エコカレンダー

エコカレンダー まずは参加してみよう!

2018年

「宴会時の食べきりキャンペーン」実施中!【11/22(水)〜1/31(水)】

  • 期間/2017年11月22日〜2018年1月31日

道では、宴会五箇条の実践を通じ、食品ロス削減に取り組んでいます。
「おいしく残さず食べきろう!」を合い言葉に、食品ロスを減らしましょう。

<宴会五箇条>
 その一 、 まずは、適量注文
 その二 、 幹事さんから「おいしく食べきろう!」の声かけ
 その三 、 席を立たずにしっかり食べる「食べきりタイム!」をつくろう
 その四 、 食べきれない料理は仲間で分け合おう
 その五 、 目指すは完食!!でも食べ過ぎ注意。ごみと身体のダイエットを心がけよう!

主催:北海道

お問い合わせ
北海道 農政部 食の安全推進局 食品政策課
TEL:011-204-5427(ダイヤルイン)
北海道 環境生活部 環境局 循環型社会推進課
TEL:011-204-5197(ダイヤルイン)
チラシをこちらからダウンロードできます。
URL:http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ns/shs/syokuiku/tabekiri_campaign.htm

平成29年度守ろう美しい北海道!海ごみ・ポイ捨て防止大会【1/12(金)・札幌】

  • 期間/2018年1月12日(金)
    時間/13:30〜16:00
    場所/ホテルポールスター札幌 2階 セレナード (札幌市中央区北4条西6丁目)
    対象/どなたでも
    参加費/無料
    申込/要事前申込 ※申込締切:1月5日(金)
    定員:120名

「海ごみについて考える」をテーマにシンポジウムを開催し、こどもにも分かりやすく解説するとともに、
知事感謝状、ゼロ・エミ大賞、ごみの散乱防止などに関するポスター及び標語の表彰式を行います。
なお、会場では、ごみの散乱防止などに関するポスター及び標語の入賞作品展も開催しております。
ぜひお越しください。

【内容】

◇表彰式
 知事感謝状、ゼロ・エミ大賞、空き缶等散乱防止ポスター及び標語

◇シンポジウム
<テーマ「海ごみについて考える」>
 各団体からの事例発表後、これらの活動を通じた地域づくりについて意見交換を行います。
<事例発表>
 ・北海道博物館
 ・NPO北海道スポーツGOMI拾い連盟
 ・北海道容器包装の簡素化を進める連絡会
<コーディネーター>
 北海道教育大学札幌校 教授 鈴木 明彦
 ※ごみの散乱防止などに関するポスター及び標語の入賞作品展も併催

主催:北海道

お問い合わせ・申込
北海道 環境生活部 環境局 循環型社会推進課 循環調整グループ
TEL:011-204-5197(ダイヤルイン)
FAX:011-232-4970
E-mail:junkan.kansei1@pref.hokkaido.lg.jp
URL:http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/jss/index.htm

1月21日はチ・カ・ホに集合!「環境フェスタ」を開催します!【1/21(日)・札幌】

  • 期間/2018年1月21日(日)
    時間/10:00〜16:00
    場所/ 札幌駅前通地下広場(チ・カ・ホ) 札幌駅側イベントスペース(札幌市中央区)
    参加費/無料
    申込/不要、当日直接お越しください

燃料電池の実験や自分だけのエコバッグ作り、カミネッコン作りやエコドライブ のシミュレーター体験など、
お子様も楽しめる体験コーナーは全て参加無料です!
冬のひととき、家の暖房を止めてチ・カ・ホで過ごしましょう!

【内容】
<体験コーナー>
 ・燃料電池実験(鉛筆の芯で電池を作ります)
 ・エコバッグづくり
 ・カミネッコンづくり
 ・シミュレーターでのエコ&セーフティドライブ体験 など
<展示コーナー>
 ・「エネファーム」などの省エネ機器の仕組みをご紹介 など

主催:環境省北海道地方環境事務所、北海道、北海道地球温暖化防止活動推進センター((公財)北海道環境財団)
共催:国土交通省北海道運輸局、経済産業省北海道経済産業局、北海道ガス(株)、DCMホーマック(株)
協力:(株)アドバコム、アイリスオーヤマ(株)、(独法)環境再生保全機構、(一財)北海道交通安全協会
後援:札幌市

お問い合わせ
北海道 環境生活部 環境局 低炭素社会推進室 温暖化対策グループ
TEL:011−204−5189(ダイヤルイン)
FAX:011−232−1301
E-mail:kansei.teitan@pref.hokkaido.lg.jp
URL:http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/tot/kankyo-festa.htm

「世界自然遺産・知床の日」道民カレッジ講座
しれとこ大百科〜知床世界自然遺産を考える〜【1/30(火)・札幌】

  • 期間/2018年1月30日(火)
    時間/13:30〜15:30
    場所/かでる2・7 820研修室(札幌市中央区北2条西7丁目)
    対象/どなたでも
    参加費/無料
    申込/要事前申込 ※定員:100名(先着順)
    道民カレッジ事務局へお名前(フリガナ)、所属又はお住まいの市町村、電話番号をFAX
    又はE-mailでお送りください。(申込先は下記参照)

1月30日は「世界自然遺産・知床の日」。
私たちが将来の世代へ確実に継承しなければならない世界の宝「知床」の価値について改めて考える日です。
講座ではなぜ知床は「世界自然遺産」なのか?をわかりやすく解説し、知床の子どもたちが学んでいる「知床学」の授業も予定しています。

主催:北海道環境生活部環境局生物多様性保全課

お問い合わせ・申込
【お問い合わせ】
北海道 環境生活部 環境局 生物多様性保全課 自然公園グループ
TEL:011-204-5204(ダイヤルイン)
FAX:011-232-6790
E-mail:kansei.shizen1@pref.hokkaido.lg.jp

【申込先】
FAX:011-281-6664
E-mail:college@manabi.pref.hokkaido.jp

環境道民会議ウィンターミーティング2018
〜生物多様性保全フォーラム「多様な主体の連携・協働に向けて」〜【2/1(木)・札幌】

  • 期間/2018年2月1日(木)
    時間/14:00〜16:30
    場所/札幌国際ビル 8階 国際ホール(札幌市中央区北4条西4丁目1番地)
    対象/どなたでも
    参加費/無料
    申込/要事前申込 ※申込締切:1月26日(金)
    定員:120名(先着順)

環境道民会議では、事業者団体、道民団体及び行政が相互に連携・協力し、環境保全の取組を積極的に推進することを目的として各種の事業を展開しています。
平成29年度ウィンターミーティングでは、「生物多様性」をテーマとし、特定外来生物「ヒアリ」などの外来種問題などについて、テレビなどでも御活躍されている五箇公一氏の基調講演を行います。
また、道内における生物多様性保全の優れた活動を表彰する「未来へつなぐ!北国のいきもの守りたい賞」表彰式のほか、パネルディスカッションも行います。
ぜひ、ご参加ください!

【内容】
 ・基調講演「生物多様性異変〜なぜ外来生物は増えるのか?如何に防除するか?〜」
  講師 五箇 公一 氏(国立環境研究所生態リスク評価・対策研究室長)
 ・「未来へつなぐ!北国のいきもの守りたい賞」表彰式・受賞者活動発表
 ・パネルディスカッション「多様な主体の連携・協働に向けて」

主催:環境道民会議、北海道

お問い合わせ
北海道 環境生活部 環境局 環境政策課 環境企画グループ
TEL:011-204-5188(ダイヤルイン)
FAX:011-232-1301
E-mail:kansei.kankyou1@pref.hokkaido.lg.jp
URL:http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/ksk/domink/index.htm

天売猫ミーティング&猫の譲渡会【2/17(土)・札幌】

  • 期間/2018年2月17日(土)
    時間/12:00〜16:00
    場所/市民プラザ星園 2階活動室(札幌市中央区南8条西2丁目5−74)
    対象/どなたでも
    参加費/無料
    申込/不要、当日直接お越しください

天売島において海鳥の減少や生活環境悪化の一因となっている野良猫をいなくするため行政や獣医師会、動物保護団体が連携し行っている、野良猫を捕獲し・馴化(人に慣れさせる)・譲渡する取組を進めるため、関係者から様々な報告を行うとともに天売島で捕獲された猫(天売猫)の譲渡会などを実施します。

主催:「人と海鳥と猫が共生する天売島」連絡協議会

お問い合わせ
北海道 環境生活部 環境局 生物多様性保全課 動物管理グループ
TEL:011-204-5205(ダイヤルイン)
FAX:011-232-6790
E-mail:kansei.shizen1@pref.hokkaido.lg.jp

「平成30年 北海道e-水プロジェクト 助成事業」の募集【2/1(木)〜3/9(金)】

  • 期間/2018年2月1日(木)〜3月9日(金)
    申込/要事前申込 ※2月1日から募集開始。3月9日18:00必着
    詳細は、北海道e-水プロジェクトHPをご覧ください。

北海道の豊かな水質源と美しい自然を一体として守り、次世代へと引き継いでいくため、道内の水辺での環境保全活動に取り組む団体などを対象として、「平成30年 北海道e-水プロジェクト 助成事業」の募集を行います!
多くの団体の皆さまからのご応募をお待ちしております!

主催:北海道、北海道コカ・コーラボトリング(株)、(公財)北海道環境財団

お問い合わせ
(公財)北海道環境財団
TEL:011-218-7811
FAX:011-218-7812
E-mail:emizu@heco-spc.or.jp
URL:http://www.heco-spc.or.jp/emizu/index.html

北海道で Do Your Part!(出来ることからはじめよう)
〜国立公園・世界自然遺産カーボン・オフセットキャンペーン〜

国立公園の豊かな自然にふれあいながら、環境に負荷をかけないよう、また自然と共生する社会の実現に向けた行動を喚起するためのキャンペーンです。
本キャンペーンにご賛同の事業者・団体の方々にご協力を頂き、国立公園内にあるビジターセンターで使用するエネルギーや国立公園内の観光船、マイカー規制期間中の通行車両等から排出されるCO2を、国立公園周辺等での省エネ・再エネ設備導入による削減プロジェクトや森林管理プロジェクトで減らしたCO2で埋め合わせ(=カーボン・オフセット)をすることを通じて、地球温暖化防止に向けた取り組みを広く呼びかける取組です。
本キャンペーンは事業者・団体だけでなく、個人のみなさまもご参加いただけます。

イベント詳細
https://japancredit.go.jp/cp/10/
https://japancredit.go.jp/cp/national/

〈個人のみなさまは、こちらから参加・応援いただけます。〉
https://donation.yahoo.co.jp/detail/5137001/

主催:国立公園・世界自然遺産カーボン・オフセットキャンペーン実行委員会
協力:環境省、経済産業省

お問い合わせ
J-クレジット制度事務局
TEL:03-5281-7588
E-mail:offset@jcre.jp

冬の植物園ウォッチング・ツアー

  • 期間・時間/第1回:2018年3月3日(土)9:30〜11:30
    第2回:2018年3月3日(土)13:30〜15:30
    第3回:2018年3月4日(日)9:30〜11:30
    第4回:2018年3月4日(日)13:30〜15:30
    ※全4回の開催です。ご希望の回にご参加ください!(すべての回は同じ内容です)
    場所/北海道大学植物園(札幌市中央区北3条西8丁目(かでる2・7のすぐ西側))
    ※開始時間5分前までに集合願います。
    対象/小学生とその家族
    参加費/100円(保険料として)
    申込/要事前申込(定員:15名)
    申込期間:受付中〜2月16日(金) ※定員になり次第締め切ります。
    以下の(1)〜(8)までを記入して、Eメール・FAX・郵送(ハガキ)のいずれかにてお申込みください。
    (1)名前とふりがな(参加する家族全員)
    (2)学年、または年齢(参加する家族全員)
    (3)性別(参加する家族全員)
    (4)靴のサイズ(参加する家族全員)
    (5)住所
    (6)日中に連絡のとれる電話番号(FAX番号)
    (7)参加希望する回(第2希望まで)
    (8)駐車場の希望の有無

寒い冬、植物や動物は何をしているのでしょう?家族みんなで冬の植物園を観察してみませんか?
さらに、松ぼっくりを使った工作やかんじき体験にも挑戦してみましょう!

<内容>
冬の植物園内でマツ類の観察とかんじき体験を行います。また、室内で松ぼっくりなどの植物材料を用いて工作を行います。

主催:北海道大学北方生物圏フィールド科学センター植物園

お問い合わせ・申込
【お問い合わせ】
北海道大学北方生物圏フィールド科学センター植物園
TEL:011-221-0066
FAX:011-221-0664
E-mail:wt@fsc.hokudai.ac.jp
URL:https://www.hokudai.ac.jp/fsc/bg/

【申込先】
北海道大学植物園
〒060-0003 札幌市中央区北3条西8丁目
FAX:011-221-0664
E-mail:wt@fsc.hokudai.ac.jp

詳しくはこちらをご覧ください(PDF)▼
URL:https://www.hokudai.ac.jp/fsc/bg/pdf/program_info201801.pdf

国立環境研究所出前講座「地球温暖化とわたしたちの将来」【3/10(土)・帯広】

  • 期間/2018年3月10日(土)
    時間/13:15〜16:00(開場12:30)
    場所/とかちプラザ4F 講習室402号(帯広市西4条南13丁目1番地)
    対象/どなたでも
    参加費/無料
    申込/要事前申込 ※定員:70名(先着順)
    お電話又はEメールでお申し込みください。
    Eメールでお申し込みの際にはお名前、電話番号、ご所属を明記してください。
    (申込先は下記をご参照ください。)

<講師>
江守正多氏(国立環境研究所地球環境研究センター室長)
塩竈秀夫氏(国立環境研究所地球環境研究センター主任研究員)
西岡秀三氏(地球環境戦略研究機関参与、元国立環境研究所理事)
広兼克憲氏(国立環境研究所地球環境研究センター主幹)

台風の上陸による農作物への被害や、北海道内の平均気温が過去100年間で約 1.6℃上昇する(札幌管区気象台による)など、地球温暖化によると考えられる影響が北海道でも起きています。
本イベントでは、地球温暖化に関する基本事項や脱炭素社会構築への道筋、豪雨や猛暑と地球温暖化の関係など、最前線の環境研究の成果を踏まえた情報提供を行い、参加の皆様との対話によりさらに理解を深めたいと思います。

主催:国立環境研究所、北海道十勝総合振興局、北海道環境財団

お問い合わせ・申込
北海道 十勝総合振興局 保健環境部 環境生活課 地域環境係
TEL:0155-26-9027
E-mail:tokachi.kankyo10@pref.hokkaido.lg.jp

COOL CHOICEセミナー〜未来へ…北海道の賢い選択〜【3/11(日)・札幌】

  • 期間/2018年3月11日(日)
    時間/13:30〜16:15
    場所/ホテルライフォート札幌4階 中宴会場 アニマート(札幌市中央区南10条西1丁目)
    対象/どなたでも参加できます
    参加費/無料
    申込/要事前申込
    ※定員:120名(先着順)
    ※申込締切:平成30年3月8日(木)
    Eメール・FAXまたはお電話にて、ご所属・氏名・ご連絡先をお伝えください。
    (申込先は下記お問い合わせ先をご参照ください。)

○「環境落語」〜笑って身につくCOOL CHOICE〜
落語家 林家 時蔵 師匠

○講演「エコライフでCOOL CHOICE〜エコで賢い選択を!〜」
北海道地球温暖化防止活動推進員  宮森 芳子 氏

○講演「エコな京文化でCOOL CHOICE〜京都老舗和菓子店の女将の実践〜」
京菓匠 笹屋伊織 女将  田丸 みゆき 氏

○宮森氏、田丸氏ほかによるパネルディスカッション

主催:環境省北海道地方環境事務所、北海道、(公財)北海道環境財団(北海道地球温暖化防止活動推進センター)

お問い合わせ・申込
(株)ノヴェロ (担当:高橋)
TEL:011-281-6631
FAX:011-241-0719
E-mail:eco@novello.co.jp

ウトナイ湖水鳥探鳥会【苫小牧】

  • 期間/2018年3月21日(水)
    時間/9:30〜14:00
    場所/ウトナイ湖(苫小牧市)
    集合場所/ウトナイ湖鳥獣保護センター駐車場 9:30集合
    交通/新千歳空港国内線2、29、66番乗り場から8:25発「苫小牧行」へ乗車、「ウトナイ湖」下車、徒歩5分
    対象/どなたでも
    参加費/会員無料、一般300円
    申込/不要、当日直接お越しください
    持ち物/昼食用のお弁当をご持参ください

事前の申込みは不要です。当日、直接お越しください。
皆さまのご参加をお待ちしています!(昼食用の弁当を持参ください)
☆野鳥情報:ヒシクイ、コハクチョウ、ミコアイサなど

主催:日本野鳥の会札幌支部

お問い合わせ
TEL:011-613-7973(月・水・金 10:00〜17:00 ※祝日の場合は休み)
URL:http://sapporo-wbsj.org/

「平成30年 北海道e-水プロジェクト 助成事業」の募集【2/1(木)〜3/9(金)】

  • 期間/2018年2月1日(木)〜3月9日(金)
    申込/要事前申込 ※2月1日から募集開始。3月9日18:00必着
    詳細は、北海道e-水プロジェクトHPをご覧ください。

北海道の豊かな水質源と美しい自然を一体として守り、次世代へと引き継いでいくため、道内の水辺での環境保全活動に取り組む団体などを対象として、「平成30年 北海道e-水プロジェクト 助成事業」の募集を行います!
多くの団体の皆さまからのご応募をお待ちしております!

主催:北海道、北海道コカ・コーラボトリング(株)、(公財)北海道環境財団

お問い合わせ
(公財)北海道環境財団
TEL:011-218-7811
FAX:011-218-7812
E-mail:emizu@heco-spc.or.jp
URL:http://www.heco-spc.or.jp/emizu/index.html

北海道で Do Your Part!(出来ることからはじめよう)
〜国立公園・世界自然遺産カーボン・オフセットキャンペーン〜

国立公園の豊かな自然にふれあいながら、環境に負荷をかけないよう、また自然と共生する社会の実現に向けた行動を喚起するためのキャンペーンです。
本キャンペーンにご賛同の事業者・団体の方々にご協力を頂き、国立公園内にあるビジターセンターで使用するエネルギーや国立公園内の観光船、マイカー規制期間中の通行車両等から排出されるCO2を、国立公園周辺等での省エネ・再エネ設備導入による削減プロジェクトや森林管理プロジェクトで減らしたCO2で埋め合わせ(=カーボン・オフセット)をすることを通じて、地球温暖化防止に向けた取り組みを広く呼びかける取組です。
本キャンペーンは事業者・団体だけでなく、個人のみなさまもご参加いただけます。

イベント詳細
https://japancredit.go.jp/cp/10/
https://japancredit.go.jp/cp/national/

〈個人のみなさまは、こちらから参加・応援いただけます。〉
https://donation.yahoo.co.jp/detail/5137001/

主催:国立公園・世界自然遺産カーボン・オフセットキャンペーン実行委員会
協力:環境省、経済産業省

お問い合わせ
J-クレジット制度事務局
TEL:03-5281-7588
E-mail:offset@jcre.jp

どうなる、どうする 日本のエネルギー政策 エネルギー情勢学習講演会【4/7(土)・札幌】

  • 期間/2018年 4月 7日 (土曜日)
    時間/13時30分〜16時40分(開場13:00)
    場所/北海道大学 学術交流会館 講堂(札幌市北区北8条西5丁目)
    参加費/無料
    申込/要事前申込 定員200名

現在、国のエネルギー政策の基本方針を定める「エネルギー基本計画」の改定に向けた議論が国の有識者委員会で行われています。
日本政府は2050年までに温室効果ガスを80%削減する目標を掲げていますが、現行のエネルギー基本計画による2030年の電源構成の目標、全電力に占める原発の比率は20〜22%、再生可能エネルギーは22〜24%、石炭火力発電が26%と示しています。
また原発を水力発電や石炭火発ともに低コストで安定した重要なベースロード電源と位置付けています。
一方で世界の原発、再エネなどエネルギーをめぐる情勢は大きく変化を遂げています。
国のエネルギー政策の基本方針を定める重要な議論が今どのように進められているのか、私たちは今後どのように考え、エネルギーを選択していけばいいのか。
エネルギー基本計画をめぐる情勢について学び、考える機会をつくることを目的に開催します。

プログラム内容
講演1 大林 ミカ 氏(自然エネルギー財団 事業局長)
講演2 高橋 洋 氏(都留文科大学 地域社会学科 教授)
講演3 大島 堅一 氏(龍谷大学 政策学部 教授)
パネルトーク  「どこに行く、日本のエネルギー政策」

イベント詳細
http://www.h-greenfund.jp/top/20180407_eneki.html

主催:自然エネルギーで豊かな社会をつくろうアクション、NPO法人北海道グリーンファンド
共催:北海道大学 持続可能な低炭素社会づくりプロジェクト
協力:北海道自然エネルギーチェンジ100ネットワーク、北海道平和運動フォーラム
後援:公益財団法人北海道環境財団

申込
NPO法人北海道グリーンファンド
TEL:011-280-1870  FAX:011-280-1871

申込はこちらから
https://pro.form-mailer.jp/fms/35833a6c68033

申込フォームをご利用いただけない場合は、
お名前、ご所属(団体・組織)、連絡先(日中連絡が可能なもの)をお書き添えの上、
(office[@]h-greenfund.jp )までメールをお送りください。
※迷惑メール対策のため、[@]を@に変えてください。
※メールは件名を『4/7エネルギー基本計画講演会 申込』としてください。

(R-12)
イグノーベル賞受賞記念講演会「オスメス逆転昆虫!〜トリカヘチャタテ〜」【4/24(火)・札幌】

世の中を笑わせ、考えさせる世紀の「イグノーベル賞」を2017年に受賞した吉澤先生が、やさしく、楽しく、正気で「性器」を解説します。

講演者:北海道大学大学院農学研究院准教授 吉澤 和徳 氏

  • 期 間/2018年4月24日(火)
    時 間/18:30〜20:30(開場18:00)
    場 所/道新ホール(札幌市中央区大通西3丁目 道新ビル大通館8階)
    対 象/中学生以上
    参加費/入場無料
    申 込/申込不要
    主 催/北海道大学大学院農学研究員、北海道新聞社編集局、一般社団法人札幌農学同窓会
お問い合わせ
北海道大学農学・食資源学事務部庶務担当
札幌市北区北9条西9丁目
TEL:011-706-2506

【お知らせ】
東日本大震災による被災孤児、被災遺児の未来を応援するために、東北被災3県に寄付を行いました。

東日本大震災による被災孤児、被災遺児の未来を応援するために、岩手県、宮城県、福島県に約250万円を寄付いたしました。
北海道内外の企業・自治体等との連携・協力のもとに「東日本大震災復興支援型クレジット活用スキーム」を活用し、2012年から継続して、
約1,050万円の東日本大震災被災地復興支援を行っています。


詳しくはこちらをご覧ください(PDF)▼
URL :http://www.heco-spc.or.jp/top_doc/180307_credit_donation.pdf

お問い合わせ
公益財団法人北海道環境財団 環境教育推進課
TEL:011-218-7881

【お知らせ】
国立公園・世界自然遺産カーボン・オフセットキャンペーン

北海道内6つの国立公園を含んだ国立公園の豊かな自然にふれあいながら、環境に負荷をかけないよう、また自然と共生する社会の実現に向けた行動を喚起するための取組を行っています。
「Yahoo!ネット募金」で個人の方も活動を応援・参加することができます。
Yahoo! JAPAN の震災支援特集「 - 3.11企画 - いま応援できること。」、「国立公園の豊かな自然を守るキャンペーン」。
ぜひ、募金やシェアで応援してください。

■「Yahoo!ネット募金」当団体募金ページ
「三陸復興国立公園の豊かな自然を未来に残したい」
URL:https://donation.yahoo.co.jp/detail/5137002/
※大船渡温泉様のご協力でくじ付き募金実施中です。
※Tポイントで1ポイントから寄付ができます。
※クレジットカードでの寄付も可能です。

■「Yahoo!ネット募金」当団体募金ページ
「国立公園の豊かな自然を守るキャンペーン」
URL:https://donation.yahoo.co.jp/detail/5137001/

主催 : 国立公園・世界自然遺産カーボン・オフセットキャンペーン実行委員会
協力:環境省、経済産業省

お問い合わせ
国立公園・世界自然遺産カーボン・オフセットキャンペーン実行委員会 事務局
(公益財団法人北海道環境財団 環境教育推進課)
TEL:011-218-7881

その他のイベント情報をお探しの方は
「環境☆ナビ北海道 E☆navi HOKKAIDO(イーナビ北海道)」でご覧いただくことができます。
「北海道環境情報カレンダーE★Day HOKKAIDO(イーデイ★北海道)」もこちらからご覧いただけます。
http://enavi-hokkaido.net/