
女性のスキルアップ(人材育成)、企業の職場環境改善を目的とした年間4回の勉強会を実施します。各回のテーマ毎に女性講師を招いて企業の壁、世代の壁を超えたHATAJOたちが共に学び、互いに課題を出し合い解決策を見出していきます。解決策を各企業に持ち帰り実践、さらにその成果をHATAJOラボへフィードバックしていただく。それらを繰り返すことで、北海道全体が女性の働きやすい環境となることを目指します。
日 程/2019年6/27(木)、8/28(水)、11/12(火)、2020年1/14(火)
時 間/下記のスケジュールをご覧ください
場 所/ACU-A 大研修室1606
札幌市中央区北4条西5丁目アスティ45 16F
これまで札幌を中心に活動してきましたが、
多くの企業や働く女性の共感をいただき、
他の地域での活動の幅を広げています。
「自分らしく働きたい」と願う女性と、「女性に活躍してもらえる職場をつくりたい」と願う企業それぞれをフォローアップ。各分野の専門家からアドバイスを受けられる体制を用意して、女性にも企業にも有益な職場づくりをサポートします。
※ラボに参加するサポートメンバーは、各回で異なります。
キャリアデザイン
株式会社MammyPro
代表取締役 阿部夕子
コメント:女性はライフイベントによって社会へ適応していく柔軟さを持ち合わせている一方、漠然とした不安が障壁にすらなることがあります。これまでの仕事や人生で得た経験をこれからの人生にどう活かしていくかを見える化し、自分らしく生きていく術について共有できる場作りをさせていただきます。
ライフスタイルプロデューサー
NEXTWEEKEND
代表 村上萌
コメント:様々なライフステージを迎える女性にとって、働き続けることは簡単ではなく、時にとても辛く、孤独を感じることもあるかもしれませんが、今日も一歩だけ進むことを目標に歩いていきましょう。目の前の道は、こうして自分が作っていくのだと思います。
コミュニケーション研修講師
フリーアナウンサー
青山千景
コメント:女性は共鳴しあうもの。誰かが何か行動起こそうとしている姿を見ると、他の女性も相乗効果で立ち上がってくれるはず。自分の持つSNSやテレビ、ラジオなどの媒体を通して発信していくことで少しでも多くの女性にHATAJOラボの魅力を伝えていけたらと思っています。
税理士
税理士法人
アンビシャスパートナーズ
代表社員 森下浩
コメント:税理士法人アンビシャス・パートナーズ代表の森下です。 当社では5年前からテレワークと子連れ出勤の制度を導入し、子育て中の意欲・能力ある女性に活躍してもらっています。HATAJOラボでは、これまで培った経験やノウハウをお伝えできればと思っています。
人材採用コンサルタント
リージョンズ株式会社
代表取締役 高岡幸生
コメント:人材難の時代と言われて久しいです。企業は女性を男性並みの待遇で迎え、これまで女性に開放されていない職種や業務を見直し、結婚や出産など何があっても雇用を守る決意をすべきです。そうすれば働く女性が劇的に増え、ニッポンの人材難は解消すると思っています。
越膳恵子社会保険労務士事務所
特定社会保険労務士
越膳恵子
コメント:たくましさとしなやかさを併せ持つ、北海道の働く女性たち。それ故「仕事とプライベート両方に追われ、少しお疲れ」という方も大勢いらっしゃるでしょう。一度きりの人生をもっと自分らしく。自分の居場所をもっと心地よく。そのためのお手伝いをさせていただきます。高め合える仲間たちと、最初の一歩を踏み出してみませんか。
企業ブランドコンサルタント
クリエイティブディレクター
株式会社ウィン
代表取締役 勝山ヒロシ
コメント:働き手不足が叫ばれる中、社会は女性のチカラを求めています。HATAJOラボで、企業の垣根を越えて働く女性たちが共に学び合い、女性が幸せに働ける環境づくりを目指しましょう。この活動が広がり、北海道の多くの企業で女性がやりがいを持って働けるよう全力で応援します。
特定社会保険労務士
株式会社ワークライフバランス
認定コンサルタント
本間社会保険労務士事務所
代表 本間あづみ
コメント: 北海道で働く女性が、もっともっと本来の能力を発揮できますように…女性が働きやすい職場は、人の集まる企業です。
多様な人材が活躍できる、働きやすく、働きがいのある職場づくりを全力でサポートいたします!
経営コンサルタント
株式会社アステップ
代表取締役 中野 貴英
コメント:経営コンサルタントとして企業の成長をサポートするお手伝いをしています。「企業は人なり」との言葉の通り、社員が生きがいを感じて働ける環境をつくり、持っている能力を伸ばし、発揮することができるようサポートしていきたいと思います。
poroco 編集長
福崎里美
コメント:北海道の女性は、行動力があって優秀、そして生活を楽しんでいる人が多いと思います。そんな女性たちがプライベートはもちろん、仕事を通してもキラキラと輝く存在でいてほしい。女性ならではの感性やコミュニケーション力を活かし、自分らしく生きがいを持って働き続けられるためのお手伝いが少しでもできれば嬉しく思います。
ファイナンシャルプランナー
ライフプランアドバイザー
FP For You
代表 稲村優貴子
コメント:女性が働き方を考えていくうえでライフプランを見据えることはとても大切です。「育休がとりにくい雰囲気で退職した」「夫の転勤でキャリアを諦めた」など、埋もれている女性の力が沢山あるように感じます。美しく自分らしく輝ける人生設計を一緒に考えていきましょう。
キャリアデザイン
株式会社MammyPro
代表取締役 阿部夕子
コメント:女性はライフイベントによって社会へ適応していく柔軟さを持ち合わせている一方、漠然とした不安が障壁にすらなることがあります。これまでの仕事や人生で得た経験をこれからの人生にどう活かしていくかを見える化し、自分らしく生きていく術について共有できる場作りをさせていただきます。
企業ブランドコンサルタント
クリエイティブディレクター
株式会社ウィン
代表取締役 勝山ヒロシ
コメント:働き手不足が叫ばれる中、社会は女性のチカラを求めています。HATAJOラボで、企業の垣根を越えて働く女性たちが共に学び合い、女性が幸せに働ける環境づくりを目指しましょう。この活動が広がり、北海道の多くの企業で女性がやりがいを持って働けるよう全力で応援します。
ライフスタイルプロデューサー
NEXTWEEKEND
代表 村上萌
コメント:様々なライフステージを迎える女性にとって、働き続けることは簡単ではなく、時にとても辛く、孤独を感じることもあるかもしれませんが、今日も一歩だけ進むことを目標に歩いていきましょう。目の前の道は、こうして自分が作っていくのだと思います。
コミュニケーション研修講師
フリーアナウンサー
青山千景
コメント:女性は共鳴しあうもの。誰かが何か行動起こそうとしている姿を見ると、他の女性も相乗効果で立ち上がってくれるはず。自分の持つSNSやテレビ、ラジオなどの媒体を通して発信していくことで少しでも多くの女性にHATAJOラボの魅力を伝えていけたらと思っています。
特定社会保険労務士
株式会社ワークライフバランス
認定コンサルタント
本間社会保険労務士事務所
代表 本間あづみ
コメント: 北海道で働く女性が、もっともっと本来の能力を発揮できますように…女性が働きやすい職場は、人の集まる企業です。
多様な人材が活躍できる、働きやすく、働きがいのある職場づくりを全力でサポートいたします!
税理士
税理士法人
アンビシャスパートナーズ
代表社員 森下浩
コメント:税理士法人アンビシャス・パートナーズ代表の森下です。当社では5年前からテレワークと子連れ出勤の制度を導入し、子育て中の意欲・能力ある女性に活躍してもらっています。HATAJOラボでは、これまで培った経験やノウハウをお伝えできればと思っています。
経営コンサルタント
株式会社アステップ
代表取締役 中野 貴英
コメント:経営コンサルタントとして企業の成長をサポートするお手伝いをしています。「企業は人なり」との言葉の通り、社員が生きがいを感じて働ける環境をつくり、持っている能力を伸ばし、発揮することができるようサポートしていきたいと思います。
人材採用コンサルタント
リージョンズ株式会社
代表取締役 高岡幸生
コメント:人材難の時代と言われて久しいです。企業は女性を男性並みの待遇で迎え、これまで女性に開放されていない職種や業務を見直し、結婚や出産など何があっても雇用を守る決意をすべきです。そうすれば働く女性が劇的に増え、ニッポンの人材難は解消すると思っています。
poroco編集長
福崎里美
コメント:北海道の女性は、行動力があって優秀、そして生活を楽しんでいる人が多いと思います。そんな女性たちがプライベートはもちろん、仕事を通してもキラキラと輝く存在でいてほしい。女性ならではの感性やコミュニケーション力を活かし、自分らしく生きがいを持って働き続けられるためのお手伝いが少しでもできれば嬉しく思います。
越膳恵子社会保険労務士事務所
特定社会保険労務士
越膳恵子
コメント:たくましさとしなやかさを併せ持つ、北海道の働く女性たち。それ故「仕事とプライベート両方に追われ、少しお疲れ」という方も大勢いらっしゃるでしょう。一度きりの人生をもっと自分らしく。自分の居場所をもっと心地よく。そのためのお手伝いをさせていただきます。高め合える仲間たちと、最初の一歩を踏み出してみませんか。
ファイナンシャルプランナー
ライフプランアドバイザー
FP For You
代表 稲村優貴子
コメント:女性が働き方を考えていくうえでライフプランを見据えることはとても大切です。「育休がとりにくい雰囲気で退職した」「夫の転勤でキャリアを諦めた」など、埋もれている女性の力が沢山あるように感じます。美しく自分らしく輝ける人生設計を一緒に考えていきましょう。