまとめたものを募集します!

応募要件
1)応募作品はA3用紙2枚を貼り合わせたもの(A2サイズ)。
2)グループ全員分の編集後記を必ず記載してください。
3)個人ではなく、必ず2名以上のグループで作成し、応募してください。
※他のコンクール等に入賞した作品は応募できません。
※応募にあたり他の著作物を参考にしている場合は、出典として必ず明記してください。

お問い合わせ・申込
公益財団法人日本科学技術振興財団 エネルギー教育事務局
〒102-0091 東京都千代田区北の丸公園2-1
TEL:03-3212-8489
FAX:03-3212-8596
E-mail:energy@jsf.or.jp
応募票・連絡票をこちらからダウンロードできます▼
URL:http://www.energy-modelschool.jp/kabeshinbun/

ラブアース・クリーンアップ in 北海道2015
参加登録募集

  • 期間/2015年4月1日(水)〜 11月30日(月)
    申込/ホームページから登録

「私たちの北海道を私たちの手で、世界一きれいな場所にしよう」というスローガンのもと、道民の環境意識の啓発を目的としたムーブメント。
環境を大切にする心を“ごみ拾い”という身近な行動で表現し、北海道の自然を育む環境活動につなげていきます。
期間中、職場や所属団体、学校や町内会などで実施するごみ拾い活動を登録でき、活動に賛同される企業・団体・学校・ご家族・個人の方など、どなたでも参加できます。
主催:認定NPO法人 北海道市民環境ネットワーク、協力:一般財団法人 セブン-イレブン記念財団
後援:環境省北海道地方環境事務所、北海道、札幌市、函館市、旭川市、帯広市、稚内市、芦別市、石狩市
北海道教育委員会、札幌市教育委員会、旭川市教育委員会
公益財団法人北海道環境財団、一般財団法人石狩川振興財団

お問い合わせ・申込
認定NPO法人 北海道市民環境ネットワーク「きたネット」
(ラブアース・クリーンアップ in 北海道 事務局)
TEL:011-215-0151
FAX:011-215-0149
E-mail:lecu@kitanet.org
URL:http://www.love-earth-hokkaido.jp/

サケ切身骨格標本をつくる/サイエンステーリング2015

  • 期間/2015年9月5日(土)
    時間/12:00〜17:00
    場所/いしかり砂丘の風資料館(石狩市弁天町30-4)
    対象/小学4年生以上
    申込/8月1日から電話で申込 ※定員10名・先着順

主催:いしかり砂丘の風資料館

お問い合わせ・申込
いしかり砂丘の風資料館
TEL:0133-62-3711

森林ボランティア体験

  • 期間/2015年9月5日(土)、20日(日)、10月3日(土)、18日(日)
    時間/各日とも9:30〜14:00(予定)
    場所/澄川都市環境林(札幌市南区澄川462-2 他)
    参加費/無料
    申込/開催日の<5日前までに>メールか電話で申込。※定員各日10名

●親子参加も歓迎!!!
樹齢40〜50年ほどのシラカンバ、ミズナラ、クリ、ホウノキなどの広葉樹に包まれ、さまざまな小動物が生息する里山で、
森の手入れ作業を体験してみませんか?
季節に応じて、植樹や下草刈り、間伐、薪作りを行ったり、キノコ栽培や林内散策などを行っています。

※都市環境林とは
「都市環境林取得整備事業」に基づき、都市近郊林の保全・活用を目的として主に市街化調整区域の民有林を公有化した樹林地です。現在、札幌市内に37ヶ所、約1,722haを指定しています。
主催:NPO法人北海道森林ボランティア協会

お問い合わせ・申込
NPO法人北海道森林ボランティア協会
札幌市豊平区平岸1条1丁目9-6 ラルズビル3F
TEL・FAX:011-816-7010
携帯:090-6697-8839(市山)
E-mail:hshinrinv2002@nifty.com
URL:http://shinrin-npo.info/

西岡水源池定例探鳥会

  • 期間/2015年9月6日(日)
    時間/9:00〜12:00
    場所/西岡水源池(札幌市豊平区) ※西岡公園管理事務所に9:00集合
    地下鉄「澄川駅」から中央バス「西岡環状線」乗車、「西岡水源池」下車
    参加費/会員無料、一般300円
    申込/不要、当日直接お越しください

観察できる野鳥:カワセミ、アオバト、ウグイスなど
主催:日本野鳥の会札幌支部

お問い合わせ
日本野鳥の会札幌支部
TEL:011-613-7973(月・水・金《祝日の場合は休み》の10:00〜17:00)
E-mail:http://sapporo-wbsj.org/

野幌森林公園探鳥会

  • 期間/2015年9月6日(日)
    時間/9:00〜13:30
    場所/野幌森林公園 ※野幌森林公園 大沢口 9:00集合
    夕鉄バス:新札幌駅発「文京台南町行き」乗車、「大沢公園入口」下車、徒歩5分
    JRバス:新札幌駅発「文京台循環線」乗車、「文京台南町」下車、徒歩5分
    参加費/無料
    申込/不要、当日直接お越しください
    持ち物/観察用具、筆記用具、雨具、防虫剤、昼食等

カラ類やキツツキ類を観察します。
主催:北海道野鳥愛護会

お問い合わせ
北海道野鳥愛護会(代表幹事:栗林宏三)
TEL:011-781-4919

ヒグマに会ったら、どうする?/サイエンステーリング2015

  • 期間/2015年9月12日(土)
    時間/10:00、11:00の2回
    場所/札幌市環境プラザ(札幌市北区北8条西3丁目 札幌エルプラザ 2F)
    対象/小学生以上
    申込/8月25日から電話で申込 ※定員各回5名・先着順

主催:札幌市環境プラザ

お問い合わせ・申込
札幌市環境プラザ
TEL:011-728-1667

健康推進事業「恵山登山(秋)」

  • 期間/2015年9月12日 (土) ※雨天中止
    時間/8:30〜13:30
    場所/恵山高原賽の河原駐車場に集合
    対象/小学生以上(小中学生は保護者同伴)
    申込/要事前申込、8月28日(金)まで ※定員30人(申込順)
    持ち物/登山に適した靴、速乾性のあるウェア、昼食、飲料、タオル、防寒着、軍手、雨具上下

<登山コース>
ホテル恵風(登山)〜恵山山頂(昼食)〜恵山高原賽の河原駐車場
(集合場所からバスで移動します。)

登山を通して自身の健康づくりや、健康増進について考え、山登りの楽しさやマナーについて学びます。

お問い合わせ・申込
教育委員会生涯学習部 椴法華教育事務所
TEL:0138-86-2451
E-mail:tod-kyoiku@city.hakodate.hokkaido.jp

第127回 環境・自然を考える会「北海道で生息する海ワシ類のはなし」

  • 期間/2015年9月12日(土)
    時間/13:30〜15:30
    場所/札幌市環境プラザ(札幌市北区北8条西3丁目 エルプラザ2F)
    対象/一般市民、学生 ※環境・自然に関心のある方なら、どなたでも
    参加費/500円 ※高校生以下無料
    申込/不要、直接会場へお越しください。

毎月1回、環境や自然について研究している方や造詣の深い方を招き、
分かりやすい言葉で語っていただくことを目的とした会です。
今回は、海ワシ類を取り上げました。
お話していただくのは白木 彩子(しらき さいこ)氏です。

テーマ:「北海道で生息する海ワシ類のはなし」
講師:白木 彩子 氏(東京農業大学 生物産業学部 生物生産学科 准教授)
北海道で生息する海ワシ類(Halilaeetus属)のうち、オオワシはロシア極東から渡来する冬鳥ですが、オジロワシは冬鳥のほかに北海道で繁殖するものもいます。どちらも環境省の種の保存法による国内希少野生動植物種で、保護増殖事業の対象種です。
今回の学習会では、1990年代初めから現在までの海ワシ類の生息状況の変化や、近年問題となっている風車への衝突事故(バードストライク)についてお話ししたいと思っています。
主催:環境・自然を考える会

お問い合わせ
環境・自然を考える会
TEL:0134-54-5231(嶋崎)

ときわ自然散歩

  • 期間/2015年9月12日(土)
    時間/9:30〜11:30
    場所/札幌市南区常盤周辺の雑木林、他
    ※ヤマガラ珈琲 9:30集合
    (札幌市南区常盤2条2丁目 支笏湖線沿い TEL:011-593-0707)
    地下鉄真駒内駅 9:15発、中央バス滝野線「真102 サンブライト真駒内行き」に乗車、「常盤橋」下車(9:25着)
    参加費/500円(終了後、ヤマガラ珈琲のコーヒー付き)
    申込/不要、直接会場へお越しください。
    持ち物/雨具、帽子、虫除け、あれば双眼鏡、図鑑

喫茶店「ヤマガラ珈琲」から雑木林や川沿いの道を、自然観察しながら散歩します。
ガイド:自然ウォッチングセンター 島田、鎌田

お問い合わせ・申込
自然ウォッチングセンター
TEL:011-583-5208
FAX:011-583-5233
E-mail:PXP03576@nifty.com
URL:http://homepage2.nifty.com/watching/

北海道 環境の村アースファミリーキャンプ2015

  • 期間/2015年9月12日(土)〜13日(日)
    場所/当別町道民の森 神居尻地区宿泊棟
    対象/小学生とその保護者 ※定員30名
    参加費/大人3,000円、子ども2,500円(宿泊、食事、保険、プログラム費)
    申込/要事前申込

環境教育の実践の場である「環境の村」において、自然の中で親子一緒に楽しみ、感動を共有することで、自然の大切さや環境問題に気づかせ、学んだことを日常の暮らしの中で実践できるようになることを目的としたプログラムを9月12日(土)〜13日(日)の1泊2日で実施します。
キャンプを通して、北海道の様々な自然の素晴らしさについて親子一緒に体験してはいかかでしょうか。
主催:北海道

お問い合わせ・申込
NPO法人 当別エコロジカルコミュニティー
TEL:0133-22-4305
URL:http://tectec-ee.wix.com/website

第29回 きのこの里フェスティバル

  • 期間/2015年9月13日(日) ※雨天決行
    時間/10:00〜14:30 ※きのこと牛肉食べ放題は11:00〜13:30
    場所/愛別ダム「きのこの里」広場
    無料送迎バス:愛別駅⇔役場前⇔会場 9:30〜15:00(随時運行)
    参加費/無料:ただし、きのこと牛肉食べ放題コーナーのみチケットが必要
    前売券(限定)大人(中学生以上)2,500円 子ども(小学生のみ)1,000円
    当日券(限定)大人(中学生以上)3,000円 子ども(小学生のみ)1,300円
    <チケット申込>
    ●ローソン TEL:0570-084-001 Lコード:15467
    ●セブンイレブン、サークルK・サンクス、チケットぴあ各店 TEL:0570-02-9999 Pコード:630-041
    ●旭川:ダイイチ西店・末広店・東光店・二条通店・東旭川店・旭町店・花咲店 本部TEL:0166-59-5001
    申込/不要、当日直接お越しください
    持ち物/敷物

◇きのこ汁無料サービス券付 きのこと牛肉食べ放題! ※チケットが必要
新鮮なキノコとおいしい牛肉(愛別産牛肉使用)が盛りだくさん!
◇お楽しみ抽選会(きのこと牛肉食べ放題のチケット半券をお持ちの方に抽選で景品プレゼント)
◇百姓一揆炊き
◇あいちゃんステージ
◇ふるさと市場
◇ジャンボきのこ鍋
◇売店コーナー

主催:「きのこの里」フェスティバル実行委員会
後援:北海道上川総合振興局、愛別町、上川中央農業協同組合、愛別商工会、愛別町教育委員会、愛別町観光協会、
NEXCO東日本北海道支社、北海道新聞社、NHK旭川放送局、HBC旭川放送局、STV旭川放送局、Air-G
協賛:アサヒビール、アサヒ飲料、農協観光、ANA、AIR DO、愛別きのこ振興会、三浦組、阿曽沼建設、西村建設工業、
合同会社プロジェクト-T、協和温泉、住友商店、大正製材、山崎電機
協力:北海道美深高等養護学校あいべつ校、愛別町内各関係機関団体、各市場関係団体

お問い合わせ
愛別町産業振興課商工観光係
TEL:01658-6-5111

いしかり調整池探鳥会

  • 期間/2015年9月13日(日)
    時間/9:30〜11:30
    場所/いしかり調整池(石狩市北生振) ※いしかり調整池駐車場に9:30集合
    公共の交通機関はありません。
    参加費/無料
    申込/不要、当日直接お越しください
    持ち物/観察用具、筆記用具、雨具、防虫剤、昼食等

秋の渡りのシーズンに、いしかり調整池にやってくるシギ・チドリを主に観察します。調整池の周りでの観察でほとんど移動はありません。
主催:北海道野鳥愛護会

お問い合わせ
北海道野鳥愛護会(代表幹事:栗林宏三)
TEL:011-781-4919

円山公園定例探鳥会

  • 期間/9月13日(日)
    時間/9:00〜12:00
    場所/円山公園(札幌市南区) ※円山公園南大通側入口に9:00集合
    地下鉄「円山公園駅」から徒歩3分
    参加費/会員無料、一般300円
    申込/不要、当日直接お越しください

観察できる野鳥:オシドリ、キバシリ、アカゲラなど
主催:日本野鳥の会札幌支部

お問い合わせ
日本野鳥の会札幌支部
TEL:011-613-7973(月・水・金《祝日の場合は休み》の10:00〜17:00)
E-mail:http://sapporo-wbsj.org/

室蘭タカの渡り探鳥会

  • 期間/9月20日(日)
    時間/9:30〜12:00
    場所/マスイチ展望台周辺(室蘭市) ※現地に9:30集合
    集合地までの公共交通はありません
    参加費/会員無料、一般300円
    申込/不要、当日直接お越しください

観察できる野鳥:チゴハヤブサ、ハイタカ、ハヤブサなど
主催:日本野鳥の会札幌支部

お問い合わせ
日本野鳥の会札幌支部
TEL:011-613-7973(月・水・金《祝日の場合は休み》の10:00〜17:00)
E-mail:http://sapporo-wbsj.org/

草の実であそぼう/サイエンステーリング2015

  • 期間/2015年9月26日(土)
    時間/10:00〜12:00
    場所/北海道博物館(札幌市厚別区厚別町小野幌)
    申込/8月27日から電話で申込(受付時間:開館日の9:30〜17:00) ※定員40名・先着順

主催:北海道博物館

お問い合わせ・申込
北海道博物館
TEL(問合せ):011-898-0466
TEL(申込):011-898-0500

恐竜に会ったら、どうする?/サイエンステーリング2015

  • 期間/2015年9月26日(土)
    時間/10:00、11:00の2回
    場所/札幌市環境プラザ(札幌市北区北8条西3丁目 札幌エルプラザ 2F)
    対象/小学生以上
    申込/8月25日から電話で申込 ※定員各回5名・先着順

主催:札幌市環境プラザ

お問い合わせ・申込
札幌市環境プラザ
TEL:011-728-1667

第2回 野生動物に学ぶ救護セミナー 〜身近な猛禽類を学ぼう〜

  • 期間/2015年9月27日 (日)
    時間/10:00〜12:00
    場所/ウトナイ湖野生鳥獣保護センター(苫小牧市植苗156-26)
    参加費/無料
    申込/要事前申込 電話、または直接来館での申込み
    ※9月1日(火)〜9月26日(土)まで、申込み先着20名(高校生以上)
    持ち物/筆記用具

救護された野生動物からその生態・歴史・環境問題などを学びます。
◇北海道に生息する猛禽類の識別と生態
◇猛禽類の症例紹介
◇北海道における猛禽類の鉛中毒
主催:ウトナイ湖野生鳥獣保護センター

お問い合わせ・申込
ウトナイ湖野生鳥獣保護センター
〒059-1365 苫小牧市植苗156-26
TEL:0144-58-2231

平成27年度 かべ新聞コンテスト「わたしたちのくらしとエネルギー」

  • 期間/受付中〜2015年10月16日(金)※当日消印有効
    対象/小学校4〜6年生
    申込/所定の「応募票」を作品の裏に貼り、別紙「連絡票」を作品とあわせて郵送してください。
    応募作品は3月中旬に入賞作品集、参加賞とあわせて返送します。

「わたしたちのくらしとエネルギー」
子どもたちが自ら企画し、取材を行い、記事として新聞形式にまとめたものを募集します!

応募要件
1)応募作品はA3用紙2枚を貼り合わせたもの(A2サイズ)。
2)グループ全員分の編集後記を必ず記載してください。
3)個人ではなく、必ず2名以上のグループで作成し、応募してください。
※他のコンクール等に入賞した作品は応募できません。
※応募にあたり他の著作物を参考にしている場合は、出典として必ず明記してください。

お問い合わせ・申込
公益財団法人日本科学技術振興財団 エネルギー教育事務局
〒102-0091 東京都千代田区北の丸公園2-1
TEL:03-3212-8489
FAX:03-3212-8596
E-mail:energy@jsf.or.jp
応募票・連絡票をこちらからダウンロードできます▼
URL:http://www.energy-modelschool.jp/kabeshinbun/

ラブアース・クリーンアップ in 北海道2015
参加登録募集

  • 期間/2015年4月1日(水)〜 11月30日(月)
    申込/ホームページから登録

「私たちの北海道を私たちの手で、世界一きれいな場所にしよう」というスローガンのもと、道民の環境意識の啓発を目的としたムーブメント。
環境を大切にする心を“ごみ拾い”という身近な行動で表現し、北海道の自然を育む環境活動につなげていきます。
期間中、職場や所属団体、学校や町内会などで実施するごみ拾い活動を登録でき、活動に賛同される企業・団体・学校・ご家族・個人の方など、どなたでも参加できます。
主催:認定NPO法人 北海道市民環境ネットワーク、協力:一般財団法人 セブン-イレブン記念財団
後援:環境省北海道地方環境事務所、北海道、札幌市、函館市、旭川市、帯広市、稚内市、芦別市、石狩市
北海道教育委員会、札幌市教育委員会、旭川市教育委員会
公益財団法人北海道環境財団、一般財団法人石狩川振興財団

お問い合わせ・申込
認定NPO法人 北海道市民環境ネットワーク「きたネット」
(ラブアース・クリーンアップ in 北海道 事務局)
TEL:011-215-0151
FAX:011-215-0149
E-mail:lecu@kitanet.org
URL:http://www.love-earth-hokkaido.jp/

「エコ・チャレンジの森」における植樹体験について

  • 期間/2015年5月・6月・9月・10月の土・日・祝日
    時間/10:30、13:30の2回(左記の時間帯以外でも植樹できます)
    場所/道民の森 神居尻地区総合案内所前
    対象/どなたでも参加できます。
    参加費/無料(作業しやすい服装でお願いします)
    申込/申込は当日受け付けます。

道では、道民の森神居尻地区「水源の森」に、一般来園者が植樹を体験できる「エコ・チャレンジの森」を設定しています。

お問い合わせ
北海道水産林務部森林環境局森林活用課環境整備グループ
TEL:011-204-5516(直通)011-231-4111(内線28-823)
FAX:011-232-4142
URL:http://www.pref.hokkaido.lg.jp/sr/sky/ekotyare.pdf
一般財団法人北海道森林整備公社道民の森管理事務所
TEL:0133-22-3911
FAX:0133-22-3993

平成27年度 かべ新聞コンテスト「わたしたちのくらしとエネルギー」

  • 期間/受付中〜2015年10月16日(金)※当日消印有効
    対象/小学校4〜6年生
    申込/所定の「応募票」を作品の裏に貼り、別紙「連絡票」を作品とあわせて郵送してください。
    応募作品は3月中旬に入賞作品集、参加賞とあわせて返送します。

「わたしたちのくらしとエネルギー」
子どもたちが自ら企画し、取材を行い、記事として新聞形式にまとめたものを募集します!

応募要件
1)応募作品はA3用紙2枚を貼り合わせたもの(A2サイズ)。
2)グループ全員分の編集後記を必ず記載してください。
3)個人ではなく、必ず2名以上のグループで作成し、応募してください。
※他のコンクール等に入賞した作品は応募できません。
※応募にあたり他の著作物を参考にしている場合は、出典として必ず明記してください。

お問い合わせ・申込
公益財団法人日本科学技術振興財団 エネルギー教育事務局
〒102-0091 東京都千代田区北の丸公園2-1
TEL:03-3212-8489
FAX:03-3212-8596
E-mail:energy@jsf.or.jp
応募票・連絡票をこちらからダウンロードできます▼
URL:http://www.energy-modelschool.jp/kabeshinbun/

バードが体感したアイヌの自然観にふれる沙流川フットパス・ツアー

  • 期間/2015年10月3日(土)、4日(日)の1泊2日
    時間/3日は9:15〜、4日は16:00まで
    場所/沙流川河川敷、他(日高町〜平取町)
    門別図書館郷土資料館(裏の駐車場)9:15集合
    ※札幌より参加の場合、中央バス札幌ターミナル7:45集合
    参加費/現地より参加:11,500円、札幌より参加:14,500円
    (バス代、宿泊代、昼食≪2回≫、保険代等)
    申込/要事前申込、9月26日(土)締切 ※定員40名
    持ち物/歩くための服装、履きなれた靴、飲み物、音のなるもの(野生動物対策)、虫除け対策
    ※小雨でも歩きますので、各自雨具・着替をご用意ください。

明治時代に北海道を訪れた英国女性探検家イザベラ・バードが体感したアイヌの自然観にふれる1泊2日の「沙流川フットパス・ツアー」です。

フットパスルート:2日間で約11km(ウォーキング+バス移動を活用)
※当日の天候により、一部コースを変更することもあります。

◇10月3日(土)『イザベラ・バードの道を辿るフットパス』
7:45 中央バス札幌ターミナル集合(バス出発 8:00)※札幌より参加の場合
9:15 集合:門別図書館郷土資料館 裏の駐車場(日高町富川東1丁目)
9:45 「フットパス」スタート
午前:沙流川河川敷、牧場風景(約4km歩き) 昼食:地産地消のお弁当
午後:沙流川左岸河川敷(約3km歩き) 茶話会:義経神社本殿(平取町本町)
16:30 宿泊地:とよぬか山荘(旧豊糠小中学校) 幌尻登山者専用
18:00 夕食:山荘特製ジンギスカン
19:00 「ワークショップ〜アイヌの星座文化のお話し」+星座早見表付き
アイヌの生活に密接した物や食物、動物などが星座になったものや、ユカラ(アイヌの神話や歴史の物語)の
登場人物などの星座の話から、アイヌの人々の生活文化にふれます。
21:00 交流会 ※参加自由

◇10月4日(日)『アイヌ文化にふれるフットパス』
9:15 「フットパス」祈りのみちコース(約4km歩き) 宿主別牧野(解説付き)※2時間30分滞在
12:00 昼食:びらとり温泉「ゆから」(入浴は自由) ※入浴料金は、別途自己負担
13:40 「二風谷アイヌ文化博物館」見学
15:15 買い物:JAびらとり農産物直売所
16:00 解散:門別図書館郷土資料館 ※現地より参加の場合
18:00 中央バス札幌ターミナル到着予定

主催:「イザベラ・バードの道を辿る会」平取部会
助成:株式会社伊藤園
協力:平取町アイヌ文化保全対策室、酪農学園大学生命環境学科環境GIS研究室、株式会社平村建設、
株式会社シービィーツアーズ

お問い合わせ・申込
<お問い合わせ>
「イザベラ・バードの道を辿る会」事務局(窪田)
TEL:090-7650-7983(平日9:00〜12:00、13:00〜17:00を除く)
E-mail:ruriko-kubota@nexyzbb.ne.jp
<申込>
「イザベラ・バードの道を辿る会」平取部会 事務局(平村)
TEL:01457-2-2306
FAX:01457-2-2800

親子自然ウォッチングわんぱく遊び隊!「木の実であそぼう&クラフトづくり!」

  • 期間/2015年10月3日(土) ※雨天中止(中止の場合は連絡します)
    時間/10:00〜14:00
    場所/藻南公園
    藻南公園 川沿駐車場向いのトイレ付近で9:45受付開始(札幌市南区川沿10条1丁目)
    対象/お子さんが4歳〜小学3年生までのご家族 ※3歳以下や小学4年生以上でも参加可能です。
    参加費/大人も子どもも一人700円(3歳以下無料)
    申込/電話・FAX・Eメールのいずれかでお申込みください。
    お申込みの際に、参加する皆さんの氏名・お子さんの年齢・住所・電話・FAX番号・
    アレルギーの有無をお知らせください。
    ※定員になり次第、締め切ります(定員30名)

「わんぱく遊び隊!」は、楽しく遊びながら自然への理解を深める自然体験会です。一緒に遊びながら自然の不思議を発見してみませんか?
今回は、木の実やつる植物を探して遊びます。午後からは、木の実を使って、コマやヤジロベエなどのおもちゃを作ります。お昼には、たき火をして焼き芋もしますよ!
主催:自然ウォッチングセンター

お問い合わせ・申込
自然ウォッチングセンター(担当:鎌田)
TEL:011-583-5208
FAX:011-583-5233
E-mail:wanpakuasobitai@tea.ocn.ne.jp
URL:http://homepage2.nifty.com/watching/

森林ボランティア体験

  • 期間/2015年10月3日(土)、18日(日)
    時間/各日とも9:30〜14:00(予定)
    場所/澄川都市環境林(札幌市南区澄川462-2 他)
    参加費/無料
    申込/開催日の<5日前までに>メールか電話で申込。※定員各日10名

●親子参加も歓迎!!!
樹齢40〜50年ほどのシラカンバ、ミズナラ、クリ、ホウノキなどの広葉樹に包まれ、さまざまな小動物が生息する里山で、
森の手入れ作業を体験してみませんか?
季節に応じて、植樹や下草刈り、間伐、薪作りを行ったり、キノコ栽培や林内散策などを行っています。

※都市環境林とは
「都市環境林取得整備事業」に基づき、都市近郊林の保全・活用を目的として主に市街化調整区域の民有林を公有化した樹林地です。現在、札幌市内に37ヶ所、約1,722haを指定しています。
主催:NPO法人北海道森林ボランティア協会

お問い合わせ・申込
NPO法人北海道森林ボランティア協会
札幌市豊平区平岸1条1丁目9-6 ラルズビル3F
TEL・FAX:011-816-7010
携帯:090-6697-8839(市山)
E-mail:hshinrinv2002@nifty.com
URL:http://shinrin-npo.info/

サケ採卵実習/サイエンステーリング2015

  • 期間/2015年10月4日(日)
    時間/10:30〜13:00
    場所/札幌市豊平川さけ科学館(札幌市南区真駒内公園2-1)
    対象/小学4年生以上(小学生は保護者同伴)
    参加費/300円
    申込/要事前申込、往復ハガキに(1)参加者全員の氏名と学年 (2)代表者の住所、電話番号をご記入ください。
    申込期限:9月24日(木)必着

主催:札幌市豊平川さけ科学館

お問い合わせ・申込
札幌市豊平川さけ科学館
札幌市南区真駒内公園2-1
TEL:011-582-7555

宮島沼探鳥会

  • 期間/2015年10月4日(日)
    時間/10:00〜12:00
    場所/宮島沼 ※宮島沼湖畔に10:00集合
    中央バス:岩見沢ターミナル発(月形行)または月形駅前発(岩見沢行)乗車、「大富農協前」下車、徒歩10分
    参加費/無料
    申込/不要、当日直接お越しください
    持ち物/観察用具、筆記用具、雨具、防虫剤、昼食等

マガンの渡りの中継地として重要な場所です。マガンのほかにも、ハクチョウ類、カモ類、カイツブリ類なども見られます。
主催:北海道野鳥愛護会

お問い合わせ
北海道野鳥愛護会(代表幹事:栗林 宏三)
TEL:011-781-4919

ラブアースの森づくり in 白老 2015

  • 期間/2015年10月10日(土)
    時間/10:00〜15:00
    場所/白老町 トラストの森、ラブアースの森、ほか ※トラストの森に9:45集合
    送迎バスあり〜大通NHK前8:00出発(往復1,000円)
    当日は看板等で道案内します。自家用車のご利用は乗り合わせをお願いします。
    参加費/2,000円(昼食代・保険代を含む、小学生以下1,500円)
    申込/FAX・E-mail等にて、参加者氏名・年齢・連絡先住所・電話(バス利用者は当日の連絡先)・
    交通手段をお知らせください。
    ※10月6日(火)締切
    持ち物/軍手、飲み物、タオル・雨具など、昼食主食としておにぎり等

◇内容
 森づくり(除間伐・枝打ち・シカ対策ネット設置等)、ウヨロ川フットパスウォーキング
◇プログラム 
 10:00 開会、作業の準備・指導、ラブアースの森へ移動
 10:30 森づくり
 12:30 昼食バーベキュー
 13:30 ウヨロ川フットパスウォーキング
 15:00頃 終了、解散

ラブアースの森の育樹活動と、ウヨロ川フットパスウォーキングのご案内です。
森の育樹活動を通して、森林を守り育てることの重要性を体験によって知って、感じていただきます。
自然観察会を通して、自然を楽しみながら、自然との接し方や保全のあり方を考えていただきます。
白老町のラブアースの森で、除間伐(手のこを利用した伐採作業)、枝打ち(下枝や枯れ枝を切り落とし作業)作業と、
ウヨロ川フットパスウォーキングで、サケの遡上や川辺の自然を観察します。
昼食は森でバーベキュー。白老牛やジンギスカンを堪能していただきます。

※本活動は、公益社団法人北海道森と緑の会「緑と水の森林ファンド」より助成を頂き、実施します。
主催:認定NPO法人北海道市民環境ネットワーク、NPO法人ウヨロ環境トラスト

お問い合わせ・申込
認定NPO法人北海道市民環境ネットワーク
札幌市中央区南1条西5丁目8 愛生舘ビル5F
TEL:011-215-0148
FAX:011-215-0149
E-mail:office@kitanet.org
≫ 申込書をこちらからダウンロードできます。

ウトナイ湖・渡り鳥フェスティバル:渡り鳥講座(1)「海を渡る鳥たち〜室蘭市・絵鞆半島」

  • 期間/2015年10月10日 (土)
    時間/14:00〜15:00
    場所/ウトナイ湖野生鳥獣保護センター レクチャールーム(苫小牧市植苗156-26)
    参加費/無料
    申込/不要、当日直接お越しください

室蘭市の絵鞆半島は、北海道やロシアでの繁殖を終えた野鳥が、本州以南へ渡る際に通過する、重要な中継地です。今回は、この場所で観察や調査を続けていらっしゃる日本野鳥の会室蘭支部の篠原盛雄さんから、海を越えて渡る野鳥について、お話しを伺います。
主催:ウトナイ湖野生鳥獣保護センター

お問い合わせ
ウトナイ湖野生鳥獣保護センター
TEL:0144-58-2231

ウトナイ湖・渡り鳥フェスティバル:秋の渡り鳥ウオッチング

  • 期間/2015年10月10日(土)、11日(日)、12日(月・祝)
    時間/14:30〜15:30
    場所/ウトナイ湖野生鳥獣保護センター(苫小牧市植苗156-26)及び自然観察路
    参加費/無料
    申込/不要、当日直接お越しください(参加受付は当日14:00〜14:15)
    持ち物/雨具、あれば双眼鏡(貸出し有り:先着20台)と図鑑など

スライドを使ったレクチャーの後、渡ってきたばかりのガン類やカモ類・ハクチョウ類などを観察します。
主催:ウトナイ湖野生鳥獣保護センター

お問い合わせ
ウトナイ湖野生鳥獣保護センター
TEL:0144-58-2231

ウトナイ湖・渡り鳥フェスティバル:とまチョップも参加するよ! 渡り鳥・クイズ大会

  • 期間/2015年10月11日(日)
    時間/14:00〜15:00
    場所/ウトナイ湖野生鳥獣保護センター前の広場(苫小牧市植苗156-26) ※雨天時はレクチャールーム
    参加費/無料
    申込/不要、当日直接お越しください

「苫小牧市の鳥」であるハクチョウ類など、渡り鳥に関する〇×クイズ大会です。
優勝者には記念品を用意しています。

お問い合わせ
ウトナイ湖野生鳥獣保護センター
TEL:0144-58-2231

円山公園定例探鳥会

  • 期間/2015年10月11日(日)
    時間/9:00〜12:00
    場所/円山公園 ※円山公園南大通側入口に9:00集合
    地下鉄「円山公園駅」から徒歩3分
    参加費/会員無料、一般300円
    申込/不要、当日直接お越しください

野鳥情報:シメ、キバシリ、アオジなど
主催:日本野鳥の会札幌支部

お問い合わせ
日本野鳥の会札幌支部
TEL:011-613-7973
月・水・金(祝日の場合は休み)の10:00〜17:00
URL:http://sapporo-wbsj.org/

第128回 環境・自然を考える会 <学習会(1)「カワセミの繁殖生態」>

  • 期間/2015年10月11日(日)
    時間/10:00〜12:00
    場所/札幌市男女共同参画センター 中研修室(札幌市北区北8条西3丁目 エルプラザ4F)
    対象/一般市民、学生 ※環境・自然に関心のある方なら、どなたでも
    参加費/500円 ※高校生以下300円
    申込/不要、当日直接お越しください

毎月1回、環境や自然について研究している方や造詣の深い方を招き、わかりやすい言葉で語っていただくことを目的とした会です。今回は、学習会と実習です。
講師:国立科学博物館附属自然教育園 名誉研究員 矢野 亮(やの まこと)氏

東京にある国立科学博物館の自然教育園ではカワセミが繁殖しており、観察をすすめる中、求愛・抱卵・育雛などの繁殖生態がほぼ解明されてきました。また観察期間中には両親が失踪したため雛を救出・保護飼育するということもありましたが、巣穴奥の産室内の撮影にも成功し、これまで謎だった雛への給餌行動も明らかにすることができました。
今回は、求愛から育雛までのカワセミの繁殖生態を皆さんにご紹介したいと思っています。
主催:環境・自然を考える会

お問い合わせ
環境・自然を考える会(嶋崎)
TEL:0134-54-5231

第128回 環境・自然を考える会 <学習会(2)「楽しく自然観察」>

  • 期間/2015年10月11日(日)
    時間/13:00〜15:30
    場所/札幌市男女共同参画センター 中研修室(札幌市北区北8条西3丁目 エルプラザ4F)
    対象/環境・自然に関心のある方なら、どなたでも(小学生は保護者同伴)
    参加費/700円(材料費を含む) ※高校生以下500円
    申込/不要、当日直接お越しください ※先着50名

毎月1回、環境や自然について研究している方や造詣の深い方を招き、わかりやすい言葉で語っていただくことを目的とした会です。今回は、学習会と実習です。 講師:国立科学博物館附属自然教育園 名誉研究員 矢野 亮(やの まこと)氏

植物や動物の名前や生態をおぼえることは大切なことですが、身近な草や木を使い創造力を働かせたもの作りは、子ども達に新鮮な経験を与えます。また、ちょっと見方を変えたり、道具を工夫したりすることでも自然観察が楽しくなります。
楽しく自然観察をするための工夫についての講義の後、皆さんに「とぶタネの模型」作りを通して植物が種をとばす工夫を感じてほしいと思っています。
主催:環境・自然を考える会

お問い合わせ
環境・自然を考える会(嶋崎)
TEL:0134-54-5231

野幌森林公園探鳥会

  • 期間/2015年10月11日(日)
    時間/9:00〜13:30
    場所/野幌森林公園 ※野幌森林公園大沢口に9:00集合
    夕鉄バス:新札幌駅発「文京台南町行」乗車、「大沢公園入口」下車、徒歩5分
    JRバス:新札幌駅発「文京台循環線」乗車、「文京台南町」下車、徒歩5分
    参加費/無料
    申込/不要、当日直接お越しください
    持ち物/観察用具、筆記用具、雨具、防虫剤、昼食等

カラ類やキツツキ類などを観察します。
主催:北海道野鳥愛護会

お問い合わせ
北海道野鳥愛護会(代表幹事:栗林 宏三)
TEL:011-781-4919

サケ人工授精体験/サイエンステーリング2015

  • 期間/2015年10月11日(土)
    時間/13:00〜
    場所/札幌市豊平川さけ科学館(札幌市南区真駒内公園2-1)
    対象/小学生以上(小3以下は保護者同伴)
    申込/不要、直接会場へお越しください。

主催:札幌市豊平川さけ科学館

お問い合わせ
札幌市豊平川さけ科学館
札幌市南区真駒内公園2-1
TEL:011-582-7555

ウトナイ湖・渡り鳥フェスティバル:渡り鳥講座(2)「渡り鳥と感染症」

  • 期間/2015年10月12日(月・祝)
    時間/14:00〜15:00
    場所/ウトナイ湖野生鳥獣保護センター レクチャールーム(苫小牧市植苗156-26)
    参加費/無料
    申込/不要、当日直接お越しください

時に渡り鳥の集団死を招くサルモネラや鳥インフルエンザなどによる感染症について、北海道立衛生研究所の池田徹也さんよりお話しを伺います。
主催:ウトナイ湖野生鳥獣保護センター

お問い合わせ
ウトナイ湖野生鳥獣保護センター
TEL:0144-58-2231

秋の百松沢渓流探鳥会

  • 期間/2015年10月12日(月・祝)
    時間/9:00〜12:00
    場所/百松沢渓流(札幌市南区) ※定鉄バス「百松橋」バス停 9:00集合
    札幌バスターミナルから7:30発「定山渓車庫前」行きへ乗車、「百松橋」下車
    参加費/会員無料、一般300円
    申込/不要、当日直接お越しください

野鳥情報:カワアイサ、オオアカゲラ、ウグイスなど
主催:日本野鳥の会札幌支部

お問い合わせ
日本野鳥の会札幌支部
TEL:011-613-7973
月・水・金(祝日の場合は休み)の10:00〜17:00
URL:http://sapporo-wbsj.org/

道民森づくりネットワークの集い2015

  • 期間/2015年10月18日(日)
    時間/10:00〜15:30
    場所/野幌森林公園(開拓の村、自然ふれあい交流館、登満別の森林エリア)
    参加費/道民森づくりネットワークの集いエリアは入場無料。それ以外のエリアは有料。

環境教育コーナー、木育ひろば、もりの工作コーナー、森づくり体験(植樹)、林業機械の実演、パネル展、森林散策など
盛りだくさん。
主催:北海道、北海道森林管理局、道民森づくりネットワーク実行委員会、北海道林業・木材産業対策協議会

お問い合わせ
北海道水産林務部森林環境局森林活用課木育推進グループ
TEL:011−204−5515

ヒグマってどんな動物(秋編)/サイエンステーリング2015

  • 期間/2015年10月24日(土)
    時間/13:30〜15:00
    場所/札幌市円山動物園(札幌市中央区宮ヶ丘3番地1)
    対象/小学生以上・一般
    申込/不要、13:15から直接会場で受付 ※先着順・定員20名

主催:札幌市円山動物園

お問い合わせ
札幌市円山動物園
TEL:011-621-1426

冬越する生き物をさがそう/サイエンステーリング2015

  • 期間/2015年10月24日(土)
    時間/10:00〜12:00
    場所/北海道博物館(札幌市厚別区厚別町小野幌)
    申込/9月25日から電話で申込(受付時間:開館日の9:30〜17:00) ※定員40名・先着順

主催:北海道博物館

お問い合わせ・申込
北海道博物館
TEL(問合せ):011-898-0466
TEL(申 込):011-898-0500

グリーンパワーフェスティバル

  • 期間/2015年10月24日(土)、25日(日) ※雨天決行
    場所/イオンモール札幌平岡・1Fセンターコート
    参加費/無料
    申込/不要、当日直接お越しください

エネルギーの未来をみんなでいっしょに考えよう!!
楽しさいっぱいの「再エネ」の祭典!!
再生可能エネルギーを楽しく学べる、さまざまな参加型コンテンツを用意しております。

◇第3回 親と子のこどもエネルギークイズ選手権
◇マペットミュージカル劇場「グリーンパワー号発進!!」
◇グリーンパワーバラエティステージ
◇森のクイズラリー
◇グリーンパワープレイランド
主催:経済産業省資源エネルギー庁
企画・運営:一般財団法人新エネルギー財団、株式会社アイエヌジー

お問い合わせ
「グリーンパワーフェスティバル事務局」
一般財団法人新エネルギー財団 計画本部 広報普及部
TEL:03-6801-0361
E-mail:publlic@nef.or.jp

〜第3回 親と子のこどもクイズエネルギー選手権〜
北海道大会(グリーンパワーフェスティバル内イベント)

  • 期間/2015年10月25日(日) ※雨天決行
    場所/イオンモール札幌平岡・1Fセンターコート
    参加費/無料
    申込/出場者のみ要事前申込、開催日前日締切 ※クイズ選手権の見学をされる方のお申し込みは不要
    「親と子のこどもクイズエネルギー選手権出場者」は事前に抽選にて決定いたします。
    ご参加申し込みいただいた後、大会にご参加いただけるかどうかのご連絡については、
    後日、メールにて代表者の方にご連絡いたします。
    ※携帯等のメールアドレスをご登録される方は、当方からの返信メールが受信できるように
    事務局のドメイン(@nef.or.jp)をご設定ください。
    応募フォーム:http://www.greenpowerproject.jp/

小学生の親子ペアで挑戦する、「再エネ」「エネルギー」「環境」をテーマにしたクイズ大会。
全国7箇所で開催される地区大会を勝ち抜いたペアは、来年2月の決勝大会にご招待!!
主催:経済産業省資源エネルギー庁
企画・運営:一般財団法人新エネルギー財団、株式会社アイエヌジー

お問い合わせ・申込
<お問い合わせ>
「グリーンパワーフェスティバル事務局」
一般財団法人新エネルギー財団 計画本部 広報普及部
TEL:03-6801-0361
E-mail:publlic@nef.or.jp
<出場申込>
応募フォーム:http://www.greenpowerproject.jp/

モエレ沼公園カモかも・初心者探鳥会

  • 期間/2015年10月25日(日)
    時間/9:00〜12:00
    場所/モエレ沼公園(札幌市東区) ※モエレ沼公園東駐車場 9:00集合
    地下鉄「環状通東駅」から8:25発「[東79]北札苗線」乗車、「モエレ沼公園東口」下車
    参加費/会員無料、一般300円
    申込/不要、当日直接お越しください

野鳥情報:ヨシガモ、カモメ、ハシビロガモなど
主催:日本野鳥の会札幌支部

お問い合わせ
日本野鳥の会札幌支部
TEL:011-613-7973
月・水・金(祝日の場合は休み)の10:00〜17:00
URL:http://sapporo-wbsj.org/

自然環境保全を担う人材育成のためのセミナー『自然環境保全を仕事にしよう!』
<第1回:自然環境に関わる公務員「アツいぜ!自然環境を守る行政マン!」>

  • 期間/2015年10月27日(火)
    時間/18:00〜20:00
    場所/北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)2階2号会議室
    (札幌市中央区北3条西6丁目 ※駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください。)
    申込/参加を希望される方は、「参加希望回(複数回参加可)」「氏名」「電話番号(携帯可)」
    「所属(高校、大学、専門学校、団体など)」をご用意・明記の上、電話・FAX・E-mailでお申込みください。
    ※申込みにあたって、お知らせいただいた個人情報は本セミナーの運営業務以外には使用いたしません。
    ※定員:各回100名

自然は、大きなシゴト場だ。
豊かな森や水辺が広がり、多彩な生命が息づく北海道。
このかけがえのない自然を守り育て、次の時代にしっかり継いでいく…
そんな自然に関わる仕事が、今若い世代から注目を集めています。
この人材育成セミナーでは、行政から企業、NPOなど「自然環境保全」という職場で活躍している方にご登場いただき、
そのシゴトの内容、やりがい、ユニークなエピソードなどを語っていただきます。

行政というと事務仕事というイメージがあるかも。でも実は、自然を守る法律や規制から、保全のための取り組み、自然とのふれあい教室の開催、さらに自然公園の現場管理など、その仕事は多岐にわたります。国や道、市町村と立場によっても仕事の内容は変わりますが、総じて『地域の自然環境を守るための施策をつくり、それを実行していく』という重要な仕事です。今回、お招きした皆さんは普段どんな仕事をしているのでしょう。
・竹中康進さん(環境省羽幌自然保護官事務所 自然保護官)
・畠山亜希子さん(札幌市環境局 生物多様性担当係長)
・石井弘之さん(北海道環境生活部環境局生物多様性保全課主査)
・名内隆さん(栗山町教育委員会 社会教育グループ主査)

トータルナビゲーター:能條歩さん(北海道教育大学岩見沢校 教授)
アウトドアライフ専攻 自然誌研究室、北海道環境教育等推進協議会 副会長。
今回は、全5回シリーズにわたって、参加者のみなさんと出演者をつなぐ役割として、北海道教育大学岩見沢校の
能條先生にトータルナビゲーターを担っていただきます。

このセミナーは、アサヒビール株式会社の『アサヒスーパードライ「うまい!を明日へ!」プロジェクト』による寄付金を
活用して実施いたします。
 主 催 :公益財団法人北海道環境財団、北海道、北海道環境教育等推進協議会
 共 催 :北海道生物多様性保全活動連携支援センター(HoBiCC)
 協 賛 :アサヒビール株式会社
 後 援 :北海道教育委員会
広報協力:株式会社北海道アルバイト情報社

お問い合わせ・申込
公益財団法人北海道環境財団「人材育成セミナー申込」係
TEL:011-218-7811
FAX:011-218-7812
E-mail:seminar2015@heco-spc.or.jp
リーフレットをこちらからダウンロードできます▼
URL:http://www.heco-spc.or.jp/shigoto/jinzai_asahi.pdf

ラブアース・クリーンアップ in 北海道2015
参加登録募集

  • 期間/2015年4月1日(水)〜 11月30日(月)
    申込/ホームページから登録

「私たちの北海道を私たちの手で、世界一きれいな場所にしよう」というスローガンのもと、道民の環境意識の啓発を目的としたムーブメント。
環境を大切にする心を“ごみ拾い”という身近な行動で表現し、北海道の自然を育む環境活動につなげていきます。
期間中、職場や所属団体、学校や町内会などで実施するごみ拾い活動を登録でき、活動に賛同される企業・団体・学校・ご家族・個人の方など、どなたでも参加できます。
主催:認定NPO法人 北海道市民環境ネットワーク、協力:一般財団法人 セブン-イレブン記念財団
後援:環境省北海道地方環境事務所、北海道、札幌市、函館市、旭川市、帯広市、稚内市、芦別市、石狩市
北海道教育委員会、札幌市教育委員会、旭川市教育委員会
公益財団法人北海道環境財団、一般財団法人石狩川振興財団

お問い合わせ・申込
認定NPO法人 北海道市民環境ネットワーク「きたネット」
(ラブアース・クリーンアップ in 北海道 事務局)
TEL:011-215-0151
FAX:011-215-0149
E-mail:lecu@kitanet.org
URL:http://www.love-earth-hokkaido.jp/

「エコ・チャレンジの森」における植樹体験について

  • 期間/2015年5月・6月・9月・10月の土・日・祝日
    時間/10:30、13:30の2回(左記の時間帯以外でも植樹できます)
    場所/道民の森 神居尻地区総合案内所前
    対象/どなたでも参加できます。
    参加費/無料(作業しやすい服装でお願いします)
    申込/申込は当日受け付けます。

道では、道民の森神居尻地区「水源の森」に、一般来園者が植樹を体験できる「エコ・チャレンジの森」を設定しています。

お問い合わせ
北海道水産林務部森林環境局森林活用課環境整備グループ
TEL:011-204-5516(直通)011-231-4111(内線28-823)
FAX:011-232-4142
URL:http://www.pref.hokkaido.lg.jp/sr/sky/ekotyare.pdf
一般財団法人北海道森林整備公社道民の森管理事務所
TEL:0133-22-3911
FAX:0133-22-3993

野幌森林公園探鳥会

  • 期間/2015年11月1日(日)
    時間/9:00〜13:30 ※よほどの悪天候でない限り実施
    場所/野幌森林公園 ※野幌森林公園大沢口に9:00集合
    夕鉄バス:新札幌駅発「文京台南町行」乗車、「大沢公園入口」下車、徒歩5分
    JRバス:新札幌駅発「文京台循環線」乗車、「文京台南町」下車、徒歩5分
    参加費/無料
    申込/不要、当日直接お越しください
    持ち物/観察用具、筆記用具、雨具、防寒着、昼食等

カラ類やキツツキ類などを観察します。
主催:北海道野鳥愛護会

お問い合わせ
北海道野鳥愛護会(代表幹事:栗林宏三)
TEL:011-781-4919

ビジネスEXPOに「北海道リサイクルブランド・認定リサイクル製品」出展!

  • 期間/2015年11月5日(木)、11月6日(金)
    時間/5日は10:00〜17:30、6日は9:30〜17:00
    場所/アクセスサッポロ(地下鉄大谷地駅から無料シャトルバス運行)
    参加費/無料
    申込/不要、当日直接お越しください

「北海道リサイクルブランド」「北海道認定リサイクル製品」を北海道最大級のビジネスイベント「第29回ビジネスEXPO」に出展します。
「北海道認定リサイクル製品」とは、北海道が認定した道内で発生した循環資源を利用し、道内で製造された一定の基準を満たすリサイクル製品です。
「北海道リサイクルブランド」は、「北海道認定リサイクル製品」のうち北海道らしい優れた特性を持つ製品です。数多く製品を展示しますので、是非、会場にお越しください。

お問い合わせ
北海道環境生活部環境局循環型社会推進課 循環調整グループ
TEL:011−204−5197(ダイヤルイン)
FAX:011−232−4970
E-mail:kansei.kanhai1@pref.hokkaido.lg.jp
URL:http://www.business-expo.jp/ (第29回ビジネスEXPO)
URL:http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/jss/recycle_2/ninteiseido/ninteiseidotop.htm
(北海道リサイクル製品認定制度)

ウトナイ湖・自然案内入門講座 〜水鳥のことを伝えよう〜

  • 期間/2015年11月7日(土)、8日(日)
    時間/両日とも10:00〜14:00
    場所/ウトナイ湖野生鳥獣保護センター(苫小牧市植苗156-26)
    参加費/無料
    申込/電話、または直接来館での申込み(開催前日まで) ※各日とも先着15名
    持ち物/弁当、飲み物、防寒具、筆記用具、あれば双眼鏡(貸出可)

「ウトナイ湖に飛来する水鳥のことを来館者などに紹介する」活動を体験します。
終了後は当センターでボランティア活動を始めることもできます。
両日ともに同じ内容ですので、都合のよい日にご参加ください。
主催:ウトナイ湖野生鳥獣保護センター

お問い合わせ・申込
ウトナイ湖野生鳥獣保護センター
苫小牧市植苗156-26
TEL:0144-58-2231

きたネットフォーラム2015
「地域の底力でいのちと環境をつなぐ 〜キーワードはトランジション〜」

  • 期間/2015年11月7日(土)
    時間/9:30開場、10:00スタート
    場所/北海道大学フード&メディカルイノベーション国際拠点(札幌市北区北21条西11丁目)
    ※テッラ・マードレ北海道 札幌大会と同時開催
    参加費/一般:2,000円 きたネット会員:1,500円 大学生:1,000円
    ※「テッラ・マードレ北海道札幌大会」有料ゾーンとの共通チケットです。
    ※両方のプログラム参加可。事前申込み要・有料分科会等がありますので、
    テッラ・マードレHPでもご確認ください。
    申込/要事前申込
    参加申込はチラシの裏面の申込書をFAXまたは郵送。
    メールでの参加申込は、名前、住所、連絡先(電話・Fax・E-mailなど)、
    所属、参加プログラム(午前・午後・交流会)をご記入ください。
    FBでも受け付けます。

10:15〜10:30【INTORODUCTION】
◇トランジションという考え方〜今日、学び考えていきたいこと
坂本純科さん(NPO法人北海道エコビレッジ推進プロジェクト代表)

13:10〜14:50【Program1】
◇基調講演:持続可能な地域づくりのための「暮らしの場」をつくる
山田貴宏さん(一級建築士事務所ビオフォルム環境デザイン室 代表、 NPO法人トランジション・ジャパン理事)
神奈川県相模原市で「トランジション藤野」の活動に関わり、コレクティブハウス「里山長屋」の設計者である山田貴宏さんをお迎えし、人と環境をつなぐプラットホームとしての住、暮らしについてお話をうかがいます。
◇食と環境のつながり〜テッラ・マードレとは
湯浅優子さん(スローフード・フレンズ北海道代表、テッラマードレ北海道大会長)

13:10〜14:50【Program2】
北海道各地で、地域づくりに取組む団体の事例から、環境団体の役割、地域との連携のあり方を考え、持続可能な地域づくりを実現する手法をディスカッションします。

事例紹介いただくのは
◇セルフ・エイド〜農的自給的なくらし
永田勝之さん(NPO法人あおいとり代表、小別沢教育ガーデン 自給の森《札幌市》)
◇森づくりという作品づくり ―世代を繋ぐ拠点について―
国松希根太さん(飛生アートコミュニティー代表《白老町》)
◇エコアップで地域のつながり再生〜余市エコカレッジ
坂本純科さん(NPO法人北海道エコビレッジ推進プロジェクト代表《余市町》)
◇エネルギー体験をつかった地域づくりの取組み
ビアンカ・フュルストさん(NPO法人八剣山エコ・ケータリング代表《札幌市》)

【パネルディスカッション】
北海道スタイルのトランジション・タウンを考える
司会:坂本純科さん
パネリスト:永田勝之さん、国松希根太さん、ビアンカ・フュルストさん、大橋三千雄さん
コメンテータ:山田貴宏さん

15:10〜17:10【Program3】
オープンプログラムはどなたでも気軽に参加できます。
◇TALKIG TIME!!
15:10〜15:40 坂本純科さん、国松希根太さん
15:40〜16:10 永田勝之さん、大橋三千雄さん
◇ワークショップ
「ロールプレーゲームを使ったESD教育を体験しよう」
17:30までマルシェでの食事やお買い物をお楽しみいただけます。
18:00〜20:00 交流会(会場未定・実費・事前申込要)

※今回はきたネット会員団体のスローフード・フレンズ北海道の主催で、道内各地で開催する、食のイベント「テッラ・マードレ北海道 札幌大会」と同日・同会場で開催します。
(テッラ・マードレ・ジャパン in北海道 2015 http://www.tm-hokkaido.com/
主催:認定NPO法人北海道市民環境ネットワーク、一般財団法人セブン-イレブン記念財団
共催:テッラ・マードレ北海道 実行委員会
協力:環境中間支援会議・北海道(環境省北海道環境パートナーシップオフィス、公益財団法人北海道環境財団、
札幌市環境プラザ(指定管理者:公益財団法人さっぽろ青少年女性活動協会)、
認定NPO法人北海道市民環境ネットワーク)

お問い合わせ・申込
認定NPO法人北海道市民環境ネットワーク「きたネット」
TEL:011-215-0148
FAX:011-215-0149
E-mail:office@kittanet.org
URL:http://kitanet.org/

チラシをこちらからダウンロードできます▼
チラシ表:http://www.kitanet.org/event/2015/1107kitaforum-omote.pdf
チラシ裏(参加申込書・会場地図などはこちら):http://www.kitanet.org/event/2015/1107kitaforum-ura.pdf

ウトナイ湖探鳥会

  • 期間/2015年11月8日(日)
    時間/9:30〜12:00 ※よほどの悪天候でない限り実施
    場所/ウトナイ湖 ※ウトナイ湖野生鳥獣保護センター前に9:30集合
    道南バス:千歳空港発「苫小牧行」乗車、「ウトナイ湖」下車、徒歩5分
    参加費/無料
    申込/不要、当日直接お越しください
    持ち物/観察用具、筆記用具、雨具、防寒着、昼食等

湖のハクチョウ類、カモ類などを観察します。マガンやヒシクイも見られます。
オジロワシが対岸の木に止まっているかもしれません。
主催:北海道野鳥愛護会

お問い合わせ
北海道野鳥愛護会(代表幹事:栗林宏三)
TEL:011-781-4919

達古武沼水鳥観察会

  • 期間/2015年11月8日(日)
    時間/10:30〜12:00
    場所/達古武沼 ※集合:達古武沼南岸のトラスト山荘下(国道391号から細岡展望台に向かう道の途中)
    参加費/無料
    申込/不要、当日直接お越しください
    持ち物/防寒着、双眼鏡や図鑑などがあれば持参ください。

秋の渡りの水鳥たちを観察します。
双眼鏡や野鳥の図鑑を持参されるとより一層楽しめます!
暖かい服装でご参加ください。
主催:NPO法人トラストサルン釧路
共催:日本野鳥の会釧路支部

お問い合わせ
NPO法人トラストサルン釧路
TEL:0154-44-5022

室蘭絵鞆半島秋の小鳥の渡りウオッチング 〜室蘭神社からマスイチまで散策〜

  • 期間/2015年11月8日(日)
    時間/11:00〜15:00
    場所/室蘭神社〜マスイチ(室蘭市) ※室蘭観光協会(旧室蘭駅)に集合
    札幌バスターミナル8:40発、または大谷地ターミナル9:13発「高速室蘭行き」乗車、
    終点下車(往復バス料3,860円:各自負担)
    参加費/1,300円(ガイド料、保険代)
    申込/要事前申込
    持ち物/お弁当、雨具、歩きやすい靴など

主催:札幌・里山散歩オコジョの会

お問い合わせ・申込
札幌・里山散歩オコジョの会
TEL:080-3233-1684

ホクレンショップ50周年記念表彰授与式・記念講演会『北海道の環境を守る食と農業』

  • 期間/2015年11月13日(金)
    時間/18:30〜20:30
    場所/札幌国際ビル8階 国際ホール(札幌市中央区北4条西4丁目1番地)
    参加費/無料
    申込/要事前申込 ※定員120名

今年、株式会社ホクレン商事が創業50周年を迎えるにあたり、「食や農業に関連した環境保全活動表彰」を実施いたしました。当日は、表彰授与式を行うとともに、多くのTEAM NACS舞台作品の脚本・演出を手がけ、食や農業をテーマにしたテレビ番組等でも活躍されてる森崎博之さんを講師にお招きし、記念講演会を実施します。多くのご来場をお待ちしております。

※ご来場の先着120名の方に、ホクレンショップより『秋の味覚』をプレゼントいたします!

◇表彰授与式・受賞団体発表
◇森崎博之氏記念講演会
『北海道農業のこれから〜あぐり王国北海道を通じて見えてきたもの』
北海道の環境を守っていくためには、何が必要なのでしょうか。私が思う、北海道農業が担う役割、そして農業と道民の関わり方。食に関するメディア出演から感じた想いをお話しします。

<森崎博之氏プロフィール>
演劇ユニット「TEAM NACS」メンバー。
1996年、北海学園大学演劇研究会出身の大泉・安田・戸次・音尾と共に結成、リーダーを務める。
個人としては、北海道の食をあらゆる角度から取り上げ、食のあり方を見直す番組HBC「森崎博之のあぐり王国北海道」を2008年よりスタート。北海道フードマイスター、ごはんソムリエを取得し、食育の大切さ、北海道の素晴らしさを講演会などでも発信している。
主催:公益財団法人北海道環境財団
協賛:株式会社ホクレン商事
協力:ホクレン、北海道生物多様性保全活動連携支援センター(HoBiCC)

お問い合わせ・申込
公益財団法人北海道環境財団 ホクレンショップ記念講演会係
TEL:011-218-7811(平日 10:00〜18:00)

ときわ自然散歩

  • 期間/2015年11月15日(日)
    時間/9:30〜11:30
    場所/札幌市南区常盤周辺の雑木林、他
    ※ヤマガラ珈琲に9:30集合(札幌市南区常盤2条2丁目 支笏湖線沿い TEL:011-593-0707)
    地下鉄真駒内駅9:15発、中央バス滝野線「真102 サンブライト真駒内行き」に乗車、「常磐橋」下車(9:25着)
    参加費/500円(終了後、ヤマガラ珈琲のコーヒー付き)
    申込/不要、当日直接お越しください
    持ち物/防寒着、帽子、雨具、あれば双眼鏡、図鑑

喫茶店「ヤマガラ珈琲」から雑木林や川沿いの道を、 自然観察しながら散歩します。
◇ガイド:自然ウォッチングセンター  島田、鎌田
主催:自然ウォッチングセンター

お問い合わせ
自然ウォッチングセンター
TEL:011-583-5208
FAX:011-583-5233
URL:http://homepage2.nifty.com/watching/

家電リサイクル工場見学バスツアー 〜使い終わりから始まる家電リサイクルの世界へ〜

  • 期間/2015年11月19日(木)
    時間/12:50〜17:00
    場所/札幌市内各所 ※札幌第一合同庁舎(札幌市北区北8条西2丁目1)に12:50集合
    対象/一般消費者 ※安全のため、小学生以下のお子様のご参加はお断りさせていただきます。
    参加費/無料(札幌第一合同庁舎までの交通費は各自負担となります)
    申込/以下のいずれかの方法でお申し込みください(締切:2015年11月9日《月》17:00)
    ◇FAXの場合
    開催案内リーフレット裏面の「参加申込欄」に必要事項を記入の上、申込先までFAXしてください。
    ◇E-mailの場合
    メール本文に「1)氏名、2)住所、3)職業(勤務先)、4)自宅電話番号、5)当日連絡可能な電話番号(携帯電話等)」
    を明記の上、以下の申込先まで送付してください。
    ※ご提供いただいた個人情報は本ツアーの目的以外には使用しません。

経済産業省北海道経済産業局は、環境省北海道地方環境事務所との共催で、「家電リサイクル工場見学バスツアー」を
開催します。
本ツアーは、実際に家電リサイクルプラントを見ていただくことで、皆様のご協力により成り立っている家電リサイクルに
ついて、より深くご理解いただくことを目的に実施するものです。
(株)鈴木商会の発寒リサイクル工場及び石狩リサイクル工場の見学を中心に、家電リサイクルの仕組みや企業の取組等についてご紹介いたします。

※本リリースにおける「家電」は、家電リサイクル法の対象であるエアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機の
4品目を指しています。
主催:経済産業省北海道経済産業局
共催:環境省北海道地方環境事務所

お問い合わせ・申込
経済産業省北海道経済産業局資源エネルギー環境部
TEL:011-709-2311(内線2626)
FAX:011-726-7474
E-mail:hokkaido-kankyorecycle@meti.go.jp
URL:http://www.hkd.meti.go.jp/hokni/20151009/index.htm

第6回 北海道e-水フォーラム

  • 期間/2015年11月24日(火)
    時間/18:00〜20:30
    場所/札幌国際ビル8階 国際ホール(札幌市中央区北4条西4丁目1番地)
    参加費/無料
    申込/電話、FAX、E-mailのいずれかの方法でお申込みください(先着順・定員120名)。
    FAX、E-mailの方は、お名前(ふりがな)・ご所属・お電話番号をお知らせください。
    ※いただいた個人情報は、本フォーラムの連絡以外には使用しません。

毎年の秋の恒例行事となりました「北海道e-水フォーラム」。
おかげさまで、今年で6回目を迎えます。
今回は、活動8団体の発表に加え、生活と水に密着した研究を続けてきた小林三樹氏の講演を実施します。活動団体の
活動成果を聞くとともに、改めて水と私たちの関係について考えたいと思います。

活動団体発表(五十音順)
◇NPO法人霧多布湿原ナショナルトラスト(浜中町)
◇NPO法人C・C・C富良野自然塾(富良野市)
◇然別湖生物多様性保全協議会(鹿追町)
◇知床羅臼町観光協会(羅臼町)
◇福豊川に魚道をつくる会(美幌町)
◇別寒辺牛川・ホマカイ川流域環境保全協議会(厚岸町)
◇NPO法人北海道田園生態系保全機構(札幌市)
◇夕張川自然再生協議会(栗山町)

講演「水をめぐる、もうひとつの北海道史 これからも水の恵みを受け続けるためには…」
講師:小林三樹氏(こばやし みつな・公益財団法人北海道環境財団理事長)
プロフィール: 北大工学部衛生工学科1961年卒。東京都水道局で朝霞など4浄水場の実施設計、アルミニウム回収を伴う
汚泥処理方法の開発研究などを行う。
1968年から北大工学部に転じて浄水技術、河川水質などを研究。水文学、水質汚濁制御、都市環境工学
などを講ず。
この間、北海道と札幌市の水環境計画、都市計画、環境影響評価などの審議委員を務めたほか、
国際協力事業団専門家としてエジプト政府カイロ首都圏水道庁で3年余り技術協力に従事。
2002年から藤女子大学に転じ、自然環境論、文明と環境などを講ず。
現在、同大学客員教授として、JICA「仏語圏アフリカ地域村落飲料水管理」研修を担当している。

参加者には、「ジョージアサントスプレミアム北海道限定デザイン(280mlPET)」&「いろはす(285mlPET)」をプレゼント!ジョージア・サントスプレミアム北海道限定デザインの売り上げの一部は、「北海道e-水プロジェクト」支援団体の活動資金として活用されています。

※北海道e-水プロジェクトは、北海道、北海道コカ・コーラボトリング株式会社、公益財団法人北海道環境財団の協働事業
として、北海道の水環境保全活動に取り組んでいます。
主催:北海道、北海道コカ・コーラボトリング株式会社、公益財団法人北海道環境財団

お問い合わせ・申込
公益財団法人北海道環境財団 北海道e-水プロジェクト事務局
TEL:011-218-7811
FAX:011-218-7812
E-mail:emizu@heco-spc.or.jp
チラシをこちらからダウンロードできます▼
URL:http://www.heco-spc.or.jp/temp/e-pro/info/file/emizuforum6.pdf

自然環境保全を担う人材育成のためのセミナー『自然環境保全を仕事にしよう!』
<第2回:自然系施設の職員「施設やフィールドのプロになろう」>

  • 期間/2015年11月25日(水)
    時間/18:00〜20:00
    場所/北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)2階 2号会議室
    (札幌市中央区北3条西6丁目 ※駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください。)
    参加費/無料
    申込/参加を希望される方は、「参加希望回(複数回参加可)」「氏名」「電話番号(携帯可)」
    「所属(高校、大学、専門学校、団体など)」をご用意・明記の上、電話・FAX・E-mailでお申込みください。
    ※申込みにあたって、お知らせいただいた個人情報は本セミナーの運営業務以外には使用いたしません。
    ※定員:各回100名

自然は、大きなシゴト場だ。
豊かな森や水辺が広がり、多彩な生命が息づく北海道。
このかけがえのない自然を守り育て、次の時代にしっかり継いでいく…
そんな自然に関わる仕事が、今若い世代から注目を集めています。
この人材育成セミナーでは、行政から企業、NPOなど「自然環境保全」という職場で活躍している方にご登場いただき、そのシゴトの内容、やりがい、ユニークなエピソードなどを語っていただきます。

北海道にはネイチャーセンターや博物館、動物園など、自然を学んだり、自然にふれあえる施設がたくさんあります。そんな自然系の施設で働くスタッフには専門的な知識を持った方も多く、そのフィールド(森や水辺)ならではの情報提供やフィールドの案内のほか、魅力的なイベントプログラムを企画実施するなど、さまざまな仕事に取り組んでいます。自分のフィールドを持って、環境保全の仕事をするということの魅力をたっぷり聞いてみましょう。
・牛山克巳さん(宮島沼水島・湿地センター、日本湿地学会事務局長)
・有賀望さん(《公財》札幌市公園緑化協会 学芸員、札幌ワイルドサーモンプロジェクト共同代表)
・町田善康さん(美幌博物館 学芸員)
・朝倉卓也さん(札幌市円山動物園)

トータルナビゲーター:能條歩さん(北海道教育大学岩見沢校 教授)
アウトドアライフ専攻 自然誌研究室、北海道環境教育等推進協議会 副会長。
今回は、全5回シリーズにわたって、参加者のみなさんと出演者をつなぐ役割として、北海道教育大学岩見沢校の能條先生にトータルナビゲーターを担っていただきます。
このセミナーは、アサヒビール株式会社の『アサヒスーパードライ「うまい!を明日へ!」プロジェクト』による寄付金を活用
して実施いたします。
 主 催 :公益財団法人北海道環境財団、北海道、北海道環境教育等推進協議会
 共 催 :北海道生物多様性保全活動連携支援センター(HoBiCC)
 協 賛 :アサヒビール株式会社
 後 援 :北海道教育委員会
広報協力:株式会社北海道アルバイト情報社

お問い合わせ・申込
公益財団法人北海道環境財団「人材育成セミナー申込」係
TEL:011-218-7811
FAX:011-218-7812
E-mail:seminar2015@heco-spc.or.jp
リーフレットをこちらからダウンロードできます▼
URL:http://www.heco-spc.or.jp/shigoto/jinzai_asahi.pdf

北海道 環境の村・エコサロン釧路

  • 期間/2015年11月28日(土)
    時間/13:00〜16:00
    場所/釧路市民活動センターわっと第2会議室(釧路市末広町3丁目1番地)
    対象/テーマに関心のある方どなたでも参加できます
    参加費/500円(飲み物、おやつ代として)
    申込/要事前申込(定員:20名程度)※先着順、定員になり次第締め切り
    氏名、電話番号、所属を明記の上、FAX又はEメールでお申し込みください

「子どもたちの主体的な学び」をテーマにした普段着のサロン(交流の場)です。
現役の先生や環境教育に関心のある皆さんの参加をお待ちしています。
主催:北海道
企画・運営:NPO法人当別エコロジカルコミュニティー

お問い合わせ・申込
NPO法人当別エコロジカルコミュニティー
TEL:0133-22-4305
FAX:050-3730-7446
E-mail:tectec_ee@yahoo.co.jp
URL:http://www.tectec-ee.wix.com/website
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/ksk/mura/ecosalonkushiro.htm

第4回 野生動物に学ぶ救護セミナー

  • 期間/2015年11月29日(日)
    時間/10:00〜12:00
    場所/ウトナイ湖野生鳥獣保護センター(苫小牧市植苗156-26)
    参加費/無料
    申込/電話、または直接来館での申込み ※先着順・定員20名
    11/1から受付開始、申込期間は11/1(日)〜11/28(土)
    持ち物/筆記用具

(1)自然環境のホームドクターへのすすめ(北海道地方環境事務所 河原淳さん)
(2)トガリネズミの生態(北海道地方環境事務所 河原淳さん)
(3)野生動物に学ぶ救護セミナー3年間のふりかえり(ウトナイ湖野生鳥獣保護センター 山田智子)
主催:ウトナイ湖野生鳥獣保護センター

お問い合わせ・申込
ウトナイ湖野生鳥獣保護センター
苫小牧市植苗156-26
TEL:0144-58-2231

ラブアース・クリーンアップ in 北海道2015
参加登録募集

  • 期間/2015年4月1日(水)〜 11月30日(月)
    申込/ホームページから登録

「私たちの北海道を私たちの手で、世界一きれいな場所にしよう」というスローガンのもと、道民の環境意識の啓発を目的としたムーブメント。
環境を大切にする心を“ごみ拾い”という身近な行動で表現し、北海道の自然を育む環境活動につなげていきます。
期間中、職場や所属団体、学校や町内会などで実施するごみ拾い活動を登録でき、活動に賛同される企業・団体・学校・ご家族・個人の方など、どなたでも参加できます。
主催:認定NPO法人 北海道市民環境ネットワーク、協力:一般財団法人 セブン-イレブン記念財団
後援:環境省北海道地方環境事務所、北海道、札幌市、函館市、旭川市、帯広市、稚内市、芦別市、石狩市
北海道教育委員会、札幌市教育委員会、旭川市教育委員会
公益財団法人北海道環境財団、一般財団法人石狩川振興財団

お問い合わせ・申込
認定NPO法人 北海道市民環境ネットワーク「きたネット」
(ラブアース・クリーンアップ in 北海道 事務局)
TEL:011-215-0151
FAX:011-215-0149
E-mail:lecu@kitanet.org
URL:http://www.love-earth-hokkaido.jp/

エコ楽クッキングセミナー in 北海道(札幌会場)

  • 期間/2015年12月5日(土)
    時間/10:30〜13:30
    場所/札幌エルプラザ4階 料理実習室(札幌市北区北8条西3丁目《札幌駅北口地下直結》)
    参加費/1人500円(材料・資料代として)
    申込/要事前申込・定員20名 ※2015年12月2日(水)締切
    下記サイトの「各会場の申込みフォーム」からお申込みできます
    http://furusato-kaiki.jp/ecoraku/seminar/

“ひと手間減らして電気・ガス代も節約しておいしい料理”ができるセミナーを道内5ヶ所で開催します。

◇プログラム内容 ※若干変更になる場合があります。
10:00 開場
10:30 ごあいさつ・講師紹介
10:35 本日のメニューとフードマイレージについて
11:00〜12:20 みんなで調理
12:20〜13:20 いただきます!(地元農家さんによる地元野菜などのお話タイム)
13:20 後片付け
13:30 終了
◇予定メニュー
免疫力アップスープなど
◇講師
宮森芳子氏(北海道地球温暖化防止活動推進員、エコ・クッキングナビゲーター)

※この事業は、環境省「地域における草の根活動支援事業」です。
主催:NPO法人北海道ふるさと回帰支援センター

お問い合わせ
NPO法人北海道ふるさと回帰支援センター(担当:松本、佐藤)
〒064-0808 札幌市中央区南8条西2丁目 市民活動プラザ星園405号
TEL:011-211-0261
FAX:011-211-0271
E-mail:info@furusato-kaiki.jp
URL:http://www.furusato-kaiki.jp/

北海道 環境の村・エコロジーワークショップ2015

  • 期間/2015年12月5日(土)、6日(日)※ 各日日帰り
    時間/(5日)9:30〜16:45、(6日)9:30〜16:30
    場所/札幌市エルプラザ 2階環境研修室(札幌市北区北8条西3丁目)
    対象/環境教育指導者を目指している、ある程度実践経験のある方
    参加費/3,000円(飲み物、資料代として)
    申込/要事前申込(定員:30名)※先着順、1ヶ月前に定員に達した場合は抽選となります
    氏名、電話番号、所属を明記の上、FAX又はEメールでお申し込みください

環境教育を実践している方などを対象に環境教育におけるプログラムデザインなどをテーマとしたワークショップを開催します!
主催:北海道
企画・運営:NPO法人当別エコロジカルコミュニティー

お問い合わせ・申込
NPO法人当別エコロジカルコミュニティー
TEL:0133-22-4305
FAX:050-3730-7446
E-mail:tectec_ee@yahoo.co.jp
URL:http://www.tectec-ee.wix.com/website http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/ksk/mura/workshop.htm

西岡水源池定例探鳥会

  • 期間/2015年12月6日(日)
    時間/9:00〜12:00
    場所/西岡水源池 ※西岡公園管理事務所前 9:00集合
    地下鉄「澄川駅」から中央バス「西岡環状線」乗車、「西岡水源池」下車
    参加費/会員無料、一般300円
    申込/不要、当日直接お越しください
    持ち物/暖かく、歩きやすい服装でご参加ください。あれば双眼鏡をお持ちください。

野鳥情報:キバシリ、ミソサザイ、コゲラなど
主催:日本野鳥の会札幌支部

お問い合わせ
日本野鳥の会札幌支部
TEL:011-613-7973
(月・水・金《祝日の場合は休み》の10:00〜17:00)
URL:http://sapporo-wbsj.org/

野幌森林公園探鳥会

  • 期間/2015年12月6日(日)
    時間/9:00〜13:30 ※よほどの悪天候でない限り実施
    場所/野幌森林公園 ※野幌森林公園大沢口 9:00集合
    夕鉄バス:新札幌駅発「文京台南町行き」乗車、「大沢公園入口」下車、徒歩5分
    JRバス:新札幌駅発「文京台循環線」乗車、「文京台南町」下車、徒歩5分
    参加費/無料
    申込/不要、当日直接お越しください
    持ち物/観察用具、筆記用具、雨具、防寒衣、昼食等

カラ類やキツツキ類などを観察します。ツグミやマヒワなどの冬鳥も見られます。
よほどの悪天候でない限り実施いたしますので、是非ご参加ください。
主催:北海道野鳥愛護会

お問い合わせ
北海道野鳥愛護会(代表幹事:栗林 宏三)
TEL:011-781-4919

「野幌森林公園自然ふれあい交流館」12月の行事のご案内

  • 期間/2015年12月12日(土)
    時間/10:00〜12:00
    場所/自然ふれあい交流館
    対象/どなたでも参加できます
    参加費/無料
    申込/要事前申込

〜観察会&スライド会「楽しい冬のすごしかた」〜
本格的な冬を迎える前に、冬を楽しく過ごす方法をご紹介します。

お問い合わせ・申込
自然ふれあい交流館
TEL:011-386-5832

円山公園定例探鳥会

  • 期間/2015年12月13日(日)
    時間/9:00〜12:00
    場所/円山公園 ※円山公園南大通側入口 9:00集合
    地下鉄「円山公園駅」から徒歩3分
    参加費/会員無料、一般300円
    申込/不要、当日直接お越しください
    持ち物/暖かく、歩きやすい服装でご参加ください。あれば双眼鏡をお持ちください。

野鳥情報:エナガ、カワラヒワ、アカゲラなど
主催:日本野鳥の会札幌支部

お問い合わせ
日本野鳥の会札幌支部
TEL:011-613-7973
(月・水・金《祝日の場合は休み》の10:00〜17:00)
URL:http://sapporo-wbsj.org/

第130回 環境・自然を考える会「国土と社会の変貌と自然環境の未来像」

  • 期間/2015年12月13日(日)
    時間/13:30〜15:30
    場所/男女共同参画センター 中研修室(札幌市北区北8条西3丁目 エルプラザ4F)
    対象/一般市民、学生 ※環境・自然に関心のある方なら、どなたでも
    参加費/無料
    申込/不要、当日直接お越しください

毎月1回、環境や自然について研究している方や造詣の深い方を招き、分かりやすい言葉で語っていただくことを目的とした会です。
今回は、自然環境の未来像を取り上げました。お話ししていただくのは 中村太士(なかむら ふとし)氏です。

テーマ:「国土と社会の変貌と自然環境の未来像」
講師:中村太士 氏(北海道大学大学院農学研究院 森林生態系管理学研究室 教授)

日本は、高度経済成長期の天然資源収奪・土地開発圧力から解放され、急激な人口減少、農地放棄、人工林の充実、温暖化による気候変動の時代を迎えます。こうした社会・自然環境の変貌は生態系の急激な変化を引き起こし、その結果、生物多様性や生態系がもつ様々な機能に変化をもたらしています。
今回は、北海道を中心に、これまでの国土の変貌と生態系の変化についてお話しし、北海道の自然環境の未来像を皆さんと一緒に考えたいと思います。
主催:環境・自然を考える会

お問い合わせ
環境・自然を考える会
TEL:0134-54-5231(嶋崎)

エコ楽クッキングセミナー in 北海道(北見会場)

  • 期間/2015年12月14日(月)
    時間/10:30〜13:30
    場所/夕陽が丘オレンジスタジオ 料理室(北見市寿町1丁目6-20)
    参加費/1人500円(材料・資料代として)
    申込/要事前申込・定員20名 ※2015年12月10日(木)締切
    下記サイトの「各会場の申込みフォーム」からお申込みできます
    http://furusato-kaiki.jp/ecoraku/seminar/

“ひと手間減らして電気・ガス代も節約しておいしい料理”ができるセミナーを道内5ヶ所で開催します。

◇プログラム内容 ※若干変更になる場合があります。
10:00 開場
10:30 ごあいさつ・講師紹介
10:35 本日のメニューとフードマイレージについて
11:00〜12:20 みんなで調理
12:20〜13:20 いただきます!(地元農家さんによる地元野菜などのお話タイム)
13:20 後片付け
13:30 終了
◇予定メニュー
免疫力アップスープなど
◇講師
宮森芳子氏(北海道地球温暖化防止活動推進員、エコ・クッキングナビゲーター)

※この事業は、環境省「地域における草の根活動支援事業」です。
主催:NPO法人北海道ふるさと回帰支援センター

お問い合わせ
NPO法人北海道ふるさと回帰支援センター(担当:松本、佐藤)
〒064-0808 札幌市中央区南8条西2丁目 市民活動プラザ星園405号
TEL:011-211-0261
FAX:011-211-0271
E-mail:info@furusato-kaiki.jp
URL:http://www.furusato-kaiki.jp/

エコ楽クッキングセミナー in 北海道(旭川会場)

  • 期間/2015年12月15日(火)
    時間/10:30〜13:30
    場所/旭川市ときわ市民ホール(旭川市5条4丁目)
    参加費/1人500円(材料・資料代として)
    申込/要事前申込・定員20名 ※2015年12月10日(木)締切
    下記サイトの「各会場の申込みフォーム」からお申込みできます
    http://furusato-kaiki.jp/ecoraku/seminar/

“ひと手間減らして電気・ガス代も節約しておいしい料理”ができるセミナーを道内5ヶ所で開催します。

◇プログラム内容 ※若干変更になる場合があります。
10:00 開場
10:30 ごあいさつ・講師紹介
10:35 本日のメニューとフードマイレージについて
11:00〜12:20 みんなで調理
12:20〜13:20 いただきます!(地元農家さんによる地元野菜などのお話タイム)
13:20 後片付け
13:30 終了
◇予定メニュー
免疫力アップスープなど
◇講師
宮森芳子氏(北海道地球温暖化防止活動推進員、エコ・クッキングナビゲーター)

※この事業は、環境省「地域における草の根活動支援事業」です。
主催:NPO法人北海道ふるさと回帰支援センター

お問い合わせ
NPO法人北海道ふるさと回帰支援センター(担当:松本、佐藤)
〒064-0808 札幌市中央区南8条西2丁目 市民活動プラザ星園405号
TEL:011-211-0261
FAX:011-211-0271
E-mail:info@furusato-kaiki.jp
URL:http://www.furusato-kaiki.jp/

自然環境保全を担う人材育成のためのセミナー『自然環境保全を仕事にしよう!』
<第3回:自然環境コンサルタント「虫マニアも、爬虫類のプロも、植物博士も?!」>

  • 期間/2015年12月16日(水)
    時間/18:00〜20:00
    場所/北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)2階 2号会議室
    (札幌市中央区北3条西6丁目 ※駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください。)
    参加費/無料
    申込/参加を希望される方は、「参加希望回(複数回参加可)」「氏名」「電話番号(携帯可)」
    「所属(高校、大学、専門学校、団体など)」をご用意・明記の上、電話・FAX・E-mailでお申込みください。
    ※申込みにあたって、お知らせいただいた個人情報は本セミナーの運営業務以外には使用いたしません。
    ※定員:各回100名

自然は、大きなシゴト場だ。
豊かな森や水辺が広がり、多彩な生命が息づく北海道。
このかけがえのない自然を守り育て、次の時代にしっかり継いでいく…
そんな自然に関わる仕事が、今若い世代から注目を集めています。
この人材育成セミナーでは、行政から企業、NPOなど「自然環境保全」という職場で活躍している方にご登場いただき、そのシゴトの内容、やりがい、ユニークなエピソードなどを語っていただきます。

行政や開発事業者、企業などの要望に応じてフィールド調査や提案に取り組むのが、自然環境コンサルタント。全国企業から数人でやっている会社まで規模は様々ですが、昆虫から哺乳類、森林などそれぞれが専門分野を持ち、自然環境を守り育んだり、豊かな環境を住民に親しんでいただくなどの活動をしています。
一体どんな勉強をしたらその仕事に就けるのか、どのようなトレーニングや経験を経て一人前になるのか? なんとも興味津々です。
・渡辺修さん(株式会社さっぽろ自然調査館代表)
・櫻井善文さん(株式会社ドーコン 生物多様性推進チーム総括リーダー、環境保全部副技師長)
・松岡和樹さん(株式会社地域環境計画 北海道支社 生物多様性推進室主任)
・井部真理子さん(株式会社ライヴ環境計画 取締役環境調査室長)

トータルナビゲーター:能條歩さん(北海道教育大学岩見沢校 教授)
アウトドアライフ専攻 自然誌研究室、北海道環境教育等推進協議会 副会長。
今回は、全5回シリーズにわたって、参加者のみなさんと出演者をつなぐ役割として、北海道教育大学岩見沢校の能條先生にトータルナビゲーターを担っていただきます。

このセミナーは、アサヒビール株式会社の『アサヒスーパードライ「うまい!を明日へ!」プロジェクト』による寄付金を活用
して実施いたします。
 主 催 :公益財団法人北海道環境財団、北海道、北海道環境教育等推進協議会
 共 催 :北海道生物多様性保全活動連携支援センター(HoBiCC)
 協 賛 :アサヒビール株式会社
 後 援 :北海道教育委員会
広報協力:株式会社北海道アルバイト情報社

お問い合わせ・申込
公益財団法人北海道環境財団「人材育成セミナー申込」係
TEL:011-218-7811
FAX:011-218-7812
E-mail:seminar2015@heco-spc.or.jp
リーフレットをこちらからダウンロードできます▼
URL:http://www.heco-spc.or.jp/shigoto/jinzai_asahi.pdf

地球にやさしい!カーボン・オフセットセミナー
“企業のイメージアップ”“地域の魅力アップ”“環境貢献”にカーボン・オフセット!

  • 期間/2015年12月17日(木)
    時間/13:30〜15:30
    場所/札幌国際ビル8階「国際ホール」(札幌市中央区北4条西4丁目)
    申込/要事前申込

<概要説明>
◇「J-クレジット制度の概要について」
経済産業省 産業技術環境局 環境政策課 環境経済室

<省エネ・再エネ設備導入>
◇「省エネ・再エネ設備等導入支援制度について」
北海道経済産業局 資源エネルギー環境部 エネルギー対策課

<事例紹介>
◇「まちづくりに一役貢献!地域で取り組むカーボン・オフセット」
芦別市 総務部 企画政策課 まちづくり推進係長 橋本淳一氏
◇「新聞紙をリサイクルした断熱材でカーボン・オフセット」
株式会社デコス 断熱事業部 企画部長 田所憲一氏
◇「北海道内のカーボン・オフセット事例紹介」
公益財団法人北海道環境財団 環境教育推進課長 谷村公伸氏
主催:経済産業省、北海道経済産業局

お問い合わせ・申込
北電総合設計株式会社(担当:篠原、佐藤、藤田)
TEL:011-261-6545
E-mail:energy-hss@hokuss.co.jp
URL:http://www.hkd.meti.go.jp/hokni/jcredit/index.htm

その他のイベント情報をお探しの方は
「環境☆ナビ北海道 E☆navi HOKKAIDO(イーナビ北海道)」でご覧いただくことができます。
「北海道環境情報カレンダーE★Day HOKKAIDO(イーデイ★北海道)」もこちらからご覧いただけます。
http://enavi-hokkaido.net/