エコカレンダー

エコカレンダー まずは参加してみよう!

2013年

トラストの森 たき火開き

  • 期間/2013年1月6日(日)
    時間/10:00~13:00
    場所/白老郡白老町若草町1-11-7(NPO法人ウヨロ環境トラスト)
    参加費/500円(昼食代)
    申込/メールで申込

NPO法人ウヨロ環境トラストが保全管理を行っている「トラストの森」での新年最初の行事。たき火を囲んで、森づくりなどについて懇談します。

お問い合わせ・申込
NPO法人ウヨロ環境トラスト
TEL:0144-85-2852
FAX:0144-85-2856
E-mail:trust@shiraoi.org
http://www.shiraoi.org/trust

北海道野鳥愛護会「小樽港探鳥会」

  • 期間/2013年1月13日(日)
    時間/8:00~16:00頃
    場所/小樽港 他(札幌駅北口(中央)「鐘の広場」8:00集合
    参加料/1人 1,500円
    申込/2013年1月6日(日)~9日(水)の毎日9:00~20:00まで電話・E-mailで受付。
       定員45名 ※定員になり次第締切。
    持ち物/観察用具、筆記具、防寒靴、防寒衣、手袋、昼食等

札幌から貸切バスを利用して日和山灯台付近、祝津漁港、高島漁港、フェリーターミナルなどを周り、海ガモ類、カモメ類、ウミガラス類などを観察します。
主催:北海道野鳥愛護会

お問い合わせ・申込
北海道野鳥愛護会
TEL:011-894-0017(担当 畑)
E-mail:hata2002@lapis.plala.or.jp

タンチョウ総数調査説明会

  • 期間/2013年1月14日(月・祝)
    時間/14:00~16:00
    場所/釧路市民活動センター「わっと」会議室

NPO法人タンチョウ保護研究グループは毎冬、給餌場に集まるタンチョウの総数調査を行っています。今年も調査に協力してくださるボランティアを募集します。調査に参加してみたい方は、まずは説明会にご参加ください。調査の説明に加え、昨年の調査結果などタンチョウの冬の暮らしぶりについて知ることもできます。
主催:NPO法人タンチョウ保護研究グループ

お問い合わせ・
申込
タンチョウ保護研究グループ事務局
TEL:0154-22-1993

狩猟の魅力まるわかりフォーラム

  • 期間/2013年1月19日(土)
    時間/13:00~17:00
    場所/サッポロファクトリー(ファクトリールーム)(札幌市中央区北2条東4丁目)
    参加費/無料

近年、イノシシやニホンジカ等の鳥獣による生態系及び農林水産業への被害が深刻化しています。その一方で、鳥獣保護管理の主たる担い手である狩猟者の減少や高齢化が進んでいます。環境省では将来の鳥獣保護管理の担い手確保を目的としてフォーラムを開催します。
主催:環境省、共催:北海道

お問い合わせ・申込
環境省自然環境局野生生物課 鳥獣保護業務室
TEL:03-5521-8285

さっぽろ自然散歩2012秋~2013冬

  • 期間/2013年1月22日(火)※雨天決行
    時間/10:10 「祝津」バス停 集合
    場所/小樽市祝津海岸
    参加料/1回ごとの参加(各1,000円)
    申込/下記へ事前申込(定員30名)
    持ち物/防寒具、雨具、観察用具(双眼鏡、ルーペ、図鑑など)。寒くない服装、雪の入らない靴。

「さっぽろ自然散歩」は、身近な緑地や公園をゆっくり散歩しながら、植物や野鳥など季節の自然を観察し、親しんでみようという講座です。これまで自然の経験のない方、足に自信のない方も大丈夫です。自然ウォッチングセンターのガイドが案内します。

お問い合わせ・申込
自然ウォッチングセンター
〒062-0922
札幌市豊平区中の島2条3丁目6-9 カサデューク中の島52-102号
TEL:011-823-2850
FAX:011-823-2851
E-mail:wanpakuasobitai@tea.ocn.ne.jp

「はじめての自然散歩」2013冬

身近な公園や遊歩道を散歩しながら、植物や野鳥などの自然をゆっくり観察。自然散策が初めての方でもわかりやすいように自然ウォッチングセンター 自然ガイドスタッフが解説します。冬も、木々の冬芽や野鳥、動物の足跡などが楽しめます。

  • 期間/2013年1月23日(水)
    時間/10:00~12:00
    場所/円山公園(札幌市中央区)※集合場所 地下鉄円山公園駅バスターミナル 1階 待合室
    参加料/無料
    持ち物/防寒着、あれば図鑑、双眼鏡、雪の入らない歩きやすい靴、帽子
    申込/メール、電話、FAXで前日までに申込。
お問い合わせ・申込
自然ウオッチングセンター
TEL:011-823-2850
FAX:011-823-2851
E-mail:wanpakuasobitai@tea.ocn.ne.jp

勉強会「森林活用最前線」

  • 期間/2013年1月23日(水)
    時間/18:30~
    場所/札幌エルプラザ 2階 環境研修室1(札幌市北区北8条西3丁目)
    参加料/500円
    申込/メールで(定員先着40名)

「森を活用した社会的企業とは」。(株)西粟倉・森の学校代表取締役 牧大介さんに聞く勉強会です。
主催:NPO法人森の生活、NPO法人苫東環境コモンズ
協力:認定NPO法人北海道市民環境ネットワーク

お問い合わせ・申込
NPO法人苫東環境コモンズ
E-mail:kusakari@hkk.or.jp

コープ未来の森づくり基金 第3回森づくり交流会

  • 期間/2013年1月26日(土)
    時間/
    場所/全道7か所
    札幌会場   コープさっぽろ北12条店2階(札幌市北区北12条西1丁目)
    旭川会場   コープさっぽろ旭川地区本部2階(旭川市北門町14-2144-129)
    函館会場   コープさっぽろ山の手店2階(函館市山の手2-18-15)
    苫小牧会場 コープさっぽろ苫小牧地区本部(苫小牧市日吉町3丁目4-4)
    北見会場   コープさっぽろ北見地区本部(北見市端野町3区197)
    釧路会場   コープさっぽろ貝塚店会議室(釧路市貝塚3-2-28)
    帯広会場   コープさっぽろ帯広地区本部(帯広市西18条南1丁目4-1)
    参加料/無料
    申込/「北海道森づくり交流会参加希望」と明記のうえ、「参加者氏名(全員分)」「電話番号」「参加会場」「団体名」を記載しハガキ、FAX、メールで申込。
    ※申込締切2013年1月15日(火)

植樹は森づくりの最初の一歩。「コープ未来(あした)の森づくり基金」は、北海道の森づくり活動を応援しています。環境団体と道民とが一緒に北海道の森づくりについて考える交流会を開催。交流会当日はTV会議システムを利用し、全道7ヶ所で同時開催します。お近くの会場にお気軽にご参加ください。

プログラム
○第一部(札幌会場よりTV会議中継)
講演会場:コープさっぽろ北12条店2階(札幌市北区北12条西1丁目)
・特別講演中川重年氏
・あすもりサポーターFの森プロジェクト報告
・2012年度助成団体活動報告森とのふれあい企画活動報告
・2013年度コープ未来の森づくり基金助成贈呈式

○第二部 各地区会場
・地域別分散会にて交流会

お問い合わせ・申込
コープさっぽろ基金事務局
〒063-8501
札幌市西区発寒11条5丁目10-1
コープさっぽろ内基金事務局(平工宛)
TEL:011-671-5651
FAX:011-671-5743
E-mail:csap.k.asumori@todock.jp
こちらからも参加申込ができます▼
http://www.facebook.com/home.php#!/events/462812883755816/

自然エネルギー実践講座2012 第3回「太陽光発電2(制度編)」

  • 期間/2013年1月26日(土)
    時間/10:00~13:30
    場所/NPO法人北海道自由が丘学園 月寒センター(札幌市豊平区月寒東1条15丁目5-11)
    参加料/800円(NEPA会員・学生 500円)
    申込/E-mailまたはFAXで申込。※開催3日前の17:00で一度締切(定員30名)

主催:NPO法人北海道新エネルギー普及促進協会(NEPA)
協賛:北海道地域・自治体問題研究所、日本科学者会議北海道支部、NPO法人北海道自由が丘学園・ともに人間教育をすすめる会
後援:一般社団法人北海道中小企業家同友会

再生可能エネルギー、自然エネルギーに関する講演と見学会を開催します。

内容
10:00~12:15 講演
1.「再生可能エネルギーを巡る現状と課題」
講師:多田 好克 氏
(経済産業省北海道経済産業局資源エネルギー環境部エネルギー対策課長)

2.「市民とともに創る自然エネルギー施設ーエコハウス・エコスクール」
講師:吉野 正敏 氏
(NPO法人北海道自由が丘学園・ともに人間教育をすすめる会 理事長)

12:15~13:30 見学会 ※予定
見学会場:NPO法人北海道自由が丘学園

お問い合わせ・申込
NPO法人北海道新エネルギー普及促進協会(NEPA)
TEL:011-616-3358(平日13:00~17:00)
FAX:011-616-3358
E-mail:nepa@npo-nepa.jp

新さつウォームシェアイベント 江別第三中学校マンドリン部コンサート

  • 期間/2013年1月26日(土)
    時間/16:00〜
    場所/新さっぽろアークシティ サンピアザ1階(札幌市厚別区厚別中央2条5丁目)
    参加費/観覧無料

サンピアザ・デュオでは、今冬の北海道内における節電協力策として環境省が提唱するウォームシェアの取り組みに賛同、家庭の暖房を止めてきた人が気軽に立ち寄り楽しめるイベントを開催します。
中学1・2年生23名によるマンドリン演奏です。優しい音色をお楽しみください。
協力:FM新さっぽろ

プログラム
〇ジブリメドレー、JIN-仁-メインタイトル、嵐メドレー

お問い合わせ・申込
アークシティ総合案内
TEL:011-890-2111
http://www.sunpi-duo.com/

第13回「野生動物リハビリテーター」初級認定講座&試験
~傷ついた動物をみつけたら、どうしますか?~

  • 期間/2013年1月26日(土)~1月27日(日)
    場所/札幌エルプラザ2階 環境研修室3(札幌市北区北8条西3丁目)
    対象/野生動物・自然環境に関心のある方ならどなたでも
       ※ただし、高校生以下は受講はできますが、認定試験の受験はできません。
    参加料/受講料5,000円(テキスト代、実習教材費として)/受験料1,000円
    申込/TEL・FAX・E-mail・HPで、「〒、ご住所、お名前(ふりがな)、お電話番号、職業(学校)もしくは所属」を連絡。定員15名※先着順、定員になり次第締切

野生動物に関心のある方に、傷病野生動物のレスキュー&リハビリ技術を研修・資格取得していただき、傷病動物保護活動を通し、生命の尊さと自然の大切さを学び、一般社会への普及を目的に行います。
主催:野生動物リハビリテーター協会

内容
○1日目
・講義(10:00~17:00)
「野生動物救護概論」、「野生鳥獣の法律」、「鳥の体」、「初期の手当て」他
・懇親会(18:00~)※希望者のみ

○2日目
・実習(9:00~11:30):「鳥の遺体を使って:計測、保定、経口投与、注射法、接骨術など」
・初級認定試験(11:50~12:40)
資格認定:講座を修了し、試験に合格の後、登録・当協会会員になることで認定されます。

お問い合わせ・申込
野生動物リハビリテーター協会
〒066-0056
千歳市白樺5丁目1-7 斉藤獣医科病院内
TEL:011-377-5383(担当:佐藤)
FAX:011-377-5383
E-mail:info@wra-hokkaido.org
http://wra-hokkaido.org/

新さつウォームシェアイベント 共栄小学校スクールバンドコンサート

  • 期間/2013年1月27日(日)
    時間/16:00〜
    場所/新さっぽろアークシティ サンピアザ1階(札幌市厚別区厚別中央2条5丁目)
    参加費/観覧無料

サンピアザ・デュオでは、今冬の北海道内における節電協力策として環境省が提唱するウォームシェアの取り組みに賛同、家庭の暖房を止めてきた人が気軽に立ち寄り楽しめるイベントを開催します。
小学2〜6年生45名による素晴らしい演奏をお聴きください。
協力:FM新さっぽろ

プログラム
〇Centuria、ワイルド・アット・ハート、日本のメロディーほか

お問い合わせ・申込
アークシティ総合案内
TEL:011-890-2111
http://www.sunpi-duo.com/

ログ活用研修会

間伐材のログ等を活用した、施設づくりの実技研修です。

  • 期間/2013年1月27日(日)・2月24日(日)
    時間/9:00~15:30
    参加料/各回500円(保険料)
    申込/メールで申込
お問い合わせ・申込
NPO法人ウヨロ環境トラスト
TEL:0144-85-2852
FAX:0144-85-2856
E-mail:trust@shiraoi.org
http://www.shiraoi.org/trust/log/

北方圏ウィンターセミナー

  • 期間/2013年1月29日(火)
    時間/9:00~11:00
    場所/R&Bパーク札幌大通サテライト HiNT
    (札幌市中央区大通西5丁目8番地 昭和ビル1階)
    参加料/無料
    申込/「北方圏ウィンターセミナー参加希望」と明記の上、氏名・所属・電話番号をメール連絡。※1月15日(火)申込締切(定員20名)。

積雪寒冷地での再生可能エネルギーの適正な導入を目的とし、技術の開発研究と北方圏での普及を図るため、会員内外を対象に開催するセミナーです。
主催:一般社団法人日本太陽エネルギー学会北方圏技術部会

○プログラム
・「G水素~再生可能エネルギーの活性に向けて~」
 小池田 章 氏(株式会社フレインエナジー 代表取締役)
・「2012フロリアード開催地のフェンローに施設園芸を訪ねる」
 三木 康臣 氏(北見工業大学 准教授)
・「太陽熱利用はパッシブで」
 金山 公夫氏(北見工業大学 名誉教授)
・「薄膜太陽電池について」
 小野寺 省吾氏(オノデン株式会社 代表取締役)

お問い合わせ・申込
北見工業大学工学部(担当 三木)
E-mail:mikiyt33@gmail.com

ふぉれすと鉱山冬まつり

  • 期間/2013年2月3日(日)
    時間/10:00~15:00
    場所/登別市ネイチャーセンター「ふぉれすと鉱山」(登別市鉱山町8-3)
    参加料/無料

登別市ネイチャーセンター「ふぉれすと鉱山」の冬のプログラム。事前に行われる雪像づくりに参加して、雪像コンテストに出場することもできます。

お問い合わせ・申込
特定非営利活動法人登別自然活動支援組織モモンガくらぶ・
登別市ネイチャーセンター「ふぉれすと鉱山」
〒059-0021
登別市鉱山町8-3
TEL:0143-85-2569
FAX:0143-81-5808
E-mail:momonga@npo-momonga.org
http://npo-momonga.org/2012poster/2013huyu_program/huyu.html

登別市ネイチャーセンター「ふぉれすと鉱山」子育てフォーラム

  • 期間/2013年2月9日(土)
    時間/10:00~15:00
    場所/登別市ネイチャーセンター「ふぉれすと鉱山」(登別市鉱山町8-3)
    参加料/無料

登別市ネイチャーセンター「ふぉれすと鉱山」の冬のプログラム。外あそびを子育てに上手にとりいれるヒントを学んでいきます。

お問い合わせ・申込
特定非営利活動法人登別自然活動支援組織モモンガくらぶ・
登別市ネイチャーセンター「ふぉれすと鉱山」
〒059-0021
登別市鉱山町8-3
TEL:0143-85-2569
FAX:0143-81-5808
E-mail:momonga@npo-momonga.org
http://npo-momonga.org/2012poster/2013huyu_program/huyu.html

冬のデイキャンプ(小中学生対象)

  • 期間/2013年2月10日(日)
    時間/9:30~15:30
    申込/メールで申込

毎年恒例の小中学生を対象とした、冬の自然体験活動。トラストの森周辺のフィールドで、雪上の動物の足跡探し、森づくり体験のほかかまくら作りやそり滑りなどを行います。

お問い合わせ・申込
NPO法人ウヨロ環境トラスト
TEL:0144-85-2852
FAX:0144-85-2856
E-mail:trust@shiraoi.org
申込用紙は下記よりダウンロードできます▼
http://www.shiraoi.org/trust/log/

温室効果ガス排出に関する新クレジット制度説明会(札幌会場)
~国内クレジット制度とオフセット・クレジット(J-VER)制度が統合され新しい制度が始まります~

  • 期間/2013年2月12日(火)
    時間/13:30~14:30
    場所/札幌国際ビル8階「国際ホール」(札幌市中央区北4条西4丁目)
    参加料/無料
    対象/民間企業、自治体、団体等
    申込/参加希望地(旭川、北見、札幌で開催)、会社・団体名、参加者氏名、電話番号・メールアドレスをご記入の上、FAXまたはE-mailにて、下記まで申込。

京都議定書の約束期間である平成25年3月末で一旦終了する国内クレジット制度、オフセット・クレジット(J-VER)制度。
現行の両制度の優れた点を取り入れて相互補完し、事業者、行政等の環境投資を有効に後押しし、地域の取組みを進めるために創出された新クレジット制度について、道内3地域で開催される説明会です。
(説明者:経済産業省 産業技術環境局 環境政策課 環境経済室 担当者)
主催:経済産業省北海道経済産業局、協力:環境省北海道地方環境事務所、北海道、北海道カーボン・アクション・フォーラム

お問い合わせ・申込
公益財団法人北海道環境財団(担当:谷村)
TEL:011-218-7881
FAX:011-218-7882
E-mail:credit@heco-spc.or.jp
http://www.heco-spc.or.jp/dosanco2/

「はじめての自然散歩」2013冬

身近な公園や遊歩道を散歩しながら、植物や野鳥などの自然をゆっくり観察。自然散策が初めての方でもわかりやすいように自然ウォッチングセンター 自然ガイドスタッフが解説します。冬も、木々の冬芽や野鳥、動物の足跡などが楽しめます。またカンジキ体験ウォークも実施します。

  • 期間/2013年2月13日(水)
    時間/10:00~12:00
    場所/真駒内公園(札幌市南区)
       ※集合場所 真駒内公園 屋外競技場駐車場 トイレ横の時計下
    参加料/無料
    持ち物/防寒着、あれば図鑑、双眼鏡、雪の入らない歩きやすい靴、帽子
    申込/メール、電話、FAXで前日までに申込。
お問い合わせ・申込
自然ウオッチングセンター
TEL:011-823-2850
FAX:011-823-2851
E-mail:wanpakuasobitai@tea.ocn.ne.jp

温室効果ガス排出に関する新クレジット制度説明会(旭川会場)
~国内クレジット制度とオフセット・クレジット(J-VER)制度が統合され新しい制度が始まります~

  • 期間/2013年2月13日(水)
    時間/13:30~14:30
    場所/旭川市民活動交流センター CoCoDe(旭川市宮下通東)
    参加料/無料
    対象/民間企業、自治体、団体等
    申込/参加希望地(旭川、北見、札幌で開催)、会社・団体名、参加者氏名、電話番号・メールアドレスをご記入の上、FAX又はE-mailにて、下記まで申込。

国内クレジット制度、オフセット・クレジット(J-VER)制度は、京都議定書の約束期間である平成25年3月末で一旦終了します。
現行の両制度の優れた点を取り入れて相互補完し、事業者、行政等の環境投資を有効に後押しし、地域の取組みを進めるために創出された新クレジット制度について、道内3地域で開催される説明会です。
(説明者:経済産業省 北海道経済産業局環境・リサイクル課 担当者)
主催:経済産業省北海道経済産業局、協力:環境省北海道地方環境事務所、北海道、北海道カーボン・アクション・フォーラム

お問い合わせ・申込
公益財団法人北海道環境財団(担当:谷村)
TEL:011-218-7881
FAX:011-218-7882
E-mail:credit@heco-spc.or.jp
http://www.heco-spc.or.jp/dosanco2/

温室効果ガス排出に関する新クレジット制度説明会(北見会場)
~国内クレジット制度とオフセット・クレジット(J-VER)制度が統合され新しい制度が始まります~

  • 期間/2013年2月15日(金)
    時間/13:30~14:30
    場所/ホテルルートイン北見駅前(北見市大通西4丁目7番)
    参加料/無料
    対象/民間企業、自治体、団体等
    申込/参加希望地(旭川、北見、札幌で開催)、会社・団体名、参加者氏名、電話番号・メールアドレスをご記入の上、FAXまたはE-mailにて、下記まで申込。

京都議定書の約束期間である平成25年3月末で一旦終了する国内クレジット制度、オフセット・クレジット(J-VER)制度。
現行の両制度の優れた点を取り入れて相互補完し、事業者、行政等の環境投資を有効に後押しし、地域の取組みを進めるために創出された新クレジット制度について、道内3地域で開催される説明会です。
(説明者:経済産業省 北海道経済産業局環境・リサイクル課 担当者)
主催:経済産業省北海道経済産業局、協力:環境省北海道地方環境事務所、北海道、北海道カーボン・アクション・フォーラム

お問い合わせ・申込
公益財団法人北海道環境財団(担当:谷村)
TEL:011-218-7881
FAX:011-218-7882
E-mail:credit@heco-spc.or.jp
http://www.heco-spc.or.jp/dosanco2/

交通まちづくりフォーラムーみんなで支える公共交通ー
(第10回全国バスマップサミット in 札幌)

  • 期間/2013年2月16日(土)~17日(日)
    時間/16日(土)13:30~18:30、17日(日)10:00~15:30
    会場/札幌エルプラザ3F ホール(札幌市北区北8条西3丁目)
    参加料/無料(プレ企画、懇親会を除く)
    申込/氏名・所属・連絡先(電話またはEメール)、参加項目(シンポジウム、トワイライトアワー、分科会(1)・(2)・(3)、フィールドワーク、全体総括)を申込。※2月8日(金)締切(定員200名)

公共交通を取り巻くステークホルダー(市民・行政・事業者)の相互理解を深め、これからの地域の足をどう支えていくかを考えます。
主催:交通まちづくりフォーラム実行委員会 共催:全国バスマップサミット実行委員会
協力:札幌市環境プラザ(指定管理者:財団法人札幌市青少年女性活動協会、駒澤大学文学部地理学科、NPO法人北海道NPOサポートセンター
後援:北海道運輸局、環境省北海道環境事務所、北海道、札幌市、札幌市交通局、北海道中央バス(株)、ジェイ・アール北海道バス(株)、(株)じょうてつ、(公社)日本地理学会、(一社)日本モビリティ・マネジメント会議、北海道新聞社(順不同)

プログラム ※プログラムは予告なく変更になる場合があります。
◎1日目:2月16日(土)
12:30 開場
13:30~17:10 シンポジウム「みんなで支える公共交通ー市民・行政・事業者の相互理解に向けてー」

○基調講演「市民参加の交通まちづくりーバスマップサミットの10年とこれからの地域交通」
鈴木文彦氏(交通ジャーナリスト・全国バスマップサミット実行委員会顧問)

○講演(1)「市民パワーがバス・鉄道を救うー“いつものこと”からはじめよう」
吉田千秋氏(ひたちなか海浜鉄道(株)社長)

○講演(2)「これが“Jーバス”だ!~函館・陣川あさひ町会バスの取組み~」
山田圭寿氏(Jーバス運営委員会総務)

○パネルディスカッション

17:30~18:30 トワイライトアワー「『敬子の部屋』~ぶっちゃけトーク★公共交通って、どうよ!?~」
・インタビュアー:栗田敬子(NPO法人エコ・モビリティ サッポロ)
・ゲスト:吉見宏(札幌LRTの会)、須田昌弥(青山学院大学経済学部)
・アシスタント:今井理雄(実行委員長)

◎2日目:2月17日(日)
9:30 開場
10:00~12:00 分科会
13:30~15:00 全体総括
「交通まちづくりにかかわる市民活動とそのネットワークが目指すべきところ」
・進行:東田秀美(NPO法人ゆうらん)

15:00~15:30 全国バスマップサミット幹事団体会合

お問い合わせ・申込
交通まちづくりフォーラム実行委員会事務局
((一社)北海道開発技術センター内) 担当:松本
〒060-0051
札幌市中央区南1条東2丁目11
TEL:011-271-3022
FAX:011-271-5366
E-mail:t-matsumoto@decnet.or.jp
下記よりチラシ兼申込用紙をダウンロードできます▼
http://www.yourun.net/forum/

札幌市南区常盤 ときわ自然散歩~カンジキで歩こう~

  • 期間/2013年2月17日(日)
    時間/9:30~11:30
    場所/集合場所 9:30ヤマガラ珈琲(南区常盤2条2丁目支笏湖線沿い)
    参加料/500円(終了後、ヤマガラ珈琲のコーヒー付き)
    持ち物/歩きやすい靴、防寒具、あればカンジキ、スノーシュー、双眼鏡、図鑑など。※カンジキ無料貸出有り。

喫茶店「自家焙煎 ヤマガラ珈琲」から近くの雑木林を、カンジキはいて歩きます。自然ウォッチングセンターのガイド付き、ゆっくり自然観察しながらのお散歩です。

お問い合わせ・申込
自然ウオッチングセンター
TEL:011-823-2850
FAX:011-823-2851
E-mail:wanpakuasobitai@tea.ocn.ne.jp

さっぽろ自然散歩2012秋~2013冬

  • 期間/2013年2月19日(火)※雨天決行
    時間/10:00 西岡公園管理事務所前 集合
    場所/西岡水源池
    参加料/1回ごとの参加(各1,000円)
    申込/下記へ事前申込(定員30名)
    持ち物/防寒具、雨具、観察用具(双眼鏡、ルーペ、図鑑など)。寒くない服装、雪の入らない靴。

「さっぽろ自然散歩」は、身近な緑地や公園をゆっくり散歩しながら、植物や野鳥など季節の自然を観察し、親しんでみようという講座です。これまで自然の経験のない方、足に自信のない方も大丈夫です。自然ウォッチングセンターのガイドが案内します。

お問い合わせ・申込
自然ウォッチングセンター
〒062-0922
札幌市豊平区中の島2条3丁目6-9 カサデューク中の島52-102号
TEL:011-823-2850
FAX:011-823-2851
E-mail:wanpakuasobitai@tea.ocn.ne.jp

ログ活用研修会

間伐材のログ等を活用した、施設づくりの実技研修です。

  • 期間/2013年1月27日(日)・2月24日(日)
    時間/9:00~15:30
    参加料/各回500円(保険料)
    申込/メールで申込
お問い合わせ・申込
NPO法人ウヨロ環境トラスト
TEL:0144-85-2852
FAX:0144-85-2856
E-mail:trust@shiraoi.org
http://www.shiraoi.org/trust/log/

登別市ネイチャーセンター「ふぉれすと鉱山」KWRコーザンホワイトレース

  • 期間/2013年3月3日(日)
    時間/10:00~13:00(予定)
    場所/登別市ネイチャーセンター「ふぉれすと鉱山」(登別市鉱山町8-3)
    参加料/無料

登別市ネイチャーセンター「ふぉれすと鉱山」の冬のプログラム。歩くスキーを楽しむコーザンスタイルのレースです。

お問い合わせ・申込
特定非営利活動法人登別自然活動支援組織モモンガくらぶ・
登別市ネイチャーセンター「ふぉれすと鉱山」
〒059-0021
登別市鉱山町8-3
TEL:0143-85-2569
FAX:0143-81-5808
E-mail:momonga@npo-momonga.org
http://npo-momonga.org/2012poster/2013huyu_program/huyu.html

「はじめての自然散歩」2013冬

身近な公園や遊歩道を散歩しながら、植物や野鳥などの自然をゆっくり観察。自然散策が初めての方でもわかりやすいように自然ウォッチングセンター 自然ガイドスタッフが解説します。冬も、木々の冬芽や野鳥、動物の足跡などが楽しめます。

  • 期間/2013年3月13日(水)
    時間/10:00~12:00
    場所/北海道大学構内(札幌市北区)
      ※集合場所 北海道大学正門(北区北7条西5丁目)
    参加料/無料
    持ち物/防寒着、あれば図鑑、双眼鏡、雪の入らない歩きやすい靴、帽子
    申込/メール、電話、FAXで前日までに申込。
お問い合わせ・申込
自然ウオッチングセンター
TEL:011-823-2850
FAX:011-823-2851
E-mail:wanpakuasobitai@tea.ocn.ne.jp

北海道認定リサイクル製品展示会
〜住宅リフォームフェア2013in札幌〜

  • 期間/2013年3月23日(土)~3月24日(日)
    時間/10:00~17:00
    場所/アクセスサッポロ(札幌市白石区流通センター4丁目)
    参加料/入場無料
    申込/不要

消費者向けリフォーム相談イベント「住宅リフォームフェア2013in札幌」の会場内で開催する展示会。
北海道認定リサイクル製品の実物や写真をご覧いただけます。
また、アンケートに答えるとBOXティッシュ(北海道認定リサイクル製品)のプレゼントがあります(先着800名様)。

お問い合わせ・
申込
北海道環境生活部環境局循環型社会推進課循環推進グループ
TEL:011-231-4111(内線24-320)
FAX:011-232-4970
E-mail:kansei.kanhai1@pref.hokkaido.lg.jp
http://www.the-reform.co.jp/index.php/eventsapporo2013

英国CAT Peter Harper氏来日記念講演
「ゼロ・エミッションに向けた英国の取り組み、日本への提言」

  • 期間/2013年3月25日(月)
    時間/10:00~16:30
    場所/札幌学院大学社会連携センター 3F(札幌市中央区大通西6丁目)
    参加費/第一部500円、第二部1,000円 ※どちらも会場にて受付
    申込/要事前申込。(定員:第一部70名・第二部15名) ※どちらも先着順

自然エネルギー、オーガニック農業やライフスタイルの変革をテーマに三十数年にわたって最新情報を発信し続けた組織「CAT(Centre for Alternative Technology)」。その創立以来のメンバーであり、現在技術部門の責任者であるPeter Harper氏の来日を記念した講演会、セミナー等を開催します。

主催:(公財)北海道環境財団、共催:エコ・ネットワーク

〇プログラム

第一部 10:00〜14:30(12:00〜13:00昼食) 一般向け講演
講演者/
Peter Harper:ピーター・ハーパー CAT技術部門専門者
演題/
「ゼロ・エミッションに向けた英国の取り組み、日本への提言」

第二部 15:00〜16:30 専門家向けディスカッション (第一部を受けて質疑を中心に)

※一部、二部ともに通訳付き。
※札幌以外で、黒松内町、下川町等での開催が決まっています。

お問い合わせ・申込
エコ・ネットワーク(環境市民団体)
TEL:011-737-7841
FAX:011-737-9606
E-mail:eco@hokkai.or.jp
http://city.hokkai.or.jp/~eco/

さっぽろ自然散歩2012秋~2013冬

  • 期間/2013年3月26日(火)※雨天決行
    時間/10:00 大通側円山公園入口 集合
    場所/円山公園
    参加料/1回ごとの参加(各1,000円)
    申込/下記へ事前申込(定員30名)
    持ち物/防寒具、雨具、観察用具(双眼鏡、ルーペ、図鑑など)。寒くない服装、雪の入らない靴。

「さっぽろ自然散歩」は、身近な緑地や公園をゆっくり散歩しながら、植物や野鳥など季節の自然を観察し、親しんでみようという講座です。これまで自然の経験のない方、足に自信のない方も大丈夫です。自然ウォッチングセンターのガイドが案内します。

お問い合わせ・申込
自然ウォッチングセンター
〒062-0922
札幌市豊平区中の島2条3丁目6-9 カサデューク中の島52-102号
TEL:011-823-2850
FAX:011-823-2851
E-mail:wanpakuasobitai@tea.ocn.ne.jp

北海道エコ・アクションステージ
『できた!電気代600円生活』実践スライドトーク

  • 期間/2013年4月10日(水)
    時間/12:00~13:30 ※開場12:00 開演12:10 サイン会12:55~
    場所/札幌駅前通地下歩行空間 北3条交差点広場(西) 「北海道新聞 NEWS CAFE」イベントステージ
    参加費/無料

『できた!電気代600円生活』の著者が、電気代・生活費の大幅ダウンにつながる中央区のマンションで実践中の生活術と、そのルーツである世界6大陸60カ国6年間の旅話を楽しくリアルにお伝えします。「できない」と思っていたことが「できるかも!」に変わる発見のひとときを、ぜひご一緒に♪イベント終了後には、サイン会も実施します。

出演:はらみづほ さん [できた!電気代600円生活「電6生活」著者]

プログラム
〇はらみづほ さんによるトークステージ
〇イベント終了後には、サイン会も実施

出演者プロフィール/
はらみづほ(フリーライター・プランナー)
札幌生まれ、東京・埼玉育ち。1987年から10年間、東京の広告会社に勤務し、コピーライターとして「読売広告大賞」「東京コピーライターズクラブ新人賞」など多数の賞を受ける。
退社後、幼いころからの夢だった世界一周旅行を実現すべく、南極大陸を含む世界6大陸60カ国を6年かけて単身踏破。
2003年に帰国し、05年から札幌在住。エコライフとコミュニケーションの促進をテーマに、フリーランスとして広告・イベントの企画・運営に携わる。
現在、中央区のマンションで電気代月600円以下の暮らしを実践中。

お問い合わせ・
申込
北海道新聞出版センター
TEL:011-210-5744
E-mail:pubeigyo@hokkaido-np.co.jp

エコカフェ2013 「コウモリ・ウオッチングは愉し」

  • 期間/2013年4月13日(土)
    時間/13:30~15:00
    場所/滝川市まちづくりセンター「みんくる」(滝川市栄町3丁目6番28号)
    参加費/100円
    申込/不要。直接会場にお越しください。

週末の午後、地元のエコな話題をざっくばらんに披露する「エコカフェ」を開店します。
夜行性とあってなかなか人目につきにくいコウモリたち。しかし近年、バットディテクター(コウモリ音波探知機)や暗視センサーカメラといった道具の登場で比較的容易に見つけられるようになり、徐々に詳しい生態が解明されつつあります。
森林総合研究所北海道支所の平川浩文さんが最新の研究成果をひもときつつ、コウモリ観察の楽しさを語ります。
高田珈琲店の「季節のブレンドコーヒー」を提供(1杯100円)。マイカップをご持参ください。

主催:たきかわ環境フォーラム

お問い合わせ・
申込
たきかわ環境フォーラム(担当 越後)
TEL:0125-24-2447
FAX:0125-24-2447
http://ecoup.la.coocan.jp/

カエルのお絵かきをしよう!

札幌市豊平川さけ科学館主催のイベント。カエルを間近で観察しながらお絵かきをします。

  • 期間/2013年4月13日(土)
    時間/13:30~15:00 ※13:20開場
    場所/札幌市豊平川さけ科学館 実習館(札幌市南区真駒内公園2-1)
    定員/先着40枚
    対象/小学3年以下の方は保護者同伴
    参加費/無料
お問い合わせ・
申込
札幌市豊平川さけ科学館
TEL:011-582-7555
http://www.sapporo-park.or.jp/sake

早春の湿原ハイク

釧路湿原の「春」を植物たちから感じてみませんか?事前にお申し込みください。

主催:温根内ビジターセンター

  • 期間/2013年4月14日(日)
    時間/10:00~12:00
    場所/温根内木道
    集合:温根内ビジターセンター(阿寒郡鶴居村温根内)
    参加費/無料
    申込/要事前申込(定員15名)
お問い合わせ・
申込
温根内ビジターセンター
TEL:0154-65-2323(火曜日休館)

野幌森林公園探鳥会

北海道野鳥愛護会主催の探鳥会。久し振りに見られる夏鳥たちを中心に観察します。

  • 期間/2013年4月14日(日) ※よほどの悪天候でない限り実施
    時間/9:00~13:30
    場所/野幌森林公園 集合:野幌森林公園大沢口
    参加費/無料
    持ち物/観察用具、筆記用具、雨具、昼食等
    申込/不要
お問い合わせ・
申込
北海道野鳥愛護会(岩崎)
TEL:011-778-8482

エコビレッジセミナー&エコビレッジライフ体験塾説明会

  • 期間/2013年4月15日(月)
    時間/9:00~21:00
    場所/フェアトレード雑貨&レストラン「みんたる」(札幌市北区北14条西3丁目 環状通り沿い)
    参加費/1,000円(1ドリンク付き)
    申込/E-mail、電話、FAX、郵送にて事前申込。(定員なし)

昨年のエコビレッジライフ体験塾の報告や今年のプログラムなどを紹介する説明会。ゲストにビオプラス西條デザインの西條さんを招き、世界のエコビレッジのお話を伺います。
終了後には、ネパールカレーを食べながら懇親会も予定しています。(参加費別)
主催:NPO法人北海道エコビレッジ推進プロジェクト

○プログラム

第1部:ゲストスピーカー 西條正幸さん(ビオプラス西條デザイン代表取締役)
ヨーロッパのエコビレッジから道内のエコハウスまでさまざまな事例を紹介。

第2部:エコビレッジライフ体験塾説明会(伊藤伸二)
5期目になったエコビレッジライフ体験塾のご案内(昨年の様子を動画でご紹介)。
今年こそ上手に野菜を作りたい、手作りの暮らしにシフトしたい、集まって住んだり働いたりする仕組みに興味がある、そんな方々をお待ちしています。

お問い合わせ・
申込
エコビレッジライフ体験塾(担当:伊藤)
夕張郡長沼町東5線北18番地 長沼コモンハウス
TEL:080-6065-6098
FAX:050-3626-8951
E-mail:itogakiretatako@yahoo.co.jp

サケたちのエサやり体験

  • 期間/2013年4月6日(土)、4月20日(土)
    時間/各日とも14:00~
    場所/札幌市豊平川さけ科学館 本館(札幌市南区真駒内公園2-1)
    対象/小学3年以下の方は保護者同伴
    参加費/無料
    申込/不要、当日直接会場へ

札幌市豊平川さけ科学館主催のイベント。屋外の池で泳ぐサケの仲間にエサをやります。

お問い合わせ・
申込
札幌市豊平川さけ科学館
TEL:011-582-7555
http://www.sapporo-park.or.jp/sake

薪とペレットストーブから環境を考える
~木質バイオマスで地球温暖化防止~

  • 期間/2013年4月21日(日)
    時間/13:30~15:30
    場所/函館三育小学校(函館市桔梗5丁目26-1)
    参加費/200円(資料代)
    申込/不要。直接会場にお越しください。

薪や炭、ペレットなどの木質バイオマスに関するセミナー。
北海道の木質バイオマス及びそのエネルギー利用に詳しい大友詔雄さんの基調講演をはじめ、厚沢部でペレット燃料を製造している佐々木俊司さん、ストーブ設計技術者の大蔵通孝さんの3人でパネルディスカッションを行い、多面的に木質バイオマスの利用可能性を追求します。
パネル終了後は、会場のそばにあるストーブ販売店(ファイヤピットさん)を訪問し、実際にペレットや薪ストーブを見ながら店主の大石さんを交えての情報交換をする予定です。

主催:NPO法人南北海道自然エネルギープロジェクト、共催:(公財)北海道環境財団
後援:函館市、(一財)北海道国際交流センター、北海道地球温暖化防止活動推進員道南連絡会

プログラム

〇基調講演
ゲスト:大友詔雄さん(株式会社NERC(自然エネルギー研究センター)センター長)

〇パネルディスカッション
コーディネーター:池田誠さん(北海道地球温暖化防止活動推進員)
パネリスト:大友詔雄さん(株式会社NERC センター長)
佐々木俊司さん(株式会社佐々木総業 代表取締役)
大蔵通孝さん(豊臣工業株式会社 代表取締役)

〇薪ストーブ&ペレットストーブを見学!
会場近くにあるストーブ販売店(ファイヤピットさん)を訪問します。

お問い合わせ・
申込
NPO法人南北海道自然エネルギープロジェクト事務局
TEL:0138-55-2391(アイズ内)

宮島沼探鳥会

北海道野鳥愛護会主催の探鳥会。繁殖地に帰る前のマガンやカモ類を中心に観察します。

  • 期間/2013年4月21日(日) ※よほどの悪天候でない限り実施
    時間/10:00~12:00
    場所/宮島沼(美唄市西美唄町大曲3区) 集合:宮島沼湖畔
    参加費/無料
    持ち物/観察用具、筆記用具、雨具、昼食等
    申込/不要
お問い合わせ・
申込
北海道野鳥愛護会(岩崎)
TEL:011-778-8482

「シェーナウの想い〜自然エネルギー社会を子どもたちに」 上映会

  • 期間/2013年4月22日(月)
    時間/19:30~21:00
    場所/パタゴニア・アウトレット札幌南(札幌市中央区南3条西2丁目2-1)
    参加費/無料 飲食物持ち込みOK(マイカップ持参)
    申込/不要

チェルノブイリ原発事故を受け、子どもたちの未来を守るために立ち上がった市民がいた。「自然エネルギーを子どもたちに」とドイツ南西部シェーナウの住民たちが、電力会社を作ろうと決意し、誕生させるまでの軌跡を描いたドキュメンタリー映画。
私たちの生活で何が本当に必要なのか?現在の行動がどのように未来へとつながっていくのか?故郷を越よなく愛し未来のために変革を起こしたシェーナウの人々の軌跡を皆さんで一緒に鑑賞します。

お問い合わせ・
申込
パタゴニアアウトレット札幌南ストア
TEL:011-208-5880(11:00〜19:00)

ラムサール湿地基金設立、新刊『湿原力』出版記念
「辻井達一先生追悼講演会−その遺志を未来に活かすために」

  • 期間/2013年4月24日(水)
    時間/18:30~21:00
    場所/道新ホール(札幌市中央区大通西3丁目6番地)
    参加費/無料
    申込/不要(定員700名)※定員を超えた場合は入場をお断りする場合があります。

国内外の湿地研究や保全、地域づくりを牽引されてきた辻井達一先生を追悼し開催する講演会。
辻井先生の遺稿である『湿原力』(北海道新聞社)の出版を機に、先生と縁の深い方々に語っていただき、皆様と一緒に北海道の未来について考えます。

※当日、ご来場の皆様に、辻井先生が編集委員長を務めた北海道新聞野生生物基金の自然情報誌『モーリー』をプレゼントします(財団法人北海道野生生物基金提供)。また会場外では、新刊『湿原力』を始め、辻井先生が関わられた書籍を販売します。

主催:公益財団法人北海道環境財団、株式会社北海道新聞社、財団法人北海道新聞野生生物基金

プログラム

〇基調講演
・「辻井先生と私、そしてラムサール条約」
中村 玲子氏(ラムサールセンター事務局長)
・「辻井先生が北海道に遺したもの−霧多布湿原での活動を通じて」
伊東 俊和氏(認定NPO法人霧多布湿原ナショナルトラスト事務局長)

〇座談会
・「辻井先生の遺志をどう我々は未来へ活かしていくのか」
進行:小川 巌氏(エコ・ネットワーク代表)
鮫島 惇一郎氏(自然環境研究室主宰)
窪田 留利子氏(イザベラ・バードの道を辿る会事務局長)
三木 昇氏(北ノ森自然(じねん)伝習所主宰)
金子 正美氏(酪農学園大学教授)
嶋崎 暁啓氏(NPO法人サロベツ・エコ・ネットワーク事務局長)

お問い合わせ・
申込
公益財団法人北海道環境財団
TEL:011-218-7811(土日祝を除く10:00~18:00)

手稲山麓〜海 カエルの卵そんVol.3

手稲さと川探検隊では、コツコツ手稲区のカエルの分布を調べて1つのマップにまとめる活動をしています。
春はカエルの産卵の季節です。カエルを見たことがない人も、カエルを見たことがある人も、みんなで春のカエルとカエルの卵を見つけに行きます。
主催:手稲さと川探検隊、共催:コープさっぽろ

  • 期間/2013年4月27日(土)
    時間/9:30~16:00
    場所/手稲区民センター会議室、手稲山麓 ※集合:手稲区民センター(手稲区前田1条11丁目)
    参加費/ひとり400円(会員200円、保険代込)
    対象/小学生親子(大人のみも可)
    申込/要事前申込。お名前、年齢、学年、ご連絡先(メールアドレス)を連絡。(定員24名・定員になり次第締切)
    持ち物/昼食・長靴(冬用)・着替え、ジップロック(カエルの卵持ち帰り用)、空ペットボトル(川水持ち帰り用)、敷物
    服装:暖かく外遊びの出来る服装
お問い合わせ・
申込
手稲さと川探検隊
E-mail:t-satogawa@mail.goo.ne.jp
http://t-satogawa.com/

ねおすエコツアー札幌駅発着
「宮島沼と浦臼神社〜マガンとカタクリウォッチング」

  • 期間/2013年4月27日(土)
    時間/9:00~17:00 ※集合9:30 解散19:30
    場所/集合解散場所:JR札幌駅北口 ドトール横の通路
    参加費/5,000円(税込・昼食別)
    持ち物/体温調節の出来る服装、雨具、帽子、トレッキングシューズ、医薬品、水筒、タオル双眼鏡、ノート、筆記用具

早春の花が咲き、渡り鳥が到来する。そんな自然界の営みと春を感じに石狩平野へと出かけるエコツアー。エゾエンゴサクとカタクリの群落をゆっくりと楽しみ、見晴台から平野を見下ろし、最後は夕刻に沼へと帰ってくるマガンたちの群れに圧倒されます。

お問い合わせ・
申込
NPO法人ねおす
TEL:011-615-3923
FAX:011-615-3914
E-mail:hes@neos.gr.jp

モエレ沼探鳥会

北海道野鳥愛護会主催の探鳥会。氷が融けて空いた水面に集まるカモ類を中心に観察します。

  • 期間/2013年4月28日(日) ※よほどの悪天候でない限り実施
    時間/9:30~12:30
    場所/モエレ沼 集合:モエレ沼公園 ガラスのピラミッド前
    参加費/無料
    持ち物/観察用具、筆記用具、雨具、昼食等
    申込/不要
お問い合わせ・
申込
北海道野鳥愛護会(岩崎)
TEL:011-778-8482

第16回 桜山クリンクリンウォーク

新緑のウグイスのさえずる精進川河畔林を歩き、真駒内保健保安林(通称:桜山)の貴重な湿地や路沿いに放置されたゴミを拾います。
主催 NPO法人真駒内芸術の森緑の回廊基金、共催 カッコウの里を語る会、
後援 札幌市清掃局環境事業部南清掃事務所

  • 期間/2013年4月29日(月・祝)
    時間/9:30~12:30  集合9:30 ※少雨決行
    場所/集合場所 地下鉄真駒内駅前の時計塔または真駒内保健保安林の駐車場
    参加費/無料
    持ち物/持ち物 軍手、火ばさみ、汚れてもいい服装、長靴
    申込/不要
お問い合わせ・
申込
NPO法人真駒内芸術の森緑の回廊基金 事務局
TEL:011-582-1385
FAX:011-582-1385
E-mail:m05kairou@almond.ocn.ne.jp
http://mkairou.org/

釧路湿原自然再生事業紹介パネル展

  • 期間/2013年4月1日(月)~4月30日(火)
    時間/10:00~17:00
    場所/シルバーシティーときわ台ヒルズ(釧路市春採7丁目5-1)
    参加費/無料

釧路湿原で行われている自然再生事業をパネルで紹介します。

お問い合わせ・
申込
釧路湿原自然再生協議会 再生普及行動計画WG事務局
TEL:0154-56-4646
http://www.heco-spc.or.jp/kushiro/

カエルの絵作品展

  • 期間/2013年4月20日(土)~5月6日(月・祝)
    場所/札幌市豊平川さけ科学館(札幌市南区真駒内公園2-1)
    対象/どなたでも
    参加費/無料
    申込/不要、当日直接会場へ

札幌市豊平川さけ科学館主催のイベント。
4月13日(土)「カエルのお絵かきをしよう!」の参加者が描いてくれた絵を展示します。

お問い合わせ・
申込
札幌市豊平川さけ科学館
TEL:011-582-7555
http://www.sapporo-park.or.jp/sake

グリーンウェイブ2013〜参加団体・学校に苗木提供〜

  • 期間/2013年3月1日(金)~6月15日(土)
    場所/「グリーンウェイブ2013」の植樹活動に参加する日本国内の幼稚園、小学校、中学校、高等学校、大学や上記団体に所属するサークル活動またはNPOや市民団体
    対象/どなたでも
    申込/ホームページから苗木申込書をダウンロードして、FAXまたはEメールで応募

国連の生物多様性条約事務局の呼びかけによる植樹活動で、国際生物多様性の日(5月22日)に、世界各地の青少年の手で、それぞれの学校の敷地などに植樹等を行なう活動です。
世界各地において、5月22日の午前10時(現地時間)に植樹などを行うことにより、この活動が地球上の東から西へ波のように広がっていく様子を、「緑の波(グリーンウェイブ)」と表現しています。
日本でも環境省、農林水産省、国土交通省が、この条約事務局の呼び掛けに応じ、3月1日〜6月15日までを「グリーンウェイブ2013」の実施期間とし、個人や団体、企業での参加を広く呼び掛けています。今回は、教育機関と環境NPOを対象に行なう苗木提供のご案内です。

お問い合わせ・
申込
一般財団法人セブンーイレブン記念財団 グリーンウェイブ担当(小野)
TEL:03-6238-3872(電話受付時間9:30〜17:00 ※土・日曜を除く)
FAX:03-3261-2513
E-mail:greenwave@7midori.org
下記より申込用紙をダウンロードできます▼
http://www.7midori.org/midorinews/2013/201303greenwave/

ラブアース・クリーンアップin北海道2013 参加登録募集

  • 期間/2013年4月1日(土)~ 11月30日(月)
    申込/ホームページから登録

「私たちの北海道を私たちの手で、世界一きれいな場所にしよう」というスローガンのもと、道民の環境意識の啓発を目的としたムーブメント。環境を大切にする心を“ごみ拾い”という身近な行動で表現し、北海道の自然を育む環境活動につなげていきます。期間中、職場や所属団体、学校や町内会などで実施するごみ拾い活動を登録でき、活動に賛同される企業・団体・学校・ご家族・個人の方など、どなたでも参加できます。
主催:認定NPO法人 北海道市民環境ネットワーク、協力:一般財団法人 セブン-イレブン記念財団
後援:環境省北海道地方環境事務所、北海道、札幌市、旭川市、帯広市、稚内市、芦別市、石狩市、北海道教育委員会、札幌市教育委員会、旭川市教育委員会、公益財団法人北海道環境財団、一般財団法人石狩川振興財団

お問い合わせ・
申込
ラブアース・クリーンアップ in 北海道実行委員会事務局
TEL:011-521-4660
FAX:011-531-0483
E-mail:lecu@kitanet.org
http://www.love-earth-hokkaido.jp/

サケの絵をかこう!

札幌市豊平川さけ科学館主催のイベント。
サケの絵をかき、絵は後日展示、人気投票をします。

  • 期間/2013年5月5日(日・祝)
    時間/10:00~15:00
    場所/札幌市豊平川さけ科学館 実習館(札幌市南区真駒内公園2-1)
    対象/小学3年以下の方は保護者同伴
    参加費/無料
    申込/不要、当日直接会場へ
お問い合わせ・
申込
札幌市豊平川さけ科学館
TEL:011-582-7555
http://www.sapporo-park.or.jp/sake

カエルの絵作品展

  • 期間/2013年4月20日(土)~5月6日(月・祝)
    場所/札幌市豊平川さけ科学館(札幌市南区真駒内公園2-1)
    対象/どなたでも
    参加費/無料
    申込/不要、当日直接会場へ

札幌市豊平川さけ科学館主催のイベント。
4月13日(土)「カエルのお絵かきをしよう!」の参加者が描いてくれた絵を展示します。

お問い合わせ・
申込
札幌市豊平川さけ科学館
TEL:011-582-7555
http://www.sapporo-park.or.jp/sake

サケの一生すごろくで遊ぼう

札幌市豊平川さけ科学館主催のイベント。すごろくや紙芝居でサケについて楽しく学びます。

  • 期間/2013年5月3日(金・祝)~5月6日(月・祝)
    時間/13:00~15:00
    場所/札幌市豊平川さけ科学館 実習館(札幌市南区真駒内公園2-1)
    対象/小学3年以下の方は保護者同伴
    参加費/無料
    申込/不要、当日直接会場へ
お問い合わせ・
申込
札幌市豊平川さけ科学館
TEL:011-582-7555
http://www.sapporo-park.or.jp/sake

サケ稚魚体験放流

  • 期間/2013年5月3日(金・祝)~5月6日(月・祝)
    時間/13:00~15:00
    場所/札幌市豊平川さけ科学館(札幌市南区真駒内公園2-1)
    ※すぐ横の放流水路(真駒内川河川敷)で放流します
    対象/小学3年以下の方は保護者同伴
    参加費/無料
    申込/不要、当日直接会場へ

札幌市豊平川さけ科学館主催のイベント。
誰でもサケの稚魚を放流できます。サケ稚魚放流証は期間中先着4000枚に進呈されます。
期間中、クイズラリーに参加できます。
※時間内はいつでも、すぐに放流できます。

お問い合わせ・
申込
札幌市豊平川さけ科学館
TEL:011-582-7555
http://www.sapporo-park.or.jp/sake

釧路湿原の野鳥散策会

  • 期間/2013年5月11日(土)
    時間/10:00~12:00
    場所/シラルトロ湖畔、蝶の森 
       ※集合 憩の家かや沼駐車場
    対象/小学3年以下の方は保護者同伴
    参加費/無料 (定員15名)

春の足音が近づくシラルトロ湖畔と蝶の森を散策して、湿原の野鳥を観察します。
主催:塘路湖エコミュージアムセンター

お問い合わせ・
申込
塘路湖エコミュージアムセンター
TEL:015-487-3003

円山公園バードウィーク定例探鳥会

  • 期間/2013年5月12日(日)
    時間/9:00~12:00
    場所/円山公園  
       ※9:00集合 円山公園南大通側入口
    参加費/会員無料、一般300円

日本野鳥の会札幌支部主催の探鳥会。
キセキレイ、キビタキ、コサメビタキなどの野鳥を中心に観察します。

お問い合わせ・
申込
日本野鳥の会札幌支部
TEL:011-613-7973

春の湿原ハイク

  • 期間/2013年5月12日(日)
    時間/10:00~12:00
    場所/温根内ビジターセンター(阿寒郡鶴居村温根内)
    参加費/無料 (定員15名)

少しずつ春が近づく釧路湿原の温根内木道を散策して、湿原の野鳥や植物を観察します。
主催:温根内ビジターセンター

お問い合わせ・
申込
温根内ビジターセンター
TEL:0154-65-2323

廃棄物セミナー
「持続可能社会におけるごみ処理のあり方〜廃棄物処理における埋立地の位置づけを中心に〜」

  • 期間/2013年5月17日(金)
    時間/15:00~16:30
    場所/エルプラザ2階 環境研修室(札幌市北区北8条西3丁目)
    参加費/300円
    申込/所属・氏名・参加人数・電話番号をFAX、またはEメールにて申込。

ごみ処理を、最終処分場(埋立地)のあり方から持続可能社会・ごみ処理のあり方を考えます。
主催:特定非営利活動法人北のごみ総合研究所

○講師 松藤 敏彦氏
 (北海道大学大学院工学研究院教授/廃棄物資源循環学会副会長・北海道支部長)

お問い合わせ・申込
特定非営利活動法人北のごみ総合研究所
TEL:011-621-5318
FAX:011-621-5318
E-mail:kitagomi@alles.or.jp
http://www.alles.or.jp/~kitagomi/

バードウォーク 春の鳥たちの声を求めてハイキングにでかけよう

  • 期間/2013年5月18日(土)
    時間/7:00~13:00
    場所/手稲山北尾根コース登山口〜手稲山麓(約5km)
    ※集合 手稲山北尾根コース登山口
    参加費/一人400円(会員200円、保険代込)
    対象/小学生親子(大人のみ可)
    申込/氏名、年齢・学年、連絡先(メールアドレス)をEメールにて申込。
    (定員24名)※定員になり次第締切。
    持ち物/昼食・敷物・暖かく外遊びの出来る服装・あるきやすい靴(双眼鏡は貸出可)

1年の中で鳥たちを見つけやすく、さわやかなさえずりが聞こえてくる最高の時期。
双眼鏡を片手に春の自然を歩きながら、さえずりしている鳥たちを見つけに出掛ける、爽やか春の朝のハイキングです。
主催:手稲さと川探検隊、共催:コープさっぽろ

お問い合わせ・申込
手稲さと川探検隊
E-mail:t-satogawa@mail.goo.ne.jp
下記より申込用紙をダウンロードできます▼
http://t-satogawa.com/satogawa20130518.pdf

達古武夢ヶ丘歩道オープン記念自然観察会

  • 期間/2013年5月18日(土)※少雨決行
    時間/9:00~12:00(受付8:45~)
    場所/釧路湿原国立公園 夢ヶ丘歩道
    ※集合 達古武オートキャンプ場
    参加費/無料 ※バーベキュー参加は各自費用負担(800円)
    対象/小学生以上
    申込/5月15日(水)17:00締切(定員30名)※定員になり次第締切。
    持ち物/飲み物、雨具、帽子、(ある方は)双眼鏡(無料で貸出可)、その他各自必要と思われるもの

今春、釧路町の達古武オートキャンプ場から夢ヶ丘展望台へ続く片道約2.3kmの歩道の改修工事が完了、一般利用ができるようになりました。
この夢ヶ丘歩道のオープンを記念して、春の自然観察会を開催。
鳥のさえずりや湿原に咲き始めた花を楽しんだり、達古武の森から湿原に注ぐ湧き水を間近で見るなど、新緑香る森をガイドさんとゆっくり歩きます。
観察会終了後は達古武オートキャンプ場にて特別料金で釧路町の山・海の幸満載のバーベキューも楽しめます(希望者のみ)。

○講師

・黒澤信道氏(NPO法人トラストサルン釧路 理事長)
・音成邦仁氏(タンチョウコミュニティ 代表)

○観察会コース

達古武オートキャンプ場〜夢ヶ丘展望台往復(片道約2.3km)

お問い合わせ・申込
環境省釧路湿原自然保護官事務所(担当:竹中)
TEL:0154-56-2345(平日9:00〜17:00)
FAX:090-5224-8897(上記時間以外)

釧路湿原再生の森づくり
〜達古武沼を見ながら植樹に参加しませんか〜

  • 期間/2013年5月25日(土) ※雨天の場合は翌日26日(日)に順延
    時間/9:30~12:00 ※9:30集合 現地間(達古武保護地)を送迎
    場所/達古武保護地
    ※集合 国道391号線沿いの釧路町公民館達古武分館(旧達古武小学校)
    参加費/無料
    申込/不要
    持ち物/飲み物、汚れても良い服装で

春は森をつくる植樹の季節!達古武保護地に植樹を行います。
主催:NPOトラストサルン釧路

お問い合わせ・
申込
NPOトラストサルン釧路(事務局担当:栗田)
TEL:0154-44-5022
FAX:0154-44-5023

2013年度 セイヨウオオマルハナバチ駆除 in 恵庭

  • 期間/2013年5月25日(土)
    ※当日朝7:00時点で雨天の場合は中止、翌日26日(日)に順延
    時間/10:00~12:50 ※10:00集合
    場所/恵庭市 えこりん村「銀河庭園」(恵庭市牧場277-4)
    ※集合場所 「銀河庭園」ゲート前
    参加費/無料
    申込/EメールかFAXに参加者(代表者)氏名、差し支えなければ所属先、または団体参加の場合は団体名、
    参加人数(内お子様がいる場合は子供の年齢と人数)、電話番号、住所を記入の上、申込。
    (定員30名)※2013年5月23日(木)締切

ヨーロッパ原産「セイヨウオオマルハナバチ」という外来種が、北海道在来のマルハナバチや植物の生態を脅かしています。一緒に駆除活動に参加してみませんか?
えこりん村「銀河庭園」を拠点に徒歩で活動、セイヨウオオマルハナバチの見わけ方、北海道在来の植物への影響についてご説明の後、虫捕り網で捕まえます。
主催:北海道、(株)アレフ、協力:東京大学保全生態学研究室、えこりん村株式会社

お問い合わせ・申込
(株)アレフ エコロジーセンター(担当:高田)
TEL:0123-39-5802
FAX:0123-39-5801
E-mail:a_takada@aleph-inc.co.jp
下記で取り組みを紹介しています▼
http://www.aleph-inc.co.jp/stories/minitomato/minitomato00.html

積丹岬シララの小道と神恵内の勝栄鮨&新緑の北限のぶな林散策

  • 期間/2013年5月25日(土)〜26日(日)1泊2日
    時間/5月25日JR札幌駅7:30集合、5月26日 岩内バスターミナル15:00頃解散
    参加費/16,500円(昼・夕・朝・昼の4食付き、ガイド料含む、温泉入浴代別途)
    持ち物/体温調節の出来る2日分の服装、雨具、帽子、トレッキングシューズ、
    医薬品、水筒、タオル、双眼鏡、ノート、筆記用具、温泉道具

積丹ブルーを見下ろしながら海岸高台を散策。遅い春爛漫の積丹半島を車で一巡りし、
噂の鮨も堪能します。(神恵内温泉入浴予定)

お問い合わせ・申込
NPO法人ねおす
TEL:011-615-3923
FAX:011-615-3914
E-mail:hes@neos.gr.jp
http://hes.blog9.fc2.com/blog-entry-222.html

湿原の夏鳥ウォッチング

  • 期間/2013年5月26日(日)
    時間/9:00〜11:00
    場所/温根内ビジターセンター(阿寒郡鶴居村温根内)
    参加費/無料(定員15名)

多くの野鳥が見られる温根内木道で、湿原の夏鳥を観察します。講師の解説で初心者も簡単に観察できます。
主催:温根内ビジターセンター

お問い合わせ・申込
温根内ビジターセンター
TEL:0154-65-2323

春の百松沢渓流探鳥会

  • 期間/2013年5月26日(日)
    時間/9:00〜12:00
    場所/百松沢渓流 ※9:00集合 定鉄バス「百松橋」バス停
    参加費/会員無料、一般300円

日本野鳥の会札幌支部主催の探鳥会。オオルリ、エゾムシクイ、オシドリなどの野鳥を中心に観察します。

お問い合わせ・申込
日本野鳥の会札幌支部
TEL:011-613-7973

鉱山町フラワーソン2013

  • 期間/2013年5月26日(日)
    時間/10:00〜15:00
    参加費/200円
    対象/どなたでも参加できます
    申込/要事前申込(定員50名)
    持ち物/図鑑、野外で活動できる服装、帽子、昼食、飲み物など

毎回実施している市民参加型調査活動。春の植物の開花調査を行います。
主催:登別市ネイチャーセンターふぉれすと鉱山
(指定管理者:NPO法人登別自然活動組織モモンガくらぶ)

お問い合わせ・申込
登別市ネイチャーセンターふぉれすと鉱山
〒059-0021
登別市鉱山町8-3
TEL:0143-85-2569
FAX:0143-81-5808
E-mail:kouzan@npo-momonga.org
下記より申込できます▼
http://npo-momonga.org/2013poster/20130526flower/flowerson.html

ウチダザリガニ研修会

  • 期間/2013年5月30日(木)
    時間/18:30〜20:00
    場所/遠軽町役場 3階 大会議室
    参加費/無料

湧別川に棲む外来種・ウチダザリガニとはどのような生き物なのか、
ザリガニを取るときの注意などを説明する研修会です。
主催:遠軽町、協力:人と野生生物の関わりを考える会

○講師
町田善康さん(美幌町博物館学芸員)
・ウチダザリガニの生態と自然に与える影響
・防除従事者(ザリガニ獲り)登録の募集

お問い合わせ・申込
遠軽町農政林務課
TEL:0158-42-4819

グリーンウェイブ2013〜参加団体・学校に苗木提供〜

  • 期間/2013年3月1日(金)~6月15日(土)
    場所/「グリーンウェイブ2013」の植樹活動に参加する日本国内の幼稚園、小学校、
    中学校、高等学校、大学や上記団体に所属するサークル活動またはNPOや市民団体
    対象/どなたでも
    申込/ホームページから苗木申込書をダウンロードして、FAXまたはEメールで応募

国連の生物多様性条約事務局の呼びかけによる植樹活動で、国際生物多様性の日(5月22日)に、世界各地の青少年の手で、それぞれの学校の敷地などに植樹等を行なう活動です。
世界各地において、5月22日の午前10時(現地時間)に植樹などを行うことにより、この活動が地球上の東から西へ波のように広がっていく様子を、「緑の波(グリーンウェイブ)」と表現しています。
日本でも環境省、農林水産省、国土交通省が、この条約事務局の呼び掛けに応じ、3月1日〜6月15日までを「グリーンウェイブ2013」の実施期間とし、個人や団体、企業での参加を広く呼び掛けています。今回は、教育機関と環境NPOを対象に行なう苗木提供のご案内です。

お問い合わせ・
申込
一般財団法人セブンーイレブン記念財団 グリーンウェイブ担当(小野)
TEL:03-6238-3872(電話受付時間9:30〜17:00 ※土・日曜を除く)
FAX:03-3261-2513
E-mail:greenwave@7midori.org
下記より申込用紙をダウンロードできます▼
http://www.7midori.org/midorinews/2013/201303greenwave/

ラブアース・クリーンアップin北海道2013 参加登録募集

  • 期間/2013年4月1日(土)~ 11月30日(月)
    申込/ホームページから登録

「私たちの北海道を私たちの手で、世界一きれいな場所にしよう」というスローガンのもと、道民の環境意識の啓発を目的としたムーブメント。環境を大切にする心を“ごみ拾い”という身近な行動で表現し、北海道の自然を育む環境活動につなげていきます。期間中、職場や所属団体、学校や町内会などで実施するごみ拾い活動を登録でき、活動に賛同される企業・団体・学校・ご家族・個人の方など、どなたでも参加できます。
主催:認定NPO法人 北海道市民環境ネットワーク、協力:一般財団法人 セブン-イレブン記念財団
後援:環境省北海道地方環境事務所、北海道、札幌市、旭川市、帯広市、稚内市、芦別市、石狩市、北海道教育委員会、札幌市教育委員会、旭川市教育委員会、公益財団法人北海道環境財団、一般財団法人石狩川振興財団

お問い合わせ・
申込
ラブアース・クリーンアップ in 北海道実行委員会事務局
TEL:011-521-4660
FAX:011-531-0483
E-mail:lecu@kitanet.org
http://www.love-earth-hokkaido.jp/

さとkawa遊び 手稲のざわめく生きもの体験 川の生きものモニタリング(1)

春から初夏に移り変わる陽気な季節の変わり目を感じながら、川のいきものたちを一緒に探し、川遊びを楽しみます(川の状況により計画を一部変更することもあります)。
協力:人と野生生物の関わりを考える会

  • 期間/2013年6月2日(日)
    時間/9:30〜14:30(9:00受付開始)
    場所/星置川 ※集合場所 星置会館(札幌市手稲区星置3条9丁目7)
    参加費/1人400円(保険代込み)
    対象/小学生親子(大人のみも可)30名(先着順)
    申込/要事前申込。※5月29日(水)20:00締切
    持ち物/帽子・着替え・タオル類・昼食・川遊び用運動靴・
    飲み物・雨具(昼食は炭をおこすので、焼き物等の持参OK)

〇講師
斎藤和範さん(ザリガニ探偵団主宰、みぢかな生き物研究所所長)

お問い合わせ・
申込
手稲さと川探検隊
E-mail:t-satogawa@mail.goo.ne.jp
http://t-satogawa.com/satokawa130602.htm

ISO9001、ISO14001内部監査員養成セミナー

  • 期間/ISO9001:2013年6月4日(火)、5日(水) ISO14001:2013年6月6日(木)、7日(金)
    時間/9:30〜16:30
    場所/NTT北海道セミナーセンタ(札幌市中央区南22条西7丁目)
    対象/初めて内部監査を実施する方向け
    参加費/42,000円/人(税込)
    申込/下記URLにアクセスし申込書をダウンロードしてメール送付。
    定員20名(最少催行人数10名)
    ※2013年5月21日(火)申込締切

ISO要求事項のポイントや内部監査の流れ等の基本事項を理解し、内部監査を実践できる人材を育成します。
不適合事項の抽出や是正処置の有効性評価などの実践演習を取り入れたセミナーです。
主催:エヌ・ティ・ティ ラーニングシステムズ株式会社

お問い合わせ・
申込
エヌ・ティ・ティ ラーニングシステムズ株式会社
教育研修事業部 第一営業本部 ビジネスコンサルティング部
TEL:03-6721-4710
E-mail:consul-ml@hot.nttls.co.jp
下記より申込用紙をダウンロードできます▼
http://www.biz-consul.jp/北海道オープンセミナー/

2013年度 自然保護講演会

  • 期間/2013年6月8日(土)
    時間/14:00〜17:00
    場所/石狩市花川北コミュニティーセンター 2階 会議室
    (石狩市花川北3-2-198-1)
    参加費/資料代500円

昨年の福島第一原発事故以降、再生可能な自然エネルギーとして風力発電に関心が高まっており、石狩浜と石狩新港には、現在4つの事業者による合計約80基に及ぶ風力発電の設置が計画されています。
再生可能な自然エネルギーであっても、風力発電は貴重な自然や人間の生命・健康に悪影響を与えないことが肝心です。
今回の講演会は風力発電の問題点を多くの方に知ってもらう趣旨で開催されます。
風車による健康被害問題に詳しい岡田健先生の基調講演では、愛媛・愛知・静岡など本州各地において風車から発生する低周波音などの特性と深刻な健康被害の実例を紹介し、風力発電の安全性について考えます。
主催:北海道自然保護協会、共催:石狩湾岸の風力発電を考える石狩市民の会、銭函海岸の自然を守る会

○内容
14:10〜14:30
講演:後藤言行氏「石狩海岸の自然に対する風車の影響」
14:30〜16:00
基調講演:岡田健氏「風力発電の低周波・超低周波音による健康被害」
(工学博士、(株)エス・アイ・テクノロジー代表取締役、成蹊大学理工学部非常勤講師)
16:10〜17:00
質疑応答、総合討論(司会:佐藤謙)
(定員100人)

お問い合わせ・
申込
北海道自然保護協会
TEL:011-251-5465

くしろエコ・フェア2013

春から初夏に移り変わる陽気な季節の変わり目を感じながら、川のいきものたちを一緒に探し、川遊びを楽しみます(川の状況により計画を一部変更することもあります)。
協力:人と野生生物の関わりを考える会

  • 期間/2013年6月8日(土)
    時間/10:00〜17:00
    場所/釧路市こども遊学館
    参加費/無料(大人も子供も全て遊学館展示室観覧料は終日無料)。

25団体・40の環境を守る活動を見て・体験するイベント。
本物のシマフクロウを観察しながら生体を学ぶ特別講座や、特定外来生物のウチダザリガニやセイヨウオオマルハナバチの展示から外来種問題を考えるコーナー、釧路湿原の巨大航空写真展の他、環境や自然に関する様々な体験・展示コーナーを通し、「くらしと環境」について考えます。
主催:くしろエコ・フェア2013実行委員会

お問い合わせ・
申込
釧路市民活動センターわっと
TEL:0154-22-2232(なりがさわ)

「くしろエコ・フェア2013」スペシャル企画

「くしろエコ・フェア2013」のスペシャル企画として開催される特別講演会とトンコリ演奏会。災害支援や地域医療、酪農家、さまざまな経験のお話を通して、あなたも命と環境の尊さを考えます。また、アイヌに伝わる伝統的な弦楽器トンコリの演奏とあわせて、アイヌ民族の環境や自然についての考え方も語っていただきます。
主催:くしろエコ・フェア2013実行委員会

  • 期間/2013年6月8日(土)
    時間/18:30〜20:30 (開場18:10)
    場所/交流プラザさいわい 1階 多目的ホール
    参加費/入場料無料

プログラム
〇特別講演
講師:竹内 美妃(たけうち みき)
「災害支援を通して命と環境の尊さを考える」
〜全国訪問ボランティアナースの会「キャンナス釧路の取り組み」〜

キャンナス(CANNUS)とは、看護師(NURSE)が出来る(CAN)ことを出来る範囲で行って地域福祉に役立てることをめざすボランティアナースの会。海外での災害支援活動や東日本大震災の支援医療チームにも参加しています。竹内さんはキャンナスの釧路支部の代表であり、浜中町在住の酪農家でもあります。

〇チュプカ・トンコリ愛好会 演奏会

お問い合わせ・
申込
釧路市民活動センターわっと
TEL:0154-22-2232(なりがさわ)

第17回山・林・SUN体験「子供の森」計画(育林作業)

  • 期間/2013年6月8日(土)
    時間/8:00バス出発〜16:00バス到着
    ※札幌発着送迎バスあり。現地集合・解散。宿泊参加も可。
    場所/道民の森内「オイスカの森」(当別町青山中央)
    参加費/無料
    対象/どなたでも参加できます
    申込/氏名・住所・電話・生年月日(保険に必要)を記入してFAXか郵送で申込。
    ※6月5日(水)締切。
    持ち物/昼食・飲み物・雨具。※用具・軍手は支給。

今年で10年目を迎えた当別「オイスカの森」の植林活動。苗木が雑草の背丈を越えて成長したものや、まだまだ手助けが必要や幼樹もあります。ネズミやエゾシカの被害・食害を確認しながら雑草刈りをして、北海道の森・地球の緑を増やす活動です。昨年は青鷺(アオサギ)の営巣を観察できました。
主催:公益財団法人オイスカ北海道支部

お問い合わせ・
申込
公益財団法人オイスカ北海道支部
〒062-0931
札幌市豊平区平岸1条1丁目ラルズビル3階
オイスカ北海道支部 宛
TEL:011-867-9684
FAX:011-867-9685
http://www1.ocn.ne.jp/~oisca-h/

ラブアース・クリーンアップ in 北海道2013 ゴミ拾いビーチウォーク

  • 期間/2013年6月9日(日) ※雨天決行
    時間/10:30〜12:30(現地活動)
    送迎バス9:30 大通公園NHK前出発
    14:00頃 現地出発(15:00札幌市到着予定)
    場所/石狩市石狩湾新港東ふ頭東側
    参加費/参加者全員200円(保険代・運営協力費)
    送迎バス利用者500円(往復・高校生以下は無料)
    申込/FAX・郵送またはメールで申込。※5月31日締切
    持ち物/汚れても良い服装と靴で。軍手、火バサミ(お持ちの場合)、
    昼食(バス利用の方)、タオル、飲み物、雨具等

全道一斉ごみ拾い「ラブアース・クリーンアップ in 北海道」恒例、
ごみが一面に散らばっている石狩浜をきれいにするイベント。
(札幌発着バス送迎あり・札幌テレビ塔付近から運行)

○プログラム
・開会式〜ごみ拾い〜ごみ分別作業
・記念撮影〜閉会式
※自家用車でお越しの方はここで解散
※送迎バス利用の方は「あそびーち石狩」へ移動 昼食や散策など。

お問い合わせ・
申込
ラブアース・クリーンアップ in 北海道 事務局(きたネット内)
TEL:011-521-4660
FAX:011-531-0483
E-mail:lecu@kitanet.org
http://www.love-earth-hokkaido.jp/

グリーンウェイブ2013〜参加団体・学校に苗木提供〜

  • 期間/2013年3月1日(金)~6月15日(土)
    場所/「グリーンウェイブ2013」の植樹活動に参加する日本国内の幼稚園、小学校、中学校、高等学校、大学や上記団体に所属するサークル活動またはNPOや市民団体
    対象/どなたでも
    申込/ホームページから苗木申込書をダウンロードして、FAXまたはEメールで応募

国連の生物多様性条約事務局の呼びかけによる植樹活動で、国際生物多様性の日(5月22日)に、世界各地の青少年の手で、それぞれの学校の敷地などに植樹等を行なう活動です。
世界各地において、5月22日の午前10時(現地時間)に植樹などを行うことにより、この活動が地球上の東から西へ波のように広がっていく様子を、「緑の波(グリーンウェイブ)」と表現しています。
日本でも環境省、農林水産省、国土交通省が、この条約事務局の呼び掛けに応じ、3月1日〜6月15日までを「グリーンウェイブ2013」の実施期間とし、個人や団体、企業での参加を広く呼び掛けています。今回は、教育機関と環境NPOを対象に行なう苗木提供のご案内です。

お問い合わせ・
申込
一般財団法人セブンーイレブン記念財団 グリーンウェイブ担当(小野)
TEL:03-6238-3872(電話受付時間9:30〜17:00 ※土・日曜を除く)
FAX:03-3261-2513
E-mail:greenwave@7midori.org
下記より申込用紙をダウンロードできます▼
http://www.7midori.org/midorinews/2013/201303greenwave/

知る・見る・カニさん、ザリガニさん

  • 期間/2013年6月15日(土)
    時間/14:00〜15:00
    場所/さけ科学館 実習館(札幌市南区真駒内公園2-1)
    参加費/無料
    対象/小学3年以下の方は保護者同伴
    申込/不要、当日直接会場へ

札幌市豊平川さけ科学館主催のイベント。川のカニとザリガニのお話を聞き、さわる体験をします。

お問い合わせ・
申込
札幌市豊平川さけ科学館
TEL:011-582-7555
http://www.sapporo-park.or.jp/sake

真駒内川をきれいにしよう

  • 期間/2013年6月22日(土)
    時間/11:00〜12:00
    場所/さけ科学館 実習館(札幌市南区真駒内公園2-1)
    参加費/無料
    対象/小学3年以下の方は保護者同伴
    申込/不要、当日直接会場へ

札幌市豊平川さけ科学館主催のイベント。川のゴミ拾いをし、水質調査の仕方を紹介します。

お問い合わせ・
申込
札幌市豊平川さけ科学館
TEL:011-582-7555
http://www.sapporo-park.or.jp/sake

サケたちのエサやり体験

  • 期間/2013年6月1日(土)、6月8日(土)、6月29日(土)
    時間/いずれも14:00
    場所/札幌市豊平川さけ科学館(札幌市南区真駒内公園2-1)
    参加費/無料
    対象/小学3年以下の方は保護者同伴
    申込/不要、当日直接会場へ

札幌市豊平川さけ科学館主催のイベント。ヤマメやニジマスなどのサケのなかまにエサをやることができます。

お問い合わせ・
申込
札幌市豊平川さけ科学館
TEL:011-582-7555
http://www.sapporo-park.or.jp/sake

ラブアース・クリーンアップin北海道2013 参加登録募集

  • 期間/2013年4月1日(土)~ 11月30日(月)
    申込/ホームページから登録

「私たちの北海道を私たちの手で、世界一きれいな場所にしよう」というスローガンのもと、道民の環境意識の啓発を目的としたムーブメント。環境を大切にする心を“ごみ拾い”という身近な行動で表現し、北海道の自然を育む環境活動につなげていきます。期間中、職場や所属団体、学校や町内会などで実施するごみ拾い活動を登録でき、活動に賛同される企業・団体・学校・ご家族・個人の方など、どなたでも参加できます。
主催:認定NPO法人 北海道市民環境ネットワーク、協力:一般財団法人 セブン-イレブン記念財団
後援:環境省北海道地方環境事務所、北海道、札幌市、旭川市、帯広市、稚内市、芦別市、石狩市、北海道教育委員会、札幌市教育委員会、旭川市教育委員会、公益財団法人北海道環境財団、一般財団法人石狩川振興財団

お問い合わせ・
申込
ラブアース・クリーンアップ in 北海道実行委員会事務局
TEL:011-521-4660
FAX:011-531-0483
E-mail:lecu@kitanet.org
http://www.love-earth-hokkaido.jp/

北海道クールあいらんどキャンペーン

  • 期間/2013年6月1日(土)〜9月30日(月)

道では、冷房需要の高くなるオフィスや店舗における地球温暖化対策(民生業務部門における二酸化炭素の排出削減)の一環として、「北海道クールあいらんどキャンペーン」を展開中です。取り組んでいただく内容は、「通気を良くしてできるだけ冷房に頼らない」、「その日の気温等に合った服装を選択する」など。
キャンペーンに参加される事業者(団体)の皆様には、道の環境キャラクター「環境忍者 えこ之助」のキャンペーン用オリジナルポスターデザインを活用できるよう、ダウンロードツールをご用意、さらに、温暖化対策に取り組む事業者(団体)として道のホームページでご紹介します。

お問い合わせ・
申込
北海道道環境生活部環境局環境推進課環境行動推進グループ
TEL:011-204-5190(直通)
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/ksk/coolbizpj.htm

さかなウォッチング

  • 期間/(1)7月6日(土)
    (2)7月13日(土)
    (3)7月20日(土)
    時間/10:00〜12:00
    場所/(1)北の沢川・さけ科学館付近
    (2)星置川・ほしみ駅付近
    (3)琴似発寒川・農試公園付近
    参加費/300円
    対象/小学生以上(小学生の方は保護者同伴)
    申込/往復はがきに希望する実習河川、参加者全員の名前と学年、
    住所と電話番号を記入して、さけ科学館まで申込。(定員・各回25名)
    ※6月28日(金)必着(定員を越えた場合は抽選)

「札幌市豊平川さけ科学館主催のイベント。川に入って網で魚をつかまえ、とれた魚を観察・学習します。

お問い合わせ・
申込
札幌市豊平川さけ科学館
〒005-0017
札幌市南区真駒内公園2-1
TEL:011-582-7555
http://www.sapporo-park.or.jp/sake

雪の市民会議 in ニセコ

  • 期間/2013年7月6日(土)
    時間/13:00〜16:30
    場所/ニセコ町民センター大ホール
    参加費/無料
    申込/事前申込不要。直接会場へ。

雪をエネルギーに変え、生活に役立たせるため、雪利用の事例紹介や情報交換などを行う全国大会。第8回となる今年のテーマは“ニセコで雪のおもてなし 〜雪が育む農業、雪で繋がる観光〜”です。
主催:雪の市民会議・ニセコ自然エネルギー研究会

プログラム
○基調講演 〜環境に配慮した最高のおもてなし〜
○雪国談義(ミニ講話)
 ・大塚吉則氏(北海道大学大学院 教授)
 ・菅井貴子氏(北海道文化放送(UHB) 気象キャスター)

○リレートーク
・雪を観光資源に「星野リゾート・トマム」(占冠村)
・雪イベント「雪華祭」のご紹介(沼田町)
・美唄自然エネルギー研究会の取組み(美唄市)
・「公開秘密結社あじと」の目論見と利雪ビジョン(札幌市)
・アイスシェルターを活用した「佐々木ファーム」(洞爺湖町)
・「ファームレストランじゃが太」の雪室活用術(倶知安町)
・雪室を活用した「川原種苗」(ニセコ町)

◎同時開催:山本顕史写真展「ユ キ オ ト」

お問い合わせ
雪の市民会議 事務局(公益財団法人雪だるま財団 内)
TEL:025-592-3988
FAX:025-592-3324
E-Mail:snowman@yukidaruma.or.jp
http://www.yukinoshiminkaigi.com/

日本縦断クールアース・デープロジェクト ライトダウンイベント in 札幌

  • 期間/2013年7月7日(日)
    時間/19:00〜22:00
    場所/さっぽろテレビ塔 サッポロクラシックビアガーデン会場
    (北海道札幌市中央区大通西1丁目 さっぽろテレビ塔1階テラス)
    および創成川公園

7月7日は施設やおうちの電気を消して節電を実践しながら、地球環境について考える「クールアース・デー」。
北海道、東海、九州の3地域で行なうこのプロジェクトでは、施設のライトダウンやイベントを実施します。「日本縦断クールアース・デープロジェクト ライトダウンイベント in 札幌」は、ライトダウンしたさっぽろテレビ塔の下で、エコ・トークやエコ・ライブ、キャンドルアートをお楽しみいただくイベントです。
特別協力:環境省、協力:北海道、札幌市

プログラム
○19:00〜22:00 カメヤマキャンドル協賛 キャンドルアート
○19:00〜20:00 さっぽろテレビ塔がグリーンにライトアップ
○20:00〜21:00 さっぽろテレビ塔ライトダウン
○19:45〜20:05 コンサドーレ札幌 エコ・トーク
 (北海道フットボールクラブ代表取締役社長 野々村芳和氏・コンサドーレ札幌 古田寛幸選手)
○20:30〜21:00 AIR-G’プレゼンツ LOVERSSOUL(ラヴァーズソウル)エコ・ライブ

お問い合わせ・
申込
日本縦断クールアース・デープロジェクト実行委員会
北海道エコ・アクション(北海道新聞社 広告局内)
TEL:011-210-6021(9:30〜17:30、土・日・祝除く)
http://www.3np-coolearthday.jp/

北海道森林スポーツフェスタ2013 in 定山渓

  • 期間/2013年7月7日(日)
    場所/定山渓国有林(札幌市南区)
    時間/受付8:30〜
    参加費/参加内容によって異なります。
    対象/どなたでも参加できます
    申込/要事前申込。※6月10日(月)締切。(定員に達した場合、早期に締切)

スポーツ&森づくりを楽しむイベント。普段は走れない(歩けない)国有林の林道を走行し豊平峡ダムまで往復する「森林マラソン」や、札幌岳に続く林道を歩く「森林浴ウォーキング、ノルディックウォーキング」の他、ご家族・お仲間も参加できる環境保全プログラムを行います。
特別協賛:一般財団法人セブン-イレブン記念財団

プログラム
〇豊平峡ダムまで往復「森林マラソン」
(16kmコース、5kmコース、定山渓温泉に向かう1kmコース)
〇札幌岳に続く林道8kmを歩く「森林浴ウォーク」
〇専用ポールを使って歩く「ノルディックウォーキング」
〇カミネッコンによる苗作りを体験する「水源の森づくり」体験

お問い合わせ・
申込
北海道森林スポーツフェスタエントリーセンター
〒060-0006
札幌市中央区北6条西20丁目2-3 (株)アイサム内
TEL:011-622-1100(土・日・祝日を除く10:30〜16:00)
FAX:011-622-6382
下記より参加エントリーもできます▼
http://www.reborn-japan.com/shinrin2013_h/

西岡水源池定例探鳥会

  • 期間/2013年7月7日(日)
    時間/9:00〜12:00
    場所/西岡水源池(札幌市豊平区)※9:00集合 西岡公園管理事務所前
    参加費/会員無料、一般300円

日本野鳥の会札幌支部主催の探鳥会。カワセミ、キセキレイ、ヤブサメなどの野鳥を観察します。

お問い合わせ・
申込
日本野鳥の会札幌支部
TEL:011-613-7973

初夏の湿原花ハイク

  • 期間/2013年7月7日(日)
    時間/10:00〜12:00
    場所/温根内木道※集合 温根内ビジターセンター(阿寒郡鶴居村温根内)
    参加費/無料
    申込/要事前申込(定員15名)

釧路湿原ではその季節、季節の花たちが楽しめます。今年の初夏の湿原の花たちを見にでかけます。
主催:温根内ビジターセンター

お問い合わせ・
申込
温根内ビジターセンター
TEL:0154-65-2323

環境プラザトークカフェ「この人に聞きたい」Vol.4「ezorock 草野竹史さんに聞く」

  • 期間/2013年7月11日(木)
    時間/18:30〜20:00
    場所/札幌市環境プラザ 展示スペース
    (札幌市北区北8条西3丁目 札幌エルプラザ公共4施設2階)
    参加費/一般800円、学生500円(飲み物付き)
    申込/電話・FAX・E-mail、もしくは直接窓口へ。
    お名前と連絡先・希望の回・希望の飲み物(コーヒー、紅茶、ジンジャエール)・話し手への質問(あれば)をお知らせ。定員15名(先着順)

環境プラザオープンから10年が経つこの時期に、環境分野で活躍している女性や若者へのインタビューを通して、環境をめぐる時代の変化や変わっていないこと、これからのことなどを考えます。
主催:札幌市環境プラザ(指定管理者:公益財団法人さっぽろ青少年女性活動協会)、企画・運営:NPO法人環境活動コンソーシアム えこらぼ
今回のテーマ
草野さん、ezorockの名前から環境が消えたのはなぜですか?

お問い合わせ・
申込
札幌市環境プラザ
TEL:011-728-1667
FAX:011-728-1400
E-mail:ecoplaza@kankyo.sl-plaza.jp
http://www.kankyo.sl-plaza.jp/work/kouza/talkcafe2013.html

環境政策セミナー「日本と中国の気候変動政策」

  • 期間/2013年7月12日(金)
    時間/13:30〜16:00
    場所/北海道大学 環境科学院D-201教室
    参加費/無料
    対象/北海道大学関係者、一般の方
    申込/北海道大学「持続可能な低炭素社会」プロジェクト事務局宛に、
    氏名・連絡先及び所属(北大関係者/一般)を記載の上、
    メールまたはFAXで申込。当日参加も受付。
    定員100名(当日参加可)

日本の環境省及び気候変動に関わる研究者との共同研究ワークショップのために来日した「中国国家気候変動戦略研究・国際協力センター」など、
日中の第一線の研究者・行政官の方々に、日本と中国の地球温暖化政策・研究の最新の状況を伺うセミナーです。
※日本語⇔中国語 逐次通訳有り。
主催:環境省
共催:北海道大学(地球環境科学研究院・環境科学院・公共政策大学院「持続可能な低炭素社会」プロジェクト

プログラム(予定)
1)中国における気候変動政策の最新動向
 中国国家気候変動戦略研究・国際協力センター研究者

2)日本の気候変動政策の現状
 戸田英作(環境省地球環境局国際連携課長)

3)中国における特定排出セクターに関する分析
 中国側発表者調整中

4)日本と北海道における持続可能な低炭素社会の展望
 吉田文和(北海道大学教授)

5)ポスト2020年の国際的な枠組みと日本・中国への影響
 亀山康子(国立環境研究所持続可能社会システム研究室長)


※講演者又はタイトルは変更される場合があります。
お問い合わせ・申込
北海道大学「持続可能な低炭素社会」プロジェクト事務局
TEL:011-706-4717
FAX:011-706-4717
E-mail:low-carbon@hops.hokudai.ac.jp

円山公園定例探鳥会

  • 期間/2013年7月14日(日)
    時間/9:00〜12:00
    場所/円山公園(札幌市中央区)※9:00集合 円山公園南大通側入口
    参加費/会員無料、一般300円

日本野鳥の会札幌支部主催の探鳥会。エナガ、オシドリ、キビタキなどの野鳥を中心に観察します。

お問い合わせ・
申込
日本野鳥の会札幌支部
TEL:011-613-7973

八紘学園花菖蒲探鳥会

  • 期間/2013年7月15日(月・祝)
    時間/9:00〜12:00
    場所/八紘学園(札幌市豊平区月寒東2条14丁目1-34)
    ※9:00集合 八紘学園農産物直売所駐車場
    参加費/会員無料、一般300円

日本野鳥の会札幌支部主催の探鳥会。アオジ、ムクドリ、カワラヒワなどの野鳥を中心に観察します。

お問い合わせ・
申込
日本野鳥の会札幌支部
TEL:011-613-7973

ラブアースの森づくり in 札幌

  • 期間/2013年7月15日(月・祝)
    時間/9:00〜14:30
    場所/茨戸川緑地公園(札幌市北区)
    ※集合 現地
    ※札幌大通公園から送迎バス運行
    参加費/無料
    申込/参加者の住所・氏名・電話番号を記入し、FAX・メール等で申込(定員なし)
    ※7月9日(火)締切
    持ち物/昼食、水、帽子、長靴、雨合羽など(雨天の作業の準備)

ラブアースの森の手入れ/主に樹木の周辺の草刈りを行います。刈払機の使用体験もできます。
主催:認定NPO法人北海道市民環境ネットワーク、NPO法人森林遊びサポートセンター

お問い合わせ・
申込
認定NPO法人北海道市民環境ネットワーク
TEL:011-531-0482
FAX:011-532-0483
E-mail:office@kitanet.org http://www.love-earth-hokkaido.jp/love-earth/

赤れんがガイアナイト2013

  • 期間/2013年7月19日(金)
    時間/19:00〜21:00
    場所/赤れんが庁舎2階1号会議室 & 前庭
    参加費/無料
    申込/赤れんが庁舎2階1号会議室で行われるミニコンサートと
    フォーラムは要事前申込。定員100名(先着順)

キャンドルのやわらかな光の中で、地球環境について一緒に考えてみませんか。

プログラム
○19:00〜19:20 ミニコンサート(赤れんが庁舎2階1号会議室)
 札幌大谷大学芸術学部音楽学科の皆さんによるフルート四重奏
○19:20〜19:50 ガイアナイトフォーラム(赤れんが庁舎2階1号会議室)
 講演者:NPO法人 エコ・モビリティサッポロ 代表理事 栗田敬子さん
 内容:「ケニアで気づいた北海道の環境」
○20:00〜20:15 キャンドル点灯式(赤れんが庁舎前庭)
 参加者の皆さんによるキャンドル点灯式
○20:15〜20:55 ミニコンサート(赤れんが庁舎前庭)
 札幌大谷大学芸術学部音楽学科の皆さんによるフルート四重奏

お問い合わせ・
申込
北海道環境生活部環境局環境推進課
TEL:011-204-5190
FAX:011-232-1301
E-mail:kansei.kankyou@pref.hokkaido.lg.jp
下記より申込用紙をダウンロードできます▼
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/ksk/gaia-night/main.htm

オーガニック野菜販売@パタゴニアアウトレット札幌南

  • 期間/2013年7月21日(日)
    時間/11:00〜19:00
    場所/パタゴニアアウトレット札幌南(札幌市中央区南3条西2丁目2-1)

オーガニック野菜の販売を実施。また、環境問題と食の安全性をこれから家庭を築く世代に伝えるべく日々活動している小林卓也さんをゲストとしてお迎えします。オーガニックの魅力を採れたての野菜を通して体感し、そしてそこから繋がる吟味された生活を皆さんで共有します。※エコバック持参願います。
主催:パタゴニアアウトレット札幌南

ゲスト 小林 卓也 氏
農家。はるきちオーガニックファーム代表。33歳。
北海道大学工学部にて環境問題を学んだ後、地元石狩で営農を開始し、現在40種類以上の野菜を有機栽培にて育て、実家に併設した直売場や札幌市内の八百屋さんに出荷している。ライジングサンロックフェスでは生ゴミの堆肥化と来場者との野菜作り活動に取り組んでいる。

お問い合わせ・
申込
パタゴニアアウトレット札幌南
TEL:011-208-5880(11:00〜19:00)

サケたちのエサやり体験

  • 期間/2013年7月7日(日)、7月21日(日)
    時間/いずれも14:00
    場所/札幌市豊平川さけ科学館(札幌市南区真駒内公園2-1)
    参加費/無料
    対象/小学3年以下の方は保護者同伴
    申込/不要、当日直接会場へ

ヤマメやニジマスなどのサケのなかまにエサをやることができます。

お問い合わせ・
申込
札幌市豊平川さけ科学館
TEL:011-582-7555
http://www.sapporo-park.or.jp/sake

手稲山口バッタ塚草原探鳥会

  • 期間/2013年7月28日(日)
    時間/9:00〜12:00
    場所/手稲山口バッタ塚(札幌市手稲区)※9:00集合 手稲水再生プラザ駐車場
    参加費/会員無料、一般300円

日本野鳥の会札幌支部主催の探鳥会。オオジュリン、エゾセンニュウ、アカハラなどの野鳥を中心に観察します。

お問い合わせ・
申込
日本野鳥の会札幌支部
TEL:011-613-7973

サケの池そうじ体験

  • 期間/2013年7月28日(日)
    時間/9:30〜12:00
    場所/札幌市豊平川さけ科学館(札幌市南区真駒内公園2-1)
    参加費/300円
    対象/小学校3年生〜高校3年生
    申込/往復はがきに希望する実習名、参加者全員の名前と学年、住所と電話番号、さけ科学館まで申込。ホームページからも申込可(定員6名)
    ※7月19日(金)必着 ※定員を越えた場合は抽選

サケが入っている屋外の池に入って掃除をします。

お問い合わせ・
申込
札幌市豊平川さけ科学館
〒005-0017
札幌市南区真駒内公園2-1
TEL:011-582-7555
E-mail:sake@sapporo-park.or.jp
http://www.sapporo-park.or.jp/sake

北海道クールあいらんどキャンペーン

  • 期間/2013年6月1日(土)〜9月30日(月)

道では、冷房需要の高くなるオフィスや店舗における地球温暖化対策(民生業務部門における二酸化炭素の排出削減)の一環として、「北海道クールあいらんどキャンペーン」を展開中です。取り組んでいただく内容は、「通気を良くしてできるだけ冷房に頼らない」、「その日の気温等に合った服装を選択する」など。
キャンペーンに参加される事業者(団体)の皆様には、道の環境キャラクター「環境忍者 えこ之助」のキャンペーン用オリジナルポスターデザインを活用できるよう、ダウンロードツールをご用意、さらに、温暖化対策に取り組む事業者(団体)として道のホームページでご紹介します。

お問い合わせ・
申込
北海道道環境生活部環境局環境推進課環境行動推進グループ
TEL:011-204-5190(直通)
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/ksk/coolbizpj.htm

ラブアース・クリーンアップin北海道2013 参加登録募集

  • 期間/2013年4月1日(土)~ 11月30日(月)
    申込/ホームページから登録

「私たちの北海道を私たちの手で、世界一きれいな場所にしよう」というスローガンのもと、道民の環境意識の啓発を目的としたムーブメント。環境を大切にする心を“ごみ拾い”という身近な行動で表現し、北海道の自然を育む環境活動につなげていきます。期間中、職場や所属団体、学校や町内会などで実施するごみ拾い活動を登録でき、活動に賛同される企業・団体・学校・ご家族・個人の方など、どなたでも参加できます。
主催:認定NPO法人 北海道市民環境ネットワーク、協力:一般財団法人 セブン-イレブン記念財団
後援:環境省北海道地方環境事務所、北海道、札幌市、旭川市、帯広市、稚内市、芦別市、石狩市、北海道教育委員会、札幌市教育委員会、旭川市教育委員会、公益財団法人北海道環境財団、一般財団法人石狩川振興財団

お問い合わせ・
申込
ラブアース・クリーンアップ in 北海道実行委員会事務局
TEL:011-521-4660
FAX:011-531-0483
E-mail:lecu@kitanet.org
http://www.love-earth-hokkaido.jp/

第104回 環境・自然を考える会「植物の生きる知恵を有機化学で解き明かす」

  • 期間/2013年8月3日(土)
    時間/13:30〜15:30
    場所/札幌市環境プラザ(札幌市北区北8条西3丁目 エルプラザ2F)
    対象/一般市民、学生 ※環境・自然に関心のある方なら、どなたでも
    申込/事前申込不要
    参加費/400円 ※高校生以下無料

毎月1回、環境や自然について研究している方や造詣の深い方を招き、わかりやすい言葉で語っていただくことを目的とした会。今回は、植物の生きる知恵について取り上げ、松浦 英幸(まつうら ひでゆき)氏のお話しです。
主催:環境・自然を考える会

講師
○北海道大学大学院農学研究院 生物有機化学研究室 准教授 松浦 英幸 氏
内容
○「植物の生きる知恵を有機化学で解き明かす」

お問い合わせ・
申込
環境・自然を考える会
TEL:0134-54-5231(嶋崎)

東日本大震災長期復興支援「海岸林再生プロジェクト10ヵ年計画」現場報告トークイベント in 札幌

  • 期間/2013年8月7日(水)
    時間/18:30〜20:00
    場所/札幌エルプラザ 2F 環境研修室(札幌市北区北8条西3丁目)
    申込/事前申込不要
    参加費/無料 ※当日募金箱を置きます。ぜひご協力を。

2011年3月11日の東日本大震災で被害を受けた海岸林は約3700ha。被災地の人々の将来の生活・農業生産に、海岸林は欠かすことのできないインフラです。オイスカでは、国や自治体の計画に基づき、民間活力を活かして海岸林の再生を目指し、地元に生まれた「名取市海岸林再生の会」と協力して、海岸林再生を実施。これまでと、これからの活動を伝えるトークイベントです。
主催:公益財団法人オイスカ

話し手・聞き手
○話し手:宮城中央森林組合 業務部次長 佐々木勝義さん
オイスカ 海岸林再生プロジェクト担当 吉田俊通さん
○聞き手:北海道大学 農学部森林科学科4年 大竹口久美子さん

お問い合わせ・
申込
公益財団法人オイスカ北海道支部
TEL:011-867-9684

北海道 環境の村アースファミリーキャンプ2013

  • 期間/2013年8月10日(土)〜8月11日(日) 1泊2日
    場所/石狩郡当別町道民の森 神居尻地区
    ※集合は札幌駅または現地
    対象/小学生とその保護者
    参加費/大人3,000円、子ども2,000円(宿泊、食事、保険、プログラム費を含む)
    申込/電話・emailで受付。定員30名※定員になり次第締切

森の中のコウモリ観察やバードウォッチング、星座観察など、自然の中で家族や仲間たちと一緒に過ごして、森を好きになる環境プログラムが盛りだくさんのキャンプです。

お問い合わせ・
申込
NPO法人 当別エコロジカルコミュニティー
TEL:0133-22-4305
FAX:0133-22-2263
E-mail:tectec_ee@ybb.ne.jp
http://www.geocities.jp/tectec_ee/

2013いきもの講演会「トンボはなぜ生き残れたか?」

  • 期間/2013年8月24日(土)
    時間/13:30〜15:30
    場所/釧路市立博物館1階 講堂(釧路市春湖台1-7)
    参加費/無料
    申込/不要

トンボ研究をライフワークとし、P.S.コーベット著『トンボ博物学』(海游舎,2007)の日本版刊行に情熱を注いだ講師が、
トンボの魅力と不思議についてお話します。
主催:釧路生物談話会、釧路市立博物館、共催:釧路市立博物館友の会

○講師
生方 秀紀 氏(北海道教育大学名誉教授・元世界トンボ協会会長)

お問い合わせ
釧路市立博物館
TEL:0154-41-5809
E-mail:museum@city.kushiro.lg.jp
http://www.city.kushiro.lg.jp/museum/gyouji/2013/2013ikimono.html

身近な生きものフォーラム
1部「身近な生きものトークセッション」

  • 期間/2013年8月24日(土)
    時間/13:30〜17:00
    場所/手稲区民センター 大ホール(札幌市手稲区)
    参加費/無料
    申込/名前、所属(あれば)、連絡先(メールアドレスなど)を「トークセッション参加希望」と記載し申込。
    8月21日(水)21:00締切(当日参加OKですが、準備の関係で出来れば事前の申込希望)

都市に残るわずかな自然に息づくざわめく生きものたち。その身近な生きものたちは森・川・海のつながりの中でどのようにして暮らしているのでしょう。
かつて北海道工業大学で川の生きものの研究をされていた柳井清治先生(石川県立大学教授)の基調講演や、さまざまな生きもの体験をする団体とのトークセッションを行います。
主催:手稲さと川探検隊、共催:コープさっぽろ、後援:公益財団法人北海道環境財団、札幌市(予定)

プログラム
○基調講演「森・川・海 いきもののつながり(仮題)」
 柳井清治(石川県立大学環境科学学科教授、元北海道工業大学教授)

○身近な生きものトークセッション
・「遊ぶ」あそべんちゃースクール 田中住幸
・「調べる」ざりがに探偵団 齋藤和範
・「守る」カラカネイトトンボを守る会 綿路昌史
・「遊んで調べる」手稲さと川探検隊 鈴木玲
・コメンテーター:椎野亜紀夫(北海道工業大学都市環境学科准教授)
・司会ファシリテーター:太田稔(環境共育事務所うてきあに)

●懇親会:1部「身近な生きものトークセッション」終了後、18:00より懇親会を予定。

お問い合わせ・
申込
手稲さと川探検隊
E-mail:t-satogawa@mail.goo.ne.jp
http://t-satogawa.com/

身近な生きものフォーラム
2部「星置川の生きもの探し」

  • 期間/2013年8月25日(日)
    時間/9:30〜13:00
    場所/星置会館、星置川
    集合:星置会館(札幌市手稲区星置3条9丁目7 ※駐車場あり)
    対象/小学生親子(大人のみも可)定員30名(先着順)
    参加費/1人400円(保険代込み)、会員200円
    持ち物/着替え・タオル類・川遊び用運動靴・帽子・昼食・飲み物 他
    申込/名前、年齢・学年、連絡先(メールアドレス、携帯電話)を「星置川参加希望」と記載し申込。8月21日(水)21:00締切
    ※川の状況により計画を一部変更することもあります。

手稲に残る豊かな自然、星置川に入り、ざわめく生きものたちを捕まえます。この川の生きものたちは森・川・海のつながりの中でどのようにして暮らしているのでしょう。柳井先生と魚やエビを一緒に獲って、感じてみます。
主催:手稲さと川探検隊、共催:コープさっぽろ、後援:公益財団法人北海道環境財団、札幌市(予定)

お問い合わせ・
申込
手稲さと川探検隊
E-mail:t-satogawa@mail.goo.ne.jp
http://t-satogawa.com/

「聞いて食して見て学ぼう!知床の森」〜知床の森林の現状とエゾシカ対策〜

  • 期間/2013年8月31日(土)
    時間/10:00〜16:00
    場所/知床森林生態系保全センター(斜里町ウトロ東番外地 国設知床野営場内)
    ※北見、網走、斜里より無料送迎バスあり
    9:50 知床森林生態系保全センター 集合(送迎バスを利用しない場合)
    対象/小学3年以下の方は保護者同伴
    参加費/大人2000円、子ども1500円
    申込/ハガキまたはFAXでお申込申込。定員18名。※8月19日(月)必着
    持ち物/動きやすい服装、長靴、軍手、帽子、タオル、雨具等

知床の森林生態系に対して大きな影響を及ぼしているエゾシカについて学びます。森林保護活動の必要性や「資源」としての有効活用に対する理解を深めることを目的とし、「知床の森林の現状とエゾシカの資源利用」をテーマとした講義の他、(株)知床エゾシカファームのエゾシカ有効利用の現場見学、森林散策を行い、昼食にはエゾシカの焼き肉を行います。
主催:知床森林生態系保全センター、知床永久の森林づくり協議会

お問い合わせ・
申込
林野庁 知床森林生態系保全センター
〒099-4355
斜里郡斜里町ウトロ東番外地(国設知床野営場内)
TEL:0152-24-3466
FAX:0152-24-3477
http://www.rinya.maff.go.jp/hokkaido/siretoko/event/h25sika.html

釧路湿原を探検!オオハンゴンソウ駆除大作戦!

釧路湿原の自然観察をしながら外来生物オオハンゴンソウの駆除体験を行います。
現地へはノロッコ号に乗って向かいます。
主催:NPO法人環境把握推進ネットワークPEG

  • 期間/2013年8月31日(土)
    時間/10:20(釧路駅集合)〜16:00(釧路駅解散)
    <ノロッコ号の時間>
    行き10:56 釧路駅発 ⇒11:40 塘路駅着
    帰り15:06 塘路駅発 ⇒ 16:00 釧路駅着
    場所/釧路駅(改札前)集合
    対象/小学生以上高校生まで
    参加費/JR運賃(釧路‐塘路間往復分)大人530円、子供260円
    持ち物/昼食、飲み物、長靴、軍手、タオル、帽子、汚れてもよい服装
    申込/8月24日(土)締切、定員15名(先着順)
お問い合わせ
NPO法人環境把握推進ネットワークPEG
TEL:0154-65-9184

北海道クールあいらんどキャンペーン

  • 期間/2013年6月1日(土)〜9月30日(月)

道では、冷房需要の高くなるオフィスや店舗における地球温暖化対策(民生業務部門における二酸化炭素の排出削減)の一環として、「北海道クールあいらんどキャンペーン」を展開中です。取り組んでいただく内容は、「通気を良くしてできるだけ冷房に頼らない」、「その日の気温等に合った服装を選択する」など。
キャンペーンに参加される事業者(団体)の皆様には、道の環境キャラクター「環境忍者 えこ之助」のキャンペーン用オリジナルポスターデザインを活用できるよう、ダウンロードツールをご用意、さらに、温暖化対策に取り組む事業者(団体)として道のホームページでご紹介します。

お問い合わせ・
申込
北海道道環境生活部環境局環境推進課環境行動推進グループ
TEL:011-204-5190(直通)
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/ksk/coolbizpj.htm

ラブアース・クリーンアップin北海道2013 参加登録募集

  • 期間/2013年4月1日(土)~ 11月30日(月)
    申込/ホームページから登録

「私たちの北海道を私たちの手で、世界一きれいな場所にしよう」というスローガンのもと、道民の環境意識の啓発を目的としたムーブメント。環境を大切にする心を“ごみ拾い”という身近な行動で表現し、北海道の自然を育む環境活動につなげていきます。期間中、職場や所属団体、学校や町内会などで実施するごみ拾い活動を登録でき、活動に賛同される企業・団体・学校・ご家族・個人の方など、どなたでも参加できます。
主催:認定NPO法人 北海道市民環境ネットワーク、協力:一般財団法人 セブン-イレブン記念財団
後援:環境省北海道地方環境事務所、北海道、札幌市、旭川市、帯広市、稚内市、芦別市、石狩市、北海道教育委員会、札幌市教育委員会、旭川市教育委員会、公益財団法人北海道環境財団、一般財団法人石狩川振興財団

お問い合わせ・
申込
ラブアース・クリーンアップ in 北海道実行委員会事務局
TEL:011-521-4660
FAX:011-531-0483
E-mail:lecu@kitanet.org
http://www.love-earth-hokkaido.jp/

第105回 環境・自然を考える会「私たちの生活を支える資源のはなし」

  • 期間/2013年9月1日(日)
    時間/13:30〜15:30
    場所/札幌市環境プラザ(札幌市北区北8条西3丁目 エルプラザ2F)
    対象/一般市民、学生 ※環境・自然に関心のある方なら、どなたでも
    参加費/400円 ※高校生以下無料
    申込/不要

毎月1回、環境や自然について研究している方や造詣の深い方を招き、分かりやすい言葉で語っていただくことを目的とした会。今回は、資源について取り上げます。さまざまな金属や石油・石炭など、私たちの生活は地球の中から取り出された資源に支えられています。車や携帯電話など身近なものを通して、資源のことを皆さんを考えます。
主催:環境・自然を考える会

○講師
北海道大学大学院工学研究院 資源再生工学研究室 教授 広吉 直樹 氏

お問い合わせ
環境・自然を考える会(担当 嶋崎)
TEL:0134-54-5231

研修講座
「阿寒湖のマリモから、マリモの阿寒湖へ 世界自然遺産候補の取り組み〜」

  • 期間/2013年9月2日(月)
    時間/13:25〜15:30
    場所/釧路教育研究センター(釧路市千歳町3-16)
    対象/幼稚園、保育園、小学校、中学校、高校、一般 他
    参加費/無料
    申込/8月28日(水)締切
    持ち物/上靴

タンチョウやマリモといった、釧路市の自然豊かな環境について知るとともに、阿寒湖の世界自然遺産登録に向けた取り組みについて理解を深めることを目的とした研修講座です。
主催:釧路市教育委員会 教育支援課

○講師
マリモ研究室 室長 若菜 勇氏

お問い合わせ
釧路市教育委員会 教育支援課
TEL:0154-23-5189

知床の悠久の森林を歩く

  • 期間/2013年9月7日(土)
    時間/10:00〜15:00
    場所/知床森林生態系保全センター(斜里町ウトロ東番外地 国設知床野営場内)
    ※北見、網走、斜里より無料送迎バスあり
    ※9:50 知床森林生態系保全センター 集合(送迎バスを利用しない場合)
    対象/小学3年以下の方は保護者同伴
    参加費/大人1000円、子ども500円
    申込/ハガキまたはFAXで申込。定員20名。※8月26日(月)必着
    持ち物/動きやすい服装、長靴、軍手、帽子、タオル、雨具等

北見市在住の樹木医 鈴木順策氏によるレクチャー(座学)を行った後、ウトロ周辺の国有林で森林散策を行い、様々な植物や動物たちの生活跡、菌類によって腐朽し朽ち果てた樹木を観察します。
その後、シカの食害防止ネット巻きの体験を行います。
主催:知床森林生態系保全センター、オホーツクみどりネットワーク、知床永久の森林づくり協議会
後援:北海道オホーツク総合振興局

お問い合わせ・
申込
林野庁 知床森林生態系保全センター
〒099-4355
斜里郡斜里町ウトロ東番外地(国設知床野営場内)
TEL:0152-24-3466
FAX:0152-24-3477
http://www.rinya.maff.go.jp/hokkaido/siretoko/event/h25zyumokui.html

さっぽろオータムフェスト×イエティくらぶ企画
もぎたて野菜でピザづくり!

新篠津にある安心安全な有機野菜を栽培する農家さんに出かけます。なかなか知る機会の少ない農家さんのお仕事や収穫も体験し、働いた後は採りたて野菜でおいしいピザづくり。野菜がもっと好きになる1日です。

  • 期間/2013年9月14日(土)
    時間/9:00〜16:00
    場所/大塚ふぁーむ(新篠津村) ※集合解散:札幌駅北口 鐘の広場
    対象/小学生(保護者も参加可)40名
    参加費/子ども2,300円、大人700円
    持ち物/雨具、軍手、ビニール袋(2〜3枚)、水筒、お弁当(ピザづくりは午後に行います)、帽子、
    汚れてもいい靴、長袖長ズボン(虫さされ防止)
お問い合わせ・
申込
NPO法人ねおす
TEL:011-615-3923
http://www.neos.gr.jp/npo_1_kojin/1_yeti_event.html

美桑が丘・森のミュージアム大作戦

下川の町中に近い場所にある森「美桑が丘」では月に1回、誰もが楽しみながら、参加者みんなと楽しみながら森づくりをする日「みくわの日」を開催しています。
今回のテーマは「森のミュージアム」。美桑が丘で定期的に森林環境教育「森のあそび」を行っている幼児センターの子どもたちが描いた、森で見た生き物や森の様子の絵を林内に展示します。他にも木工教室や、美桑が丘の看板づくりを行います。木工教室で作った作品も一緒に森の中に展示して、一日限りの森の美術館に創りあげます。
主催:NPO法人 森の生活、共催:NPO法人 ねおす

  • 期間/2013年9月15日(日)
    時間/10:00〜15:00
    場所/美桑が丘(上川郡下川町南町477番)
    参加費/無料(木工教室のみ有料)
    持ち物/お弁当(必要な方のみ)、飲み物、軍手、汚れても良い服装、帽子、長袖長ズボン
    ※ハチ対策のため黒色は避けてください。

○内容
・森のミュージアム(幼児センター「こどものもり」協同企画)
森の広場に子どもたちの絵や参加者の作品を展示してアート空間を作りあげます。また、森の探検や虫取り、ひみつ基地づくり、道具を使って森や庭などで自由に遊んでもOK。

・森のクラフトアート
美桑が丘で間伐をした生木や端材を使って、小さい子にも簡単な小物づくり。作った作品は森のミュージアムに展示。
※地元の職人さんによる木工教室も開催
参加費/200円 ①13:00〜12:00 ②13:00〜14:00

・美桑が丘の看板を作ろうワークショップ (by NPO法人 ねおす)
美桑が丘の看板を手づくり。森の木を間伐し、「グリーンウッドワーク」という生木による木工手法で行います。
子どもが安全に木工を楽しめる、おもしろ手工具「けずり馬」が登場。

お問い合わせ
NPO法人 森の生活 (担当:富永)
TEL:01655-4-2606
FAX:01655-4-2606
E-mail:info@forest-life.org
下記よりチラシをダウンロードできます▼
http://www.forest-life.org/wordpress/wp-content/uploads/f9fd7bb306c89e510e11f4ee8ea3c090.pdf

ラブアースの森づくり in 白老

  • 期間/2013年9月21日(土)
    時間/10:00〜15:00
    場所/ラブアースの森・トラストの森(白老町石山)
    ※9:50 トラストの森現地集合(車の乗り合わせ先着10名まで可)
    参加費/1,500円
    申込/参加者の住所・氏名・電話番号をFAX・メール等で申込。9月17日(火)締切(募集人数20名程度)
    持ち物/軍手、タオル、長靴、雨天の場合は雨具、昼食(おにぎり等主食)、飲み物等
    ※昼食にバーベキューを用意しますので、主食は持参してください。

ごみ拾い活動からつづく環境活動「ラブアースの森づくり」。周辺の森から種が落ちて成長した樹木を対象に、除伐・間伐作業を行います。最後にウヨロ川のフットパスウォークで疲れを癒します。
主催:認定NPO法人北海道市民環境ネットワーク、協力:NPO法人ウヨロ環境トラスト

お問い合わせ・
申込
認定NPO法人北海道市民環境ネットワーク
〒064-0809
札幌市中央区南9条西3丁目1-6 彩木ビル2F
TEL:011-531-0482
FAX:011-531-0483
E-mail:office@kitanet.org
下記より申込用紙をダウンロードできます▼
http://www.love-earth-hokkaido.jp/love-earth/news/index.php?page=article&storyid=35

里山植樹会

赤エゾマツの苗木100本を植樹する予定です。当日は地元千代ヶ岡の小中学校にも植樹参加を呼びかけ交流を考えています。
主催:NPO法人緑の探検隊里山班

  • 期間/2013年9月22日(日)※雨天中止の場合は連絡
    時間/10:00〜
    場所/植樹場所:旭川市西神楽4線26号(千代ヶ岡地区)
    ※NPO法人緑の探検隊が用意する車に乗車希望の方は、9:00までに宮下通JR駐車場横に集合、
    目印は緑の探検隊のノボリです。
    ※自家用車参加の方は9:30までにJR千代ヶ岡駅に集合
    参加費/無料
    申込/電話またはFAXで申込。9月20日(金)締切
お問い合わせ・
申込
フラワーショップ「ガーランドトゥリー」
TEL:0166-38-0073(10:00〜19:00まで)
FAX:0166-38-0073
下記よりチラシをダウンロードできます▼
http://kitanet-mori.com/wp-content/uploads/17a55454a207f064521c5e9649f61f70.pdf

さっぽろサケフェスタ2013

  • 期間/2013年9月23日(月・祝) ※雨天決行
    時間/10:00〜16:00
    場所/さけ科学館
    対象/小学3年以下の方は保護者同伴
    参加費/無料
    申込/不要、当日直接会場へ

サケタッチプール、クイズ、森と水辺の工作など、みんなで遊べるサケのお祭りです。
主催:札幌市豊平川さけ科学館

お問い合わせ
札幌市豊平川さけ科学館
〒005-0017 札幌市南区真駒内公園2-1
TEL:011-582-7555
http://www.sapporo-park.or.jp/sake

サケ・タッチ・プール

  • 期間/2013年9月28日(土)
    時間/13:00〜15:00
    場所/札幌市豊平川さけ科学館(札幌市南区真駒内公園2-1)
    対象/小学3年以下の方は保護者同伴
    参加費/無料
    申込/不要、当日直接会場へ

札幌市豊平川さけ科学館主催のイベント。川に帰って来た大きなサケにさわることができます。

お問い合わせ
札幌市豊平川さけ科学館
〒005-0017 札幌市南区真駒内公園2-1
TEL:011-582-7555
http://www.sapporo-park.or.jp/sake

カヌーDE清掃 in 達古武湖

  • 期間/2013年9月29日(日)
    時間/10:00〜12:00
    場所/達古武湖 (釧路郡釧路町達古武)
    ※集合場所:達古武オートキャンプ場
    対象/どなたでもご参加ください。
    参加費/無料
    申込/9月25日(水)締切(定員30名)
    持ち物・服装/飲み物、タオル、濡れても良い服装、長靴、合羽

カヌーに乗り、自然を楽しみながら湖面の清掃を行い、その後達古武湖で採取したヒシを使った料理の試食を行います。
主催:環境コンサルタント株式会社

お問い合わせ・
申込
環境コンサルタント株式会社
TEL:0154-40-2331

第7回KOZAN GREEN RACE (森と清流のトレイルランニング)

  • 期間/2013年9月29日(日)
    時間/9:00〜13:00
    場所/登別市鉱山町
    申込/メールまたは電話で申込。

KOZAN GREENRACEは、未舗装の林道を走る、緑の中のトレイルランニング。清流のせせらぎを聴きながら、森の中を走る心地よさが人気です。コースは1周10km、10kmを周回する20km、往復する3km・5kmの4コース。各コースごとに決められた制限時間内にゴールできることが参加資格。子どもも参加できます。
主催:コーザン・グリーンレース実行委員会

お問い合わせ・
申込
コーザン・グリーンレース実行委員会
(登別市ネイチャーセンター ふぉれすと鉱山内)
TEL:0143-85-2569
FAX:0143-81-5808
Mail:momonga@npo-momonga.org
下記よりエントリーシートをダウンロードできます▼
http://npo-momonga.org/2013poster/20130923kgr/13kgr.html

北海道クールあいらんどキャンペーン

  • 期間/2013年6月1日(土)〜9月30日(月)

道では、冷房需要の高くなるオフィスや店舗における地球温暖化対策(民生業務部門における二酸化炭素の排出削減)の一環として、「北海道クールあいらんどキャンペーン」を展開中です。取り組んでいただく内容は、「通気を良くしてできるだけ冷房に頼らない」、「その日の気温等に合った服装を選択する」など。
キャンペーンに参加される事業者(団体)の皆様には、道の環境キャラクター「環境忍者 えこ之助」のキャンペーン用オリジナルポスターデザインを活用できるよう、ダウンロードツールをご用意、さらに、温暖化対策に取り組む事業者(団体)として道のホームページでご紹介します。

お問い合わせ・
申込
北海道道環境生活部環境局環境推進課環境行動推進グループ
TEL:011-204-5190(直通)
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/ksk/coolbizpj.htm

ラブアース・クリーンアップin北海道2013 参加登録募集

  • 期間/2013年4月1日(土)~ 11月30日(月)
    申込/ホームページから登録

「私たちの北海道を私たちの手で、世界一きれいな場所にしよう」というスローガンのもと、道民の環境意識の啓発を目的としたムーブメント。環境を大切にする心を“ごみ拾い”という身近な行動で表現し、北海道の自然を育む環境活動につなげていきます。期間中、職場や所属団体、学校や町内会などで実施するごみ拾い活動を登録でき、活動に賛同される企業・団体・学校・ご家族・個人の方など、どなたでも参加できます。
主催:認定NPO法人 北海道市民環境ネットワーク、協力:一般財団法人 セブン-イレブン記念財団
後援:環境省北海道地方環境事務所、北海道、札幌市、旭川市、帯広市、稚内市、芦別市、石狩市、北海道教育委員会、札幌市教育委員会、旭川市教育委員会、公益財団法人北海道環境財団、一般財団法人石狩川振興財団

お問い合わせ・
申込
ラブアース・クリーンアップ in 北海道実行委員会事務局
TEL:011-521-4660
FAX:011-531-0483
E-mail:lecu@kitanet.org
http://www.love-earth-hokkaido.jp/

間伐材を活用した「ログハウス製作研修会」(全10回)

  • 期間/2013年9月22日(日)〜2014年6月
    時間/9:00〜16:00 各回共通
    場所/知来別の森(喜茂別町字知来別)及び トラストの森(白老町字石山)
    対象/チェンソー操作経験者
    参加費/各回500円(保険料)
    申込/募集人数15名(申込先着順) ※9月18日(水)申込締切
    持ち物/軍手、雨具、長靴、作業用服装、昼食、筆記用具、チェンソー(持っている方)

ログ加工から完成まで、ログハウス製作の作業を学ぶログハウスづくりの研修会。第1回は9月22日(日)実施、来年6月まで月1回日曜日・全10回の研修です。秋から初冬までは喜茂別町で、積雪期は雪の少ない白老町でログ材加工や仮組みを行い、雪どけ後は喜茂別町の森で本組みを行います。
主催:NPO法人ウヨロ環境トラスト、協力:認定NPO法人北海道市民環境ネットワーク 、自然ウォッチングセンター

○プログラム
全10回(このほかに間伐作業も体験します)
※研修の進行状況等により、工程や日程を変更することがあります。

○講師
吉川光明、千葉弦人(ログビルダークラブ)

お問い合わせ・
申込
トラスト・ログビルダークラブ
TEL:070-5601-1063(吉川)
E-mail:mittsu333@ezweb.ne.jp
下記よりチラシをダウンロードできます▼
http://blog.goo.ne.jp/kitanet-staff/e/3e0b523eecd583dc276a7a2fa26e6486

みる・かたる・とりくむ!たきかわ市民エネルギー
「映画とパネルディスカッション」

  • 期間/2013年10月5日(土)
    時間/13:00〜 (12:30開場)
    場所/たきかわホール(滝川市栄町3丁目9番2号 スマイルビル3階)
    参加費/パネルディスカッション 入場無料
    映画入場料 一般 1000円、高校生以下 500円

地域レベルでの「小規模分散型エネルギー社会」への転換に関心が集まるなか、過去2回にわたり、再生可能エネルギーやエネルギー地産地消をテーマにしたシンポジウムイベントを開いてきた「たきかわ環境フォーラム」。
3回目の今回は、自らの地域コミュニティに自然エネルギーを組み込んで成果を上げている実践者の方々ををパネリストに招き、これからの取組みについてヒントを学びます。
主催:滝川映画サークル、たきかわ環境フォーラム、後援:滝川市、滝川市教育委員会

プログラム
○映画上映(13:00〜、16:00〜)
「第四の革命〜エネルギー・デモクラシー」
(ドイツ2010制作 83分、配給:ユナイテッドピープル)
ドイツの環境活動家やノーベル賞受賞者、政治家などが30年以内に100%再生可能エネルギーへのシフトが可能という事を様々な角度から分析・紹介するドキュメンタリー。

○パネルディカション(14:30〜15:45) 入場無料
コーディネータ
・小野尚弘さん(大地とエネルギー総合研究所)
パネリスト
・坂本純科さん(北海道エコビレッジ推進プロジェクト)
・平田剛士(フリーランス記者、たきかわ環境フォーラム)

お問い合わせ
たきかわ環境フォーラム事務局
TEL:090-3893-6583(越後方)
http://ecoup.la.coocan.jp/index.html

さっぽろシードソン2013 〜秋の生き物調査隊〜

  • 期間/2013年10月5日(土)、10月6日(日)いずれか1日
    場所/札幌市内の希望する公園や緑地
    参加費/無料
    申込/申込用紙に必要事項を記入し、メール、FAX、封書で申込。9月14日(土)締切

札幌市では今年3月に策定した「生物多様性さっぽろビジョン」に基づく生物多様性保全事業の一環として「さっぽろシードソン2013 〜秋の生き物調査隊〜」を実施します。“シードソン”は“シード・ウォッチング・マラソン”を略した造語で、札幌市内の公園・緑地等で、秋に見られる木の実やタネ、花を調べる一斉調査です。秋の植物について分布を調べるとともに、この調査を通じ、広く市民の皆さんに生物多様性について関心と理解を深めてもらうことを目的としています。グループで参加申込みを行った上で、希望する調査地で見つけた植物の分布状況を報告。子供から大人まで誰でも気軽に参加できるイベントです。
主催:札幌市環境局

お問い合わせ
株式会社ドーコン環境保全部(担当:中村、櫻井)
〒004-8585 札幌市厚別区厚別中央1-5-4-1
TEL:011-801-1572
FAX:011-801-1573
E-mail:seed@docon.jp
下記より申込用紙をダウンロードできます▼
http://www.city.sapporo.jp/kankyo/biodiversity/jigyo/machinaka_25seedthon.html

サケ・タッチ・プール

  • 期間/2013年10月6日(日)
    時間/13:00〜15:00
    場所/札幌市豊平川さけ科学館(札幌市南区真駒内公園2-1)
    対象/小学3年以下の方は保護者同伴
    参加費/無料
    申込/不要、当日直接会場へ

札幌市豊平川さけ科学館主催のイベント。川に帰って来た大きなサケにさわることができます。

お問い合わせ
札幌市豊平川さけ科学館
〒005-0017 札幌市南区真駒内公園2-1
TEL:011-582-7555
http://www.sapporo-park.or.jp/sake

KITA-NET 北海道環境活動交流フォーラム2013
北海道の生物多様性〜生態系保全と市民活動〜

  • 期間/2013年10月12日(土)
    時間/10:00〜18:10 ※交流会18:30〜予定
    場所/札幌エルプラザ2階 環境研修室1・2 他 (札幌市北区北8条西3丁目)
    参加費/きたネット会員1,000円、一般 1,300円 ※ゲーム&パズルブースは無料
    申込/メール、電話、FAX、郵送で申込。
    メール等お申込の場合は、お名前、性別、所属、住所、連絡先(電話・FAX・メールアドレスなど)を
    明記の上、参加希望のプログラムを記入。10月8日(火)締切

2013年7月1日、北海道では、全国に先駆けて「北海道生物の多様性の保全等に関する条例」が施行されました。2013年のきたネットフォーラムは、北海道の渓流にすむ魚、オショロコマに焦点をあて、川の生態系保全を考えます。また、各地の会員の森と川の取組みや、フィッシュ実施提案などの分科会を行います。
主催:認定NPO法人北海道市民環境ネットワーク、一般財団法人セブン-イレブン記念財団

○プログラム
 ・開会式
 (1)基調講演・パネルディスカッション
  ・河川の生物多様性〜森のサカナ・オショロコマと地球温暖化〜

 (2)森と川の分科会
  ・分科会A 「北海道でフィッシュソンを」
  ・分科会B 「森林の利活用を促すために」
  ・分科会C 「よみがえれ、ふるさとの川」〜市民による手作り魚道の取組み〜

 ・閉会式

○12:30〜17:00 エコゲーム&森のパズルブース (参加費無料)

お問い合わせ
・申込
認定NPO法人北海道市民環境ネットワーク
〒064-0809
札幌市中央区南9条西3丁目1-6 彩木ビル2F
TEL:011-531-0482
FAX:011-531-0483
E-mail:office@kitanet.org
下記より参加申込書をダウンロードできます▼
http://www.kitanet.org/event/2013/chirashiura.pdf

秋の道民環境の日

  • 期間/2013年10月13日(日)

10月13日(毎年10月第2日曜日)は、「秋の道民環境の日」です。この日をきっかけに、あらためて北海道の環境や地球環境について考え、環境行動に取り組んでみませんか?また、この日を中心に道内各地において様々な環境関連イベントが展開されます。

お問い合わせ
北海道・環境道民会議
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/ksk/ecokoudou.htm

ウトナイ湖・渡り鳥フェスティバル

  • 期間/2013年10月12日(土)〜14日(月・祝)
    時間/9:00〜17:00
    場所/ウトナイ湖野生鳥獣保護センター(苫小牧市植苗156-26)
    参加費/無料
    申込/不要

秋の渡り鳥ウオッチングや、渡り鳥マップづくり、渡り鳥クラフトづくり、ファミリー・ミュージカル公演、「市の鳥・ハクチョウ」クイズ大会、ドクター牛山の渡り鳥講座など、各種イベントを行います。
主催:ウトナイ湖野生鳥獣保護センター

お問い合わせ
ウトナイ湖野生鳥獣保護センター
TEL:0144-58-2231

宮島沼あぜ道フットパス

  • 期間/2013年10月19日(土)
    時間/10:00〜:00
    場所/宮島沼水鳥・湿地センター(美唄市西美唄町大曲3区)
    参加費/2000円(昼食つき)
    申込/電話、FAX、メールのいずれかで申込。(定員先着20名)※10月12日申込締切
    持ち物/歩きやすい格好、行動食(飲み物&飴など)

スタッフと一緒に季節の自然を楽しみながら宮島沼周辺を散歩します。たくさん歩いた後は、地域のお母さん手作りの「田舎ご飯」でお腹いっぱいに。「宮島沼あぜ道フットパス」は、毎偶数月の第3土曜日に実施します。
主催:宮島沼プロジェクトチーム

お問い合わせ・申込
宮島沼水鳥・湿地センター
TEL:0126-66-5066
FAX:0126-66-5067
E-mail:mwwc2@snow.ocn.ne.jp

3R推進北海道大会2013

  • 期間/2013年10月26日(土)
    時間/10:00〜18:00
    場所/イーアス札幌 Aタウン1階 イーアスコート(札幌市白石区東札幌3条1-1-1)
    参加費/無料
    申込/不要

市民、事業者、行政が参加し、3R(リサイクル、リデュース、リユース)の取組みを広げること、各種普及啓発事業を展開することによって、ライフスタイルを見直す機会を提供するイベント。南極料理人で知られる作家の 西村 淳 氏 をゲストにトークセッションをはじめ、ご当地アイドルの楽しいステージのほか、3Rワークショップや3Rの体験コーナーなど、楽しんで学ぶことができます。
主催:環境省北海道地方環境事務所
共催(予定):農林水産省北海道農政事務所、北海道、札幌市
後援(予定):経済産業省北海道経済産業局
協力(予定):3R活動推進フォーラム

内容
○3Rトークセッション
・『みんなでやってみよう!楽しみながらできる究極のエコ料理・エコライフ』
 南極料理人/作家 西村 淳 氏
・『みんなでやってみよう!“もったいない”が“かっこいい”宣言』
 協力事業者からの3R事例発表
○3Rクイズ大会&パフォーマンス(ご当地アイドル ルミナリア)
○3Rワークショップ(3R体験キット、ペットボトルリサイクル ほか)
○リユース(Reuse)体験コーナー(衣服及び小物のリフォーム・リユース)
○リサイクル(Recycle)体験コーナー(小型家電・携帯電話のリサイクル回収)
○3Rの取り組みパネル展示(クイズラリーを開催)

お問い合わせ
環境省北海道地方環境事務所 環境対策課
TTEL:011-299-1952(担当:高玉、尾上)
http://hokkaido.env.go.jp/to_2013/1003a.html

北海道 環境の村 エコロジーワックショップ

  • 期間/2013年10月26日(土)、27日(日)日帰り2日間
    場所/札幌市南区滝野自然学校
    対象/環境教育指導者を目指している方
    参加費/3,500円(テキスト、傷害保険代として)
    申込/電話・emailで受付。定員30名

五感を使った自然体験活動の紹介、幼児にもわかる生態系の仕組みの教え方、野外教育の理論、野外でのリスクマネジメント、幼児と一緒に作る野外料理など、実践やワークショップを中心とした講習会です。

お問い合わせ
・申込
NPO法人 当別エコロジカルコミュニティー
TEL:0133-22-4305
FAX:0133-22-2263
E-mail:tectec_ee@ybb.ne.jp
http://www.geocities.jp/tectec_ee/

北海道 環境の村 第1回エコセミナー

  • 期間/2013年10月30日(水)
    場所/札幌市Lプラザ2階 環境会議室(札幌市北区北8条西3丁目)
    対象/道民 ※環境・自然に関心のある方なら、どなたでも
    参加費/無料
    申込/電話・emailで受付。定員30名

コミュニティーと環境をテーマに、地域に根ざした環境教育を考えてみる4回シリーズの第1弾です。

○講師 立命館大学共通教育推進機構准教授・浄土宗應典院主幹 山口 洋典氏
○内容 「コミュニティーデザインと環境教育」

お問い合わせ
・申込
NPO法人 当別エコロジカルコミュニティー
TEL:0133-22-4305
FAX:0133-22-2263
E-mail:tectec_ee@ybb.ne.jp
http://www.geocities.jp/tectec_ee/

Greener Week(グリーナーウィーク) 2013-14 Part1

  • 期間/2013年10月13日(日)〜11月10日(日)

未来に続く北海道のために、いま私たちにできることを考える。そんな象徴的なイベント期間として、地球環境や身近な環境について考えるイベントを実施します。今年はPart1・Part2と期間を分けて開催。Part1は買うエコセミナーやバスツアー、植林ツアー、北海道大学サステナビリティウィークとの連携企画など5つのイベントを開催予定です。
主催:北海道グリーン購入ネットワーク

お問い合わせ
・申込
北海道グリーン購入ネットワーク
http://hokkaido-gpn.org/greenerweek/

ラブアース・クリーンアップin北海道2013 参加登録募集

  • 期間/2013年4月1日(土)~ 11月30日(月)
    申込/ホームページから登録

「私たちの北海道を私たちの手で、世界一きれいな場所にしよう」というスローガンのもと、道民の環境意識の啓発を目的としたムーブメント。環境を大切にする心を“ごみ拾い”という身近な行動で表現し、北海道の自然を育む環境活動につなげていきます。期間中、職場や所属団体、学校や町内会などで実施するごみ拾い活動を登録でき、活動に賛同される企業・団体・学校・ご家族・個人の方など、どなたでも参加できます。
主催:認定NPO法人 北海道市民環境ネットワーク、協力:一般財団法人 セブン-イレブン記念財団
後援:環境省北海道地方環境事務所、北海道、札幌市、旭川市、帯広市、稚内市、芦別市、石狩市、北海道教育委員会、札幌市教育委員会、旭川市教育委員会、公益財団法人北海道環境財団、一般財団法人石狩川振興財団

お問い合わせ・
申込
ラブアース・クリーンアップ in 北海道実行委員会事務局
TEL:011-521-4660
FAX:011-531-0483
E-mail:lecu@kitanet.org
http://www.love-earth-hokkaido.jp/

間伐材を活用した「ログハウス製作研修会」(全10回)

  • 期間/2013年9月22日(日)〜2014年6月
    時間/9:00〜16:00 各回共通
    場所/知来別の森(喜茂別町字知来別)及び トラストの森(白老町字石山)
    対象/チェンソー操作経験者
    参加費/各回500円(保険料)
    申込/募集人数15名(申込先着順) ※9月18日(水)申込締切
    持ち物/軍手、雨具、長靴、作業用服装、昼食、筆記用具、チェンソー(持っている方)

ログ加工から完成まで、ログハウス製作の作業を学ぶログハウスづくりの研修会。第1回は9月22日(日)実施、来年6月まで月1回日曜日・全10回の研修です。秋から初冬までは喜茂別町で、積雪期は雪の少ない白老町でログ材加工や仮組みを行い、雪どけ後は喜茂別町の森で本組みを行います。
主催:NPO法人ウヨロ環境トラスト、協力:認定NPO法人北海道市民環境ネットワーク 、自然ウォッチングセンター

○プログラム
全10回(このほかに間伐作業も体験します)
※研修の進行状況等により、工程や日程を変更することがあります。

○講師
吉川光明、千葉弦人(ログビルダークラブ)

お問い合わせ・
申込
トラスト・ログビルダークラブ
TEL:070-5601-1063(吉川)
E-mail:mittsu333@ezweb.ne.jp
下記よりチラシをダウンロードできます▼
http://blog.goo.ne.jp/kitanet-staff/e/3e0b523eecd583dc276a7a2fa26e6486

環境フォーラム「環境と共生する世界と地域社会の創造」

酪農学園大学環境システム学部・環境共生学類が主催する環境フォーラムです。

  • 期間/2013年11月2日(土)
    時間/13:00〜16:30
    場所/酪農学園大学 中央館1階 学生ホール
    参加費/無料
    申込/不要

プログラム
○学長挨拶(13:00〜13:05)
○基調講演(13:05〜14:35)
「いのちを大切にする世界を目指して=環境*平和*原子力の観点から」
 小沼 通二 氏(慶應大学名誉教授、元物理学会会長、世界平和アピール七人委員会委員(事務局長)
○地域からの発信(14:40〜16:00)
・講演「環境未来都市下川町の取り組み」
 春日 隆司 氏(下川町環境未来都市推進本部長)
・環境システム学部卒業生・学生からの報告
 中村 かれん 氏(環境マネジメント学科在学中)
 大崎 美佳 氏(2011年 生命環境学科卒 滝川市国際交流協会)
 外山 雅大 氏(2003年 地域環境学科卒 根室市歴史と自然資料館学芸員)
 草野 竹史 氏(2002年 経営環境学科卒 環境NPO ezorock(エゾロック)代表理事)
○総合討論(16:00〜16:30)

お問い合わせ
酪農学園大学環境共生学類環境GIS研究室
TEL:011-388-4846(担当:金子)
FAX:011-388-4846
E-mail:rakuno.kaneko@gmail.com

野幌森林公園探鳥会

  • 期間/2013年11月3日(日) ※よほどの悪天候でない限り実施
    時間/9:00〜13:30
    場所/野幌森林公園内 ※野幌森林公園大沢口 集合
    参加費/無料
    申込/不要
    持ち物/観察用具、筆記具、雨具、防寒衣、昼食等

北海道野鳥愛護会主催の探鳥会。

お問い合わせ
北海道野鳥愛護会
TEL:011-778-8482(担当:岩崎)

自然案内ボランティア入門講座〜水鳥のことを伝えよう〜

  • 期間/2013年11月9日(土)、10日(日)
    時間/10:00〜14:00
    場所/ウトナイ湖野生鳥獣保護センター(苫小牧市植苗156-26)(定員 各日とも先着15名)
    対象/高校生以上
    参加費/無料
    申込/電話または直接来館で ※10月1日(火)より受付開始〜前日まで
    持ち物/弁当、飲み物、防寒具、筆記用具、あれば双眼鏡(貸出し可)など

「ウトナイ湖に渡来する水鳥のことを来館者などに紹介する」活動を体験します。終了後は当センターでボランティア活動を始めることもできます。
両日ともに同じ内容ですので、都合のよい日にご参加ください。
主催:ウトナイ湖野生鳥獣保護センター

お問い合わせ・申込
ウトナイ湖野生鳥獣保護センター
TEL:0144-58-2231

ウトナイ湖探鳥会

  • 期間/2013年11月10日(日) ※よほどの悪天候でない限り実施
    時間/9:30〜12:30
    場所/ウトナイ湖畔 ※野性鳥獣保護センター前 集合
    参加費/無料
    申込/不要
    持ち物/観察用具、筆記具、雨具、防寒衣、昼食等

北海道野鳥愛護会主催の探鳥会。

お問い合わせ
北海道野鳥愛護会
TEL:011-778-8482(担当:岩崎)

Greener Week(グリーナーウィーク) 2013-14 Part1

  • 期間/2013年10月13日(日)〜11月10日(日)

未来に続く北海道のために、いま私たちにできることを考える。そんな象徴的なイベント期間として、地球環境や身近な環境について考えるイベントを実施します。今年はPart1・Part2と期間を分けて開催。Part1は買うエコセミナーやバスツアー、植林ツアー、北海道大学サステナビリティウィークとの連携企画など5つのイベントを開催予定です。
主催:北海道グリーン購入ネットワーク

お問い合わせ
・申込
北海道グリーン購入ネットワーク
http://hokkaido-gpn.org/greenerweek/

『グレーインフラからグリーンインフラへ』
−経済・社会が持続する美しい地域づくり−

  • 期間/2013年11月14日(木)
    時間/13:00〜16:45 (12:30開場)
    場所/札幌コンベンションセンター 小ホール(札幌市白石区東札幌6条1丁目1-1)
    参加費/無料
    申込/要事前申込。(定員190名)下記URLをご確認のうえ申込。

人口や経済の中枢である道央都市圏において、日本で最も多くの自然が残る北海道ならではの、自然の機能を活かしたインフラ整備の展開について提案し、持続可能で魅力ある地域づくりについて考えるシンポジウムです。
主催:公益財団法人日本生態系協会
後援:北海道開発局、環境省北海道地方環境事務所、北海道、(一財)北海道河川財団
(公財)北海道環境財団、(一財)石狩川振興財団、北海道大学大学院農学研究院、酪農学園大学
三井住友信託銀行、北海道銀行、北洋銀行、北海道新聞社、生活協同組合コープさっぽろ

プログラム
○オープニングスピーチ『グレーインフラからグリーンインフラへ』
 (公財)日本生態系協会 会長 池谷 奉文
○基調講演1 ※逐次通訳
『グリーンインフラ戦略によるEUの持続可能なまちづくり』
 欧州環境庁 EU域内環境・政策・経済分析プロジェクト・マネージャー Gorm Dige 氏
○基調講演2『コウノトリとともに生きる〜豊岡の挑戦〜』
 兵庫県豊岡市長 中貝 宗治 氏
○話題提供『自然を資本と捉えて動きはじめた企業』
 三井住友信託銀行 経営企画部 CSR担当部長 金井 司 氏
○総括 北海道大学大学院農学研究院 教授 中村 太士 氏

お問い合わせ
公益財団法人日本生態系協会 札幌シンポジウム係
TEL:03-5951-0244
FAX:03-5951-2974
E-mail:2013sapporo@ecosys.or.jp
http://www.ecosys.or.jp/activity/symposium/index-1.html

第2回 持続可能な社会を目指す環境学習セミナー
「北海道の食の安全・安心〜農業生産者の取組みと消費者に伝えたいその思い〜」

  • 期間/2013年11月16日(土)
    時間/13:30〜16:30
    場所/札幌市エルプラザ2階 環境研修室1・2(札幌市北区北8条西3丁目)
    対象/食の安全・安心、食糧の流通、食糧自給率、TPP、有機・無農薬農法、環境に優しい農業、
    生産者と消費者の関わりなどに関心のある人、学校・機関・団体、自治体関係者など
    参加費/無料
    申込/不要(定員40名)

環境に優しい農法での稲作や野菜づくり、消費者に届ける農作物に込めたからだにも優しい食の安全と安心について、流通、TPPとのかかわりとともに、その取り組みの現状と課題などを語ります。また、食の安全・安心を柱に、生産者に聞いてほしい消費者の思いも語り合うワークショップで学び合います。
共催:NPO法人北海道環境カウンセラー協会、環境学習フォーラム北海道

プログラム
○講演「北海道の食の安心・安全−農業生産者の取組みと消費者に伝えたいその思い−」
 講師:佐藤正一さん(農業経営者(南幌町在住)
○ワークショップ 質疑応答など

お問い合わせ
横山武彦(環境学習フォーラム北海道 事務局長)
TEL:011-387-4960
E-mail:y-hiko@rapid.ocn.ne.jp

米麹からの味噌作り

  • 期間/2013年11月10日(日)・17日(日)
    時間/10:00〜12:00 ※両日参加できることが条件です。
    場所/宮島沼水鳥・湿地センター(美唄市西美唄町大曲3区)
    参加費/1000円
    申込/電話、FAX、メールのいずれかで申込。(定員先着10組)※10月31日申込締切
    持ち物/お申込み時にお知らせ

無農薬無化学肥料のふゆみずたんぼin宮島沼のお米で米麹を作り、美唄産大豆を使って味噌を仕込みます。仕込んだ味噌はお持ち帰り、自宅で熟成。1年後には美味しい味噌が食べられます。
主催:宮島沼の会

お問い合わせ
・申込
宮島沼水鳥・湿地センター
TEL:0126-66-5066
FAX:0126-66-5067
E-mail:mwwc2@snow.ocn.ne.jp

第4回 野生動物に学ぶ救護セミナー(全4回)

  • 期間/2013年11月24日(日)
    時間/10:00〜12:00
    場所/ウトナイ湖野生鳥獣保護センター(苫小牧市植苗156-26)
    対象/高校生以上
    参加費/無料
    持ち物/筆記用具
    申込/電話または直接来館で ※11月1日(金)より受付開始〜前日まで(定員先着20名)

救護された野生動物からその生態・歴史・環境問題などを学びます。
主催:ウトナイ湖野生鳥獣保護センター

内容
〇鳥インフルエンザのお話
〇北海道の外来種問題
〇鳥の体をとことん学ぼう 〜繁殖学編〜
〇本日の傷病鳥紹介

お問い合わせ
・申込
ウトナイ湖野生鳥獣保護センター
TEL:0144-58-2231

知恵袋・おじいちゃんに教わるしめ縄作り

  • 期間/2013年11月30日(土)
    時間/10:00〜12:00
    場所/宮島沼水鳥・湿地センター(美唄市西美唄町大曲3区)
    参加費/無料
    申込/電話、FAX、メールのいずれかで申込。(定員先着10名)※11月27日申込締切
    持ち物/霧吹き、はさみ

お正月のしめ縄飾りを自分で作ってみませんか。先生はもちろん、地域のおじぃちゃんおばぁちゃんたち。昔話を聞きながら年末年始に神さまを迎える準備をします。
主催:宮島沼水鳥・湿地センター

内容
〇鳥インフルエンザのお話
〇北海道の外来種問題
〇鳥の体をとことん学ぼう 〜繁殖学編〜
〇本日の傷病鳥紹介

お問い合わせ
・申込
宮島沼水鳥・湿地センター
TEL:0126-66-5066
FAX:0126-66-5067
E-mail:mwwc2@snow.ocn.ne.jp

ラブアース・クリーンアップin北海道2013 参加登録募集

  • 期間/2013年4月1日(土)~ 11月30日(月)
    申込/ホームページから登録

「私たちの北海道を私たちの手で、世界一きれいな場所にしよう」というスローガンのもと、道民の環境意識の啓発を目的としたムーブメント。環境を大切にする心を“ごみ拾い”という身近な行動で表現し、北海道の自然を育む環境活動につなげていきます。期間中、職場や所属団体、学校や町内会などで実施するごみ拾い活動を登録でき、活動に賛同される企業・団体・学校・ご家族・個人の方など、どなたでも参加できます。
主催:認定NPO法人 北海道市民環境ネットワーク、協力:一般財団法人 セブン-イレブン記念財団
後援:環境省北海道地方環境事務所、北海道、札幌市、旭川市、帯広市、稚内市、芦別市、石狩市、北海道教育委員会、札幌市教育委員会、旭川市教育委員会、公益財団法人北海道環境財団、一般財団法人石狩川振興財団

お問い合わせ・
申込
ラブアース・クリーンアップ in 北海道実行委員会事務局
TEL:011-521-4660
FAX:011-531-0483
E-mail:lecu@kitanet.org
http://www.love-earth-hokkaido.jp/

間伐材を活用した「ログハウス製作研修会」(全10回)

  • 期間/2013年9月22日(日)〜2014年6月
    時間/9:00〜16:00 各回共通
    場所/知来別の森(喜茂別町字知来別)及び トラストの森(白老町字石山)
    対象/チェンソー操作経験者
    参加費/各回500円(保険料)
    申込/募集人数15名(申込先着順) ※9月18日(水)申込締切
    持ち物/軍手、雨具、長靴、作業用服装、昼食、筆記用具、チェンソー(持っている方)

ログ加工から完成まで、ログハウス製作の作業を学ぶログハウスづくりの研修会。第1回は9月22日(日)実施、来年6月まで月1回日曜日・全10回の研修です。秋から初冬までは喜茂別町で、積雪期は雪の少ない白老町でログ材加工や仮組みを行い、雪どけ後は喜茂別町の森で本組みを行います。
主催:NPO法人ウヨロ環境トラスト、協力:認定NPO法人北海道市民環境ネットワーク 、自然ウォッチングセンター

○プログラム
全10回(このほかに間伐作業も体験します)
※研修の進行状況等により、工程や日程を変更することがあります。

○講師
吉川光明、千葉弦人(ログビルダークラブ)

お問い合わせ・
申込
トラスト・ログビルダークラブ
TEL:070-5601-1063(吉川)
E-mail:mittsu333@ezweb.ne.jp
下記よりチラシをダウンロードできます▼
http://blog.goo.ne.jp/kitanet-staff/e/3e0b523eecd583dc276a7a2fa26e6486

ワークショップ「野生動物への餌付けを考える ~なにが問題か、なにを考慮すべきか~」

北海道が今年3月に制定した「北海道生物の多様性の保全等に関する条例」では、生態系に悪影響を与えるような行為を「指定餌付け行為」として規制することが盛り込まれました。
様々な餌付け行為の中でどのような状況を問題視し、どう規制を検討していくのか。
道内のいくつかの餌付け事情を紹介いただき、諸々の行為によってどういった影響が想定されるのか、条例の適用も含めてどのように対処すべきかを考えます。
主催:エコ・ネットワーク、共催:環境NGOカピウ、協力:北海道大学大学院農学研究院花卉・緑地計画学研究室

  • 期間/2013年12月20日(金)
    時間/15:30~19:00(開場15:00)
    場所/北海道大学農学部 4階 大講堂(札幌市北区北9条西9丁目)
    参加費/無料
    申込/Eメールにて申込。定員120名

○プログラム
「配慮が必要な野生動物への餌付けとは:ワークショップの趣旨説明」
長谷川 理(エコ・ネットワーク)

「条例による餌付け行為の規制について」
冨樫 崇(北海道環境生活部環境局生物多様性保全課)

「ヒグマ餌付けの危険性:Fed bear is dead bear」
間野 勉((地独)北海道立総合研究機構 環境・地質研究本部)

「シマフクロウへの餌付けの是非 ~国も給餌をしているけれど~」
早矢仕有子(札幌大学地域共創学群)

「水鳥への餌付けと鳥インフルエンザ対策の影響」
牛山 克巳(宮島沼水鳥・湿地センター)

「都市での餌付けと市民の意識」
愛甲 哲也(北海道大学大学院農学研究院)

討論・意見交換

お問い合わせ
・申込
餌付けワークショップ事務局
E-mail:office@feeding2.kapiu.org

自由研究おうえん講座「おうちでできるエコ探検&簡単おせち作り」

  • 期間/2013年12月22日(日)・2014年1月10日(金)
    時間/両日とも10:00~13:00
    場所/札幌市男女共同参画センター(札幌エルプラザ)4階 料理実習室(札幌市北区北8条西3丁目)
    対象/小学生とその保護者
    参加費/小学生 200円、大人 300円(材料費)
    持ち物/筆記用具、エプロン、三角巾、ふきん
    申込/電話かE-mailでお名前・学年・住所・連絡先・希望日を連絡。定員8組程度

省エネワークブック「おうちでできるエコ探検」を使った省エネ講座保温調理で、簡単おせちを作る料理実習・試食です(1月10日はおせち以外のメニューです)。
主催:NPO法人北海道グリーンファンド、NPO法人環境活動コンソーシアムえこらぼ、協力:札幌市環境プラザ(指定管理者:公益財団法人さっぽろ青少年活動協会)

お問い合わせ
・申込
北海道グリーンファンド(担当:高橋)
TEL:011-280-1870
E-mail:takahashi@h-greenfund.jp

北大構内・クリスマス初心者探鳥会

  • 期間/2013年12月23日(月・祝)
    時間/9:00~12:00
    場所/北大構内 ※北大正門前 9:00集合
    参加費/会員無料、一般300円

日本野鳥の会札幌支部主催の探鳥会。ウソ、イスカ、ハイタカなどの野鳥を観察します。
主催:日本野鳥の会 札幌支部

お問い合わせ
日本野鳥の会 札幌支部事務局
TEL:011-613-7973(住友)

間伐材を活用した「ログハウス製作研修会」(全10回)

  • 期間/2013年9月22日(日)〜2014年6月
    時間/9:00〜16:00 各回共通
    場所/知来別の森(喜茂別町字知来別)及び トラストの森(白老町字石山)
    対象/チェンソー操作経験者
    参加費/各回500円(保険料)
    申込/募集人数15名(申込先着順) ※9月18日(水)申込締切
    持ち物/軍手、雨具、長靴、作業用服装、昼食、筆記用具、チェンソー(持っている方)

ログ加工から完成まで、ログハウス製作の作業を学ぶログハウスづくりの研修会。第1回は9月22日(日)実施、来年6月まで月1回日曜日・全10回の研修です。秋から初冬までは喜茂別町で、積雪期は雪の少ない白老町でログ材加工や仮組みを行い、雪どけ後は喜茂別町の森で本組みを行います。
主催:NPO法人ウヨロ環境トラスト、協力:認定NPO法人北海道市民環境ネットワーク 、自然ウォッチングセンター

○プログラム
全10回(このほかに間伐作業も体験します)
※研修の進行状況等により、工程や日程を変更することがあります。

○講師
吉川光明、千葉弦人(ログビルダークラブ)

お問い合わせ・
申込
トラスト・ログビルダークラブ
TEL:070-5601-1063(吉川)
E-mail:mittsu333@ezweb.ne.jp
下記よりチラシをダウンロードできます▼
http://blog.goo.ne.jp/kitanet-staff/e/3e0b523eecd583dc276a7a2fa26e6486

その他のイベント情報をお探しの方は
「環境☆ナビ北海道 E☆navi HOKKAIDO(イーナビ北海道)」でご覧いただくことができます。
「北海道環境情報カレンダーE★Day HOKKAIDO(イーデイ★北海道)」もこちらからご覧いただけます。
http://enavi-hokkaido.net/