特集 北海道エコ・アクション

三井物産の森「似湾山林」森のフィールドツアー2015

生きている森を知る冒険の旅が始まる!

 全国74か所に約4万4000ヘクタールの社有林を保有し、林業の推進、豊かな森づくりに取り組む三井物産。
今回のツアーは、同社が所有する似湾山林が教室です。
バスの中では、AIR-G’アナウンサー・千葉ひろみさんが進行役となり、「NPO 法人ねおす」の宮本英樹さんと三井物産のスタッフが、日本の森林事情や森の役割についてお話しされました。「日本の国土は約7割が森林。世界で3番目に高い森林率です。森林の木々は、CO2を吸収して温暖化を防ぎます。また、バイオマス燃料を生み出し、動植物を育み、建物や家具ほか生活のさまざまな場面に用いられています。木を切るのは悪いことではなく、健康な森を育てること。 森を知って、森を好きになってください」。参加した親子は、お二人のお話を熱心に聞き入っていました。

手ノコに苦戦しながら力を合わせて間伐!

 現地では4チームに分かれて、三井物産フォレスト(株)のスタッフと共に森の中へ。木々を観察しながら移動する途中で昆虫を見つけたり、拾った枝をつないで長さを競うゲームや袋の中の植物を触って当てるゲームなどで、子どもも大人も大盛り上がりです。「見て、聞いて、匂いを嗅いで、触ってみる。大切なのは感覚を研ぎ澄ますこと。五感を使って森を感じてください」と宮本さん。
一同は楽しみながら、生きている森に親しんでいきました。昼食の後は、間伐作業にチャレンジ。スタッフは「木が密生する森では、日光がさえぎられて成長できない木が生じ、動植物も育ちません。健康な木を育て、森の環境を保全するために、間伐作業は不可欠です」。適切に木を切り、健全な森を育てることの大切さを教えてくれました。子どもたちは慣れない手ノコに苦戦しながら、交代で間伐作業に熱中。やがてメリメリと音を立てながら木が倒れ、子どもたちの歓声が響きました。その後、5種類の丸太を手ノコで輪切りにするコースターづくりを体験。さらに、短時間で木を伐倒して丸太に加工する高性能林業機械ハーベスタのデモンストレーションを目の前で見学し、林業の現場で使われる機械のパワフルな作業の様子に目をみはりました。

未来の森を夢見てみんなで苗を植樹!

プログラムの最後は植樹体験。地面に穴を掘り、トドマツの苗木を1本ずつ植えていきます。この日、みんなが間伐した木の年輪は約50年。子どもたちがおじいちゃんやおばあちゃんになるころ、植えた木は見上げるほどに成長し、豊かな森を形成します。間伐と植樹のサイクルの中で森が育まれ、その森が私たちの暮らしや地球環境を支えていることを学んだフィールドツアー。森の中で生きている自然を体感し、「木づかい」の大切さに気が付いた子どもたちの心は、木々のように伸び伸び成長することでしょう。

すべてのプログラムを終えて、参加した親子は大満足の表情で集合。
森の大切さを学び、普段はできない貴重な体験をした一日でした。

●札幌市
 小室 裕太さん(5年生)

木の間伐とコースターづくりが、とても面白かったです。コースターはお母さんへのお土産。クワガタとコオロギを見つけました!

小室 雅義さん

子どもと一緒に森の中を歩いてみようと応募。手ノコで木を切る感覚を知ったり、植樹をしたり、普段はできない貴重な体験ができました。

●札幌市
 冨田 遥乃さん(4年生)

楽しかったのは木の間伐。難しかったけど、何とか切ることができました。サクラの木を切って、コースターを4個つくりました!

冨田 幸江さん

今年は3回目の応募で、初めて参加することができました。お弁当のとき川に草舟を浮かべて遊んだのが印象的。気持ちよかったです!

●札幌市
 斉藤 一輝さん(6年生)

みんなで力を合わせた間伐作業が楽しかった。シカの足跡も見つけました。3種類の木からつくったコースターは、家で使おうと思います!

斉藤 朝美さん

手ノコで木を切ったり、植樹をしたり、森の中の作業は初めての体験ばかり。間伐のとき、スタッフの方の指導が素晴らしく感動しました!

身近な山に入り、森の豊かさを実感してほしい。

参加した親子の意識は、以前は「植樹したい」が大半でしたが、今回は「切ってみたい、森を学びたい」など、多様になっているように感じます。森は、さまざまなモノの材料を生み出し、地球環境を整え、癒やしの効果もある。私たちは、その恩恵を受けて生きています。ときに身近な山に入り、「人は木に生かされている」ことを森の中で実感してほしいですね。

力を合わせて行動した、森の中の子どもたち。

今回のツアーは、子どもたちが積極的だったのが印象的でした。年上の子は年下の子を思いやりながら、森を歩いたり、作業をしたり。女の子でも、昆虫やトカゲを楽しそうに観察していたり。子どもたちがそれぞれの立場で力を合わせて行動する様子を見て、自然の中でこのような体験ができることの素晴らしさを感じていました。日本は国土の7割が森の国。森の中を歩くことは、日常生活では絶対にできない貴重で豊かな体験です。読者の皆さんも、森に入って木々の大切さを感じていただければと思います。

  • 北海道J-VER普及協議会 協議会メンバー募集のお知らせ
  • カーボンオフセット事業
  • エココラム
  • 環境出前授業実施レポート
  • まずは参加してみよう!エコカレンダー
  • 「北海道新聞エコ基金」への寄付のご協力をお願いします。
  • エコ・アクション掲載紙面