学校や地域などさまざまな場所で新聞制作を教える北海道新聞社の「NIE※1推進センター」の指導を受けて新聞を制作することになりました。
Hub's部長は札幌出身の松平功修さん(人文学部4年)。「これから中心になって活躍してもらうという意味で、1・2年生にやってもらおうと思いました」。今回の新聞制作のリーダーとなる編集デスクを担当したのは、人文学部2年の澤田大介さん。「僕は江別市出身です。弘前に来るにあたり、分からないこと、不安なことがたくさんありました。これからやってくる新入生が、それらを一つでも解決できるような紙面にしたいと考えました」。
最初に取り組んだのは新聞紙面制作において重要なコンセプトです。話し合いを重ねた結果「受験生だけじゃなく、その両親や祖父母にも伝わる紙面」を目指し、弘前大学のトピックスを中心とする1面。2面は、マンガ風に弘前大学を紹介するフォトコミックに決定。担当を振り分けて制作がスタートしました。
※1 NIEとはNewspaper in Educationの略称で、学校などで新聞を教材として活用する国際的な教育活動。1930年代のアメリカで始まり、日本でも85年(昭和60)に日本新聞協会が提唱して積極的に推進し、現在は全国各地の学校で新聞活用が進められています。道内では96年(平成8)6月に北海道NIE推進協議会が設立され、報道12社を軸に道教委、札幌市教委と連携しています。
まずは編集会議を開催。取材は、山上理矢さん(理工学部4年)、賴本隼汰さん(農学生命科学部3年)、佐々木尚志さん(教育学部1年)、清藤慎一郎さん(教育学部1年)、坂下伶菜さん(理工学部1年)、そこにデスクの澤田さんを加え、取材対象者にアポイントを取り、スケジュールを調整し分担して行いました。
取材やその準備の中で新たな知識を得て弘前大学への理解を深めていきました。記事制作の段階では、櫻庭夏海さん(理工学部1年)が書いた記事が、最終的に紙面全体のリードに昇格。臨機応変に完成させる新聞制作の醍醐味(だいごみ)を味わうこともできました。
2面のフォトコミックは佐々木さんが構成を考え、小杉奈央さん(教育学部3年)がイラストを、髙木雄基さん(人文学部1年)が撮影を担当しました。松平さんと澤田さんがキャラクターとなり、コマ割りに従って何日もかけてさまざまなポーズを撮影しました。
そのほか、全員でアイデアを出し合って構成した1面のメーン写真、デザインを学んでいる小杉さんが制作した新聞のロゴなど、4カ月にもわたる制作期間の中で、悩み、協力し、工夫して、弘前大学学生新聞はできあがりました。