エコカレンダー

エコカレンダー まずは参加してみよう!

2010年

ラブアース・クリーンアップin北海道2010

  • 期間/2010年4月1日(木)〜2010年6月30日(水)

環境を大切にする心を「ごみ拾い」という身近な行動で表現。北海道の豊かな自然を未来へつなげる活動です。

お問い合わせ
ラブアース・クリーンアップ in 北海道実行委員会事務局
TEL:011-521-4660
E-mail:lecu@kitanet.org

環境行動キャンペーン2010・春

  • 期間/2010年5月1日(土)〜2010年5月31日(月)

季節に応じたテーマで環境行動実践の全道的な取り組みを呼び掛けるキャンペーンです。

お問い合わせ
北海道環境生活部環境局環境推進課
TEL:011-204-5190
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/ksk/ecokoudou.htm

アースデーEZO大通公園

  • 期間/2010年5月23日(日)
  • 時間/10:00〜17:00
  • 場所/札幌市中央区大通公園2丁目 入場無料

「たくさんのひとつ」をテーマに、ライブパフォーマンスやトークなどを楽しみながら、地球について考える1日です。

お問い合わせ
Earthday Ezo 2010 in 大通公園チーム事務局(浅野目) 環境NGO ezorock内
Tel:011-562-0081
E-mail:odori@earthday-ezo.net

ラブアース・クリーンアップin北海道2010

  • 期間/2010年4月1日(木)〜2010年6月30日(水)

環境を大切にする心を「ごみ拾い」という身近な行動で表現。北海道の豊かな自然を未来へつなげる活動です。

お問い合わせ
ラブアース・クリーンアップ in 北海道実行委員会事務局
TEL:011-521-4660
E-mail:lecu@kitanet.org

ラブアース・クリーンアップin北海道2010

  • 期間/2010年4月1日(木)〜2010年6月30日(水)

環境を大切にする心を「ごみ拾い」という身近な行動で表現。北海道の豊かな自然を未来へつなげる活動です。

お問い合わせ
ラブアース・クリーンアップ in 北海道実行委員会事務局
TEL:011-521-4660
E-mail:lecu@kitanet.org

北海道クールアース・デイ

  • 期間/2010年7月7日(水)

北海道では7月7日を「北海道クールアース・デイ」と定め、道民一人一人が地球温暖化防止について考え、行動するため、道庁および各地域で、さまざまな取り組みを行っています。道庁赤れんが庁舎では記念イベント「赤れんがガイアナイト」を開催。キャンドルの光の中で豊かな現代社会を見つめ直し、地球の未来について考えるひとときを提案します。

赤れんが
ガイアナイト
2010年7月7日(水)19:00〜21:00(雨天時19:00〜20:00)
[赤れんが庁舎]札幌市中央区北3条西6丁目
■ガイアナイトフォーラム「環境って何だろう?」
■キャンドルアート
■ミニコンサート など

国内クレジット制度活用セミナー in 旭川 〜男山から学ぼう・旭川からクレジット発信!〜

  • 期間/2010年8月27日(金)
    時間/14:00〜16:00
    場所/藤田観光ワシントンホテル旭川 2階

国内クレジット制度(中小企業、農林水産業、サービス業、地方自治体等が削減したCO2排出量を売却できる制度)の普及促進を目的とした、北海道経済産業局主催のセミナーです。
※(財)北海道環境財団では北海道経済産業局の業務委託により「北海道発 国内クレジット制度」の専用サイトをオープンしています。

プログラム
・国内クレジット制度について
・ソフト支援について
・ソフト支援活用事例紹介
・クレジットの活用事例紹介

お問い合わせ
財団法人北海道環境財団
TEL:011-204-5189
http://www.heco-spc.or.jp/dosanco2/

カーボン・オフセット普及促進セミナー

  • 期間/2010年8月31日(火)
    時間/13:30〜17:00
    場所/ホテルポールスター札幌 2階コンチェルト

カーボン・オフセットの取り組みを促進するためのセミナーです。道内における取り組み事例をご紹介します。

お問い合わせ・申込
北海道環境生活部環境局地球温暖化対策室
TEL:011-204-5189
E-mail:kansei.ontai@pref.hokkaido.lg.jp
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/tot/ka-bonnohusettofo-ramu.htm

北海道エコ・アクション・ポイントCLUB

環境配慮型“エコ”イベント等に参加“アクション”することで貯めることができる、ポイントプログラム。イベントに参加して貯まったポイントは様々な商品・サービスと交換することができます。
今年度は北海道モデル事業として1市4町(帯広市、下川町、滝上町、美幌町、足寄町)でCLUBを組織、会員を募集しています。

お問い合わせ
財団法人北海道環境財団
TEL:011-218-7811 担当 安保(あんぽ)
http://www.heco-spc.or.jp/eap/

ワンダグリンダ・プロジェクト

日本で一番大きな湿原「釧路湿原」では2005年から自然再生事業が行われています。ワンダグリンダ・プロジェクトはその中の一つ、「釧路湿原自然再生普及行動計画」の愛称です。
このプロジェクトでは“釧路湿原を知る・楽しむ・学ぶ”“自然再生に参加する、行動する”“地域と関わり、人をつなぐ”活動やイベントを行っています。

お問い合わせ
釧路湿原自然再生協議会
再生普及行動計画ワーキンググループ事務局
TEL:0154-56-4646
E-mail:wanda@heco-spc.or.jp
http://www.heco-spc.or.jp/kushiro/

北海道生物多様性保全計画

今年は「国際生物多様性年」。10月には名古屋で生物多様性条約を締結した国々が集まるCOP10が開催されます。
北海道はこの「生物多様性」の保全という観点から、これまでの自然環境を守る取り組みをまとめなおした「北海道生物多様性保全計画」を策定しました。

お問い合わせ・申込
北海道環境生活部環境局自然環境課
TEL:011-204-5203
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/skn/hokkaidotayousei.htm

「2010年国際生物多様性年記念」北海道の緑と生物多様性フォーラム

  • 期間/2010年9月4日(土)
    時間/14:00〜18:00
    場所/かでる2.7 大会議室

今年は国連が定める「国際生物多様性年」。この機会に「生物多様性」というキーワードを広く知っていただけるよう、「身近な緑」をテーマに開催するフォーラムです。

プログラム
・基調講演「雑木林はテーマパークだ!」
 柳生真吾氏(八ヶ岳倶楽部代表)
・話題提供「生物多様性とCOP10」環境省
・パネルディスカッション

お問い合わせ・申込
参加申込事務局(株式会社アンカー内)
E-mail:tayousei@anker.jp
TEL:011-631-2448
http://www.epohok.jp/modules/eguide/event.php?eid=342

こまおかの森づくり

  • 期間/2010年9月16日(木)
    時間/8:40 地下鉄南北線真駒内駅前 集合(もしくは9:00 札幌市立駒岡小学校前)
    場所/札幌市立駒岡小学校・学校林「こまおかの森」(札幌市南区真駒内143)
    参加費/無料
    申込/2010年9月10日(金)まで

学校林を活用した森林環境教育促進事業です。札幌市立駒岡小学校の子どもたちと一緒に「こまおかの森」で地ごしらえ(苗木を植える前に行う、木や木の枝を整理)と植え付け作業を行います。

お問い合わせ・申込
NPO法人森林遊びサポートセンター
TEL:011-592-1030
http://www.moriasobi.jp/

北海道の生物多様性フォーラム

  • 期間/2010年9月25日(土)
    時間/13:30〜16:00
    場所/サッポロファクトリー(ファクトリールーム) 札幌市中央区北2条東4丁目
    参加料/無料・定員約200名(当日直接会場にお越しください)

知床世界遺産を有し、多様な生物がすむ豊かな自然環境が残される一方で、人と野生がとなり合って暮らす北海道。
北海道の生物多様性を守り、持続的に生物多様性から生み出される資源・サービスを享受していくために何ができるかを考えます。

≪プログラム≫
○第1部 生物多様性講演会
・「北海道の生物多様性〜美しくも脆い自然」
・「生物多様性“保全”の最前線」
○第2部 生物多様性パネルトーク
・「北海道の生物多様性の今後〜地域・市民の生物多様性保全の役割」
○併催
・生物多様性展示コーナー(ファクトリーアトリウム 11:00〜17:00)

お問い合わせ
北海道の生物多様性フォーラム 事務局(株式会社ライヴ環境計画)
TEL:011-204-7922
http://www.tayousei.info/

自然ウオッチングセンターの「いきものみっけ」
〜ときわ自然散歩特別編〜

  • 期間/2010年9月25日(土)
    時間/9:30〜11:30
    場所/ヤマガラ珈琲店前 集合(札幌市南区常盤2条2丁目支笏湖線沿い)
    参加料/無料
    対象/どなたでも。小学校低学年・未就学児童は保護者同意・同伴なら可
    申込/9月24日(金)まで

きたネット会員の6つの市民団体と札幌市円山動物園が開催する自然観察会「さっぽろ いきものみっけ」の一環。札幌市南区常盤の雑木林や川沿いの道などを、いきものを探しながら散歩します。

お問い合わせ・申込
きたネット(NPO法人北海道市民環境ネットワーク事務局)
http://www.kitanet.org/

ブナ林北限の里 黒松内町のブナ林に触れる2日間
〜植樹体験とブナウォッチング〜

  • 期間/2010年9月25日(土)〜26日(日)1泊2日
    場所/黒松内町歌才自然の家(宿泊先)
    参加費/10,000円(バス料金、食事費、宿泊費、交流会費含む)

国の天然記念物である歌才ブナ林を含み、北海道遺産に指定されている黒松内町の「北限のブナ林」。地域の方と一緒にブナの植樹を行い、ブナ林を歩いて、見て、触れる環境ボランティア型エコツアーです。ブナ林再生・保全に取り組んでいる町民の方との交流会も予定しています。

お問い合わせ・申込
財団法人北海道環境財団
TEL:011-218-7811
http://www.heco-spc.or.jp/eap/

釧路湿原ラムサール条約登録30周年記念 北海道環境教育研究会フォーラム
〜湿地と野生生物との共存を考える〜

  • 期間/2010年9月25日 (土)
    時間/11:00〜16:00
    場所/釧路市生涯学習センター「まなぼっと 多目的ホール」
    参加料/無料(申込不要)

釧路湿原が日本で初めてラムサール条約に登録されて今年で30周年。湿地の役割を再確認するとともに、野生生物と人との共存を主題に、地域における取り組みや環境教育を通して湿原をどのように未来へ受け継いでいくべきか話し合います。

≪プログラム≫
・特別講演(通訳あり)
 李在永(lee jae young)公州大学校環境教育科教授
 「生態・文化共同体の復元と環境教育」
・基調講演
 辻井 達一(財団法人北海道環境財団理事長)
・報告
 斎藤 慶輔(猛禽類医学研究所代表)
 立澤 史郎(北海道大学大学院文学研究科助教授)
・パネルディスカッション ほか

お問い合わせ・申込
北海道教育大学釧路校
大森(北海道教育大学釧路校 教授)
TEL:0154-44-3362
E-mail:jsee.hokkaido@gmail.com

道新サンクスマッチ「北海道エコ・アクションDAY」
コンサドーレ札幌 VS FC岐阜

  • 期間/2010年9月26日(日)
    時間/一般開場 11:00  キックオフ 13:00
    場所/厚別公園競技場 札幌市厚別区上野幌3条1丁目2番1号
    参加料/観戦チケットにてご入場ください

「北海道エコ・アクション」をテーマにお送りする、J2公式戦。 会場内では札幌の人気スープカレー店らっきょと北海道新聞が共同開発した新商品「コラボランチ」の1,500食限定販売、「月刊コンサドーレ」年間購読をお申し込みの方に中山選手のサイン入りパネルのプレゼントなど、様々な限定企画を実施します。

お問い合わせ
北海道新聞社 広告局

環境マネジメントシステム入門セミナー

  • ○帯広会場
    期間/2010年9月28日(火)
    時間/14:00〜16:00
    場所/帯広経済センター6階大会議室(帯広市西3条南9丁目1)
    応募/9月22日(水)まで

環境への影響を継続的に低減させるため、目標を設定し、従業員一人ひとりが率先して環境に配慮した取組を行い自らチェックすることで環境重視型経営の実現を図る「環境マネジメントシステム」。 「北海道環境マネジメントシステムスタンダード(HES)」と「エコアクション21認証・登録制度(EA21)」を中心にその目的や仕組み等についてのセミナーです。

≪プログラム≫
・環境マネジメントシステム及びCO2デルドーについて
・環境マネジメントシステムの取り組み事例紹介
・個別相談会(セミナー終了後) ほか

お問い合わせ・申込
帯広商工会議所
TEL:0155-25-7121
FAX:0155-25-7940
FAXにて申込(申込書の様式はホームページ)
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/ksk/co2reduce.htm

ほっかいどうエコチェンジファミリー

  • 期間/2010年9月1日(水)〜2011年2月28日(月)※一部、2011年1月31日(月)まで
    対象/道央、道南、上川管内の一般家庭100世帯 ※応募多数の場合は抽選
    応募/2010年8月16日(月)まで

家庭での温暖化防止の取り組みを進めるプロジェクトです。温暖化防止につながる環境行動の実践していただけるファミリー(一般家庭100世帯)を募り、道が無償で貸し出す省エネナビを設置。家庭の電力量を測定・報告していただきます。

お問い合わせ・申込
北海道エコチェンジファミリープロジェクトチーム
北海道環境生活部環境局環境推進課 エコチェンジファミリー担当
TEL:011-204-5190
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/ksk/eco-change.htm

釧根地域における環境行動展2010

  • 期間/2010年10月2日(土)〜3日(日)
    時間/10:00〜17:00
    場所/釧路市観光国際交流センター大ホール
    参加費/無料

世界自然遺産である「知床国立公園」など、雄大で豊かな自然に恵まれている釧路・根室地域において、貴重な自然環境を次世代に引き継いでいくため、地球温暖化防止対策や地域における様々な環境保全活動等の取り組みについて情報発信します。

≪プログラム≫
○セミナー/ワークショップ
・ 国際的な地球温暖化防止活動
・ 釧根地域における地球温暖化の影響
・ おやこ工作教室「未来のクルマ 水素で走る燃料電池自動車」 など

○展 示
・環境配慮車(エコカー)展示(燃料電池自動車)
・「自然の番人宣言」、各市町村の環境の取組  など

お問い合わせ・申込
北海道釧路総合振興局環境生活課地域環境係
TEL:0154-43-9152
http://www.kushiro.pref.hokkaido.lg.jp/hk/kks/tiikikankyou1.htm

JAFエコトレーニング〜エコドライブ実践講習会

運転経験1年以上のドライバー(任意保険加入者に限る)を対象にした講習会。実際に自動車を運転していただき、インストラクターの同乗指導や燃費の計測、映像・テキストを使用した座学講習通じて、エコドライブ技術を習得し、効果を実感していただきます。
(教習にはオートマチック車を使用・オートマチック車を運転できる方限定)

○厚沢部会場
期間/2010年10月3日(日)
時間/13:00〜16:30
場所/厚沢部ドライバーズスクール(檜山郡厚沢部町緑町51番地)
応募/2010年9月15日(水)必着

○岩見沢会場
期間/2010年10月17日(日)
時間/13:00〜16:30
場所/岩見沢自動車学校(岩見沢市鳩が丘2丁目17番26号)
応募/2010年10月7日(木)必着

お問い合わせ・申込
北海道環境生活部環境局地球温暖化対策室 エコドライブ担当
TEL:011-204-5189(直通)
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/tot/ecodrive.htm

環境マネジメントシステム入門セミナー

環境への影響を継続的に低減させるため、目標を設定し、従業員一人ひとりが率先して環境に配慮した取組を行い自らチェックすることで環境重視型経営の実現を図る「環境マネジメントシステム」。
「北海道環境マネジメントシステムスタンダード(HES)」と「エコアクション21認証・登録制度(EA21)」を中心にその目的や仕組み等についてのセミナーです。

○富良野会場
期間/2010年10月5日(火)
時間/14:00〜16:00
場所/富良野商工会議所3階大会議室(富良野市本町7番10号)
応募/9月28日(火)

≪プログラム≫
・環境マネジメントシステム及びCO2デルドーについて
・環境マネジメントシステムの取り組み事例紹介
・個別相談会(セミナー終了後) ほか

お問い合わせ・申込
富良野商工会議所
TEL:0167-22-3555
FAX:0167-22-3120
FAXにて申込(申込書の様式はホームページ)
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/ksk/co2reduce.htm

きたネット発
北海道環境活動交流フォーラム2010

  • 期間/2010年10月9日(土)
    時間/10:00〜20:30
    場所/札幌市円山動物園
    参加費/
    基調講演・パネルディスカッション参加 一般1,500円 きたネット会員1,000円
    交流会・エクスカーション参加 一般・きたネット会員 2,500円(予定)
    ※動物園入園料は各自ご負担ください。
    申込/2010年10月4日(月)まで

国際生物多様性年SPECIAL『北海道の生物多様性を考える』〜ヒグマのいまを知る。豊かな自然の道しるべとして〜と題し、札幌市円山動物園で開催するフォーラム。
ヒグマに関する講演、ディスカッション、エゾシカについての文科会など、北海道の自然環境の「今」を知り、「明日」をつくるための対策を考えます。

≪プログラム≫
○フォーラム
・基調講演/ヒグマとの共存:発想の転換に向けて
・円山動物園事例
・パネルディスカッション
○分科会
・ガールズパワーでエゾシカ問題をかみくだく(社団法人 エゾシカ協会)
 ほか
○円山動物園Twilightエクスカーション&交流会(エゾシカ料理試食付き)

お問い合わせ・申込
きたネット
(NPO法人北海道市民環境ネットワーク事務局)
http://www.kitanet.org/

アースファミリーキャンプ2010

  • 期間/2010年10月9日(土)〜11日(月・祝)
    場所/当別町道民の森神居尻畜(現地集合・解散)
    対象/小学生とその保護者(先着40名)
    参加費/大人7,000円、子ども5,000円(道民の森の宿舎に宿泊)

自然あふれる当別町・道民の森で家族と過ごす2泊3日。森で遊び、森の恵みを味わって、みんなで森を育てましょう。たくさんの出会いが待っています。

≪プログラム≫
・キノコ狩りとキノコ料理
・ツリークライミング
・樹齢450年のミズナラに会いに行く
・木を植えよう

≪ゲスト≫
・白木 美恵子さん(ディスカバリーU、ツリークライミングジャパントレーナー)
・大垣 勇夫さん(きのこアドバイザー)

お問い合わせ・申込
NPO法人 北海道エコロジカルコミュニティー
TEL:0133-22-4305
E-mail:tectec_ee@ybb.ne.jp
http://www.geocities.jp/tectec_ee

環境マネジメントシステム普及促進&導入支援セミナー

  • 期間/2010年10月15日(金)
    時間/14:00〜16:00
    場所/苫小牧商工会議所6階大ホール(苫小牧市表町1丁目1-13)
    参加費/無料

中小企業が容易に取り組める環境マネジメントシステムとして注目を集めている「北海道環境マネジメントシステムスタンダード(HES)」と「エコアクション21認証・登録制度(EA21)」の概要について分かりやすく解説し、企業の取り組み事例の紹介、個別相談を行います。

お問い合わせ・申込
苫小牧商工会議所
TEL:0144-33-5454
FAX:0144-32-6058
FAXにて申込(申込書の様式はホームページ)
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/ksk/co2reduce.htm

釧路湿原ラムサール条約登録30周年関連事業 自然再生を考える調査体験会
〜森づくりと生き物しらべ2010〜

  • 期間/2010年10月16日 (土)
    時間/9:00〜15:00
    場所/釧路町達古武(集合・解散 達古武オートキャンプ場駐車場)
    対象/子ども〜大人(小学生以下は保護者同伴)30名程度

現在釧路湿原周辺では、失われてしまった自然を取り戻す「自然再生」の取り組みが始まっています。その一環として行う湿原を取り巻く森林を増やそうという体験会。秋の森を歩いて実りを楽しみ、9月に森にしかけたアミからタネを集めて数え箱にまいて育てます。

お問い合わせ・申込
事務局(株式会社さっぽろ自然調査館)
FAXまたはメールで申込
FAX:011-892-5318 
E-mail:takkob@cho.co.jp

容器包装の簡素化を考えるシンポジウム

  • 期間/2010年10月16日(水)13:30〜16:30
    場所/ちえりあ 6階講堂(札幌市西区宮の沢1条1丁目)
    参加料/無料

札幌市リサイクルプラザ宮の沢・北海道容器包装簡素化を進める連絡会主催のシンポジウム。買う立場、売る立場、作る立場の人たちが集まって、容器包装の簡素化について考えます。

≪プログラム≫
○基調講演「容器包装簡素化の意味と世界の動き」
・グリーン購入ネットワーク代表理事の上山氏
○事例紹介「容器包装の簡素化に向けた取組み」について
・花王カスタマーマーケティング(株)、アサヒビール(株)、日本ハム北海道販売(株)

お問い合わせ・申込
札幌市リサイクルプラザ宮の沢(北海道容器包装の簡素化を進める連絡会事務局)
TEL:011-671-4153

3R北海道大会2010

  • 期間/2010年10月17日(日)10:00〜16:00
    場所/サッポロファクトリー(札幌市中央区北2条東4丁目)
    参加料/無料

今年度はリユースのうち「マイボトル・マイカップ」がメインテーマ。企業や行政の取り組みの紹介や体験コーナーなどの楽しんで学べるイベントを通じて、環境に配慮した持続可能な循環型社会形成の推進を図ります。

≪プログラム≫
○平成22年度北海道ゼロ・エミ大賞表彰式
○3Rトーク
・マイボトル・マイカップからはじめるエコ入門
○3Rクイズラリー
・参加者先着300名様にプレゼント
○3Rカフェ
・マイカップ持参の方に先着でコーヒー・ジュース・中国茶のいずれか1杯プレゼント!
など

お問い合わせ
環境省北海道地方環境事務所
TEL:011-299-1952

親子で進める森づくり

  • 期間/10月17日(日)9:00〜15:00
    場所/旭川市神居古潭 自然休養林(旭川駅前集合・専用バスで会場まで移動)
    料金/参加無料(事前要申込)

P&Gとツルハホールディングス協賛、森と緑の会が国土緑化推進機構と協働で行う植樹会。記念植樹のほか神居岩見学や森の探し物ビンゴなど、親子で楽めるプログラムが満載です。

お問い合わせ
公益社団法人北海道森と緑の会
TEL:011-261-9022
E-mail:abe@h-green.or.jp
http://h-green.or.jp/news/?p=24

道民森づくりネットワークの集い2010

  • 期間/2010年10月23日(土)10:00〜15:00
    場所/赤れんが庁舎 前庭・2階2号会議室(札幌市中央区北3条西5丁目)

赤れんが庁舎前に森を楽しむ、森を育てる達人や熱中人たちが勢ぞろい。手作りクラフトや秋の味覚、森づくりワークショップなど様々な楽しみ方ができるテント村が並びます。また庁舎2階では森の写真を囲んで自由に交流ができる「私の森写真広場を開催します。
※出展団体申込は締め切りました。

お問い合わせ
公益社団法人北海道森と緑の会
TEL:011-261-9022
E-mail:abe@h-green.or.jp
http://h-green.or.jp/news/?p=24

北海道新聞野生生物基金 ネーチャーフォーラム2010
「北海道の大自然を未来へ」

  • 期間/2010年10月24日(日)
    時間/開場 12:30  開演 13:00
    場所/道新ホール 札幌市中央区大通西3丁目
    参加料/無料(定員700名)
    申込/道新(本社・支社)にて入場整理券を配布

豊かな北海道の自然を映像と音楽にのせてお伝えします。

≪プログラム≫
○第1部 自然の息吹〜北海道〜
・自然写真家・山本純一が語る北の大自然の魅力
○第2部 大地の響き、いのちのうた
・ネーチャー・アコースティック・アンサンブル
・ケーナ、サンポ―ニャ奏者の岡田浩安、馬頭琴奏者の嵯峨治彦を中心とするユニットが奏でるネーチャー・アコースティック・アンサンブル

お問い合わせ・申込
北海道新聞野生生物基金
TEL:011-210-5773

育林体験会2010

  • 期間/2010年10月30日(土)9:00〜14:00
    場所/札幌市南区内 国道230号線・無意根大橋周辺(薄別川上流)
    (地下鉄「真駒内駅」前発着)
    参加料/無料(先着20名・小中学生は保護者同伴・10月27日(水)申込締切)

林業の体験をすることで、森の大切さを知ってもらう活動です。札幌市の水源となっている南区内の国有林で、人工林の枝打ちをします。あわせて、地滑りを防ぐための事業を見学します。

お問い合わせ・申込
みずもり会議(豊平峡・定山渓ダム水源地域ビジョン推進会議)
TEL:011-593-7112(増田まで)
FAX:011-593-7112
http://www.mizumorikaigi.net/

環境行動キャンペーン2010・秋

  • 期間/2010年10月1日(金)〜10月31日(日)

「今年の秋は3Rと地産地消でエコライフ」をテーマに、道民一人ひとりが楽しみながら環境に配慮した行動を実践できるよう行う全道キャンペーン。
北海道は、北海道環境宣言に基づき毎年7月を「道民環境行動月間」に、5、7、10、1月の第2日曜を春夏秋冬の「道民環境の日」としています。

お問い合わせ
北海道環境生活部環境局環境推進課
TEL:011-204-5190
FAX:011-232-1301
E-mail:kansei.kankyou@pref.hokkaido.lg.jp
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/ksk/ecokoudou.htm

ほっかいどうエコチェンジファミリー

  • 期間/2010年9月1日(水)〜2011年2月28日(月)※一部、2011年1月31日(月)まで
    対象/道央、道南、上川管内の一般家庭100世帯 ※応募多数の場合は抽選
    応募/2010年8月16日(月)まで

家庭での温暖化防止の取り組みを進めるプロジェクトです。温暖化防止につながる環境行動の実践していただけるファミリー(一般家庭100世帯)を募り、道が無償で貸し出す省エネナビを設置。家庭の電力量を測定・報告していただきます。

お問い合わせ・申込
北海道エコチェンジファミリープロジェクトチーム
北海道環境生活部環境局環境推進課 エコチェンジファミリー担当
TEL:011-204-5190
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/ksk/eco-change.htm

北海道あったまろうキャンペーン

  • 期間/2010年11月1日(月)〜2011年4月30日(土)

道では、オフィスや店舗においてお客様とともに環境のことを考える会社、お店を募集中です。
取り組み目標を記載したポスターを掲示して、社員や従業員の皆さんだけではなく、お客様にも地球温暖化防止につながる環境行動の実践をPRしていただける、協力企業のご参加をお待ちしています。

お問い合わせ・申込
北海道環境生活部環境局環境推進課
TEL:011-204-5190
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/ksk/ondanka/attamaro.htm

平成22年度北海道環境の村セミナー

  • 期間/2010年11月4日(木)18:00〜20:00
    場所/北海道立道民活動センター(かでる2.7)10階1010会議室
    (札幌市中央区北2条西7丁目)
    参加費/1回500円 (事前申込が必要、定員になり次第締め切り)

「生物多様性入門学習会」(全4回)の第4回。
2010年10月18日〜29日まで「生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)」が名古屋で開催されるこの時期に、北海道のフィールドを先住民、川、渡り鳥、教育の視点でわかりやすく理解できる勉強会を行います。

お問い合わせ・申込
NPO法人 当別エコロジカルコミュニティー
TEL:0133-22-4305
FAX: 0133-22-2263
E-mail:tectec_ee@ybb.ne.jp
http://www.geocities.jp/tectec_ee

前田一歩園財団 人材育成事業 一歩園自然セミナー

  • 期間/2010年11月6日(土)13:00〜17:00
    場所/
    釧路プリンスホテル 鶴の間(釧路市幸町7丁目1番地)
    釧路市動物園(釧路市阿寒町ニニシベツ11番)
    参加料/無料・参加特典付き(山本純郎氏の著書「フクロウ」・釧路市動物園年間入園パスポート)
    ※先着50名まで。釧路プリンスホテル⇔釧路市動物園間は無料送迎バスあり。一部・二部どちらかのみの参加も可。

森林の賢者・フクロウ達が伝える森林の大切さとは・・・。 近年、自然豊かといわれる北海道においても、人為的影響などにより生息数が激減しているフクロウ。猛禽類として生態系の頂点に立つフクロウたちの生態、その生息環境の現状や課題を深く知ることにより、森林と人との関わり方について考えます。

≪プログラム≫
○室内講義(第一部):13:00〜14:30 釧路プリンスホテル 鶴の間
・講師 山本純郎氏
 環境省野生生物保護対策検討会シマフクロウ分科会検討員  環境省希少野生動植物種保存推進員

○見学・観察(第二部):15:30〜17:00 釧路市動物園
・講師 志村良治氏
 釧路市動物園々長補佐

お問い合わせ・申込
(財)前田一歩園財団「一歩園自然セミナー係」
〒185-0467 釧路市阿寒町阿寒湖温泉1-5-2
TEL:0154-67-2207
FAX:0154-67-2350
E-mail:akanko@ippoen.or.jp
http://www.ippoen.or.jp

風蓮湖・春国岱ラムサール条約登録5周年記念講演会
野鳥のさえずりに学ぶ
〜江戸家猫八師匠のたのしいものまねとお話〜

  • ○別海会場
    期間/2010年11月 7日 (日)
    時間/13:00〜15:00
    場所/別海町マルチメディア館 マルチメディアホール(別海町別海旭町47-1)
    参加費/無料(定員150名・応募不要)

風蓮湖・春国岱は、そこで育まれる生態系や景観等の重要性が認められ、2005 年11月にラムサール条約の「国際的に重要な湿地」に登録されています。その登録5周年を記念し別海町と根室市の2カ所で開催する講演会です。

≪プログラム≫
○基調講演 ・世界のラムサール条約登録湿地と地域の人々による保全活動
 中村玲子氏 ラムサールセンター事務局長

○特別講演
・野鳥のさえずりに学ぶ
 江戸家猫八師匠

お問い合わせ
財団法人北海道環境財団
TEL:011-218-7811
詳細はこちら(PDFデータ)≫

風蓮湖・春国岱ラムサール条約登録5周年記念講演会
野鳥のさえずりに学ぶ
〜江戸家猫八師匠のたのしいものまねとお話〜

  • ○根室会場
    期間/2010年11月7日(日)
    時間/18:30〜20:30
    場所/根室グランドホテル 2階 孔雀の間(根室市大正町2-2)
    参加費/無料(定員200名・FAXで申込・下記URLに参加申込フォームあり)

風蓮湖・春国岱は、そこで育まれる生態系や景観等の重要性が認められ、2005 年11月にラムサール条約の「国際的に重要な湿地」に登録されています。その登録5周年を記念し別海町と根室市の2カ所で開催する講演会です。

≪プログラム≫
○基調講演
・世界のラムサール条約登録湿地と地域の人々による保全活動
 中村玲子氏 ラムサールセンター事務局長

○特別講演
・野鳥のさえずりに学ぶ
 江戸家猫八師匠

お問い合わせ・申込
根室市春国岱原生野鳥公園ネイチャーセンター
TEL:0153-25-3047
FAX:0153-25-8507 詳細はこちら(PDFデータ)≫

北海道認定リサイクル製品及びブランド募集

  • 期間/2010年11月8日(月)〜12月24日(金)

道では、リサイクル製品利用拡大による循環型社会形成を目指しています。
道内で発生した循環資源を利用し、道内で製造された一定の基準を満たすリサイクル製品を認定。PRを行うなどしてリサイクル製品の利用を促進しています。

お問い合わせ・申込
北海道環境生活部環境局循環型社会推進課 循環推進グループ
TEL:011-204-5197(直通)
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/jss/recycle_2/ninteiseido/ninteiseidotop.htm

北海道未来づくり環境展2010

  • 期間/2010年11月11日(木)〜12日(金)10:00〜17:30(12日は9:30〜17:00)
    場所/アクセスサッポロ(札幌市白石区流通センター4丁目)
    料金/入場無料

ビジネスEXPO「第24回 北海道 技術・ビジネス交流会」との同時開催。「新たなグリーン産業革命の展開」をメインテーマに、「環境と経済が好循環する北海道らしい循環型社会の構築」を目指して、北海道から優れた環境技術や環境に配慮したライフスタイル・ビジネススタイルを発信します。

お問い合わせ
北海道未来づくり環境展2010実行委員会事務局
(北海道環境生活部環境局環境推進課 内)
TEL:011-204-5188
FAX:011-232-1301

北海道カーボン・アクション・フォーラム 設立記念シンポジウム
〜温暖化対策を地域活性化と環境ビジネスへの新たなチャンスに〜

  • 期間/2010年11月12日(金)
    時間/13:00〜16:00
    場所/京王プラザホテル札幌2階 エミネンスホール(札幌市中央区北5条西7丁目2-1)
    参加費/無料(定員300名)
    申込/2010年11月5日(金)まで
    ※先着順・FAXまたはE-mailでお名前・ご住所(市町村区のみ)・連絡先電話番号(代表者のみ)をご連絡ください。

カーボン・オフセットの取り組みを普及推進しながら情報交換・相談支援を行い、北海道らしい地球温暖化対策を推進する「北海道カーボン・アクション・フォーラム」の設立を記念し、シンポジウムを開催します。

≪プログラム≫
○第1部:基調講演
 『北海道における低炭素社会の実現に向けて 〜環境ビジネスの振興と地域活性化〜』
 講師:竹ヶ原 啓介氏(株式会社日本政策投資銀行事業開発部CSR支援室長)

○第2部:パネルディスカッション
 『北海道の特性を活かしたカーボン・オフセットの推進について』

お問い合わせ・申込
北海道環境生活部環境局地球温暖化対策室
TEL:011-204-5189
FAX:011-232-1301
E-mail:kansei.ontai@pref.hokkaido.lg.jp

山小屋で人形劇とクマの夕べ in 手稲パラダイスヒュッテ

  • 期間/2010年11月13日(土)〜14日(日)1泊2日
    時間/13日13:00集合〜14日11:00解散
    場所/手稲パラダイスヒュッテ(札幌市手稲区金山172-1)
    応募/メ―ルにて応募。
     ○件名:山小屋で人形劇とクマの夕べin手稲パラダイスヒュッテ希望
     ○本文:住所、参加者全員の氏名、年齢、携帯電話メールアドレス、携帯電話番号
    参加費/父子1組3,500円
     ※大人1名追加につき2,000円、子ども1名追加につき1,500円
    対象/父子(小学生以上)・定員5組

森でヒグマのヒミツを探ったり、夕方暗くなる頃、山小屋で人形劇や音楽を楽しみます。
食事のあとは月明かりをたよりに真暗闇を探検!子どもたちが寝静まったら、たき火を囲んで父ちゃんたちで語り合う…。
手稲さと川探険隊・父ちゃんプロジェクト共催、晩秋の山小屋に父子で宿泊する企画です。

≪プログラム≫
ヒグマプログラム・お楽しみ劇場ガウチョスによる人形劇と音楽・ナイトハイクなど。

≪持ち物≫
寝袋・防寒着・着替え・長靴・手袋・カイロ・米1人1合・マイカップ・洗面道具・ヘッドライト・水筒・アルコールは各自

お問い合わせ・申込
手稲さと川探険隊・父ちゃんプロジェクト
TEL:011-204-5189
FAX:011-232-1301
E-mail:t-satogawa@mail.goo.ne.jp

生物多様性をまもる環境学習セミナー

  • 期間/2010年11月14日(日)13:30〜16:00
    場所/札幌市エルプラザ2階 環境研修室1・2(札幌市北区北8条西3丁目)
    料金/参加無料(定員70名・参加申込不要)

『緑は地球のたからもの』と題し、「緑と環境」について学ぶNPO法人北海道環境カウンセラー協会・環境学習フォーラム北海道主催のセミナー。今、緑をめぐる環境の現状はどのようになっているのか、どんな課題があるのか。森林や都市の緑、庭の樹木、庭づくりから考えます。また、札幌でのミツバチプロジェクトの活動報告から、生物の多様性の保全などについて考えます。

≪プログラム≫
○講演
「緑は地球のたからもの」
講師:福士正明氏(樹木医・環境カウンセラー)

○活動報告
『ミツバチプロジェクト』の活動から
講師:酒井秀治氏(サッポロ・ミツバチ・プロジェクト事務局)

お問い合わせ
環境学習フォーラム北海道
事務局長 横山
TEL:011-387-4960
y-hiko@rapid.ocn.ne.jp

パタゴニア「ボイス・ユア・チョイス」キャンペーン
結果発表会&交流会

  • 期間/2010年11月17日(水)
    時間/19:30〜21:00
    場所/パタゴニア札幌北(札幌市北区北13条西4丁目)
    参加費/無料(申込不要・直接会場へ)交流会で使いますのでマイカップ持参を。
    対象/どなたでも参加できます。

パタゴニアの来店客が地元の環境問題によりかかわれるよう、はじまった取組み。
環境保護団体が取り組む問題に焦点を当てながら、来店客に参加団体・グループを紹介し、来店客の投票を助成金の環境活動分野別の配分に反映させる「ボイス・ユア・チョイス Fall 2010」を実施します。「大雪と石狩の自然を守る会」「カラカネイトトンボを守る会」の2団体の結果発表を兼ねた交流会です。

≪プログラム≫
○各ストア・マネージャーより挨拶(ボイス・ユア・チョイスの主旨説明)
○結果発表と授与
○団体の活動紹介
○交流会(ドリンク、スナックが用意されます)

お問い合わせ
パタゴニア札幌北
TEL:011-729-2101
http://www.patagonia.com/jp/patagonia.go?assetid=36468

北海道e‐水フォーラム
〜北海道のきれいな水をまもり、地域を元気に!〜

  • 期間/2010年11月22日(月)
    時間/18:00〜21:00
    場所/札幌国際ビル 国際ホール(札幌市中央区北4条西4丁目 国際ビル8階)
    参加費/無料(定員120名・事前申込)

北海道の豊かで美しい自然は、水を中心に築かれたもの。この豊かな資源である水とその取り巻く自然を一体としてまもり、未来に引き継いでいくために。
環境保全活動の輪を広げ、地域を元気にしていくために何をすればいいのかを考えます。

≪プログラム≫
○基調講演
偉大なる近所「川はオモシロイッ!」
講師:中本 賢氏(俳優・神奈川県川崎市教育委員)
※芸名をアパッチけんから中本賢(本名)に戻し俳優として活躍。俳優業のかたわら、自然のたくましさ、大切さを次世代を担う子どもたちへ伝える地道な活動が、各方面に高く評価されています。

○活動団体発表
・羽幌みんなでつくる自然空間協議会
・NPO法人ビオトープ・イタンキin室蘭
・NPO法人ふらっと南幌
・財団法人自然公園財団大沼支部
・ざりがに探偵団
・歴舟川の清流を守る会
・美幌町郷土史研究会

お問い合せ・申込
北海道環境サポートセンター
TEL:011-218-7881(月〜金10:00〜18:00)
FAX:011-218-7882

北海道高山植物保護ネット
第1回市民フォーラム「お花畑は、いま・・・」

  • 期間/2010年11月27日(土)
    時間/13:00〜17:30(予定)
    場所/北海道大学大学院環境科学院 大講堂(D201)
    参加費/500円・予定(定員200名)

1998年に発足した「北海道高山植物盗掘防止ネットワーク」は、高山帯が抱えるさまざまな問題に取り組むため、「北海道高山植物保護ネット」と改称します。北海道の高山帯が直面している問題について提言する市民フォーラムです。

≪プログラム≫
○講演「礼文・高山植物と共に暮らす」
  環境NPO礼文島自然情報センター 植物写真家・杣田美野里氏
○講演「エゾシカの今と昔〜生態と保全・管理〜」
  道総研環境科学研究センター 宇野裕之氏
○若手研究者による研究事例紹介
○地域からの報告
  夕張岳でのエゾシカ対策、利尻での登山道補修、梅沢レポート、各地の現況、活動を紹介 ほか

お問い合せ・申込
北海道高山植物保護ネット札幌事務局(担当 渡辺・丹羽)
TEL:011-892-5306
FAX:011-892-5318
E-mail:hap-net@cho.co.jp

北海道環境の村 エコロジーワークショップ
〜企業とNPOが協働して持続可能な社会を作るために〜

  • 期間/2010年11月27日(土)〜28日(日)1泊2日
    時間/27日10:00〜 28日16:00
    場所/栗山町・コカ・コーラ環境ハウス(栗山町字雨煙別1-4)
    参加費/10,000円(1泊4食、保険、プログラム費含む)
    対象/企業やNPO法人、行政のスタッフ、一般の方々などCSRに関心のある方
    ※定員20名(先着順)

企業とNPOはどのように協働していくべきなのかについて共に学んでいきます。

≪プログラム≫
第1日(11月27日)
○環境教育基礎講座
○事例発表 など

第2日(11月28日)
○KP法(紙芝居プレゼンテーション法)ミニ講座
○ポイントを絞るプレゼンテーション法で協働相手を探す

お問い合せ・申込
NPO法人 当別エコロジカルコミュニティー
TEL:0133-22-4305
FAX:0133-22-2163
E-mail:tectec_ee@ybb.ne.jp

環境保全に取り組むNGO・NPO運営講座・出前講座
〜NPO・NGOのためのプロジェクトマネジメント講座〜

  • 期間/2010年11月27日(土)〜11月28日(日)
    時間/27日10:00〜18:00、28日9:00〜15:30
    場所/北方圏学術情報センターPORTO(札幌市中央区南1条西22丁目)
    参加費/1,000円 ※懇親会費別
    対象/環境NGO・NPOスタッフまたは関心のある方
    申込/2010年11月25日(木)まで(定員20名)

環境系の仕事に就きたい、興味がある、環境活動に真剣に取り組みたい方向けの講座です。プロジェクトマネジメント成功の条件と手法を学ぶことで、環境保全活動団体の組織を強化。地域の活性化と環境保全の両方を実現していくことを目標にします。

≪プログラム≫
第1日(11月27日)
○ワークショップ「活動と課題の共有」
 ファシリテーター:荒井一洋氏(NPO法人ねおす)
○事例紹介「プロジェクトの成功と失敗事例」
・流山ふるさとの森プロジェクト
 JR北海道 前川直之、NPO法人ねおす 宮本英樹氏
・釧路湿原自然再生プロジェクト
 環境省釧路環境保全事務所 竹中康進氏
・栃木県益子町「土祭」(ひじさい)
 岡崎エミ氏 益子町役場土祭担当事務局
○事例からわかる、プロジェクトマネジメント成功の条件とその手法
 講師:岩井尚人氏(株式会社IEPO)
 ファシリテーター:草野竹史氏(環境NGO ezorock)
           宮本尚氏(NPO法人北海道市民環境ネットワーク)
○ネットワークタイム(懇親会)自由参加 参加費/実費

第2日(11月28日)
○自分の組織のプロジェクトマネジメントを評価する(個人ワーク)
 講師:岩井尚人氏・岡崎エミ氏
 コーディネーター:草野竹史氏・宮本尚氏
○基調講演「プロジェクト実現のために重要なこと」
 講師:西堀滋樹氏(映画『海炭市叙景』製作実行委員会 事務局長)
○まとめ:成果物の発表・全体のふりかえり
 クリエーターとのパートナーシップを考える座談会、グループワーク等。

お問い合せ・申込
NPO法人ねおす
TEL:011-615-3923
FAX:011-615-3914
E-mail:npo@neos.gr.jp
http://www.neos.gr.jp/

※申込み用紙掲載のチラシを下記よりダウンロードできます。
http://www.kitanet.org/event/ngo2010.html

五感で楽しむまち大賞

  • 期間/2010年12月13日(月)まで

環境省では、五感に心地よく楽しい「まち」の環境づくりや維持に係わっている個人、市民団体、グループ、自治体などの優れた取組を表彰するコンテストを行っています。

お問い合わせ・申込
北海道環境生活部環境局環境推進課
TEL:011-231-4111(内線24-265)
FAX:011-232-1301
http://www.env.go.jp/air/sensory/taisho/index.html

北海道地域環境学習講座
eco-アカデミア

  • 期間/随時開催
    対象/道内の住民団体、自治会、PTA、こどもエコクラブ、学校、幼稚園など

道では、地域の方々が主催する環境をテーマにした学習講座の、講師を派遣します。
地球温暖化対策や循環型社会の推進など、地域のみなさんと行政が協力・推進するべき問題をテーマとした講座をご活用いただけます。

お問い合わせ・申込
北海道環境生活部環境局環境推進課
TEL:011-204-5190
FAX:011-232-4970
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/ksk/academia/index.htm

地球環境基金助成金説明会in釧路

  • 期間/2010年12月4日 (土)
    時間/13:00〜15:00
    場所/釧路市民活動センターわっと 2階 会議室
    参加費/無料(定員30名程度・事前申込)

「地球環境基金」の助成をより多くの環境NGO・NPOの活動に活用していただけるよう、助成制度や申請方法についての説明会を開催します。環境保全活動に取り組んでいる団体(任意団体含む)が対象です(これから環境保全活動に取り組もうとしている団体も可)。

お問い合わせ・申込
EPO北海道
TEL:011-707-7060
FAX:011-707-7061
E-mail:epoh-webadmin@epohok.jp
http://www.epohok.jp/modules/eguide/event.php?eid=344

政策提言交流会 in 釧路

  • 期間/2010年12月4日(土)
    時間/15:00〜17:45
    場所/釧路市民活動センターわっと2階 会議室
    参加費/無料(定員20名程度・事前申込)

「地域の課題」を解決する方法のひとつでもある「政策提言」。NGO・NPO、企業、行政の方々を対象に、地元団体の活動事例や環境省の説明などを通して「地域の課題」と「政策提言」について理解を深めていただく交流会を開催します。環境省や地元団体を交えての意見交換も行ないます。

お問い合わせ・申込
EPO北海道
TEL:011-707-7060
FAX:011-707-7061
E-mail:epoh-webadmin@epohok.jp
http://www.epohok.jp/modules/eguide/event.php?eid=345

市民参加でゼロカーボン化するエコイルミネーション フォーラム

NPO法人ひまわりの種の会、10周年記念フォーラム。2001年より行ってきた、イルミネーション会場に市民と企業の寄付で「市民太陽光発電」を設置し、省エネツリーを点灯する取り組みは、太陽光発電の拡大やカーボンオフセットへと発展しています。このフォーラムでは「これからの市民参加型で自然エネルギー活用」について考えます。

  • 期間/2010年12月8日(水)
    時間/18:00〜21:00
    場所/テレビ塔ホール 3階(札幌市中央区大通西1丁目)
    応募/申込締切 2010年12月3日(金)
    参加費/フォーラム 500円(資料代)、参加者情報交換交流会 2,500円

≪プログラム≫
■第1部 18:00〜19:40
○上田市長からビデオレター
○講演「環境首都・札幌」を目指して
    札幌市環境局長 山崎 亘氏
○講演「市民参加で拡げる自然エネルギー」
    NPO法人北海道グリーンファンド事務局長 鈴木 亨氏
○講演「札幌ホワイトイルミネーションの価値を高めるゼロカーボンな取り組みについて」
    どさんこ・オフセット会員番号2番 天池 毅裕氏
○事例発表:「灯そう!太陽と風のエコイルミネーション」
    NPO法人ひまわりの種の会 新保 るみ子氏

■第2部 19:40〜21:10 参加者情報交換交流会


お問い合わせ・申込
NPO法人ひまわりの種の会 担当:新保(しんぼ)
FAX:011-684-7651
E-mail:rumisunsun@ybb.ne.jp
http://himawari.her.jp/ivent/index.php

五感で楽しむまち大賞

  • 期間/2010年12月13日(月)まで

環境省では、五感に心地よく楽しい「まち」の環境づくりや維持に係わっている個人、市民団体、グループ、自治体などの優れた取組を表彰するコンテストを行っています。

お問い合わせ・申込
北海道環境生活部環境局環境推進課
TEL:011-231-4111(内線24-265)
FAX:011-232-1301
http://www.env.go.jp/air/sensory/taisho/index.html

「ミツバチの羽音と地球の回転」上映会

  • 期間/2010年12月14日(火)〜15日(水)
    時間/14日(火)(1)10:30〜 (2)14:00〜 (3)18:30〜上映 15日(水)18:45〜トーク (4)19:30〜上映
    場所/札幌エルプラザ(札幌市北区北8条西3丁目)
    参加費/入場料1,000円

チェルノブイリから25年〜はんかく祭実行委員会〜主催の上映会。「ヒバクシャ〜世界の終わりに〜」「六ヶ所村ラプソディー」に続く、鎌仲ひとみ監督の最新作を札幌で初めて上映します。

お問い合わせ・申込
らる畑
TEL:011-614-2406
http://www.rarubatake.net/

エコ育広場2011(旧・体験屋台)〜出展者募集〜

  • 申込締切/2010年12月15日(水)

2011年2月19日(土)、札幌エルプラザにて開催の「エコ育広場2011(旧・体験屋台)」では現在、環境体験プログラムをお持ちの個人、団体、企業の出展を募集しています。当日はNPOや企業、国、札幌市、公共施設などさまざまな立場の参加者が屋台のようにならび、ゲームや工作などの環境教育プログラムを来場者に提供します。参加協力金500円。申込用紙を下記へ持参・郵送・FAX・メールにてお申し込みください。

お問い合わせ・申込
札幌市環境プラザ
TEL:011-728-1667
FAX:011-728-1440
E-mail:ecoiku.hiroba@gmail.com
申込用紙は下記よりダウンロードできます▼
http://www.kankyo.sl-plaza.jp/

シップリサイクル成果報告会
〜室蘭パイロットモデル事業〜

  • 期間/2010年12月21日(土)
    時間/13:30〜15:30
    場所/札幌市教育文化会館(札幌市中央区北1条西13丁目)
    参加費/無料

    プログラム
    ○室蘭パイロットモデル事業の成果報告と技術的課題
        室蘭工業大学 准教授 清水一道氏
    ○室蘭パイロットモデル事業の事業性評価
        ㈱日本海洋科学 海外事業グループ 計画部長 仲條靖男氏
    ○国内におけるシップリサイクル事業の事業性検討
        国土交通省海事局船舶産業課 国際業務室長 加藤光一氏

今年度、室蘭市で行われたシップリサイクル実証実験が9月に終了しました。その成果や事業性などについて道内関係者に広く知っていただくための報告会を開催します。

お問い合わせ・申込
北海道環境生活部環境局循環型社会推進課 循環調整グループ
TEL:011‐204‐5196
FAX:011‐232‐4970
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/jss/index.htm

北海道水道ビジョン(仮称)〜素案に関する意見募集〜

  • 締切/2010年12月24日(金)

道では、北海道の水道における目指すべき将来像を実現のための方策を示す「北海道水道ビジョン(仮称)」を策定することとしています。現在その素案を作成し、意見を募集しています。

お問い合わせ
北海道環境生活部環境局環境推進課水道グループ
TEL:011‐204‐5194
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/ksk/khz/contents/suidou/suido-vision_publiccomment

北海道認定リサイクル製品及びブランド募集

  • 期間/2010年12月24日(金)まで

道では、リサイクル製品利用拡大による循環型社会形成を目指しています。
道内で発生した循環資源を利用し、道内で製造された一定の基準を満たすリサイクル製品を認定。PRを行うなどしてリサイクル製品の利用を促進しています。

お問い合わせ・申込
北海道環境生活部環境局循環型社会推進課 循環推進グループ
TEL:011-204-5197(直通)
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/jss/recycle_2/ninteiseido/ninteiseidotop.htm

北海道地域環境学習講座
eco-アカデミア

  • 期間/随時開催
    対象/道内の住民団体、自治会、PTA、こどもエコクラブ、学校、幼稚園など

道では、地域の方々が主催する環境をテーマにした学習講座の、講師を派遣します。
地球温暖化対策や循環型社会の推進など、地域のみなさんと行政が協力・推進するべき問題をテーマとした講座をご活用いただけます。

お問い合わせ・申込
北海道環境生活部環境局環境推進課
TEL:011-204-5190
FAX:011-232-4970
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/ksk/academia/index.htm

その他のイベント情報をお探しの方は
「環境☆ナビ北海道 E☆navi HOKKAIDO(イーナビ北海道)」でご覧いただくことができます。
「北海道環境情報カレンダーE★Day HOKKAIDO(イーデイ★北海道)」もこちらからご覧いただけます。
http://enavi-hokkaido.net/